2022年と2024年に中学受験予定の姉弟の日々を記録していきたいと思います。現在、サピックスに通塾中。
こんにちは、凡母です。 三食準備生活から解放されて、久々のフリーダムを満喫中。 さて、金曜日に6月度マンスリーテストのクラス昇降の結果がUPされております。 テンちゃんの結果ですが、、、 ギリギリのところで【1クラス昇級】でした。 結果だけ見れば、対策(とは普通言えないもの)をした効果はあったのかなと思いますが、、、 今は通常通りの生活に戻り、時間が全くありません。 例えるなら、コアプラスは授業の直前に見ていく有様です。 そんな訳で、まだまだ海底に根が張っているテンちゃん。。。 短命のブービークラスになりそうです。 しかし、天真爛漫が自慢のテンちゃんは、 『久しぶりのヴィークラス、楽しんでくる…
こんにちは、凡母です。 本日はSAPIX5年生7月度組分けテストでした。 (6年生も同日と聞いております) 頑張ったお子様方、本当にお疲れ様でした!!! 我が家のテンちゃん、結局日々の課題に追われ追い越され・・・ 結局、何も対策せずにノーガードで挑んでおります。 まあ、粗方予想通り。毎度の事です。 以下、最下層代表選手のテンちゃんの感想です。 『算数、鬼ムズ。意味わからなかったー。』 『理科はめっちゃ出来た!!!』 国語と社会については、特段コメント無しでした。 ショック死防止の為、あえて凡母から聞く事は辞めておきました。 とりあえず、6月度マンスリーから間髪入れずの本日の組分けテスト、 サピ…
こんにちは、凡母です。 6月28日にY塾系列生徒には必須の 【 全国小学生統一テスト 】が開催されますね。 先に結論から申し上げますと、凡家は今回は受けません。 なぜなら当日は・・・SAPIXの【5年生7月度組分けテスト】だから…。 コロナで全国小学生統一テストの日程が変更した為、被ってしまいました。 一応、テンちゃんにも受験するかどうか確認したのですが、一言、 『無理。』 と、丁重にお断りされました。 優秀なお子様であればダブルヘッダーでも余裕綽々なのでしょうが、 そこは最下層なんで。。。 どちらも中途半端になりそうだったので、 回避する事にしました。 まぁ、組分けテストだけでも・・・お察し…
こんにちは、凡母です。 小学校もほぼコロナ前に戻りつつあり、 親子でグッタリしております。 宿題、家庭学習が終わらないーーー!!!! さて、日曜日に先週受けていた5年生6月度マンスリーテスト結果がUPされていましたねー。 結果報告されている優秀なお子様の成績に、 最下層代表選手テンちゃんの結果なんてお恥ずかしい限りなのですが、 記録の為、残しておきます。 【6月度マンスリーテスト偏差値結果】 理科>算数>4教科>国語>社会 【5月度マンスリーテストとの比較】 4教科↑↑(+4.2) 算数↓(-1.3) 国語↑↑(+5.0) 理科↑↑↑(+14.3) 社会↑(+1.1) 【算数】 ここのところ四…
こんにちは、凡母です。 朝から胃がキリキリ痛んでいたのですが、 まさか、今日のテンちゃんのマンスリーテストの所為か!? 健康診断で『50代の胃ですね』と言われた凡母です。 そんな訳で、本日は5年生6月度マンスリーテストでした!!!! SAPIX5年生の皆様、本当にお疲れ様でした。 久しぶりの校舎受験でしたが、どうだったのですかね。 早速、最下層代表のテンちゃんに本日の感想を伺いました。 『国語と理科は、いつもより出来た』 『漢字は一つ以外書けた』 『社会は○○と○○が書けなかった』 『算数は難しかった』 と、言う事です。 あくまでもテンちゃんの肌感なので、 一般のお子様には全く当てはまらないと…
こんにちは、凡母です。 暑さと低気圧にダルさMAXです。 季節の変わり目に弱いBBAです。 本日は15時に3年生5月度確認テストの採点結果UPされていました。 しかし、テンちゃんのマンスリーテストの事で頭がいっぱいで、 先程、気付いてようやく確認致しました…。 2番目なんて、いつもそんな扱い。 さて、結果ですが、、、 【5月度確認テスト結果】 国語>2科目>算数 【3月度組分けテストとの比較】 2科目↓(-0.5) 国語↑(+2.0) 算数↓↓(-2.9) というわけで、算数がズッコケてます。 【算数】 先に国語、次に算数を受け(本人が決めました)、 算数の時には集中力切れまくりだったので、 …
こんにちは、凡母です。 待ち望んでいた給食、その内容に愕然の凡母です。 まだ暫くは三食準備の生活が続く… さぁ、サピックス5年生の皆様、 いよいよ来週は6月度マンスリーテストですね!!! 久しぶりの教室受験、久しぶりの昇降級ありのテスト、 既に胃がキリキリです…。 そろそろ何かしら変化が見られないと、 最下層と分かり切っていてもシンドイ。 最下層でも、課金している以上、 何かしらのリターンが欲しいのです!!!! というわけで、残り1週間しかないので完全に付け焼き刃ですが、 今回は時間もあるので対策をしてみたいと思います。 といっても、あくまで最下層。 普段皆様が当たり前のようにされている事が【…
こんにちは、凡母です。 夏場のマスク対策、絶望感に打ち拉がれています。 今年からは『サンダル焼け』ではなく、 『マスク焼け』にも注意させなければ。。。 さて、本日は需要の少ない3年生関連です笑 5月度確認テストは自宅受験でした。 そして、本来ならばそのテストの後にあったはずのサイエンスワークショップ、 こちらは動画にて配信。 今回は水溶液の基礎。 液性による試薬の色の変化の観察です。 そう、丁度テンちゃんが躓いている分野。 そんなわけで、ガンちゃんと一緒に動画視聴しておりました。 リトマス紙とマローブルーティーを使って、 数種類の液体の色の変化を実験しています。 ガンちゃん『あー、これちゃんと…
こんにちは、凡母です。 他のブロガーさんの情報で知りました。 ドラゴン桜2と二月の勝者、来年に延期。。。 https://news.yahoo.co.jp/articles/316387e828b37853c6e62042f8e5e19eaa39586b ↑Yahooニュースのリンクです。 かなり楽しみにしてたのにな…。 来年だと、テンちゃんが受験生で【色々な意味】で、観ていられないと思います。 テンションガタ落ちなので、今日の夕飯はアウトソーシングします。 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは、凡母です。 小学校とSAPIXだけでなく、他にやっている習い事も再開し、 久々の子供のマネージャー業で早速バテております。 そんなわけで、月曜日から5年生は対面授業再開しましたーーー!! 久々の先生とお友達と一緒の授業、とてもとても楽しかった様です。 テンちゃん、帰ってきてから、授業や先生の面白話について延々話しておりました。 やはり対面授業と動画・遠隔授業では雲泥の差だと改めて実感です。 今回のコロナ禍におけるSAPIXの対応については、否定的な意見も多く散見されますね。 物議を醸している理由のひとつが、変更された夏期講習の日程。 3年生と5年生のいる凡家、夏休みありません。 詳…
こんにちは、凡母です。 昨日より凡家の通う小学校も分散登校開始になりました。 取り敢えず、姉弟が同じスケジュールだったのでホッとした凡母です。 しかし、早速、帰宅時間を1時間勘違いした凡母。 久しぶりの一人時間でボーッとしていたら、 突然ガンちゃんが帰宅したので焦りました笑 さて、昨日からSAPIXも対面授業再開しましたね。 しかし、3年生は復習テストの週だったので、授業は来週からになります。 そして、その5月度復習テストは【自宅受験】です。 3月度組分けテストは一旦休講解除になったタイミングで教室受験だった為、自宅受験は初めての経験になります。 提出期限は6月7日までに投函、もしくは対面授業…
「ブログリーダー」を活用して、凡母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。