chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう https://ameblo.jp/kampodoc/

介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。

介護のお医者さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/07

arrow_drop_down
  • 近未来の医療のはなし

    今日はちょっと異色の本。  闘病した医師からの提言 iPadがあなたの生活をより良くするAmazon(アマゾン)   ある日突然ギランバレー症候群になって四肢…

  • 新しい趣味!?

    施設の玄関やら屋上に花を植えるのにハマっている私。なにせ見よう見まね、適当に目についた花を買ってきては適当に植えてる(笑)。  なのでジャンジャン枯れるし(!…

  • 職員が買いたいもの

    ある日職員がものすご真面目な顔で 「先生、買いたいものがあるんです!」  本当に必要な買い物は事務長へ言うはずなのでわたしに言うってことは…(笑)  「な、何…

  • 似たもの夫婦

    入所中のBさんは入所するまではご主人と二人暮らし。二人とも90代、どちらも歩行器なしでは歩けない要介護3カップル。なのにご主人が「絶対にBのことはおれが面倒を…

  • 4割赤字の衝撃

    このニュースを見てちょっと驚きました。  老人保健施設の4割が赤字 悪化傾向止まらず(医療福祉機構)(福祉新聞) - Yahoo!ニュース 2022年度決算で…

  • 最近嬉しかったこと

    Aさんの入所時にケアマネさんからも 「話が長い」 と情報をいただいていた息子さん(笑)。お母さんのすべてのことがとっても気になるらしく日頃の様子を電話でお知ら…

  • 老健利用に必要な料金は

    どなたかのブログに勝手にお返事シリーズ。 「老健入所を考えているけど月10万円前後必要。 それに病院代やおむつ代がかかったらやっていけな~い!!」  はい、こ…

  • なんとなく過ぎていく

    最近どうも「自分の老化」についての本の紹介が多いですが(笑)。   50代からは3年単位で生きなさい (KAWADE夢新書)Amazon(アマゾン) ${EV…

  • 骨を強く…できるといいなあ

    今日もどうでもいい与太話。 先日この記事でも書いた通り  『顔の老化とも関係あるの!?』直接介護とは関係ない本ですが。  40代から始めよう! 閉経マネジメン…

  • いよいよ!長かったですぅ

    ようやくようやく  施設の面会制限を全面解除!!!  します(決定)。  いや~長かった(笑)。ご家族はもっと「長かった」でしょうけど。  現在は予約制でロビ…

  • いくつ見て「決める」のか

    施設を決めるときいくつ見学して決めている人が多いのか!?ちょっと気になります(笑)。  株式会社Speee/ケアスル 介護『介護施設の施設見学体験入居に関する…

  • 誤嚥性肺炎、その後

    ちょっと興味深い論文が紹介されていたので。  誤嚥性肺炎で入院した患者の退院後の予後とその予測因子に関する研究の論文がDysphagia誌に掲載されました!|…

  • この病気だけはぜひワクチンを!

    コロナがようやく低め安定(笑)になってきたのにトコジラミだの梅毒だの麻疹だの次から次へのニュースに事欠かないですね…。  トコジラミもめっちゃ嫌だけどやっぱり…

  • ごはん食べてないのに!?

    久しぶりに誰かのブログに勝手にお返事シリーズ。  「中心静脈栄養でごはんまったく食べてないのに誤嚥性肺炎になった!なぜ!?」  このブログの読者様はおわかりで…

  • パラレルワールド

    今日は久しぶりに認知症の本。  認知症が進まない話し方があったAmazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT}  よく聞こえるように大き…

  • 年をとるって忙しい

    先日53歳になりました。 母から電話があって 「おめでとう。でももう年ねえ。ほんまに、おばちゃんになったわねえ」 ってしみじみ言われた。 いや、そういうアナタ…

  • 海外の介護事情

    先日オーストラリアの介護事情を聞く機会がありました。 オーストラリアはノーリフトケア、持ち上げない介護の先端を行っている国です。 施設は入所者10人に1人の割…

  • 在宅か入所かを分けるもの

    うちの母親も短期記憶が低下してなかなかシュールな毎日を送っているようですが  『すぐにどこかへ行っちゃう』1人暮らしの母から電話。  「週末、出かける前に財布…

  • 散髪後に声をかけたら

    施設では月に2回理美容サービスがあります。 ときどきわかめちゃんカットだったり坊ちゃんカットだったり(!)斬新な髪型になってたりしますがおおむね好評です。 や…

  • 何事にも時機がある、のかも

    昨日の続き。  帰宅願望というか   「自分は家で過ごせる!!」   という強い信念のもとなかなか施設で落ち着かないAさん。 今回の入所も大暴れかしらとわたし…

  • 二度と来ないわっ!!

    ここ数年入退所を繰り返しているAさん(女性)。コミュニケーション良好でわりとしっかりしているんですが短期記憶がボロボロ。さっき話したことも忘れてずーっと同じ話…

  • 顔の老化とも関係あるの!?

    直接介護とは関係ない本ですが。  40代から始めよう! 閉経マネジメント 更年期をラクに乗り切る、体と心のコントロール術 (健康ライブラリー)Amazon(ア…

  • 働き方が変わっていく

    土曜日なので全然関係ない与太話(笑)。 4月からはじまる、医師の働き方改革。わたしには直接関係ないんですが、救急病院その他の医師の働き方が変わればそのうち影響…

  • 2種類あるの!?

    先日拝見して妙に納得した動画をご紹介。 レビー小体型強化合宿(1)レビーと一括りにするなかれ!レビー小体型の治療、非常に難しいです…。この難解な領域に挑むのに…

  • 入所が意外と難しいもの

    施設入所が意外と難しい医療処置。 それは  尿道バルン(男性)!   おしっこの管を入れてる、アレです。  膀胱機能が低下してちゃんと最後までオシッコを出し切…

  • 大変だったけど嬉しかったこと

    ノロの話は今日で最後(たぶん)。長らくおつきあいありがとうございました。  何度も言うようにノロで何が大変って職員がバタバタ休むこと。コロナの比ではありません…

  • 穴がみつからない

    今回の感染騒ぎ、うちのご家族さんたちはあまり何やかんやおっしゃらないのですがそれでも約1名のご家族から 「感染対策どうなってるんですか!?」 って、語気荒く言…

  • ご家族との深い溝

    もうちょっとだけノロの話。 今回ご家族に連絡して あ、そうなの!? って思ったことがあったので。  ご家族のみなさん、 「ノロウイルス、薬でなんとかなると思っ…

  • 怖い…気持ちはわかる

    今日はこの本。  老後がこわい (講談社現代新書)Amazon(アマゾン)   タイトルがストレートすぎる(笑)。  兄弟姉妹がいない、独身女子が自分の老後(…

  • お願い、転換しないで!!

    今日は感染性胃腸炎の話はちょっとお休みして。 先日、地域の救急病院の「病診連携懇話会」に参加してきました。 病院と開業医や施設が顔を合わせて「仲良くやっていこ…

  • 役に立たない人

    今日は余談。 ノロウイルス大流行はしたけれどわりと軽症の人が多くてわたしの出番はなし。点滴した人もひとりだけでした。 でも職員は忙しそうだしわたしも何かお役に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
介護のお医者さんさん
ブログタイトル
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう
フォロー
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用