chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
秀P
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • GW制作予定に無かったタモ枠たち

    今年のGWは外出自粛で何も出来ないので この冬採取した榧の木を送ってもらった。 着々と作っていったが、結構残材があったので 予定外の加工枠にしてしまいました。 実験で使った枝などかき集めて 以外と接合部の強度もありそうです。 1本の榧の木から5~6本の材料が取れますが、 加工枠の枝ならその3倍は採取出来そうです。環境保護になるかもね

  • 面白実験 4回目 3ヶ月固定した枝を解放します。

    伐採日 2月22日 解放日 5月17日 少し早いけど 約3ヶ月乾燥固定 いくらかは開きますね。 あと3本サンプルがあるので6ヶ月まで続けます。

  • 令和 2年 ラスト一本の素材

    最後の素材です。 柄の太さが太い 左右の枝の太さも違う。 かっこよく出来るかな?5ヶ月半 乾燥しました。 いざ、解放 サイズはこんな感じです。 角度も良くない。

  • 令和2年 2番目のいいスタイル

    ラスト2本の素材に手をつけます 柄の太さが四センチあります まずは五ミリ細くしました。

  • 真ん丸と思ったけどやっぱり矯正が必要

    型にはめたときは真ん丸と思ったけどやっぱり矯正が必要でありました。

  • 新しい矯正方法 発案

    枠の矯正するにあたり 水平から見て歪みを無くすために 蒸気を当てたり、お湯でゆでたりしましたが いいこと考えつきました。サンドイッチ サウナ作戦大きめのまな板に挟んで、ダンベル20kgでプレスします。 その隙間に蒸気を吹き込ませます。隙間をスポンジで潰します。

  • 加工枠の方が形いいかも

    GWひたすら暇を有効に使います。 形がいいわけでもないかも 汗少し蒸気を当てて矯正しましょうかね。

  • ミニたも耳かき

    ミニだも作ったけど、飾ってあるだけじゃ つまらないのでこんなものを作って見ました。

  • 型から解放 固定期間 4ヶ月

    ちょうど4ヶ月経ったので型から解放してみたいと思います。 型 35cm → 40cm 4ヶ月ぐらいじゃ癖が付ききらんですなぁ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、秀Pさんをフォローしませんか?

ハンドル名
秀Pさん
ブログタイトル
渓流釣テンから道具作り オジサンの手帳
フォロー
渓流釣テンから道具作り オジサンの手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用