人間の行動、言動、気持ちなどについて主に書いています。 私個人の意見を皆様に聞いてもらう場です! コメントにて多くの意見を聞いてみたいと思っています。 今後はその他のタイトルにも触れていきたいと思っています。
こんにちわ! 第9話の更新です!! 今回は 「お金持ちな人間」 について書いていこうと思います。 きっとこの世の中で、お金持ちになりたくないという人はいないでしょう。 今現在ZOZOTOWNの前澤社長がお年玉企画として100万円を1000名に配るという企画を行っています。 お金持ちの正しい姿だと思います。 自分の稼いだお金だから自分に使うのは当たり前です。 しかし、自分の稼いだお金を見ず知らずの人にチャンスとして分け与えることができるのはとても勇気のある行為だと考えられます。 私がもし、お金持ちになったとしても同じことをできる勇気がありません。 分けられたとしてもこの規模の企画は難しいと思いま…
こんにちわ! 第8話の更新です!! 今回は 「年齢と敬語」 について書いていこうと思います。 皆さまの会社には自分より、年下だが上司である方はいますか? もしくは、自分が年下で年上の部下はいますか? その場合の敬語の使い方はどうでしょうか? 私は、仕事中であっても年下は年上に対し、敬語を使うべきだと考えています。 部下だったとしても相手は人生の先輩には変わりないからです。 プライベートでは尚更敬語を使うべきです。 最近の若い人は敬語を使わないような気がしています。 実際に私の周りにもいます。 その人が周りからどう思われようが私には関係無いので注意はしませんが、見ていて不愉快になることが多いです…
こんにちわ! 第7話の更新をしていきたいと思います!! 今回は 「他人に対する興味と飽き」 について書いていこうと思います。 私が慕う先輩がいます。 その方は全ての人間に対して興味という心を持つ方です。 私自身、全ての人間に向けて興味を持つことがまだできない状態です。 「十人十色」という言葉があるように、全く同じ考え持つ人間は存在しません。 確かに多くの人に興味を持ち、沢山交流することで自分の選択肢の範囲が広くなるということはわかっているのですが、私には切り捨ててしまう癖があるのです・・・ 少し話してみたけどこの人とは合わないからもういいや。 のようになってしまうのです。 そして飽きに関してで…
こんにちわ! 第6話の更新です! 今回は 「食べたいと思ってしまったもの」 について書いていこうと思います。 人間、誰しもお腹が空いたら何を食べたいか考えると思います。 昨日はこれを食べたから今日はこれだなぁーとかあると思います。笑 私が特殊なのかもしれませんが、これが食べたいと一度思ってしまったらそれを食べないと気が済まなくなってしまいます・・・ 特に多いのは、「マクドナルド」、「ラーメン系」です。 この二つに関しては、今まで食べたいと思ってしまった時は必ず外食しています。 もはや中毒とも言えるレベルなのかもしれません。 皆さまはそのような体験無いでしょうか? 私は比較的食べても太らないほう…
こんにちわ! 第5話の更新です!! 今回は 「やる気スイッチ」 について書いていこうと思います。 みなさんは「やる気スイッチ」がありますか? 私はあります。 仕事前に家を出るまでは全てに対してやる気0です。 出勤時にバイクに乗るのですが、バイクに乗って風を浴びると目が覚め、さらにやる気スイッチがONになります。 これが雨でバイクに乗れないとなるとその一日のやる気が半減してしまうのです・・・ 友人Aは朝のシャワー、友人Bは朝ごはんと人それぞれでした。 みなさんにのやる気スイッチのポイントを教えて頂きたいです! 雨でバイクに乗れない際のやる気スイッチのタイミングを探してみたいからです。笑 やる気ス…
こんにちわ! 第4話の更新です!! 今回は 「スクールカーストといじめ」 について書いていきたいと思います。 皆さまは「スクールカースト」という言葉を聞いたことがありますか? スクールカーストとは学校で自然に発生する人気の度合いを表すものとなります。 皆さま想像して下さい。 ピラミッドがあります。 横3等分に区切ります。 そうするとピラミッドが3層に分かれます。 最下層は3軍、中間層は2軍、最上層は1軍と呼ばれています。 1軍→ルックスがいい、ヤンキー、ギャル、運動部 2軍→マイナー運動部、吹奏楽部、1軍3軍に所属しない人 3軍→ガリ勉、オタク、独りぼっち、変り者、運動音痴 一般的にこのような…
こんにちわ! 第3話の更新です!! 今回は 「煽り運転の思考」 について書いていきたいと思います。 今回このような記事を書いているのは実際に私が遭遇したからです。 先日友人とスノーボードへ行きました。 もちろん高速道路を使います。 私たちは一番左の車線を走っていました。 すると隣の前後の車両の車間距離がとても近い! どうやら後ろの車が追い越し車線で煽っているようでした。 今煽り運転は法律も厳しくなり、罰則も厳しくなっています。 ということで、今回は煽り運転の心理について考えていきます。 煽り運転とは自動車などを運転中に車間距離を故意に詰めたり、幅寄せを行うことを指します。 色々調べました。 自…
こんにちわ! 第2話のブログです。 今回は 「インスタ映えを狙う若者と使われた商品の関係」 について書いていこうと思います。 近頃、ネット社会とも呼ばれその中でもSNSがとても流行しています。 今回はSNSの中の代表作の一つであるインスタグラム(以下インスタ)についてです。 インスタとは、基本的に写真の投稿を主としてその写真を多くの人に見てもらうというSNSです。 インスタは10代から20代後半の人が多く使っているとされています。 もちろん30代も40代もその上も使っています。 さて、今回は「インスタ映えを狙う若者と使われた商品の関係」ということで「インスタ映え」について触れていきます。 「イ…
それでは第1話として今回は 「居酒屋に子供を連れてくるのはアリ?ナシ?」 という議題について私なりの意見を書かせてもらいます。 まず、私の意見は「ナシ」です。 居酒屋には老若男女沢山の人々がお酒や会話を楽しんでいます。 若い人でも簡単に立ち寄れる居酒屋が多くなっている時代風景のおかげでもあるせいか、若者の姿も多く見るようになってきました。 私より年上の方々は居酒屋の「酒」の部分に焦点がある反面、若者は居酒屋の「居」の部分に焦点が当たっているという調査結果も出ています。 だからこそそのような居酒屋に子供を連れてくる人が多く見られます。 特に若者の子持ちの母親や母親グループ、友人グループです。 な…
初めまして。 本日よりブログを始めました、「はーと」と申します。 年齢は20代後半のいわゆるアラサー世代です。 そんな私がこれからブログを書いていきます。 ブログの内容は 「私から見た人間の思考解析」 です。 十人十色と言われるように人はそれぞれ違います。 自分が正解と考えていても、それは相手からすると間違いかもしれません。 そのような多くの議題を挙げて、それについての私的な意見を述べていきたいと思います。 共感や反感ありましたら是非お気軽にコメント下さい! 共感の人は一緒に共感しましょう。 反感の人は他の人の1意見として考えさせてもらいます。 それではまだまだ未熟な私ですがこれから宜しくお願…
「ブログリーダー」を活用して、はーとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。