いつもなら楽しみなゴールデンウィーク、今年は何もできません。趣味と言うほどではありませんが、まとまった休みがある時は、大好きなB級スポットに行きます。不気味な博物館や、変な大仏、綺麗な鍾乳洞など、面白いものを見るために車で遠くまで行ってしまいます。 1人でよく山にも行きます。実家近くには低い山のハイキングコースが沢山あります。 適度に岩場などもあり、頂上からの眺めが素晴らしい山は、とても気持ちが良く、いい運動になります。久し振りに山へ行きたくなってきました。人混みを避けた散歩やジョギングはいい事になっているはずだけど、登山やハイキングは駄目かな。…駄目でしょ。当然自粛するべきだろうな。 ああ、…
ダイエットのため、走ろうと思います。しかし私が走るといっても、皇居の周りを格好良くジョギングしているオシャレランナーには程遠く、ただの運動不足の初心者なので、専用のウェアやシューズなんて持っていません。長続きするかもわからないのに、一式揃えるなんて勿体無くて買えるわけない。とりあえず、家にある物でなんとかします。 …完全にいつもの部屋着だ、これは。さすがに明るい時間帯に、この格好で外へ出るのは恥ずかしいので、夕方暗くなってから走り始めました。 途中、私と同じようにジョギングする女性数人とすれ違いました。 あんた普段絶対走ってないだろう、と言いたくなってしまうほど全く様になっていない走り方。今ま…
部屋の掃除をしている時に気付いたのですが、なんだかお腹の左下辺りが痛いです。あまり経験したことの無い、鈍い痛み。生理痛でも下痢でも無い痛みで、同じ場所が絶えずツーンとしている感じです。初めは放っておけばそのうち治るだろうと思っていたのですが、夜になってもまだ痛い。嫌だ、何か悪い病気? 癌とかだったらどうしよう。 ちょっと、なんで少しお腹が痛いからって急にそうなるの。馬鹿だな私は。 …でも、もし本当に命に関わるような病気の初期症状だったらどうする?年齢的に見たって、そろそろ体に不調が出てきても不思議じゃない。死ぬのも嫌だし、重い病気になって誰かに迷惑をかけるのも嫌だ。 病気怖い…病院も怖い…入院…
しばらく転職活動のペースを落としてみようか。 当たり前の日常すら消えてしまった今、私としては本腰を入れて頑張る事はしたくないです。 いや本音は、今の会社を退職して完全に未練を断ち切るまで、頑張ろうと言う気持ちになれないのかも知れない。 これからも求人は見つつ、これだと言う会社が出てこない間は、焦って何件も応募するような活動はしない。 そうしよう。 コロナウイルスが落ち着いて、自由に出歩けるようになるまで、転職活動のペースも落としたっていいじゃないか。 完全にストップする訳じゃない。焦らず気持ちに余裕を持って考えて行くという事だ。 これは逃げか?うん逃げだな。 でもこれでいい。こんな不安な気持ち…
何もかもやる気が出ません。 毎日家に閉じこもる、この生活がいけない。テレワークがキツいです。ずっと家にいると沢山時間があるので、意味もなくダラダラと動画を見たりしています。 この生活は本当に良くない。運動不足とお菓子の食べ過ぎで醜く太った気がします。 改めて自分の体を見ると、全体的にプヨプヨしている。真っ直ぐ立った時の太腿の隙間も、少なくなった。肩から二の腕が丸くなってる。お風呂から上がり、久しぶりに体重計に乗りました。 54.5kg…これは初めて見る数字です。 身長165cmの私は普段49とか50kgの、痩せ体系でした。いつの間にこんなに増えてしまったんだ。確かに食べる量は少し増えたかもしれ…
自分自身のどうしようもなく駄目な部分に気付いたところで、今更その性格を直したいと思っても、簡単にできる事ではありません。 だからと言って、一生昔の事を後悔しながら泣いて生きていくこともできない。 過去に戻ってやり直せないのなら、今は全て忘れて、これからどうすれば良いのかを考えるべきなんだけれど… ああ、転職どうしよう。コロナウイルスのせいで、今はどこの会社も新しい人を採用している場合じゃありません。 こんな状況の中、転職活動していていいのだろうか。まだ仕事を辞めていなければ、この事態が落ち着くまで退職をしない方が良いに決まっています。 でも私はもう会社に申し出てしまい、変えることはできません。…
私の勝手な思い込みや決めつけで、今までどれだけの物を失ってきたんだろう。そう考えると私の失敗だらけの人生、全て説明がつきます。 友達が一人もいない私は孤独だと悩んでいたけれど、本当は私が自分から捨ててしまったんです。 結婚して家庭を持った女友達なんてつまらないと、連絡するのをやめてしまったんです。 ずっと独身で、一生子供を持てない自分は不幸だと思っているけれど、本当はそれも自分から無理だと決めつけました。あの流産をした時、自分の体には、お腹の中でまともに赤ちゃんを育てる能力が備わっていないんだと思いました。 二度と妊娠してはいけない、どうせまた同じ思いをすると思いました。 そして、流産してしま…
会社辞めなければ良かった。 会社辞めなければ良かった。 会社辞めなければ良かった。 今日も体の中で大きくなっていく、恐ろしいほどの後悔の気持ち。在宅勤務は会社の人に会わなくて済むという点で、今の私には良かったのかもしれません。 でも一日中家に閉じこもっていると、この苦しい感情は消えることなんて無く、どんどん大きくなっていきます。 嫌な会社からは逃げたけれど、その結果として生まれたこの絶望的な状況からは逃げる事ができません。逃げられないと言うことはどうすればいいんだろう。わからない。時間を戻したい。 何も考えたくない、また今日一日だけ逃げよう。 明日の事は知らない。 ↑近くのwi-fiに自動接続…
会社辞めなければ良かった。 会社辞めなければ良かった。 会社辞めなければ良かった。一度口から出た言葉はもう止める事ができません。会社を辞めていなければ、書類選考に落ちる事も面接試験に落ちる事も無かった。 ハローワークへ通う事も転職エージェントに登録する事も採用試験中止の連絡が来ることも無かった。 私は何故退職する事にしたんだろう。今の会社に自分の居場所が無くなったからです。 それって本当?誰かに何か言われた? …いや言われていない。一緒に昼ご飯を食べている人達に邪魔者扱いされたか? …誰にもそんな事されていない。部長に新入社員の教育をお願いされた時、新入社員は私の後任だと言われたか? …そんな…
面接前日の今日、突然採用試験中止の連絡が入りました。コロナウイルスのせいで、転職市場にもかなりの影響が出ている事は聞いていましたが、まさか私の応募した会社も中途採用が取り止めになるとは思いませんでした。やっぱり私の人生、なかなかうまくいかないな。現在の仕事を辞めて転職するという大きな決断をした途端、生まれて初めて経験する恐怖のウイルスが蔓延…中途採用の減少が一時的なものだったら良いけれど、感染が落ち着いてきたらからと言って、すぐに元に戻るとは思えません。 何故いつもこうなるんだ。全然うまくいかない。私の頭の中に、絶対に考えてはいけない思いが膨らんでくる。 どんな事があっても言ってはいけない。絶…
一番は、病気で体が辛い時かな。別に誰かに何かして欲しい訳ではないんです。病院へ行くのも食べ物を買いに行くのも、苦しくたって自分一人でできます。 ただ、病気の私を心配してくれる人が近くにいたらどんなに心強く、安心できるだろう。 寂しい…と思ってしまった瞬間、切なさで胸が苦しくなります。 次は、未来の自分を想像した時。現在の孤独はまだ我慢できますが、これが一生続くと思うと恐ろしい。 その恐ろしさに打ちのめされた時、深い絶望の闇に落ちていきます。 あとは、凄く楽しい時や嬉しい時。そんな喜びの感情は、誰かと共有する事で、何十倍にも大きくなります。 つまり私が感じる喜びは、普通の人の何十分の一。という事…
夢から覚めて起きた瞬間、夢の中の悲しくて苦しくて泣きたくなるような感情がそのまま残った状態で目覚めました。なんだ夢か。現実じゃないんだ。 でも、この悲しい気持ちが全然なくならない。どんな夢だったのか思い出せません。凄く大切な物を失って、胸を掻きむしりたくなる程苦しい。 しかし、もう取り戻す事はできないと知り愕然とする自分。後悔と悔しさで叫び出しそう… 結局それ以上思い出すこともなく、時間が経ち、あの気持ちは消えていきました。 しかし随分リアルな感情だったな。 実際に体験したみたいな感覚でした。正夢だったりして。嫌だ怖い。だけど今の私に、あんな気持ちになる程大事な物ってあるだろうか。 私の大切な…
なんで私ばっかりいつもこうなるんだ。ハズレばっかり引いてしまう。半分の確率で当たるはずでも、絶対に私の場合はうまくいかないんだ。クジ引きやジャンケンで物事を決めるのも大嫌いです。全然勝つ気がしません。普段、自分の意見は言いません。全部他人に任せます。そうすれば間違って責められる事もない。人生の選択も常に間違ってきました。だから今こんな事になっている。私の考えはいつも間違っているからと言って、その反対を選ぶとまたそれもハズレる。 反対の反対でもハズレる。つまりハズレを選んでいるのではなく、私が選んだものがハズレになってしまうんだ。絶対にそうだ。 夕方、スーパーの中にあるパン屋さんで半額のBLTサ…
親しい友人がいない私にとって、山本さんは社内で唯一、私が転職活動をしている事を知っている人です。たまに連絡を取り合って、現状を報告したり励ましてもらったりしています。他にも、新入社員の話やコロナウイルス対策についてなど、お互い気になる情報についてやり取りしています。例えば何か気になる事があった時、そうだ後で山本さんに聞いてみよう。とか、今度山本さんに会ったら教えてあげよう。とパッと頭に山本さんが浮かんだ瞬間、気持ちが一段階明るくなります。やっぱり誰かに自分の思いを聞いてもらうのって凄く大事だ。 このブログも凄く大事だ。 早く山本さんにいい報告ができたらいいな。 会社にいるうちにできたらいいな。…
先日エントリーした4社のうち、第二希望の会社が書類選考を通過しました。実は既に2社からは不合格の通知が届いていました。さらに緊急事態宣言が出た今、どうせ全滅だろうなと諦めていた所でした。突然の結果に、喜びと不安と緊張で頭が混乱しています。 一次面接を受ける前に、しっかり練習をしておかなければいけません。転職エージェントでは、その会社の面接の雰囲気や質問の傾向もわかるので、それぞれの企業に合わせた面接対策ができるそうです。できたら模擬面接をしてもらいたかったのですが、現在はウイルス感染予防のため、電話での対策指導になります。それでもこういったサポートが全て無料で受けられるなんて、本当にありがたい…
コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、私の会社も原則テレワークとなりました。もともと週二回、テレワークの予定だったのですが、急遽明日からゴールデンウィークまで出社する事ができなくなりました。 いつになったら元の生活に戻れるのか分からない今、先の予定を立てる事もできません。なのでその中で自分ができることをするしかない。今日一日はみんな必死で在宅業務の準備をしました。 私は新田さんへ業務の引き継ぎができなくなる事に慌てましたが、今はもう日本中がそれどころではなく、私の仕事の心配なんてとても小さな問題です。改めて非常事態を実感しました。こんな映画みたいな事が実際に起こるなんて。 会社は大丈夫だろう…
月曜の朝は燃えるゴミを出します。月・木の週二回、燃えるゴミの日がありますが、たいして量がないしゴミ袋が勿体ないので、週に一度まとめて月曜に出しています。玄関の鍵を閉めて大きな袋を持ち、一階のゴミ置場へと向かいました。 すると、一人の女性が入れ違いでゴミ置場から出てきます。住人同士、お互い会釈をしてすれ違います。 たまに見かける人。年齢は多分一緒ぐらいかな。 私ほどではないけれど、まあまあ美人です。 ファッションセンスが抜群で、服や小物のさりげない組み合わせが凄くオシャレです。まあトータルで言ったら見た目は私の勝ちかな。 優しそうで柔らな雰囲気は、きっとみんなから好かれ、誰もが気軽に話し掛けてし…
昨日の映画は最低最悪につまらなかったです。 この邦題って一体誰が考えるんだ。内容と全然合っていないじゃないか。そもそも全く怖くないし、ストーリーもつまらない。 終始画面が暗くて訳がわかりませんでした。 でも、見終わった後にこうやっていくつも文句が出てくると言う事は、それだけこの映画が印象深かったという事です。なるほど、それが監督の狙いだったか。 また一つ勉強になりました。 さて今日の予定ですが、昨日の買い物で激安の牛モモの塊肉を買ったので、ローストビーフを作ります。高級なローストビーフですが、作るのは結構簡単で、余った分は冷凍保存もできます。今日は贅沢に、ローストビーフ丼にしてしまうつもりです…
この週末は家でゆっくりします。ゆっくりすると決めたので、仕事や転職の事を考えるのは無しにします。 午前中に掃除、洗濯、買い物を済ませ、一旦昼寝をしてからその後、近所のレンタル屋へDVDを借りに行きました。私が借りるのはいつもホラー映画です。 B級、C級感溢れるものがいい。 見終わった後に、なんだよこれ!見ていた時間を返せ!と言いたくなってしまうような映画に出会えると嬉しくなります。低予算で製作したホラー映画は、お金をかけた映画には無い、また違った感動があります。限られた予算内で試行錯誤し、いかに見ている人達を怖がらせるか。 映画の製作に関わった沢山の人達の、汗と涙を感じます。普段、滅多に独り言…
先方に到着しました。二階建ての雑居ビルで、一階部分はコンビニになっています。いつも電話やメールで話していた相手はこういう所で仕事をしていたんだ。 実際に訪れる事があるなんて思いもしなかったな。 入口でインターホンを押すと、満面の笑顔の外注さんが迎え入れてくれました。 まるで、久し振りに会えた娘と孫に喜ぶお爺ちゃんみたい。中にはもう一人、私と同じくらいの年齢の息子さんが仕事をしています。 入ってすぐ脇にある小さな応接テーブルには、沢山のお菓子がお皿に出して置いてありました。私達マスク外せないし、何も食べられないよ。でもありがとう。 心の中で泣き笑いします。 まずは新人の新田さんを紹介します。今日…
本日、作図業者さんへ訪問する際は、お互いに検温とマスクの着用が必要です。移動中もマスク、手洗い、除菌を心掛け、飲食をしない。終わったら寄り道をせず、速やかに戻るように。ウイルスに感染しないよう、細心の注意を払います。 会社を出る準備をして、上司の元へ行くと、「やっぱり今日はそのまま直帰でいいよ」と言われました。 …直帰!カッコいい!外回りの営業マンみたい。 これから外に出たら、もう会社に戻らなくていいんだ。 嬉しいけれど、早く終わったとしてもコロナのせいで、すぐに家に帰らなければいけない。まあ勿体ないけれど仕方ないか。 直帰なので帰り支度をしてから会社を出ます。 やっぱり昼間の外は気持ちがいい…
私の仕事は常にオフィス内です。外出するような機会は一切ありません。社外の人との打ち合わせは、ほぼ電話とメールで済んでしまうのですが、プロジェクトのスタート時は大量の資料や図面を見ながら話し合いをする必要があるため、そんな時は先方がうちの会社まで来てくれます。初めに直接会って話しておくと、その後のやり取りが、かなりスムーズになります。 その人には図面の作成を外注依頼しています。とても長い付き合いで、いつも私の事を気に掛けてくれる、優しいお父さんのような人なんです。私の退職を知り、とても寂しそうだったと他の社員から聞きました。最後にもう一度会って直接今までのお礼をしたいと思いました。 新田さんの事…
転職エージェントで紹介してもらった求人の中から、四件も応募する事になりました。 アドバイザーさんの心強い言葉で勇気が出ました。面接に進むのはそう簡単な事ではありません。今はコロナウイルスの影響で、中途採用をストップしている企業も出てきています。だから気になる求人があれば、どんどん応募して、後のことは合格してから考えましょう。 日程の調整はアドバイザーの私に任せてください。大丈夫、安心してくださいとのとこ。 やっぱり転職エージェントは凄いな。 私一人じゃ怖くてこんな大胆に動く事は出来ません。これからも新しい求人を探してメールしてもらえます。 その中には、今まで自分が考えもしなかったような、違う職…
私の職場ではいまだに紙の資料も多く、分かりやすくファイリングして、作り付けの大きな棚に並べて保管しています。この棚の近くに私の席があるので、たまにファイルを取ってくれと言われます。今日も離れた席にいる社員から私を呼ぶ声が聞こえました。またかよ面倒臭いな、と思いながら目を向けると、その人は電話をしながら申し訳なさそうにこちらに向かってお願いしています。仕方ない、その姿勢なら許してやろう。 という事にして急いで棚の前に立ち、振り返ります。「二段目の左から二つ目のファイル!」 「違うよ山田さん、左から二つ目だよ」 「違う、左、左」またやってしまった… 右と左を間違えてしまいました。いつもなら、ファイ…
この誕生日で、三十九歳になります。 私個人の考えでは、四十歳から中年になる。 同じ中年でも、結婚していて家族がいれば何の問題もありません。 もしくは、独身でも人生を賭け夢を叶えるために頑張っている人も大丈夫。私みたいに何の信念もなく、若い頃と変わらず成長しないまま、歳だけ取ってしまった中年は、もう目も当てられない程の痛い人です。 あと一年で私は痛い中年になる。嫌だな。怖いな。 三十代最後の一年で、一発逆転なんて…いや無理無理。こういう時は何も考えない事が一番だ。来年四十歳?ええそうですが。それが何か?全然気になりませんけど。そうそう、その調子。 私は今までそうやって生きてきた。心の中に詰まって…
担当のアドバイザーさんは、確実に私より年下です。まだ二十代かも知れません。若い割にこの人の話し方にはとても好感が持てます。 回りくどい表現がなく、説明が簡潔で分かりやすい。そして質問に対して的確な答えをくれます。こういう人って大体頭も良いんだよな。つい若いのにしっかりしてるって言ってしまうけれど、二十代後半の彼女は充分に仕事ができて頼りになる女性です。 世の中で一番キラキラしているのはきっとこの辺りの年代なんだろう。スポーツ選手やオリンピック選手、ファッションモデルやドラマの主役になる俳優はみんな二十代。あと結婚もする年頃か。体力もあり、知識もあり、頭の回転も早い。子供達が自分の将来を夢見るの…
アドバイザーさんから求人紹介のメールが届きました。十件以上ある。しかも初めて見る案件ばかり。 やっぱり転職エージェントに登録するのとしないのとでは、閲覧できる求人が違うんだ。 こんなに良いのがある。本当か。怪しいな。ここは給料が良すぎる。なんか怪しい。ここはホームページに写っている社員達の笑顔が不自然だ。怪しい。ここは大手企業との実績がこんなに。逆に怪しい。 今まで一人で懸命に探していた時には目にする事もなかった良い求人を並べられると、何故か疑いの気持ちが湧いてきます。 せっかくの紹介なのに、余計な考えが邪魔をして素直に見る事ができません。こういう時はすぐアドバイザーさんに相談しよう。こんな馬…
転職エージェントのアドバイザーさんと、初めての電話面談をしました。本当は事務所まで行って直接面談する方が良いそうなんですが、仕事があり行けそうに無いので、今回は電話でお願いしました。 これは面接ではなく面談なので、固くなる必要は無いのですが、やはり初めての事なのでとても緊張します。 私の担当になってくれたのは、声を聞く限り、かなり若い女性のようです。 もちろん若いからと言って、アドバイザーとしての実力が不十分だと決めつけてはいけませんが、声を聞いた瞬間、新人アドバイザーか、ハズレかな。などと考えてしまいました。 そんな自分の気持ちが相手に伝わってしまわない様に、気をつけて面談をしていきます。 …
一家で旦那の実家に行かなければいけない時の嫁の気持ち…。 私にも何となくは分かります。面倒、気まずい、話題がない、微妙な立場、姑のご機嫌とり、愛想笑い、つまらない、憂鬱。年に何回かの実家訪問は苦痛でしょう。母は、兄と孫達に会えるのが嬉しくて、妙なテンションではしゃいでいます。私は義姉と同世代ですが、いつまでも独身の私とは話が合う筈もありません。 ただ、私にも言わせてほしい。こっちだって母に言われて仕方なく来ているんだ。毎回子供達に結構な額を使わされるのも、いい加減勘弁して欲しい。だから、義姉もそんなあからさまに嫌な態度を取ってないで少しは我慢しろよ。 旦那の稼ぎだけで生活できる、気楽な専業主婦…
午後三時頃に実家に到着すると兄の家族は既に来ていました。今週末はコロナウイルスのせいで外出自粛だが、この家族には関係ないのだろうか。 これから三時間程、私が子供達の遊び相手になります。五年生の甥は、私と遊ぶよりも今はゲームに夢中の様なので、放っておけばいいだろう。三年生の姪は、会うたび最初は恥ずかしがってなかなか近くに来ないのですが、十分も経つと騒がしく私に絡んできます。兄が子供の頃使っていた玩具やボードゲームなどを出して来て、ガチャガチャと遊んでいると、こちらが気になるのか、甥もゲームを止めて一緒に遊び出しました。 二人とも本当に大きくなった。 ついこの前まで赤ちゃんだったのに。ああ、私は何…
「ブログリーダー」を活用して、noricoroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。