折りたたみ自転車を小さな車に積んで、自然散策しながらのんびりポタリングを楽しんでいます。茨城は、平坦でサイクリングに最高な水辺がたくさんあります。 観光地でもない、日常の自然の風景を記録します。
北浦の白鳥飛来地(白鳥の里)からスタートします。(サイクリング日:2020年2月8日) 北浦白鳥飛来地〜北浦大橋 11.3km 白鳥の里は、土手沿いに駐車スペースがあるので、ここに駐車し、白鳥を見ながらお弁当を食べて出発します。 ただし、白鳥の里にトイレはないので、事前にコンビニなどに立ち寄っておくことをおすすめします。 goo.gl 白鳥の里 2020年2月8日 ハクチョウとカモがいっぱいいます 人の近くにきてエサをもらおうとする白鳥、波の静かなワンドで休む白鳥、鳥の行動も様々。 白鳥の里から北浦を北上します。 バス釣りをしている人たちが結構います。 ボートハウスのような建物が見えたあたりか…
道の駅いたこからスタートし、前川を通って北浦白鳥飛来地まで北上します。片道8.7km です。 道の駅いたこ〜前川〜北浦白鳥飛来地8.7km 道の駅いたこの裏手 goo.gl 道の駅に駐車して、昼食をとってスタートします。道の駅の裏口が中川に面しています。 右手に前川を見ながら北浦湖岸まで進みます。 北浦 湖岸 北浦湖岸を北上します。 土手の上の道は車が通れないので、安心してサイクリングできます。 鹿島神宮 西の一之鳥居 向こう岸に鹿島神宮の鳥居が見えて来ました。 国道51号の神宮橋を越えると、鹿島線の橋が見えて来ます。 たくさんのカモたちが羽を休めています。 おびただしい数のカモたち。向こうに…
常陸利根川(北利根川)牛堀パーキング〜外浪逆浦〜前川〜あやめ園 サイクリング
霞ヶ浦と北浦を結ぶ常陸利根川(北利根川)と外浪逆浦から前川沿いを通って潮来の水郷潮来あやめ園を経由して牛堀パーキングまで戻ってくる約25.7kmのコースです。 常陸利根川〜外浪逆浦〜水郷潮来あやめ園 前回は霞ヶ浦の北利根橋を渡って、稲敷の境島まで行きましたが、工事のために通行止めになっていたので、今回は常陸利根川を北浦方面に進むことにしました。 www.iba-waterside.com 北利根橋の近く、常陸利根川沿いにある牛堀のパーキングからスタートします。 牛堀のパーキング 鳥居は権現山公園下にある三熊野神社の鳥居 ここのパーキングにはトイレ(写真左側の建物)があり、結構車が停まっています…
折りたたみ自転車で、のんびりポタリングを楽しんでいます。 霞ヶ浦、北浦を一筆書きで一周してみようと思っています。 3回目となる今回は、茨城県行方(なめかた)市の天王崎公園からスタートします。 天王崎公園〜北利根橋〜境島 天王崎公園の駐車場 天王崎公園には広い駐車場があるので、ここに駐車してスタートします。 写真左側の「風の塔」下はトイレになっており、その向こうに見える建物は「あそう温泉白帆の湯」です。 goo.gl ヨットが浮かんでいる風景 ここでお弁当を食べて走り始めます。 霞ヶ浦が海だったらなあ、と思いますが、元々は海でした。水門が閉められているので塩分は少ないですが、汽水湖です。潮の香り…
折りたたみ自転車でのんびりポタリングを楽しんでいます。 霞ヶ浦、北浦を一筆書きで一周してみようと思っています。 二回目となる今回は、茨城県行方(なめかた)市の島並休憩所からスタートします。 島並休憩所〜天王崎公園 goo.gl 島並休憩所はサイクリングロードの脇にある休憩所ですが、あずまやと自転車ラックがあるだけでトイレはないようです。 この横にある砂利舗装の部分に駐車をして、バーディを組み立ててスタートします。 ちっちゃい車ですが、折りたたんだバーディ2台が乗せられます 休憩所前の風景 自然回復のための人工ワンドが続く 人工の波消しブロックに、ヤナギなどが生えて、良い感じになって来ています …
「ブログリーダー」を活用して、greenarchiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。