chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
noricoro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/05

arrow_drop_down
  • 初めてのハローワーク

    ハローワークには沢山の人が来ていました。想像していたような中年の男性だけではなく、若い人達もいっぱいいる。主婦っぽい人も。淀んだ空気も負のオーラも感じる事無く、安心した私は早速職員に話しかけました。初めに説明を受け、書類を記入し登録を済ませました。 履歴書と職務経歴書を持ってきたことを伝えると、軽く添削してもらえることになりましたが、特に問題ないとのこと。それはそうだろう。当たり前だよ。 私は毎晩ネットで研究しているんだから。なんなら次に、設置されているパソコンの利用方法の説明がある事も知っている。そして、いくら検索しても、ぴったりの良い求人がない事も。大丈夫。全て分かっている。それでも諦めず…

  • ハローワーク怖い

    今日はハローワークへ行き、その後、母へ報告のため実家に行く予定でした。 しかし朝から私の気持ちは、ハローワーク怖い…ハローワーク行きたくない…今回生まれて初めて利用するのですが、私のハローワークのイメージは、失業したおじさん達が職を求めて一日中過ごす場所。もしくは、物凄く横柄な態度の職員に、人格までも否定される勢いで説教される場所。そして淀んだ空気が漂い、どこもかしこも負のオーラに包まれている場所。何の根拠も無く勝手なイメージを持っていた私は、行く前から戦意喪失していました。 もたもたと準備に一時間以上かけ、やっとの思いで家を出ます。 ハローワークのある最寄りの駅で降り、後はそこから十分程歩く…

  • 打ち明ける

    彼女とは仕事上のやり取りが多く、社内では今までもよく話をする事がありました。 真面目な性格で、普段から事務的な喋り方をするのですが、仲良くなってみるとかなり面白い人だと分かります。居酒屋に入り、注文を済ませると早速、例の件の説明が始まりました。もちろん人それぞれ、色んな考え方があるので、決して彼女の「洗わない生活」を否定したりはしません。ただ、私には到底耐えることのできない、ロクな話ではありませんでした。適当に聞き流し、最近見た映画や面白かった話などをしていたら、だんだんと自分が今しようとしている事を打ち明けたくなってきました。そして、酔った私は会社を辞めるつもりだと言ってしまいました。 ただ…

  • 洗顔しない人

    前に書いた、シャンプーしない人と同じ人です。「お湯だけ洗髪」で酷い目に合った私は、あの後すぐ彼女に苦情を入れました。 しかし彼女は、髪をショートにすればもっと楽に洗えます。などと言ってくる始末。私はもう二度とやらないと宣言したところ、驚いた事に、本当は、髪だけでなく顔も洗ってないなどと言い出しました。シャンプーと同様、洗顔料や化粧水にも毒が入っていて、使うのを辞めると、やがて本来の健康な肌になるという。この子大丈夫だろうか。顔を洗わないなんて不可能だ。化粧も落とせない。私が反論すると、 「それについてはいい方法があるんです。詳しく説明したいので、今日の帰り、二人で飲みに行きませんか?」 と言わ…

  • 誰も知らない

    会社を辞めると決心してからの毎日は、体がふわふわと軽くなったようです。今まで90度しか見えていなかった視界が、180度に広がった感じ。広くなった視界で社内を見渡すと、今まで見えていなかったものが見えてくる。 なんだこんな会社。大した事ない奴らが威張ってる。どうせ家に帰れば家族から邪魔者扱いされているんだ。女達はしょっちゅう席を立ち、トイレでお喋りばかりしている。給料は全然上がらないし、ボーナスも減らされた。こんなつまらない場所に、嫌な思いをしてまでしがみつく必要なんて、全然ないじゃないか。私は今まで何をウジウジ考えていたのだろう。 私が会社を辞める事は、まだ誰にも言っていない。 どうぞみなさん…

  • 私は変わるんだ

    というわけで、自分の今後について色々考えようと努力しましたが、私の頭では、これと言った特別な案は出て来ませんでした。 でも決めました。 正しい判断なのか絶対の自信はないけれど、もう決めました。今いる会社は辞めます。 こんな私でも安心して働ける仕事を探したいです。 そして実家に戻ろうと思います。 これから私は変わるんだ。 ずっと同じで退屈な毎日だったけれど、全く違う毎日が始まるんだ。 登録した転職サイトからは何社かオファーが来ているのですが、なかなか希望に合う所がありません。 ただしサイト内を自分で探して一社、気になる求人があったのでエントリーしてみました。 まだ返答はありません。 あとハローワ…

  • ⑤アラフォー独身女がお笑い芸人になる

    新しい世界に挑戦するぞ。と考えたところ、お笑い芸人しか思い浮かびませんでした。ネガティブ思考の私には、自虐ネタのピン芸人なんかいいかも。「ヒロシです」の女版。 「山田です」とか言って。 ウソです。ごめんなさい。色々考えたのですが、挑戦したい事なんてありません。 趣味も特技も夢もないです。 幼稚園の卒業アルバムに書いてあった将来の夢は、魚屋。今は特にありません。できるなら過去に戻って人生をやり直したい。もし結婚して子供がいたら。と考える事はあるけれど、それは果てしなく遠くにある夢。どうやっても私には届かない。一体何をどうしたら掴めるのか。頑張りたくても方法が全然分からない。だからこれは考えるだけ…

  • ④アラフォー独身女が実家に戻る

    今、実家は母が一人で暮らしています。 父はもう亡くなっていて、兄は結婚して家庭があります。私の住んでいる場所から電車で一時間程の距離にあるので、二ヶ月に一度は母に会いに行っています。会社を辞めてしまった場合、転職するにせよ資格を取るにせよ、今までのような安定した収入を得るには、どうも時間が掛かりそうです。ひとまず一人暮らしを辞めて実家に戻り、家賃や食費などの出費を減らすのが得策だと思うのですが、あまり戻りたくない理由が三つあります。一つ目は、私は母の事が嫌いだから。家を出た一番の理由は、母から離れたかったためです。二つ目は、中学時代の友達が近くに住んでいる事。 色々あって、私から連絡を絶ってし…

  • ③アラフォー独身女が婚活

    いやー、これは自信ありません。 自分で書いておいてなんですが、婚活サイトなんて絶対登録できません。 結婚相手を求めてガツガツ行くなんて考えられないし、何より相手から断られると言う、人から拒絶されてしまう事にどうしても耐えられないんです。 私の場合、ダメだったら忘れて次。とはいかないんです。 なら自分から出会いの場を探して、趣味のサークル活動など…面倒臭いな。全然やる気になれません。 念のため言っておきますが、私はブスではありません。中の上くらいだと思っています。 身長は高めで痩せ型。服装や髪型にも気を使っています。本当です。 世の中の私よりブスな人達が楽々と結婚していく中、なぜか私は出会いもな…

  • ②アラフォー独身女が資格取得

    私が持っている資格は、普通自動車免許のみ。 もちろん運転できるのはいい事だが、これだけでは就職に有利な条件とはなりません。ネットで色々と調べてみたところ、私にも可能性がありそうなのが、医療・介護業界の資格でした。医療事務はどうだろう。 詳しいことは分からないけれど、資格さえ取れば仕事自体は簡単そう。病院の受付かな。焦ってよく分からない会社に転職するよりも、ちゃんと勉強して資格を取って、病院に勤めた方が全然いいじゃないか。無収入でも1年位は生活できる蓄えはあるし、一生に一度くらいゆっくり休みながら自分磨きをしてみようか。なんだかこれから先の未来が明るくなってきた。ついでに久々の旅行にも行けるなど…

  • ①アラフォー独身女が転職

    転職活動をするにあたって、まず、私ってどんな仕事ができるだろう。現在は事務職といっても、設計に関する雑用ばかりで、例えば見積りや請求書、経理関係は全く分かりません。 これでは事務職できますとは言えないのでは。それなら作図のCADオペレーターかな。 ただ正社員にはなれないかも。接客や営業は自信なし。 でもそんな事は言ってられない状況ですよね。結構体力には自信があるのですが、力持ちのアラフォー女ができる仕事って何? 早速、転職サイトに登録し、しばらくしてスカウトメールが届きました。そして自分の市場価値の低さを知りました。 私は事務だのCADだの言える身分ではありませんでした。絶望的な気持ちの私は、…

  • 考える

    退職した後の自分を、何パターンか考えてみました。まずは、転職。これが一番現実的です。 転職するなら今すぐにでも動き始めなければいけません。 次の仕事が決まってから辞める事ができたら安心です。次に、すぐに転職はせず、しばらくの間失業保険を貰いながら、資格を取得したり好きな事をして生活してみる。次に、婚活をする。 私は今まで婚活サイトに登録したり、婚活を意識したイベントに参加したり、そういった努力を全くして来ませんでした。次に、実家に帰る。 私の実家は都心の隣の県。いわゆるベッドタウンと言われる地域です。就職して数年は自宅から通勤していました。最後に、今までの自分では考えたこともなかったような、新…

  • 会社辞めたい

    今、私は会社を辞めようと考えています。もし、まだもしもの話ですが、理想的なのは新入社員が来る前に退職の希望を出し、私の引き継ぎとしてこの部署に来てもらう事です。お互い気まずさもなく、それが一番自然な形です。 事務が二人なんて必要ありません。もうこんな苦しい職場にはいたくない。 すると、次に考えなければいけないのが、退職した後どうするかという事。私の年齢を考えても、自ら無職になるなんて自殺行為だ。転職だってそう簡単にできる訳ありません。よく考えて、何があっても後悔しないという覚悟ができてからでないと、退職届は提出できません。私は今まで大事な選択をする時、いつだってハズレを引いて来たんだ。 だから…

  • 誰か私の話を聞いてください

    実は、前回の出来事が、ブログを書こうと思ったきっかけです。あの時、私の人生は、このままダラダラと何も考えずに過ごしていく事が不可能になってしまったと思い、愕然としました。そして今、これから先の自分が決まる、重大な局面が迫っていると感じました。相談する人がいない私は、この問題を一人で考えていかなければいけない。 ブログにしたら誰かが見ていてくれると思えます。 実際にはそんな事無いとしても、私自身がそう思えれば、それでいいのです。 新入社員の件を知ってから、私は社内にいなくてもいい人間だと思うようになってしまいました。新人への教育なんて1ヶ月もあれば終わってしまう。同じ仕事をする人間が二人いたら、…

  • ああ…そう言う事か

    先日、ちょっとした打ち合わせがあり、部長と二人で話す機会があったんです。 用件は終わり、雑談に入った所、そういえば…と言う感じて突然言われました。今度の新入社員の中から事務職の女性が1人、私の部署に配属になるそうです。山田さんには申し訳ないけれど、教育係として指導をお願いしたいとのこと。…えっ、事務が一人増える? 私一人で間に合ってますけど。 何で?どうして?部長は、山田さんの負担が減るとか、その分設計のフォローを頑張ってほしいとか、いまいち分かるようで分からない事を言っていました。家に帰ってよく考えてみました。なんだ、そう言う事か。そうかそうか。世代交代だ。引き継ぎが終わったら私は別の部署に…

  • 私は邪魔なおばさん

    会社での昼休み、女性達はグループに分かれ、各自家から持って来たお弁当や、コンビニのサンドイッチ、スーパーのお惣菜などを食べています。 現在、私のいる階のフロアーには、お昼を一緒に食べる女性グループが4つあります。以前は5つありました。 私の所属していた年長グループを筆頭に、年齢ごとに5つに分かれていました。年長グループは徐々に人が減り、とうとう半年前に私一人になってしまいました。そして一人になった私をグループに入れてくれたのは、社内で一番若い、新人グループでした。 新人グループが私を引き取ると決まる前、他のグループとの間でどんなやり取りがあったのでしょう。 きっとハズレを引いてしまったのですね…

  • 流産

    楽しそうな子連れの家族を見た時、アラフォーの独身女性なら、誰だって何か思うところはあるでしょう。私の場合、多分他の人より過剰に反応してしまいます。 羨望、妬み、後悔、悔しさ、悲しみ…ずっと昔の話ですが、私は流産の経験があります。 全然重い話ではありませんよ。 心の傷とかにはなっていませんので。ちなみに結婚はしていません。結婚に向けて進み始めてすぐの流産です。 検査薬で陽性を確認し、始めて産婦人科へ行った時、エコーで赤ちゃんを見ました。ただの黒い丸です。でもこの黒い丸が、今私のお腹の中にあるんだと思うと、電車の中でも自然に笑顔になってしまう程嬉しかった。次の検診でも黒い丸はありました。 でも、ほ…

  • 逃げる

    大失敗の翌日、重い足取りで家を出ました。会社に行きたくない気持ちと、早く行って何か状況が変わってないか確認したい気持ち。そしていつも通り出社し、いつも通り仕事が始まりました。そう言えば、誰も昨日の件について言わないな。周りの社員は気付いてない?いや、そんなはずはありません。昼休み、一緒にご飯を食べている隣の部署の若い女の子達に聞いてみましたが、流石にそこまでは伝わっていない。そりゃそうだ。隣の部署には全然関係ない話だ。でも、この失敗談と私のどうしようもない気持ちを聞いてもらいました。「えー、そんなの全然大丈夫ですよー。私なんか〜…」あんたのとはレベルが違うんだよ…でも、話を聞いてもらい、軽く笑…

  • 恐ろしい量の発送ミス

    もうやだ!やだやだやだ!消えたい!今までも仕事のミスは何度もしています。でも今回はシャレにならない。 ありえない失敗をしてしまいました。発送ミス。 信じられない量の発送ミス。朝イチで依頼主の支店長から電話が来ました。 「山田さん、わたし送り先のリスト、メールしましたよね…」何が起こったかわかった瞬間、頭の中は真っ白。何も言葉が出ません。すみませんの一言も言えず固まっていると、相手から上司と電話を変わるように言われました。なんて間違いをしてしまったんだ。 何度も見直したのに。 間違いに気づくチャンスは何回かあったはずなのに。 その後はどうなったのか分かりません。私がどうにかできる問題ではありませ…

  • 大量の抜け毛

    「お湯だけ洗髪」をする前にやらなければいけない事があります。 時間をかけ髪をとかします。頭皮の汚れを浮かすようにしっかりとかします。 私は傷んだロングのため、リンス無しでは絶対に髪が絡まるでしょう。 せめて洗髪前は、全ての絡まっている部分を無くすように念入りにとかしました。 お風呂に入り、頭にシャワーをかけました。普段はすぐにシャンプーをつけるので気付きませんでしたが、髪全体を濡らすとヘルメットの様に髪が固まります。 次に地肌を指の腹で念入りにマッサージするのですが、ヘルメット状態のかみを掻き分けて地肌をマッサージするのは至難の業。 もたもたしているとシャワーが勿体無いので、仕方なくヘルメット…

  • シャンプーしない人

    会社の女の子でシャンプーしない人がいます。彼女曰く、頭の汚れはシャワーのお湯だけで充分落とせるのだそう。 しかも、シャンプーを使わなければ本来の健康な髪に戻り、ツヤツヤのサラサラになるそうです。市販のシャンプーやリンスには、恐ろしい毒のような成分がたくさん入っていて、使い続けると大変な事になるそうです。彼女は肩までのボブで、確かにツヤツヤですがサラサラではありません。 ヘアクリームを間違って根元から付けてしまったようなウエット感です。正直、シャンプーをしていないと知ってからは、なんだかベトベトで気持ち悪いし、臭いのかよくわからないけど、嗅いだことの無い変な匂いもする感じ。 本人は気づいていない…

  • ちょっとだけ見たい

    仕事が休みの日、遅めの昼ご飯を食べようとファミレスを覗いたら、ガラガラに空いているように見えたんです。でも席に案内されると、隣には幼児とその母親達の軍団。ドリンクバーを飲み散らかし、母親全員が同時に喋りまくっている。おかしいだろ店員。あっちガラガラだろ。でも私は気にしません。せっかくの外食。気を取り直して、ハンバーグとサラダ、ドリンクを注文しました。こういう時は、趣味の人間観察ができると思えばいい。普段接する事がない人達。この盛り上がり方、相当楽しい話をしているに違いない。まずこの集団、一際目を引くのは異様な雰囲気の子供たち。全員親のスマホを手に無言で画面を見ているんです。 これっていいの?こ…

  • 誰も私には興味が無い

    私は専門学校卒業後に就職した会社に長年勤めています。 何回か部署が変わり、今は設計部で事務の仕事をしています。 電話やメール対応、資料作成、作図などが主な業務です。社員の方々はみなさんいい人で、なかなか居心地の良い環境なのですが…一般事務職の女性陣で、私が最年長なんです。 半年前までひとつ下のお局仲間がいたんですが、地元に帰ると言い、転職先を見つけて辞めていきました。うちの会社はほとんどの人が結婚を機に会社を辞めます。ただし有名大学卒のエリート総合職の女性はいいんです。 産休をとって1年休んだ後にまた復帰して働けばいいんです。 そういう人達だけ、女性でも定年までいる事が許されるんです。 実際に…

  • 可哀想な人

    朝の通勤電車に気になる人がいます。朝ってみなさん同じ時間の同じ車両に乗るので、だいたい一緒の顔ぶれですよね。ある時、新しくこの車両を利用し始めた人がいたんですが…その男性、たまに変な声が出るんです。「ワッ!」とか「ウッ!」とか。 結構大きな声で、同時に肩がビクッと痙攣します。 初めはびっくりしたんですが、多分出したくて出している訳ではなく、自分の意思ではどうにもならない感じに見えます。きっとなにかの病気じゃないかな。たまに申し訳なさそうに口元をハンカチで押さえている姿を見ると、気の毒で胸が苦しくなります。 私が最初びっくりしてしまったように、普段から他人に変な目で見られたり、辛い思いを沢山して…

  • いつも通りの憂鬱な朝

    会社行きたくない。誰にも会いたくない。とにかく全部面倒臭い。 あー、嫌だけどそろそろ時間だ。いい加減準備しなきゃ…。 もう10年以上こんな気持ちの朝を繰り返しています。 いや違うか。昔はそれだけじゃなくて、ちょっとしたワクワクもあった。 恋愛、友達、おしゃれ、遊び… 会社には、もう同期の友達が1人もいなくなり、楽しい事が何も無くなってしまいました。 みんな結婚しちゃった。子供もいて忙しく充実した毎日を送っているんだろうな。 それにひきかえ、アラフォーで独身で親しい友人もいないお金も無い一生独身の私はこの先どうなるんだろう… ダメだ。朝からこの考えが頭に浮かんだらもうダメだ。今日は終わった… に…

  • 自己紹介

    はじめましてこんにちは。 アラフォー独身女の山田です。 毎日モヤモヤしながら生きている私の日常をブログにしていこうと思います。 よろしくお願いします。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、noricoroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noricoroさん
ブログタイトル
孤独に耐える毎日のブログ
フォロー
孤独に耐える毎日のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用