chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 配当金で教育費をカバー(2024年2月)

    2月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●日経平均高配当株50指数連動型上場投信 4口×150円=600円 1/19付けで、1→30口に分割されました。投資家の裾野が広がりそうです。●エネクス・インフラ投資法人 10株×3,000円=30,000円今月の配当金合計は、30,600円となりました。⚫︎JTが6円の増配を発表しました。今期も同額を予定とのこと。ありがたく保有を続けます。 ⚫︎確定申告手続きを、スマホのみで完結することができました。金融機関等との連携や医療費控除のための家族の代理人登録、一部医療費の手入力を行うと共に、マイナンバーカードを何度も読み込むことになり、そこそこ時間を使…

  • NZ研修の残額請求

    いよいよ中学3年生最後のイベントであるNZ研修が来月に迫ってきました。本当に2021年の入学からあっという間のように感じます。そんな中、ふと旅行代理店から請求書が届きました。2月中旬までに約40万円を支払う必要があります中学1年生の6月から毎月積み立て続けてきたものの、必要額の半分程度しかカバーできていません。 asdht.hatenablog.com残額はおおよそ認識していたのですが、支払い時期の記憶があやふやだったので、ちょっと焦ります。為替が今の水準である限り、中学3年生の2月中旬頃にNZ研修で40万円近くの追加支払いが発生すると思っておいた方がいいということです(総額80万円程度)。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asdhtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asdhtさん
ブログタイトル
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活
フォロー
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用