ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あー、自分のリードが無い?
高密度のケーンを使うメリットのひとつは、長持ちすることです。これは比較が難しいので客観的な証明はまだできていません。したがって個人の感想・当所比ということになります。これによってどんな弊害があるかというと、新しいリードが売れないということになります。
2023/04/30 00:01
天気が良いと気分も良い!リードはDay 2 スクレーピングからの削り方を見直し。
天気が良いとリード作りも捗ります。ティップ・プロファイラーで削った後、どんな手順で仕上げるのかによってリードのキャラも変わって来ますし、何と言ってゴールの近さ(遠さ)も変わって来ます。 マシンはリードの設計図通りに設定してあるので、削った後は設計図通り
2023/04/28 22:18
天気は回復、楽器調整も無事終了、リードも仕上がるわけです。
2月の本番が終わったあたりから楽器の調子が落ちてきていることを感じていました。ただ季節の変わり目ということもあり、楽器調整を先延ばしにしていました。3月の本番の時も楽器は本調子ではなかったのですが、全曲セカンドだったこと、やはり季節の変わり目ということ
2023/04/27 23:40
今日は朝からずーっと雨。仕上げ待ちのリードは「待ち」継続。
朝から雨でリードの仕上げ作業に手を付けられません。ということでしかたなく「仕上げ以外」の作業に専心。心穏やかではないのですが、天気を相手に喧嘩はできません。 まずは一昨日フォーミングしたプッペにカバーリング。いつものようにマンドレルを差して針金の締め増
2023/04/26 23:30
忙しすぎて?ブログの更新も思うにまかせず…
先週末の土日を「完全休業」にしてしまったので、月曜日から大忙しです。にもかかわらず、「ホットナイフ」が電池切れになってしまいました。エネループ(ニッケル・水素蓄電池)を慌てて充電するも、なかなかフル充電になりません。取説を見たら充電時間が7時間! ホッ
2023/04/25 23:49
ゴールドのカバーリング6本とプレミアム8本のDay 2 スクレーピング
期日前投票を済ませてから、まず一昨日フォーミングした6本のゴールドのカバーリングをしました。マンドレルを差して針金を締め増しします。そしてドクターショールの足用爪切りで針金を切り揃えます。爪切りは刃の位置が目視できるので、正確に針金を切り揃えることがで
2023/04/22 00:12
大型楽器へのご理解と、ご配慮を!
例えばコントラバスですね。最近のアマチュアオーケストラでは、一般的に弦楽器不足が慢性化しています。原因は、管楽器人口の方が圧倒的に弦楽器人口を上回っているという事実があります。その背景は、弦楽器は管楽器に比べて習得に非常に時間が必要だということだと思い
2023/04/21 00:23
学校や団所有の楽器の状態が余り良くないことが多いと言われますが、その理由を見つけました!
先日、とあるアマチュアオーケストラの演奏会を聴きに行きました。さて、その演奏会ではプログラムの前半と後半で2曲コントラバスーンが使われていました。そしてそれらの2曲は別の奏者、つまり2人で使ったということです。前半のプログラムが終了し、休憩時間になりま
2023/04/19 21:52
天気が不安定な時はそれなりの工程を!
昨日は、カマボコ型ケーンのシェイピンク、プロファイリングを進めたので、今日はフォーミングです。それと並行して、月末納期のプレミアムをティッププロファイリングマシンで削りました。今日はこれらも Day 1 スクレーピングに進めます。 現在モニター募集はしていない
2023/04/18 21:02
今日は時間がなかったのでカバーリングだけしました。
昨日フォーミングをした、プレミアム8本に今日はカバーリングをしました。ラクーンでは糸巻きターバンに換えて熱収縮チューブを使っています。 まずプッペの針金3本を締め増しします。この時大事なことはマンドレルを所定の位置に差したまま行うことです。そしてしっか
2023/04/14 23:00
今日はプレミアム8本のフォーミングのみ
昨日プロファイリングしたケーンをフォーミングしました。まずはケーンを1時間ほど水に浸します。そしてカラー部の厚みを計測し、0.90 mm - 0.87 mm になっていることを確認します。厚みが0.90 mm を超えている時は、ナイフ、ヤスリなどを使って目標値になるよう調整しま
2023/04/14 00:05
ラクーンバスーンリードの弱点見たり!
月末納期のプレミアムを少しずつ作り始めています。昨日はかまぼこ型ケーンをシェイピングして、今日はプロファイリングまで進めました。ご希望は密度78,硬度14なのですが、ほとんど出て来ない希少なケーンです。 今回のロットでは4枚あったのですが、1枚を除いて
2023/04/12 23:34
珍しくブログの更新が滞ってしまいましたが、リードは順調に仕上がっています。
先週は、3年越しのProject B Orchestra 第九@サントリーホールが実現しました。もともと2020年4月の予定でしたが、流行り病のため9月に延期、それでも状況は改善せず、2021年5月に延期。ところがやはり合唱付きはNGとのことで、曲目を悲劇的序曲と「運命」に
2023/04/11 23:59
昨晩は新宿ドルチェ楽器へドルチッシモを聴きに…ブラビッシモ!
素晴らしいテクニックとセンスの良い音楽性に魅了された夜になりました。天井は低く、客整数100の狭いホールが満席となり、いよいよポストコロナなのだと感じさせるコンサートになりました。バスーンアンサンブルは数多くありますが、いろいろな意味で抜きん出たグルー
2023/04/04 13:32
リード作りは続く。。。
ゴールドを20本まとめて仕上げて、今日は耐水ペーパーでコスメティックな仕上げをして除菌乾燥に回しました。そして手を休ませるまもなく、別のゴールド5本を仕上げ。これは明日、耐水ペーパー、除菌となります。最短で月曜日出荷の予定です。 そして別のプレミアムに
2023/04/01 08:38
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Raccoon_Bassoonさんをフォローしませんか?