思い切って大きくてプロなiPhoneに買い換えました。今のところいい感じです。
今日はずっと自宅内の片付けをしていました。 しかし、片付けても片付けても翌日には散らかってしまう儚さよ……。
以前、過去に撮影した写真の統計データを取りましたが、2020年の写活もまとめてみました。
そろそろ誕生日だし、自分に何をプレゼントしようかなぁ……? そんなことを考えているうちが一番楽しいんですわ。
『打ち合わせまで時間に余裕があるな……』 そう思ったので、カメラを片手に普段と違う道を歩いてみました。
ふと見上げた街路樹。 足元をアスファルトで固められ、夜も街灯に煌々と照らされて…… この木は幸せなんでしょうか?
知らない文字だと機械翻訳もできないんだね 今日もあっちゅーまに時間が過ぎ去り、ブログへの投稿が遅くなりました。
今日はスバルのディーラーへ。 愛車も手にしてから3年ほど経ち、初めての車検となりました。
「どこを見てもスカスカの人生だなww」 ケラケラ笑われながらそう言われると、なぜか涙が出てきました。
非常に厳しい寒さと降雪量となっている今冬。 このまま引きこもって過ごすのは負けた気がしますので、思い切って冬らしい景色を写真に収めることにしました。
あぁ、終わらねぇ! 現像が終わらねぇ!
Twitterが流行した理由は「タイトルをつけなくていいから」と聞いたことがあります。
今日はひさしぶりに一眼レフで写真を撮っていました。 こうして一眼レフを担いで出かけたのは、昨年11月以来だったかも。
1月19日にちなんで、今日は「家庭用消火器点検の日」だそうです。
富士フイルムのX100Vを使っていて、気になることがひとつだけ。 それは焦点距離が35mm(フルサイズ換算)であることです。
『なんか明るい雰囲気の絵を描きたいなぁ〜』 と深いこと考えずに筆をとったらこうなりました。
この週末は大学入試共通テスト。 多くの若き人生がターニングポイントを迎える日でもありますね。
まだ肌寒かったのですが、今日のランチは公園でピクニックにしました。 コンビニで選んだのはトルティーヤ。美味しく食べ終わってから大豆ミートだったと知りました。
「どうしたの?お腹が減ってるの?」 連日で肉をブログの話題にしたら妻に心配されてしまったようです。
ここ数日はご依頼いただいているイラストの制作が佳境に。 今日は突然のリクエストに応えるため、必死に牛タン定食を描いていました。
肉、食べてますか? 我が家では年末から漬け込んでいたチャーシューを焼きました。
この冬は積もった雪に残された足あとを収集しています。 今年はたくさん降っていますので豊作です。
こんな珍車に出会うとは思ってもいませんでした。 愛車を洗車するために訪れた国道沿いのガソリンスタンドで目に入ったクルマがコチラ。
ルノーがやってきた 折りたたむとコンパクト ポタリングが楽しい
本文の内容と写真は関係ありません 「ちょっと、これは危ないと思うんですけど……」 勇気を出して発した一言。僕が指差す先には大型の石油ストーブ。
最近、部屋の中でストーブをつけていると、睡魔に勝てずに寝落ちてしまいます。 『暖かくしすぎちゃダメだなぁ』と思っていたのですが、もしかして酸欠かも……?
昨夜しんしんと降り続いた雪は夜明けとともに溶けてゆきました。 そして所用を思い出したので、お昼頃から街中へフラフラと出陣。
今日の午前中は気持ちよい日差しが差し込んでましたが夕方から大雪に…… 日が暮れてから降雪がひと段落して、このチャンスを逃すまいと自宅前を雪かき。
今日は妻を送ってから布団に吸い込まれてしまいました。
仕事はじめ - 大将がゆく
今日は初詣へ。夕方に出かけたので境内はガラガラでした。
ランボルギーニ MACH VRT|あけおめ!と2021年の抱負
あけましておめでとうございます。 ……このフレーズを堂々と言えるのは1年で今日だけなので、冒頭に書いてみました。
「ブログリーダー」を活用して、たいしょうさんをフォローしませんか?
思い切って大きくてプロなiPhoneに買い換えました。今のところいい感じです。
ふと目に入った光景を捉えて、シャッターを押しただけ。
横断歩道の信号を待っていると、目の前を巨大なクレーン車がゆっくりと走っていきました。
先週末、仙台駅構内にゴジラショップが出店していたようです。
新宿ミロード、その下のモザイク通り……何度訪れたことでしょうか。
ビルの間に轟音が響いたかと思うと、頭上を低空飛行の航空機がかすめていきました。
はぁ……もう2025年は折り返し地点なのですね。 カレンダーで確認しても時の流れの速さを受け入れられない自分がいます。
仙台市営地下鉄南北線がユアテックスタジアムの横を通って泉中央駅に向かっていきます。
英数字と6種類の記号だけしか打てない。でも、それが飛行機のコーションマークみたいでカッコいいです。
今日は不安定な空模様。午前中は晴れていたのに、昼過ぎからはときおり強く叩きつけるような雨が降りました。
自室で作業をしていたら調子が悪くなってきて……
HACHIのハンバーグナポリタン。お子様ランチみたいなこういう一皿が大好きなオトナは僕だけでしょうか?
ひさしぶりに定禅寺通を歩いてみると、歩道の拡張工事が始まっていました。
昨日に投稿した金華山黄金山神社へ参拝した帰り道、少し足を伸ばして出島大橋を眺めてきました。
いつか参拝したかった金華山。仙台で暮らして8年目にしてやっと訪れることが叶いました。
目に入ったのでサクッとスマホで撮っておきました。
今朝は急に大雨が降ってきたと思いきや、1時間も経たずにあがりました。
神戸空港には今年4月から国際線が就航していたようです。
本日の仙台の最高気温は34.6℃。あと0.4℃だけ足りませんでした。
なに見てんのヨっ!
「次はどこへ行こうか……」地図を片手にタンデムシートの相棒と相談中です。
凛々しい眼差しで外を見つめるウサギ。一昔前の刑事ドラマにでも出てきそうです。
急にパラパラと雨が降ってきました。
あっつ……今日の最高気温は31.9度ですって。
本日のアクティビティーはPS5のコントローラーの分解清掃でした。
仙台市街地の代表的な観光名所を循環するバスが「るーぷる仙台」です。
6MTのトヨタ ヤリスが納車されてから約2年。だいたい1.9万キロを走りました。
もう2024年も折り返し地点だそうです。時間が経つのが早く感じるのは僕が歳をとったからでしょうか。
先日、レンティオでポートレート撮影に向いているとウワサのTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058)というレンズを借りました。
パソコンを前にして何も思いつかず、2024年6月28日は残り30分を切りました。
今日、勾当台公園で蝉が鳴いていました。まだ6月だってのに。
ここは瓜割石庭公園。ゴツゴツした岩肌のトンネルと抜けると……
真っ赤に光るブレーキローター。撮影場所はスポーツランドSUGOですが先週末ではなく去年のレースです。
まだ6月だというのに30℃もあります。東北地方の気温じゃないです。
SONY Eマウントの魅力のひとつはレンズの選択肢の豊富さだと思います。しかし全部を購入するわけにはいかないので、気になるレンズを借りてみました。
磐梯山の崩れていない南側の斜面を見上げる構図です。
気怠そうなゾウさんはバラバラとこぼしながら干し草を口に運んでました。
今日の仙台は最高気温27℃。梅雨はどこへいったのやら……。
一切経山の山頂からの眺望。左側には吾妻小富士が見えています。
せせらぎの音が静かに響く森。降り注ぐ木漏れ日。こういうところも好きです。