chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎の写真家で和紙職人(見習い) http://html.co.jp/bueryh

寺社仏閣・文化財等の写真撮ってます。 和紙職人として自分で漉いた世界に1枚だけの和紙に、 自分で撮った写真を印刷し、発表中。 今までの個展開催地:熊本、フランス、イタリア http://html.co.jp/bueryh

はまちゃん
フォロー
住所
錦町
出身
東区
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 関心と興味

    ウチの前の一人暮らしの方が亡くなって久しい。 庭も荒れ放題でした。 先日、老人会に有志の皆様による清掃作業。 その中に、和紙の原料となる「梶の木」も密集してい…

  • 毎度お馴染み、次男でございます。

    はい、今年もやってまいりました 「面白一家」 おっと? お母さんに抱かれてるのは、ニューフェイス?毎年この時期有り難うございます。 君達が大きくなるにつれ、オ…

  • 2時間

    仕事から帰ってきたの22時なんで イルカさんに遭ってきました触れ合ってきました とてもお利口さん。 なんと、2時間で皮膚が入れ替わるそうなんです きついから寝…

  • 無農薬

    殺さなくてよかった。 まあね、無農薬なんでなんでもいるから。 でもね、ナメクジだけは気をつけないと。  にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

  • ゴッドハンド

    漸くジムニーが戻ってきました。 実はですね、先月の終わり頃事故ったんです。 見通しのいい丁字路で、右折してきた軽トラに突っ込まれました。 「右ばっかりしか見て…

  • 皮肉。

    どこにいるかな? 彼らはね、昔、「害虫駆除」のスペシャリストだったんです。 農業林業されてる所は、そりゃありがたい鳥だったんです。 でも、都会では段々と農地が…

  • 諦めんでよかった

     ほんとはね。 年越せるかわからんかったのよ。 でもね、なんとかなったのよ。 知らず知らず 『安全地帯』にいたんですね。 今まで出会ってきた人達に ”こっちこ…

  • 笑える日

    今日は、婚礼前撮り。 先月・今月に入って、多数の撮影の日々。 本当にありがとうございます。 コロナ+水害と、立て続けに禍事に見舞われた半年間。 漸く、「カメラ…

  • いつの間にか、「よろず相談所」

    神社社務所の解体が始まった。 ここで、宮司さんに色々相談させてもらった。 婚礼の事。 夫婦の危機の時も。 10月の「おくんち祭り」で、氏子さんたちと呑み明かし…

  • 屁を放って尻窄め

    最近、うちのカミさんの部屋から頻繁に・・・・ 『屁』だの『尻』だの 独り言が多くなってきてゐる。 偶に『糞』とも發しておられる。 なにごとでせう? ”御居処(…

  • 用途。

    今日は2時間かけて鹿児島までの撮影。 ネットでプロカメラマン募集ののサイトがあるんですよ。 一応、私も登録してるんです。 今回は、新築のお家の撮影。 まあ、大…

  • 異常気象

    今日も青井さんで七五三撮影。 やぱり平日はいいねぇ。 殆ど貸切状態。 でも、この暑さは何? 11月下旬になりそうなのに、汗かいて撮影ときたもんだ・・・ 25℃…

  • 出し惜しみせず

    今現在、「写真コンサル」なんぞしております。 地元の衣料関係のネットショップさんからの依頼。 「ネットショップは、写真が大切」と、一念発起して自社で撮影するら…

  • 無限甘唐辛子

    甘藍萵苣人参馬鈴薯青梗菜白菜水菜春菊大根柚子長葱甘唐辛子 うちで採れてる野菜 食うのに追っつかない 家計はめちゃくちゃに助かる   にほんブログ村 にほんブロ…

  • 先日、神瀬から帰る途中 未だ被災状況の凄まじさが残ってる国道沿い 一本の国旗が掲げられていた 毎年、11/15は「球磨村渡阿蘇神社例大祭」 その近くの住人さん…

  • emotion

    青井さんの七五三撮影の時、必ず「橋の前で撮りませんか?」と聞きます。 立ち入り禁止のテープが張られ、壊れた欄干が散らばった痛々しい「画」 その前で撮る様にして…

  • 出来る人に頼めばいい

    さて、今年もネクステップさんの障がい者さん家族の旅行撮影。 今日は、来年40歳にTさんと阿蘇に温泉旅行。おっさんのツーショットが初っ端ですまぬ。今年はコロナの…

  • 永遠の正念場か?

    祭りの後、あの惨状後を歩いて回る。 誰もいない家に、配達員が無言でポストに投函する姿がやけに心に残る。 土石流となってた支流の土砂が撤去されていたが・・・・ …

  • 球磨郡球磨村神瀬〜11/12

    文化庁認定日本遺産の「球磨村神瀬住吉神社」。 日本遺産ポータルサイト日本遺産に関する情報を掲載したポータルサイトです。「日本遺産(Japan Heritage…

  • 貴女が最初の女性でよかった・・・

    今年の2月に納車した車。 先月、ものの見事に自爆させたこのお方。 熊本・人吉 はまだかよこのブログ結婚から子育てまで@心屋式心理カウンセラーはまだかよこさんの…

  • いい感じです

    近々、婚礼前撮りの撮影があるんです。 「紅葉」を所望。 こちらは、湯前町市房山神宮里宮 来週までがちょうどいいかな?  にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…

  • 朱い橋の上で

    お父さんも、お母さんもこの橋の上で、結婚式の写真撮りました。 子供達も七五三で写真撮りました。 池には大きな鯉が泳いでいました。 夏前には、大きな蓮の花も咲き…

  • 一歩ずつ

    今日のスタートは、多良木町の久米熊野坐神社。 こちらも、7/4豪雨災害で裏の山が崩れ 大木が突き破り、拝殿内に土砂が入り込んだ被害があった神社 『加加呑』先日…

  • 孫には勝てんか

    連日、七五三・家族写真のご依頼有難うございます。 七五三と雖も、「神事」。 宮司の祝詞奏上時なんて、空気が「ピシ!」と感じるものです・・・・ が 今日は、こち…

  • 安っぽい人間にはなりたくない。

    今年の撮影は「ダメかなー」と思っておりましたが・・・・ ここに来て駆け込み撮影依頼が立て続け。 本当にありがたい事です。 本当にありがたい事は・・・・・ 『金…

  • わざわざ

    昼前に一本の電話。 『あの〜、四浦(相良村)で紙作られてるでしょ?』と。 話では、「庭に少しですが”コウゾ”が生えてるんですよ。もう邪魔でですね〜、この時期切…

  • 私は何を目指す?

      友人がfb投稿してたんで買った。 低温調理器 真空調理器 スロークッカーbeemyi IPX7防水 低温調理機Sous vide 日本向けに設計 (ホワイ…

  • ひとり

    人吉市内の合鍵屋さんに初めて行った。 ジムニーの鍵が一個しかなかった。 前から気になってた、青井さん裏の合鍵屋。 お店の横の壁に「ひとり」とある。 意味は解ん…

  • レジ袋一枚

    七五三・成人前撮りの時期です。 先日の仮設住宅に住んでいる子供達の写真とりました。 3歳の男の子と女の子5歳の男の子7歳の女の子 家ごと浸水し、家財が全て流さ…

  • うまれたよ

    うまれたよ!それだけでいい。  何も言うことなし。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はまちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はまちゃんさん
ブログタイトル
田舎の写真家で和紙職人(見習い)
フォロー
田舎の写真家で和紙職人(見習い)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用