穏やかな太平洋を目指してコンテナ船が出港していきました。
夫婦そろって「興味ないわぁ」とか言ってたのに、結局、沿道で観戦しちゃいました。
10月31日はイベント開催日ですね!僕もちゃんと参加しようと思います。
あ、昼の薬を飲み忘れた。てか、今朝も飲んでないし、昨晩も飲んでない気がする……。
街路樹が色づいてきました。
言葉って難しいな。
運動厳禁を言い渡されました。
今日は充実した1日だったぞ。
今日、自分で書いた昨夜の記事をあらためて読んで、「うわぁ、ネガティブぅ〜」と思わず口に出しちゃいました。
なぜ人はスポーツ観戦で盛り上がるのだろうか?
東京に行きたい。
どうしたら時間を有効に使えるのでしょうか?
うむ……またPCを買わないといけないのか?
今日は仙台駅前で岸田首相が遊説していたようですね。
なぜ僕はカメラを構えるのか? それを考え始めると、自分でも明確な理由もなく、半ば手癖のように撮影していると気づきました。
窓から冷気が伝わってくるのを感じ、ついにストーブに火を灯しました。
「我が妻よ、緊急事態です」 先週、よりによって出張で徳島へ発つ朝、しっかりと僕はやらかしました。
今日から公開の『DUNE/デューン 砂の惑星』をIMAXで観てきました。
今日、カメラを構えていて「僕はどのように写真を撮りたいんだ?」という疑問が湧いてきました。
ずっと探していたのに、なかったから自作しましたよ。
チャットでの打ち合わせでいいところ。それは最低限のやり取りで済むことだと思います。
街を歩いていると、フワッといい香りに包まれました。
愛車のスバル インプレッサSPORTSもいいんだけど、たまには気分を変えたくなります。
大地のエナジーをもらいに行こう!|ゆざわジオパーク(秋田県湯沢市)
天気がよかった週末、秋田県のゆざわジオパークへ行ってきました。
なんでお腹が減ってないのに、しっかり食べちゃうんでしょうか?
おいおい、出張から帰ってきた後のほうが忙しいじゃないのかい?
出張中の朝は目が早く覚めます。
先月、お出かけする際に気分転換にレンタカーを借りてみました。
駅前の目抜き通りでも空き店舗が目立つようになりました。
当日前夜、必死に夜中までミシンを走らせる……。
月曜の朝イチから大仕事に出発。ちゃんと準備を進めていたはずなのに、結局、追い詰められたように週末返上で作業をしています。
9月いっぱいでGoogleドライブの仕様が変わったんですよね。
「ブログリーダー」を活用して、たいしょうさんをフォローしませんか?
穏やかな太平洋を目指してコンテナ船が出港していきました。
再開発が進む東北大学医学部の跡地に新しい歩道ができていたので歩いてみました。
今さらですがiPhoneにマイナンバーカードを入れてみました。
昨日から今日にかけて台風5号の影響で不安定な天気でした。
またストレージが不足してきたのでM.2のSSDを買い足しました。
休日の仙台港にて。奥ではコンテナ船への積み込み作業が進行中です。
世田谷文学館で4月より開催している『士郎正宗の世界展 〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜』へ行ってきました。
振り返れば今まで京王線にちゃんと乗ったことがありませんでした。
昼過ぎ、打ち合わせに向かおうとバス停まで歩くと、遠くからゴロゴロと音が聞こえてきました。
ずっと行ってみたかったんですよね、高輪ゲートウェイ駅。
令和7年7月7日。それにちなんでボーイング777の写真を探したら過去の記事にありました。
「7月5日のウワサ、知ってます?」 先日、仕事先で出してもらったクルマの中で尋ねられました。
思い切って大きくてプロなiPhoneに買い換えました。今のところいい感じです。
ふと目に入った光景を捉えて、シャッターを押しただけ。
横断歩道の信号を待っていると、目の前を巨大なクレーン車がゆっくりと走っていきました。
先週末、仙台駅構内にゴジラショップが出店していたようです。
新宿ミロード、その下のモザイク通り……何度訪れたことでしょうか。
ビルの間に轟音が響いたかと思うと、頭上を低空飛行の航空機がかすめていきました。
はぁ……もう2025年は折り返し地点なのですね。 カレンダーで確認しても時の流れの速さを受け入れられない自分がいます。
仙台市営地下鉄南北線がユアテックスタジアムの横を通って泉中央駅に向かっていきます。
宮城県村田町の観光PRキャラクターの「くらりん」だそうです。
あ〜、だっる……。雨が降ってて涼しいかと思いきや、蒸し暑くてやる気が削がれてしまいます。
週末ともなると岸壁には釣り人がおおく、のんびりと糸を垂らしていました。
白黒で写真を撮るといろいろと考えさせられます。
昨日の海と繋がっている、ここまた海。まるで景色が違いますね。
真っ直ぐな水平線。海は広いですね。
風に踊るムラサキツメクサ。あえてのスローシャッターです。
磐梯吾妻スカイラインの浄土平駐車場に着いたのは深夜1時過ぎでした。
山の上の湖を目指し、木道を歩いていきました。
飼育員がホースで水をかけながらペンギン舎の清掃中。
結局、僕は正解が思いつかないままファインダーを覗き込んでいるだけなのかもしれません。
はぁ、もうジメジメが過ぎて髪の毛の間からキノコでも生えてきそうです。
「次はどこへ行こうか……」地図を片手にタンデムシートの相棒と相談中です。
凛々しい眼差しで外を見つめるウサギ。一昔前の刑事ドラマにでも出てきそうです。
急にパラパラと雨が降ってきました。
あっつ……今日の最高気温は31.9度ですって。
本日のアクティビティーはPS5のコントローラーの分解清掃でした。
仙台市街地の代表的な観光名所を循環するバスが「るーぷる仙台」です。
6MTのトヨタ ヤリスが納車されてから約2年。だいたい1.9万キロを走りました。
もう2024年も折り返し地点だそうです。時間が経つのが早く感じるのは僕が歳をとったからでしょうか。