微妙に衝撃だったニュース。 糸引きあめ 唯一のメーカーが廃業 - Yahoo!ニュースあめの中から出ている糸を束ねて、くじのように引くことができる「糸引きあ…
介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
コロナが増えてる、増えてるとは聞きますが今のところ病院は落ち着いているようで救急搬送はコロナ前以上にスムーズに受け入れいただいています。 感謝。 わたしが施…
介護されている奥様の体調に合わせて施設に入所したり在宅に帰ったりを繰り返しているAさん。上手に老健を使ってらっしゃるな~と感心しています。 Aさんは糖尿病なん…
先日ちょっと気になるというか面白かった記事。 患者不在、エリート医師たちの派閥争い…18人死亡、前代未聞の医療事故で信用を地に落とした群馬大学医学部附属病院の…
今日は漫画。 腐女医さーたりが描く患者が知らない医者の世界Amazon(アマゾン)654〜3,718円 要するに「さーたり」女史が好きなんです、私(笑)。…
先日医学部を目指す方のブログで 「目の前に急病人が出てこういうときさっと対応したいからますます医者になりたくなった」 というのがありましたが。 いや~医者にな…
コロナもあってここ3年は開催していないんですが以前は「カフェレク」というのをやっていました。 1階ロビーで曳きたてのコーヒーやらゆず茶やらココアやらと一緒にお…
昨日の話のおまけ。入所前の話です。 おばあちゃんを迎えに行く準備をバタバタしてるところへママ友から着信。 「なんかさ~車いす屋さんが来てなんか言ってるんだけど…
平日昼過ぎママ友から着信。珍しいな~と思ったら 「うちの隣の家のひとりぐらしのおばあちゃんここ2-3日見かけないと思って家に入ってみたらソファーで動けなくなっ…
人手不足で名高い(笑)介護業界。派遣会社や人材紹介会社がそれはそれは暗躍しています。あの人たちに払うお金、もっと何かに使うべきちゃうん…??? 定期的に 「…
先日のお昼休憩中、スタッフが数名みんなでワイワイ騒いでいました。どうやらひとりが携帯の動画をみんなに見せてるみたい。 「ほら~めっちゃかわいくない??フォロー…
今日は入門書。 知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門Amazon(アマゾン)1,350〜5,485円 とーっても読みやすくわ…
今年の春、桜、長かったですよね。1週間にわたり毎日近所の公園にデイケアの人たちを全員お連れする…というレクリエーションをしたらものすごく好評でした。 デイケ…
とある有料老人ホームの経営者さんからこわ~いお話聞きました。 有料老人ホームには月々の費用以外に入所時に「一時金」というまとまったお金をいただいているところが…
どなたかのブログに勝手にお返事シリーズ。 「まったく立ち上がれない人を車いすからベッドに上手に移乗させられる人はプロだと思う!」 そ、そうかもね。少なくとも…
デイケアの新人職員Bさん。運転免許はあるけどペーパードライバーらしくまだ添乗のみで運転業務はなし。 明るいキャラクターで、ご利用者さんたちに 「なんや、まだ…
先日入所したAさん(女性)。90代後半ながら歩行器でしゃきしゃき歩く、元気なおばあさんです。 「ここに入れてほんま良かった。もう死ぬまでここにおるわ」 …いや…
実は4月、法人内の他老健の医者が次々に退職したり入院したり…と不在が続きそのバックアップをお願いされ大変でした…。 精神的に! 瞬間最大風速550床のバックア…
今日はちょっと真面目な本。 医者と病院をうまく使い倒す34の心得 人生100年時代に自分を守る上手な治療の受け方Amazon(アマゾン)1,386円 前に…
近々開業する友だちが 「何科を標ぼうしようかな(何科って看板上げようかな)」 って悩んでいました。きっと一般の人には???ですよね。 実は日本のクリニックは…
ときどきいらっしゃるのが 「面会したら帰りたいっていうから面会しない」 っていうご家族。 先日ももう何年も面会のないご家族に 「ずいぶん弱ってこられてるので元…
法人内の他の施設でコロナが発生。看護師さんたちが 「5類になったけど対応はどうするの?」 って言っててどう返事したらいい?って相談されました。 答え ↓ …
女性、何歳になっても鬼門の質問が 「わたし、いくつに見えるかしら」(笑)。 いや~答えるの難しい!! 先日入所されたAさん(もちろん女性)は認知症はあるけれ…
昨日は皆さん、わたしの疑問に熱心にお答えいただき本当にありがとうございました。解決きたわけじゃないですが諦めずに頑張ります!!それにしても在宅介護はまだまだわ…
どなたかご存じの方教えてください。 在宅生活をしている70代男性。難病手帳をもっていて介護も2です。 この方に訪問リハビリを頼もうとしたら 「難病の方には訪問…
今日は久しぶりに漫画。 40代女性マンガ家が訪問介護ヘルパーになったら (アクションコミックス)Amazon(アマゾン)763円 失業した漫画家が初任者研…
よくニュースでみかけるChat GPT。なんのこっちゃ、理屈は全然わからんけど面白そう~。 というわけでさっそく使ってみました。 「〇〇〇子(←私の名前)に…
先日、中国から施設見学のお客さんをお迎えしました。介護事業を考えているっていう中国人ビジネスマン。かっこよかった♪ 「中国からお客さんが来るよ!」ってスタッフ…
どなたかのブログに勝手にお返事シリーズ。 「親御さんの足がむくんで困ってる。薬も出してもらってるけど改善しない。靴もはけないし、歩きにくそう」 そうなんですよ…
去年のコロナ第7波?のとき感染してなかなか回復しなかったAさん。食事がとれず毎日点滴の日々…。娘さんも「寿命だと思います」「しんどくないように穏やかに旅立てる…
最近調子が悪いAさん。息子さんに 「最近Aさん、元気ないんですよね~」 ってお電話したら息子さんの第一声が 「先生、 おれも 元気ないよ!!」 誰も息…
先週はこの記事にたっくさんのコメント本当にありがとうございました。ふだんは「読むだけ」の方からもコメントいただきとても嬉しかったです。 『関係者のみなさん、…
「ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?
微妙に衝撃だったニュース。 糸引きあめ 唯一のメーカーが廃業 - Yahoo!ニュースあめの中から出ている糸を束ねて、くじのように引くことができる「糸引きあ…
今日は一緒くたに(笑)。 90歳、ひとり暮らしの知恵袋 お金をかけない素敵な毎日の過ごし方Amazon(アマゾン) いのち愛しむ、人生キッチン 92歳の現…
最近なんでもchatGPTに相談するわたしですが。 たとえばご家族に電話連絡をした後 「こういう場合、どう言うべきだったかな。どういえばもっとご家族に伝わった…
高齢の親御さん、デイに行って欲しいけど本人が嫌がって行かない。 あるあるですよね! 正直、介護者であるご家族が困っていないならデイに行かない自由があってもいい…
考えたら当たり前なんだけど今まで特に意識してなかったこと。 吸入器を吸う時 顎を上げる?下げる? いや、吸入器を使う人ってそんなにいないんだけどさ。…
他法人(介護系)の安全衛生のお仕事もしているのですが、先月の報告会で 「先月の労災は… 利用者に噛みつかれた人が ひとりです」 噛みつかれた~?? …
長年デイに来てくださっているBさん。日常生活は全介助レベルでご家族大変だろうな~っていう方。転んだらヘルパーが来るまで転びっぱなし、などこちらから見ると若干、…
先日久しぶりに肝を冷やしました…。 昼ごはんまで普通にいつもどおりに全量摂取していたAさん。80代の女性で車いす自操レベル。 職員がおやつのために部屋に迎えに…
今日はこの本。 あなたが独りで倒れて困ること30Amazon(アマゾン) 司法書士の方が書いた人生終盤、ひとりになって困ること! そうそう、それ!と思…
見てきました~映画「フロントライン」! 最初から最後まで泣いてた。 映画『フロントライン』公式サイト|絶賛上映中最前線で守るべきは、この国か、目の前の命か…
何度もお話しているように老健入所の最大のネックは 薬代 です。老健入所中は医療保険が使えません。家にいたら1割負担の入所者さんたちの薬、10割、施設が払っ…
施設に入所した直後ってどうしても え!? と思うこと、あると思います。 お互い「はじめまして」。入所者本人もご家族もそして施設側も「相手のルールがつかみ…
今週は施設で行った看取りアンケートの結果を一部ご紹介しています。 『看取りに関するアンケート結果』直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケー…
昨日の続き。 『看取りに関するアンケート結果』直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質…
直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質問1看取り全体としての満足度、最も近いものを一つ…
今日はこの本。 介護現場歴20年。Amazon(アマゾン) メイプル超合金の安藤なつさんの本。基本体験マンガ、ちょっと介護解説。 安藤なつさんが介護職を…
コロナ前から一緒に仕事をしている東京在住の女医さんがいます。 企業の健康管理、みたいな仕事。すべてオンラインで完結するためその女医さんにリアルに会ったこと、な…
わりとよく熱を出す入所中のAさん。感染症が流行しだすと真っ先にうつるし、治るのも一番遅い。ちょっと調子が悪くなるとすぐ食事量が減るのでヒヤヒヤします。(調子が…
タクシーがわりに救急車を呼ぶな!と叫ばれて久しいですが。なんだったら定期的に 「老人施設における救急車の適正使用について」 っていう文章が救急隊から送られてき…
chatGPTのこの機能使っていますか? GPTsの使い方とは?3つの特徴やできることも合わせて解説 スキルアップAI JournalGPTsとは、Ch…
今日はこの本。 まんがでわかる老人 その行動には理由がありますAmazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} またマンガかいって思…
デイケアのレクリエーションのお話。 年度初めに県間計画を立てたときレク担当職員が 「7月はところてん作ります」 と言い出して、 ところてん作る!? どー…
長く入所しているAさん。娘さんもよく面会に来ていて 「最期はここで見送ってね」 と言ってくださっていました。 で、いざ 「そろそろ状態悪くなってきています」 …
尿道バルン留置しているBさん。「これ、邪魔」とおっしゃるので日中はロックして、夜は尿意を感じずゆっくり眠れるようにとバックを装着していました。バックは↓この …
久しぶりにどなたかのブログに勝手にお返事シリーズ。 「特養に入っているけど全然外出させてくれない。安い施設だから?」 いいえ、料金とは関係ありません。 介…
医者の常識は一般の方の非常識。普段は意識しているんですが久しぶりにやっちゃいました(爆)。 入所中のAさん、ときどき起立性低血圧で意識がフーッと飛びます。横に…
毎日毎日暑いですね!!!これからもっと暑くなるのかと思うと…。 熱中症対策が連日テレビでも叫ばれていますが、皆さんご存じのように特に高齢者はもともとが脱水気味…
今日はこの本。 医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のことAmazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 最近読んだ、認知症・介…
わたしより少し年上の方に 「年齢は首に出るから気を付けないとダメよ」 とアドバイスいただきました。 確かにデイケアに来てくださっている、おしゃれマダムたちは首…
「お迎えが近づいている」という連絡をご家族にすると 「最期に一日だけでも家に連れて帰りたい」 とご希望されることが時々あります。 気持ちはわかる!気持ちはわ…
先週こんな記事を書きましたが。 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってきたときわたしがご家族に説…
最近入所したBさん。なかなかの認知症があり、歩行器でなんとか歩行できるレベル。つまり 転倒リスクがめちゃめちゃ高い!! 実際、歩行器忘れて歩き出すこと…
最近入所したAさんの娘さん。お話好きでいろんな情報(?)を教えてくれます。 「先生、知ってる?〇〇っていう歯医者は歯医者仲間でも評判が悪いから気を付けてね」 …
以前記事にしたウチのベストセラー。 『隠れたベストセラー』施設の面会スペースの横に「ご自由におとりください」っていろんな施設のパンフレットや市町村からの案内…
今日はこの本。 コータリン&サイバラの 介護の絵本Amazon(アマゾン) くも膜下出血で介護5になったコラムニスト神足裕司さんの本。 字が大きくて読…
1人暮らし、81歳?82歳?の母から電話。 「あのね~、手紙とか細かくする機械、送って欲しいねん」 「ああ、シュレッターね?」 「それそれ。そろそろ書類を処分…
入職したばかりのAさん。キビキビ働く…わけじゃないけど(笑)一生懸命の、穏やかな優し気な人。介護の仕事は初めてだそう。 このAさん、入職してわずか1か月で …
今日ももう少しだけおつきあいください。 この話のつづき。 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってき…
昨日の続きです。(昨日は何故か2記事アップしちゃってたけど…。こっちの記事です。) 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由…
ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってきたときわたしがご家族に説明すること。 食べる力は生きる力。食事が摂れないということは弱っていってお迎えが…