chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ショーゴ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/01

arrow_drop_down
  • 投資の鉄則!「投資対象は分散、手法は集中」の意味と実践方法を解説

    投資で迷わないために大切な考え方:「投資対象は分散、投資手法は集中」とは? 投資対象は分散:リスクを減らすための基本 投資手法は集中:ブレない判断軸を持つ 分散と集中、両立することで見える安定感 まとめ:あなたの投資、ブレていませんか? 投資で迷わないために大切な考え方:「投資対象は分散、投資手法は集中」とは? 投資に興味を持ち始めたばかりの方の中には、「どうやってリスクを減らせばいいの?」「投資のスタイルってどう決めればいいの?」といった疑問を持っている方も多いと思います。 そんなときに知っておいてほしいのが、「投資対象は分散、投資手法は集中」という考え方です。 一見すると矛盾しているように…

  • 【2025年版】初心者に人気の投資信託5選と失敗しない購入手順

    ① はじめに ② 投資信託とは?(初心者向けに超簡単に) ③ 投資信託を選ぶときのポイント ④ 【2025年版】初心者に人気の投資信託5選 ⑤ 失敗しない購入手順 ⑥ まとめ ① はじめに 投資に興味はあるけれど、「何を買えばいいのかわからない」「リスクが怖い」という方も多いのではないでしょうか? そんな初心者の方にぴったりなのが投資信託です。 この記事では、2025年に初心者から人気を集める投資信託5選と、失敗しない購入手順をわかりやすく解説していきます。 ② 投資信託とは?(初心者向けに超簡単に) 投資信託とは、たくさんの投資家から集めたお金をまとめて、プロが株式や債券などに投資して運用し…

  • 投資と為替ってどう関係するの?初心者向けにやさしく解説

    投資を始めると、「為替って何?」「円安になるとどうなるの?」という疑問にぶつかる人は多いですよね。 実は、為替と投資はとても深い関係にあります。 これを知らずに投資をすると、思わぬリスクを抱えることも…。 この記事では、投資初心者の方に向けて、「為替とは何か?」「投資とどう関係するのか?」をわかりやすく解説します! これを読めば、為替と投資の基本がしっかりわかり、自信を持って投資を続けられるようになりますよ! 為替とは?初心者向けにカンタン解説 為替(かわせ)ってどんな意味? 円安・円高ってどういうこと? 為替レートはなぜ変動するの? 為替が投資に与える3つの影響 外貨建て資産の価値が変わる …

  • SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)2025年4月期の分配金とトータルリターン。

    4月16日にSBI日本高配当株式ファンドの分配金情報がでましたので、本日はこの情報について書いていきます。 1.SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の投資方針 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.基準価格の推移、チャート 6.利回り 7.信託報酬 8.設定来分配金 9.今回の不労所得、トータルリターン 先日書いた記事『新NISA成長投資枠はこの投資信託3本で毎月配当を貰う』で紹介した「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」の2025年4月期分配金情報と私のトータルリターンなどを紹介していきます。 www.economic-freedom02.c…

  • NF外国REIT・S&P先進国REIT指数ETF(2515)の2025年3月期の分配金とトータルリターン

    本日は以前より保有しているETF「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信」から分配金が支払われましたので、このファンド情報と私のトータルリターンを紹介します。 今回書いている「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信」は少額の投資なので、分配金も少額ですが長期保有のメリット的なことも紹介します。 1.NF外国REIT・S&P先進国REIT指数連動型上場投信(2515)とは? 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.株価・チャート 6.利回り 7.信託報酬 …

  • 含み損でも心が折れない!高配当株で“お金の安心感”を得る方法

    はじめに:乱高下する相場とメンタルの関係 含み損が精神的にキツい理由 高配当株がくれる“安心感”の正体 実際に安心感を得た3つの瞬間 高配当株投資で“心の余裕”を作るコツ まとめ:価格より“キャッシュフロー”を意識する はじめに:乱高下する相場とメンタルの関係 最近の株式市場は乱高下が激しく、ちょっと目を離しただけで評価額が何万円も変動している…そんな状況が続いています。 投資は自己責任とはいえ、自分の資産が目減りしていくのを見るのはつらいものです。 特に「含み損」が膨らんでくると、不安や焦りから精神的にダメージを受けることも少なくありません。 しかし、そんな不安定な相場の中で、私が心の支えに…

  • 今回の株価急落は「資産は安定的に増えていくと思っていた者」にとって良い教訓になったのでは

    世界中の株価、為替相場がトランプ劇場によって乱高下。 稀にみる激しい相場展開でしたね。 結果週末の主要株価、為替相場といえば ・日経平均株価 33,586円 2025年最高値40,288円より▲6,702円(▲16.6%) ・NYダウ 40,212ドル 2025年最高値45,054ドルより▲4,842ドル(▲10.7%) ・S&P500指数 5,363ポイント 2025年最高値6,147ポイントより▲784ポイント(▲12.7%) ・米ドル円 143.51円/ドル 2025年最安値 158.87円より▲15.36円の円高ドル安 となかなかの下落具合。 これがアメリカの大統領とはいえ、天災や未知…

  • 【2025年3月末】資産状況と投資運用方針

    はじめに 2025年3月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 次に考えている投資先 さいごに はじめに 2025年3月が終わりました。 正直かなりハードモードの1ヶ月でしたので心身ともに疲労感いっぱいです。 4月1週目も結構3月業務に引きずられる形で忙しかった。 そろそろ落ち着いた日常が戻ってきそうなのでブログ更新も出来ればと。 では投資の話を。 日経平均、NYダウ、S&P500総崩れです。 為替(米ドル円)も146円へ円高に進みました。 主に米国へ投資している私のポートフォリオもなかなか酷い落下具合です。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ショーゴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ショーゴさん
ブログタイトル
経済的自由への道blog
フォロー
経済的自由への道blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用