今は帰宅途中の電車の中です。夕方、大阪市内は雷と豪雨で大変なことになっていました。 今日は久々の塾お休みだったので、よかった、よかったと思っていましたが、ふと、木曜はピアノの日だった、、、 気分転換の意味もあり、未だにピアノは続けてますが、奥さんはペーパードライバーなので、ずぶ濡れだったろうな、今日は帰って優しく接するようにしよう!
7月に入って、どんどんやるべきことが増えてきています。うちは早くから3科にしていたので、まだマシかもしれません。 4科をやっていたら、暗記ものが苦手なのでかなりヤバかっただろうと想像してしまいます。 今朝も最上川の氾濫のニュースで、最上川はどこにあるかと質問してみたところわからず、更には山形県ってあったっけと言う始末。関西にいると東北地方には疎いと思いますが、これはヤバイ。入試が終わったら社会をみっちりしないと、、、でも、そもそも小5で地理は終わってるんじゃなかったっけ?
夏期講習が始まりましたが、通塾バスの時間が合わないので送り迎えが必要ですね。 昨日は、帰りのバスがないということで車で迎えに行くことにしていましたが、仕事で帰宅が遅れ、ダッシュでお迎えに行ってきました。 辛うじて間に合いましたが、当面はお迎えの時間を気にしながら帰宅時間が遅れないようにします 娘は人見知りなところがあり、新しいクラスやいつもと違う教室だと緊張してますが、昨日はマスターで一緒の子や土スクに切り替えていた子もいたようで、ホッとしたようです。 帰宅してからもお友達のことばかり話していました。ここから周りの子が受験モードに入ると娘自身も受験モードになってくれるかな? 教室の前には入試ま…
昨日は合否判定テストでした。前回よかった算数は低調で、苦手にしていた理科はよかったようです。 何より今回の成長は、理科だけですが、娘自ら自己採点をしたこと。自信があったのでしたのか、ずっと点数が悪く、今回努力していたので、採点したのかはわかりませんが、ようやく受験生の意識が出てきたのかなと感じました。 昨日はテストの後に買い物に出掛けましたが、車の中で寝ることも、お喋りもせず、ずっと車窓を眺めてました。2月からの自粛モードで、車窓を眺めてることすら楽しいって、、、 まだ今年はコロナで周りも自粛中なのでよかったかも知れません。お友達のお出掛け話を耳にする機会も少なくて、娘が寂しい思いをすることは…
理科の苦手な娘に単語帳を作ってますが、飽きっぽい私が、作っているのでなかなか完成はしません。 ただ、単語帳の使い方をあまり知らない娘には、へーと言いながら、できたところまで使ってもらうようにしました。 やり方は簡単、ゲームしたかったら単語帳作ったところまでやる。そんなに出来上がってないので、10分もあれば終わります。意外に忘れているものもあり、生物、地学はこれで抑えていこうと思ってます。 今日奥さんから、今月の塾の引き落としがとんでもないことになってると報告があり、取捨しながら効果的に授業を取っていかないととんでもないことになりますね、、、 まぁ、娘の身になるならいいんですが、、、 最近は最難…
今日は折角のお休みでしたが、実際勉強できたのは6時間ぐらいですね、、、 やはりVクラスにいる子は、もっともっと勉強してるんでしょうね。 この4連休は塾以外は自粛生活になるので、娘の気分転換を図りながらやらないと、、、今日は一緒にお昼寝したら、15分のつもりががっつり2時間も寝てしまい、計画が崩れました。 しかし、今日もコロナ感染止まりませんね。東京は1000人超も視野に入ってきたように思えるし、8月に入った頃に大阪も新規感染者が500人超えたら、小学校もまた休校になるんだろうか。流石に経済優先にしているので、塾の休業要請はしないと思いますが、、、 まぁ、健康管理の面からも8月は熱中症もあるし、…
とうとう大阪もコロナ新規感染者120人を突破してしまいましたね。先日難波付近でマスクをしていない人が結構いたことを考えれば当然の結果だと思います。 これからは如何に娘を含め家族が罹患しないようにするかですね。そう考えると通学距離がある学校って悩みますね。 今日はマスターの成績表をもらって帰ってきていました。じわりじわりとクラスの人数が減ってきているのを見ると、転塾されたのか、webに切り替えたのか少し動きが出てきたのかな。 我が家はモチベ維持のため、マスターに残ることにしたのですが、トップレや志望校別だけでもモチベ維持はできるかなー、、、 昨年まではインフルだけを意識して、先輩受験生はR-1を…
今からの時期、各学校の説明会が始まるのでいろいろ見ていると神戸海星がありました。距離的にも適度な感じで、よくよく見ると進学実績もしっかりしていて、良さそうな学校ですね、なんと言っても女子校なので、のんびりな娘には合ってると思います。 そういえば会社の女の子で、中高が出身の子がいたなぁ。と思い出しましたが、たしか挨拶はご機嫌ようと言っていたと言うので、めっちゃお嬢様学校なんだと思ってたので、全く視野に入っていませんでした。 小学校と違い、通学の負担とか考えると、ホント悩みます。
今日、家に帰ると娘が機嫌よく勉強していました。てっきり今日の理科マスターの復テが良かったのかと聞いたところ、奥さんから嫌いな浮力の単元が終わったからとのこと。奥さんは、よく娘のこと分かってらっしゃる、、、 嫌いな単元で1週間あんなにモチべが下がって大丈夫か?ハンパないモチべの落ち方だったけど、 どうもメチャクチャ打たれ弱い子なので、将来が不安です。昨日説明会に行った四天王寺に通うことになれば、毎日が旅行のようでヘトヘトになってしまうのでは?と心配になります。 先週1週間は既に受験勉強でヘトヘトになってしまったかと心配してましたが、親と違ってこれから体力が付くから大丈夫かな、 昨日の説明会では、…
今日は四天王寺中学の説明会に行ってきしました。 各ご家庭からは娘さんと一緒に行かれている方も多く、うちは塾があったので、私だけが参加してきました。 内容から、英数Sコースも難化しそうです、、、 また、医志コースの進学実績もネットに中傷されている内容ではなかったので安心しました。 ただ、今日は天気もよく、暑かったせいか、娘が通えそうか不安になりました。よくよく考えたら難波より遠いんですね。車だったから余計に疲れたのかなぁ。 車で向かっている最中難波での通行者を見ると、意外とマスクを外してる若者がおり、こういう人が感染してしまうのだろうなと思いました。 自粛期間以降、マスクを外して外出している人を…
先日の公開テストの結果が出てましたね。 算数は今までのなかでも良い方で、コツコツやってきている成果が出たと言ったところでしたが、国語は珍しくいつもより悪く、まだまだ波があります。 あと半年で、安定することに期待しつつ、目下の課題は理科です、、、小4からのマスターテキストを繰り返すしかないですかね。 しかし、来週末はまた合否判定テストで、息つく暇もない。と言っても娘が、ですが、 本当にこれでいいのか悩みますね、、、 30年以上前に中学受験して、男子校に通いましたが、振り返ってみて、まぁ受験して良かったかなと思えているんで、娘にも中学受験しておいてよかったなと思って貰えるといいな。 性格的におっと…
今日は理科の復習が出来ずじまいで、寝ることにしました。少し遅くなっていたので無理はせず。 浮力は苦手だということで、明日の朝に解説予定です。今テキストを見ると、あーそういうことかーと思いますが、小学生の時は私もちんぷんかんぷんでした、 GOTOキャンペーンは異論が盛り上がってきましたね。普通に考えて今東京から遊びに来られても困りますね。宿泊施設や交通機関、旅行会社は利用してもらわないと困るんでしょうが、、、それに長距離じゃないとJRやANAが本当にヤバいのかもしれません。だから、止めれないと言っているかも、でも、これで感染拡大に拍車をかけると、ロックダウンせざるを得ないでしょうね。 大手企業倒…
今日も自宅学習は殆ど出来ず仕舞いだったようです。よくよく考えてみれば、朝学校に行って、帰宅したらオヤツを食べてから塾へ、塾でお弁当を食べてから、帰ってくるのは9時半です。実質勉強できる時間は1時間ほどしかなく、うーん、お父さんより働いてる! ほんと時間がないですね。夏休みもないから自宅学習時間は殆ど取れませんねー。 効率よく勉強しないと、、、娘の苦手なのは流水算と水問題。あとは場合の数なんで、来週の合否判定に向けては、このぐらいで終わらしておこう。 そう言えば明日から少し雨は降らなさそうなので、よかったよかったと言う感じです。でも、これって温暖化の影響なんですかね。中国も日本と同様大雨であちこ…
今日は殆ど勉強せずに終わったようです。元々のモチベーションは、日曜特訓を最難関コースで受けたいということでしたが、先日の合否判定テストで運良くクリアできたため、急にやる気が落ちてきてしまいました、、、 せっかく上向いてきたのに、娘はどうも省エネで受験勉強をしようとしてしまいます。また、東京では50%出社の自粛体制に戻し始めた企業が出てきましたね。うちの会社もそろそろかなぁ。 一般企業が自粛モードに入り始めてるのに、GO TOキャンペーンは止めませんと言っている官房長官もいるので、コロナは更に流行りそうですね。 今年の受験に向けた計画は、例年に比べて難しいんだろうな。こんな状況なら調査書の出席日…
今日は公開テストでしたね。それなのにテスト前に見直しもせずにテストに行ってしまいました。 帰ってきてから早速答え合わせをしてみたところ、算数はできる問題が増えてきました。が、ケアレスがあり、3問ほど落としてました。一つは約分ができることに気が付けなく、、、残りは自分で図に記入していた6を1と見間違えて、、、 でも、それでも60点近く取れてるんだから、1ヶ月前からスイッチ切り替えて頑張った成果です。 理科は、また平均点以下に逆戻りです。やはり暗記を嫌がっているのがダメなんでしょうね。どうすれば暗記ものをやってくれるんだろう? 算数は以前のようにつきっきりではなく、解らないときだけ娘から質問する形…
じわりじわりとコロナ感染者増えてますね。また、首都圏中心ですが、、 でも、昨日は大阪も30人を超え、これから海外からの行き来も再開するとなると、かなり心配です。何より関空の検査体制は殆ど変わってないと言う噂が一番気になります。 また小学校の休校はあるんでしょうか?わがままですが、小学校は休みになっても塾はやってほしいですね、、せっかく娘も今の学習スケジュールに慣れてきて、成果も出てきてるところなので、前回のようにペースが乱れるのは避けたいところです。 今週は公開テストなので、特に理科の結果がいいと娘も自信がつくんだけどなぁ。
合否判定テストの判定結果が出ていますが、アルファ判定で、志望したところは、思った以上に志望者が少なかったです。 今年はコロナ影響で、志望校を変えたりされているんでしょうか、それとも単純に人気がないだけ? 時間とともに精緻化されていくんでしょうが、今は娘の志望校の合格ラインギリギリなので、頑張るしかありません。 やはり算数と理科ですね。特に化学と物理は差がつきやすいので、、、
今日から日曜志望校別特訓が始まりましたね。 ほば丸一日勉強していることになり、すごく頑張ってるなぁ、と思います。 娘が頑張っている中、久々に奥さんと阪急へ買い物に行きました。自粛期間中は大人しく自宅待機をしていたので、娘の洋服を買ってみました。塾から帰ってきてからプレゼントしたら、めちゃくちゃ喜んでくれました、 最近ずっと勉強ばかりで、頑張っているのは分かるのでご褒美ですね。 しかし、本来ならそろそろ夏休みですが、今年は殆どないようなもんだし、夏期講習や日独が始まる7月からは、親も勉強のサポートだけでなく、弁当作りや配達で全力サポート体制に入ってくるので、ハードになってきますね。 ここのところ…
先日の合否判定テストの速報が出てましたね。 正直、速報は分かりづらいところに掲載がされていて、前回5年生の下期の時には、探し回りました。 で、結果は算数IIが悪かったものの、その他はいつもより良かったので、何とか9月からの志望校別は最難関コースを受講出来そうです。 今日も仕事から帰宅後に、トップレ算数を教えていましたが、少しずつ解説が、複雑になってきており、そんな状態でも何とか説明に付いてきてくれる娘が健気でした。 、、、ホント申し訳ない、、 5月下旬から勉強のギアが、明らかに1つ上がっているものの、まだ結果に繋がっていませんが、9月には成果がでることを期待したいと思います。
今日は、四天王寺中学の学校説明会予約開始日でしたね。奥さんに申込をお願いしていたところ、希望していた日程と会場は、ほぼ開始と同時に受付終了となったようです。 しかも保護者は1名のみだったそうで、当日は奥さんに参加してもらうことになりました。 昨年も興味のある学校は、説明会に行ってみましたが、昨年は右も左も分からず、お試し参加にはよかったと思います。また、説明に慣れている学校、不器用そうな学校も分かり、大変参考になりました。 今年はコロナの影響もあり、説明会もいつまで開催してもらえるか分からないので、昨年お試し参加しておいて正解でした。
今日は、計算テキストで解けなかった問題の解説の解説をしました。見てると2、3日で1問ほど解らない問題が出ているようですが、実際に解いてみると、小学生レベルじゃないなと思います。 塾の子は平方根を知っていると言うし、でも娘には、平方根や方程式を使わずに説明すると理解するし、自分も中学受験はしたけど、ここまでは頑張ってなかったなぁと感じてます。 ただ夏休みまで、塾以外の学習時間を確保するのは大変ですよね。皆さんどうやって時間確保してるんだろう? 今日は、塾から帰ってきたのが、9時過ぎで、布団に入ったのは12時過ぎてました。大丈夫だろうか、、、しかも、寝る直前はピアノしてるし、その時間は寝たほうがい…
「ブログリーダー」を活用して、ひでまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。