chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OPPOラボ https://www.oppo-lab.jp/

スマートフォン・タブレット・スマートウォッチ・ワイヤレスイヤホンを手掛ける、スマートブランド「OPPO」(オッポ)の情報ブログ『OPPOラボ』です。

【お知らせ】2024年1月26日にURLアドレスを変更しました。

くにしげ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/30

arrow_drop_down
  • Amazon新生活ファイナルセール「OPPO Reno7 A」などオッポ製品が最大41%引き

    アマゾンが3月29日より開始した「新生活セールFAINAL」で、一部のオッポ製品が割り引き販売されていて、値引き率は最大で41%となっています。 セール中となっているOPPO製品はスマートフォンは「OPPO Reno7 A」などの全5モデルです

  • OPPO Reno 10 Pro、ソフトバンク版含む全モデルで「Android 14」バージョンアップが実施

    ソフトバンクは、2023年10月に発売したスマートフォン「OPPO Reno 10 Pro 5G」にAndroid 14へのソフトウェアアップデートを開始したことを発表しました。 Reno 10 ProのSIMフリーモデルには既にAndroid 14(ColorOS 14)の配信が始まっていて、ソフトバンクモデルに更新が行われたことにより、全モデルで最新OSが利用できるようになりました。

  • OPPOスマホのバッテリー充電を「80%」で止める方法

    一部のOPPOスマートフォン・タブレットで順次利用できるモデルが拡大しているColorOS 14(Android 14)では、新たな機能として、スマートフォンへの充電の上限を80%で止めることのできる機能が追加されています。 あえて給電量を制限し100%まで充電しなことにより、内蔵バッテリーの劣化を抑える機能となっており、本記事ではOPPOスマホで充電を80%で止める方法を解説します。

  • OPPO Reno7 A「Android 13」対応に差。一部モデルで1年近く未配信の状況

    昨年の5月23日に「OPPO Reno7 A」へAndroid 13のバージョンアップが開始されてから、今月23日で10ヶ月が経過しました。 オッポでは機種を問わず、これまでSIMフリー版の配信が開始されてから、通信事業者向けモデルには数日から数ヶ月程度遅れて実施される傾向にあります。 これまで長くとも3ヶ月ほどで全モデルにアップデートが実施していたOPPOですが、「Reno7 A」では、配信から10ヶ月が経過してもなお更新が実施されていない異例の状況となっています。

  • 何円お得になった?オッポ公式「OPPOスマホが入ってる福袋」購入レポート

    オッポが運営するOPPO公式オンラインショップでは、定期的にOPPOのスマートフォンをお得に購入できるスマホ福袋を販売しています。 OPPO公式福袋は時期にもよりますが、複数種類が発売されており、旧モデルだけでなく最新機種が入った福袋も展開されています。 今回2024年1月31日まで購入することができる、人気の旧機種が入った「OPPO Reno7 A 3点セット」を手に入れることができたので、何円ほどお得に買えたのかレポートをお届けます。

  • オッポ「OPPO Pad Air」全モデルをセール。楽天市場で最大8,000円引き

    OPPO公式 楽天市場店では3月27日まで対象のオッポ製品のセールを実施中で、Androidタブレット「OPPO Pad Air」がセール対象となっています。 OPPO Pad Airの64GBモデルが8,000円引き、128GBモデルが実質3,610円オフと全てのモデルで特価販売が実施されています。

  • オッポ 人気の旧モデル『OPPO Reno7 A』をセール。実質7,220円OFF

    OPPO Japanは「OPPO公式楽天市場店」で、OPPO Reno7 Aの購入者に実質7,220円相当のポイントを還元するセールを開始しました。 OPPO Reno7 Aが実質20%オフになっているほか、Reno7 Aを購入したユーザーを対象に、純正ケースのプレゼントキャンペーンも並行して開催されています。

  • オッポ「OPPOスマホ入り福袋」特典を増量。価格は据え置きでよりお得に

    OPPO Japanは直販サイト「OPPO公式オンラインショップ」において、スマートフォンOPPO Reno7 Aなどが入った福袋を販売しており、通常より安価に購入することができるようになっています。 現在その福袋に購入者特典がついてくるようになっており、これまでより更にお得になって販売されています。

  • 「OPPO A79 5G」と「OPPO Reno9 A」の違いを比較。どちらを買うべき?

    OPPO Japanは5万円以下のスマートフォンを複数販売していて、現行モデルは4万円台の「OPPO Reno9 A」と2万円台の「OPPO A79 5G」となっています。 同じOPPO製品ではありますが、この2機種は異なるシリーズのモデルで、端末の使用や性能・機能などに多数の違いが存在しています。 本ページではOPPO Reno9 AとOPPO A79 5Gの違いと、2機種の選び方について掲載しています。

  • OPPO Japan、対象のスマートフォン購入者にプレゼント特典を配布中

    OPPO Japanは、OPPO公式オンラインショップで対象のスマートフォンを購入したユーザーに対して、純正ケースや充電器をプレゼントするキャンペーンを実施しています。 プレゼントの対象機種は「OPPO Reno9 A」「OPPO Reno7 A」「OPPO A79 5G」の3モデルです。

  • どれだけ使える?6,400円でセール中「Galaxy A23 5G」レビュー

    楽天モバイルでは、条件を満たすことで低価格スマホ「Galaxy A23 5G」を2万円引きで販売しており、元の価格から差し引いて6,400円で購入できるようになっています。 一方でGalaxy A23 5G自体は2022年に発売された2年前のモデルです。 本記事では2万円オフになっている2年前の格安スマートフォンが2024年でも実用できるかレビューします。

  • 【OPPO】Android 14(ColorOS 14)における変更点・新機能

    OPPO Japanは、現在Android 14(ColorOS 14)のバージョンアップを進めていて、スマートフォン3機種とタブレット1機種で利用することができます。(2024年3月15日時点) ColorOS 14では、ColorOS 13(Android 13)以前のバージョンからいくつかの変更に加え、新しい機能が搭載されています。 本ページでは、OPPOのAndroid 14における変更点および新機能をいくつかピックアップして紹介します。

  • OPPO Japan 新生活応援タイムセールやキャンペーンを開催中

    OPPO Japanが、3月末までOPPO公式オンラインショップやSNSなどで新生活に向けた各種キャンペーンやタイムセールを実施しています。

  • オッポ、OPPOスマホの付属品を「削減」クリアケースが同梱廃止に

    OPPOのスマートフォンは、これまで全ての機種で付属品にクリアケースが同梱されており、別途カバーを購入せずともデバイスを傷や落下から保護することができました。 ユーザーからも評価を得ており、OPPOスマホの特徴の1つだった付属品クリアケースが、先月に発売された最新機種のOPPO A79でケースの付属が廃止されています。 オッポは、過去にも付属品の必要性をアンケートで募るなど、前々から見直しの動きを見せており、今後の新製品にも波及していくのか気がかりなところです。

  • 9ヶ月遅れ。OPPO Reno5 Aは「Android 13」にアップデートされるだろうか

    2021年発売のOPPO Reno5 Aは、OPPOがグローバル向けに公開しているAndroid 13のバージョンアップ対象機種に含まれており、予定では2023年上半期に配信が行われる予定となっていました。 しかし年を跨いでもOPPO Reno5 AはAndroid 12のままとなっており、当初のスケジュールから大幅な遅延が生じています。 今後OPPO Reno5 AにAndroid 13へバージョンアップが行われることはあるのでしょうか?

  • 『OPPO A79 5G』レビュー。FeliCaと劣化防止機能を初めて搭載

    OPPO Japanが2月に発売した最新のリーズナブルモデルのスマートフォン「OPPO A79 5G」を購入したのでレビューをお届けします。 当機種は2018年から販売されているOPPO Aシリーズの最新モデルで、歴代機種では非対応だったおサイフケータイを搭載するなど、旧モデルにはなかった複数の機能に対応したことが特徴の1つです。 加えて前モデル(OPPO A77)と比べ、機能面だけでなく性能面でも確実に改善が施されています。

  • オッポ、楽天市場で「OPPO Reno7 A」を新生活セール。特典付き9,000円オフ

    OPPO Japanは、OPPO公式 楽天市場店において新生活セールを開催しており、スマートフォン・タブレットを始めとした各種製品が割り引きされています。 旧モデル「OPPO Reno7 A」もセール対象となっていて、クーポンなどを合わせ9,000円引きになっている上に、Reno7 Aの購入者には複数の特典がプレゼントされます。

  • OPPO「Android 14」対応モデルが相次ぎ拡大。現在計4機種でアップデート可能

    OPPOが、国内で販売しているオッポ製スマートフォンおよびタブレットに、相次いでAndroid 14(ColorOS)へのソフトウェアアップデートを実施しています。 更新が開始されたのは昨年12月からで、そこから複数の機種が立て続けにバージョンアップ対象となっており、今後もAndroid 14対応機種は拡大していく見通しです。 2024年3月9日時点で、合わせて4機種で最新OSが利用できるようになっています。

  • オッポ「OPPOカスタマサポート」営業時間を短縮 平日のみ対応

    OPPO Japanは、オッポ製品の問い合わせなどの窓口である「OPPOカスタマサポート」の営業時間を3月1日より短縮しました。

  • オッポ 新生活応援セールを開催「OPPO Reno9 A」が特典付き8,000円オフ

    OPPO公式 楽天市場店は、今月5日から新生活応援セールを開始しました。 Reno Aシリーズ最新機種である「OPPO Reno9 A」も対象商品となっており、楽天市場上で配布されてるクーポンなどを合わせ、通常価格から約8千円引きでセールされています。

  • OPPO、スマホバッテリー交換費用の割り引きキャンペーンを実施

    OPPO日本法人のオウガ・ジャパンは、対象となるOPPOスマートフォンのバッテリー交換費用にかかる費用を割り引きなどを行う『OPPOサービスウィーク』を開始しました。 対応モデルはOPPO Reno7 AやOPPO Reno5 Aなど型落ちとなった旧モデルが中心となっており、古い機種をより長く使えるよう安価にメンテナンスできるキャンペーンとなっています。

  • Amazon新生活セール「OPPO Reno7 A」人気の旧機種が13%オフ

    OPPO Japanは、Amazonで開催中の新生活セールに実施に伴い各種OPPO製品の特価販売を開始しました。 2024年春の新生活セールでは、型落ちながら人気機種である「OPPO Reno7 A」も対象となっており、通常価格から13%引きの2万7091円でセール販売が行われています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くにしげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くにしげさん
ブログタイトル
OPPOラボ
フォロー
OPPOラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用