chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
殿のリハビリブログ(復活を信じてる) https://tonorihabiri.hateblo.jp/

50代半ばで脳出血により右麻痺と失語症の後遺症となった 夫の倒れた直後からのリハビリの記録です。 倒れてから半年の病院での記録はほぼ毎日記録しました。 現在は自宅介護、いろいろな介護サービスを利用しています。

ずんずん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/17

arrow_drop_down
  • 退所しました!

    殿、退所しました。退所日は朝から自分でしっかりと片付けしていたとの事で私は部屋に行く事もなく受付で挨拶して帰宅しました。 最後の最後まで「〇〇さん家に帰ってもちゃんとやるのよ。奥さんに甘えちゃダメよ」と多くの職員さんから声をかけられていました。もはや殿の甘えん坊な性格は有名なようです。今回の入所であらためて殿の性格がよくわかりました。が性格は急に変わるわけではなく、まして本人が変えようとしないと無理、今後の課題は殿のこの性格を踏まえた上で私が甘やかすことなく、でもケガをせず安心安全に過ごすにはどうしたらいいのか? んーなかなか難しい。しかしここでの3ヵ月を無駄にすることなく今後に活かしていきた…

  • もうすぐ退所です!

    殿のリハビリセンター生活もそろそろ終了です。3ヵ月が長かったのか短かったのかそれはわかりません。ひとつ言えるのは殿にとってはとても長かったということ。でも長さじゃないのよ、内容なのよ・・・そして帰ってきてからが大切なんです。そこわかってくれているかな? テストの一夜漬け状態ではいけないということ。先日も面談の際に職員さんに言われました。「○○さん。これで終わりじゃないよ。これからも支援はするし帰ってからが大切なんですよ」と・・・本当にそうなんです。 面談行っても私の顔みるとなぜかドヤ顔。なんかバカにされているのでしょうか? 外面いいから先日も会社の元部下が面談に行った際には職員さんに 「これか…

  • ラストスパート

    殿のリハビリセンターでの入所期間も残り2週間少々となりました。 相変わらず殿は帰りたい、いつ帰れる?と帰ることばかり訴えていますが ここにきた目的は、目標は?とついつい愚痴ってしまうわたしであります。 大きな進歩は靴下、靴、装具が自分で履けられるようになったこと。 思えば以前よりできる能力、運動力はあったのだと思います。 結局家にいれば「おーい」と呼べば私が行く。やってほしいと言われ拒んでいても結局は時間がないとやってあげることになる。この積み重ねでできることも自分でやらなくなってしまったのだと思います。 リハビリセンターは介護サービスとは違い、自分でできることは極力自分でやらせる。介護サービ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずんずんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずんずんさん
ブログタイトル
殿のリハビリブログ(復活を信じてる)
フォロー
殿のリハビリブログ(復活を信じてる)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用