ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コントラバスーンから見たオーケストラの対向配置について
ステージ上の弦楽器とホルン、およびバスーン(コントラバスーン)の配置についての雑感です。対向配置でない場合(暫定的に通常配置と呼びます)、弦楽器は、下手側から第1バイオリン、第2バイオリン、ビオラ、チェロ、上手端コントラバスとなります。バリエーションと
2023/02/28 00:14
3月上旬納期のリード、仕込みを始めました!
ご希望のスペックは78-14なのですが、Lavoro 4の在庫を確認したところ、5枚のうち3枚はちょっと歪みがあったので、78-14x2、80x14x2、77x14x1の6枚に取り掛かります。歪みのある3枚は、ひと月くらいかけて「矯正」を試みます。ひと月後が楽
2023/02/25 14:00
Lavoro 4 すべてのケーンの硬度と密度の測定が終わった!ふぅ。
ようやく、密度測定終了です。 本日は硬度15の77枚、硬度16の77枚の合計154枚の密度測定をしました。上の表の黄色く塗りつぶししてあるところです。硬度14以上では密度70未満の不合格は一枚も出ず、合格率100%でしたが、硬度15では1枚、硬度16で
2023/02/23 17:00
ほゞ毎日続いているアメリカ在住の同好の士とのメールから、楽器店でプロファイリング済舟型ケーンはOOを基準に選べば良いということがわかりました!
International Double Reed Society(IDRS)の季刊誌に掲載されていた、ゴードン・ユーチェニック氏(Dordon Uchenick)の投稿に感銘を受けたので、その旨、編集長にメールをしたらすぐに返信がありました。そしてゴードンに私のメアドを教えても良いかと聞かれたので、も
2023/02/21 10:18
Lavoro 4 密度測定続行中 本日は硬度17の97枚を測定
本日は、Lavoro 4の硬度17の97枚の密度を測定しました。結果は上記の表の通りです。表の中で黄色いところが本日の分になります。97枚を測定して密度が70に満たなかった15枚を不合格としました。合格率は84.5%となりました。硬度20:27.9%、硬度19:55.1%、硬度18:69.0%で
2023/02/20 18:30
大人のおさらい会 #230217
昨日は東京・新大久保にある楽器店DACのコンサートホール、スペースDoに「大人のおさらい会」を聴きに行きました。これまで何回か開催されていますが、気が付くとチケット完売ということで、やっと辿り着けました。 現役バリバリの「演奏家」であり、「先生」である6名が
2023/02/18 09:30
欧風カレーを仕込みながら密度測定
欧風カレーが食べたくなったので自分で仕込みながら密度測定をしました。本日は硬度11,12,13と18の計125枚を計測。硬度11,12,13に不合格はありませんでしたは、硬度18は84枚のうち、26枚が不合格(=密度70未満)になりました。 これまで3
2023/02/16 23:17
なぜケーンの密度を知りたがるのだろう?
昨日は久しぶりに密度測定をしました。測定には、セッティングや後片付けも含めると3時間近くかかりましたが、その間何故密度測定が必要なのか考えていました。第一には良いリードを作れる確率を上げることです。多くのリード製作者はリードの可否は材料の質が9割とまで
2023/02/11 17:00
雪でリハ中止となれば、密度測定!
大雪の予報のため、午後のリハは中止となりました。都区内の降雪、積雪はマスコミが煽るほどのことではなかったのですが、大事を取った大人の判断。午前中から正午までの積雪によっては、地表が冷やされるので最大10㎝程度の積雪という予報で、昼時点で道路上の積雪はそ
2023/02/10 19:03
新しいつながりができました!
今の若いヒトたちはペイパル(Paypal)ではなく、ペンパル(Pen Pal)という言葉をご存知だろうか。ペイパルはインターネットを通じた決済手段で、支払人のクレジットカード情報が受取人伝わらないように"Paypal"が仲介するシステムです。Paypalにクレジットカード情報を”
2023/02/07 14:16
リード作りはコツコツしかないのかなぁ。
コツコツ努力することは嫌いですが、漢字の書き取り(死語?)、英単語の暗記、バスーンの稽古、リード作りだけはどうにもならないようです。で、リードは作り続けています。 今日はカマボコ6枚を、シェイピング、プロファイリング、べベーリング、フォーミングまで進め
2023/02/03 17:08
ハンドレスト新調
昨秋にハンガリー国立オペラのバスーン奏者で、旧知のBonfi Jozsef さんにお会いした時にお土産をたくさん頂きましたが、そのひとつがこのハンドレストでした。材料はブビンガで、現在ワシントン条約にもリストアップされている希少な木材です。密度や硬さは、黒檀と楓の中
2023/02/02 18:49
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Raccoon_Bassoonさんをフォローしませんか?