chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年のつみたてNISA(夫婦)の振り返り

    夫婦のつみたてNISAの6年目が終わりました。それぞれ米国株式とバランス型ファンドの積み立てを継続。 ※上記は今、積み立てているファンドです。夫:運用開始来リターン+約56.25%(年平均リターン+約9.4%) 妻:運用開始来リターン+約29.67%(年平均リターン+約4.9%) ※当リターンは、過去積み立てていたファンドも合算した数値です。今年初めの頃は、経済や金融の専門家や企業経営者から、米国経済のハードランディングを予想する声が多数派を占めていました。が、終わってみるとそうはなりませんでした。私のような一般人がそのようなプロや専門家を差し置いて正確に予想するなど不可能ですし、当て続けられ…

  • 中学3年2学期期末と冬休み

    中高一貫校ゆえ、高校受験はなく、いつものように取り組み、大崩れの教科はありませんでした。「いつものように」=「一生懸命」というわけではありません。側から見ていると、もっと対策できるはずなのですが、ほどほどにやっておしまいです。どれだけありがたい環境だったのかは、将来振り返って感じることになるのでしょう。中学生最後の冬休みは、友達との予定や部活など色々あるようです。課題も忘れることなく、充実した時間にして欲しいです。

  • 配当金で教育費をカバー(2023年12月)

    12月中に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●小松製作所 100株×72円=7,200円 昨年同期比8円増配です。●SPK 200株×23円=4,600円 昨年同期比3円増配です。●ラウンドワン 300株×2.5円=750円 株主優待券もいただきました。●アイ・アール ジャパンホールディングス 100株×15円=1,500円 2023年度が業績の底であって欲しいです。競争力はあるはずなので、悲観はしていません。●三菱商事 500株×105円=52,500円 昨年同期比28円増配です。●JFE 100株×50円=5,000円 昨年同期比変わらずです。通期では増配予定です。●NECネッツアイ …

  • 英検2級

    中学3年生の最後、ホストファミリー宅に1人でお世話になり、英語を使わざるを得ない環境が確定しているからか、それなりに努力したのでしょう。合格していました。入学当初眺めたシラバスには、3年生のうちに準2級、高1のうちに2級合格目標と記載されていましたから、1年以上前倒しできたことになります。 asdht.hatenablog.com学校から課される宿題をこなし、ラジオ基礎英語に取り組みながら継続的に語彙力を高め、YouTubeで二次対策をすれば、それほどハードルは高くないのかもしれません。が、少なくとも私は合格したことはないので、上から目線でモノは言えません。準1級は、大学中級程度とのこと。ハー…

  • 配当金で教育費をカバー(2023年11月)

    11月中に振り込まれた配当金実績(税引前)です。 ●吉野屋ホールディングス 200株×8円=1,600円 3円増配です。5,000円分の優待券(はなまるうどんでも利用可)もいただきました。●日経平均高配当株50指数連動型上場投信 4口×893円=3,572円●タカラレーベン不動産投資法人 2口×2,617円=5,234円●AREホールディングス(旧アサヒホールディングス) 600株×45円=27,000円 昨年同期と変わらずです。●壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋) 200株×40円=8,000円 2,000円分の優待券もいただきました。●Oneリート投資法人 3口×6,821円=20,46…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asdhtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asdhtさん
ブログタイトル
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活
フォロー
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用