小学5年の夏に大手学習塾をやめて家庭学習に切り替えました。 塾を辞めてしばらくの間、遊びまくってた息子ですが、ようやく勉強スイッチが入ってきました。 一方、中学入試問題が解けない父親。予習してから息子への授業が開始します
2022年1月
おはようございます。 本日は自宅療養した時のことではなく、現在の私の状況をお伝えしたいと思います。8月にコロナにかかり大変な思いをしましたが、無事に回復し、以前と変わらず(むしろ前以上に)仕事をしております。仕事復帰後もしばらくは時折起きる胸の痛みと味覚や嗅覚が効かない症状が残っておりましたが、徐々に改善しておりました。約5ヶ月経った今はどうかというと、一時は収まっていた後遺症が形を変えてひどくなってきております。症状としては、嗅覚の異常、脱毛、胸の痛み、身体のだるさ、動悸といったところでしょうか。。11月中旬頃から仕事が忙しく、睡眠時間もあまり確保できていなかったのですがその頃から徐々にひど…
こんばんは。新型コロナの闘病記その⑦です 本日は発症6日目の8/20について記載したいと思います。 ちなみに前日8/19の記事はこちらです。 ホテル療養せずに自宅療養を続ける決断をした日のことを記載しています。 www.benkyou.site www.benkyou.site ◇8/20 この日は妻の発熱が始まりました。 一番恐れていた事態ですね。夫婦、息子(中1)の3人ともが動けなくなり、娘(幼稚園児)の面倒をみるのが困難になる虞が出てきました。妻の症状悪化よりも先に私の体調が回復するように願うばかりです。 この頃私は次の記事にあるコロナの経過グラフをよく眺めてました。このグラフによると5…
◇8/19 その2 8/19(発症5日目)の続きを書きたいと思います。 ホテル療養できることが決まったものの、家族の感染、発症が発覚したため自宅療養を自ら選んだところまでを記載しておりました。38度台の高熱が出た息子ですが、私とは対照的に元気です。熱もあるし咳もだんだんひどくなっているんですが、ゲームして私の両親が買ってきた寿司をパクパク食べてました。。。ちなみに息子ですが、発熱や咳、喉の痛みがあったものの、本人曰く大したことなかった とのことでした。 息子くらいの症状であれば、病院行かずにそのまま生活している人も大勢いるんだろうと思います。それが感染を拡大するんでしょうね。一方の私は少し良く…
随分更新までに時間がかかりました。 申し訳ございません。 オミクロンが徐々に感染拡大していることや、続きはまだですか?との声もいただいておりますことから、少しずつでも更新していきたいと思います。 現在は後遺症に苦しめられておりまして、その辺りのことも今後このブログで公開したいと思っております。8/19(発症5日目)のことを振り返ります。 記憶が薄れておりますので、当時のLINEやtwitter を見ながら記載いたします。◇8/19 妻と息子が陽性となり、私が息子と、妻が娘(陰性)と生活することになりました。 この日は朝から私がホテルへ行く予定でした。 幸い、父親が車を貸してくれると言うので、そ…
2022年1月
「ブログリーダー」を活用して、yutakakoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。