スウェ-デンハウスでアルム(大屋根)を2020年3月31日建築完了しました。 建設中の疑問やトラブルを素人目線で考えてみます。
こんにちは。Hiroです。 お久しぶりです。 毎夕、ひとりウッドデッキでビールを楽しんでいます。まだ明るいような気がしますけど!? 本日は、オーニング…
こんにちは。Hiroです。 久しぶりの投稿になります。 本日の話は、インターホンの話です。 インターホンの機種選びは、鳴ったらいいや程度でしか考えていませんで…
こんにちは。Hiroです。 フェンス工事をスタートします。今回の材料は杉板です。 デッキ&フェンス造りで、木材を初めて購入しました。購入枚数は40枚で約…
こんにちは。Hiroです。 第一期ウッドデッキ工事完了です。デッキサイズは、約3M×6.5Mです。残りの1/3は、もう少し先に拡張します。まだこの状態では、…
こんにちは。Hiroです。 夕方から雨になり、深夜には雷が鳴り始めましたね!!雨足が強く無いと雨の音は、ほぼ聞えません。 ハウスメーカー選びの時に、モデルハ…
こんにちは。Hiroです。 ウッドデッキ工事も、組み立て作業に入ります。 ウッドデッキを初めて造ったのは、二十数年前の事です。造っては解体し、何回製作したか…
こんにちは。Hiroです。 本格的にウッドデッキ工事を始めました。スウェーデンハウスでは、ウッドデッキ(サンデッキ)の話をしたことが有りません。もちろん見…
こんにちは。Hiroです。 今、急展開でウッドデッキを造っています。なぜか? 話せば長くなりますが・・・保管していた2×4材が、水の侵入で傷んできたからです。…
こんにちは。Hiroです。 久しぶりの投稿で操作方法を思い出しながら書いています。毎日、色んな工事を楽しんでやっています。全て完成していませんけどね!(玄関…
こんにちは。Hiroです。 今年も、こんな話からスタートしますが、本年もどうぞお付き合いください。 スウェーデンハウス嫌いなのって言われそうですね!!いいえ…
こんにちは。Hiroです。 12月に入って初投稿になります。冬眠していた訳ではありませんよ~仕事の繁忙期が過ぎたので、外構工事をボチボチ再開したいと思って…
こんにちは。Hiroです。 またまた久しぶりの投稿です。 前回投稿のすぐ後に、ショックなメッセージが届きました。質問の内容は、家の本体価格2000万(旧家…
こんにちは。Hiroです。 久しぶりです。 ずっ~と立ち止まっていた訳では無いのですが・・・毎夜、アルコールとお友達なので、パソコンに向かうと眠くなります。 …
こんにちは。Hiroです。 久しぶりに投稿します。書きたい事は沢山あります。書けない事も沢山あります。 じゃ始めます。Hiroは、物を作るのが好きで色んな…
こんにちは。Hiroです。 昨日、6ヶ月点検が有りました。床下点検、ドア、窓の開閉チェック等を確認して頂きました。ほぼ調整で済むような事ばかりで、特に問…
こんにちは。Hiroです。 毎日、頭の中に色んな創作が湧いてきます。全ての物が同時進行形なので、いつ完成するかは気分次第です。 今日は、気分を変えてア…
こんにちは。Hiroです。 涼しくなってきましたね!いよいよ本格的な外構工事に突入しました。 外構工事の業者さん決めていませんでしたね! 当初、スウェーデン…
こんにちは。Hiroです。 朝夕の外気温が、だいぶ下がってきましたね!網戸の無い我が家にとって、試練の数週間になりそうです。 家の外に出ると涼しく、家の…
こんにちは。Hiroです。 久しぶりにブログを書きます。毎日毎日、穴を掘っていました。 建築前から気になっていたことが有りました。それは、市道(もともとは…
こんにちは。Hiroです。 1年ぶりの体重測定をした結果想定範囲以下でした。 そろそろランニングを再開しようと思っています。減量のために始めたウオーキング、…
こんにちは。Hiroです。 今日は、洗濯機の話です。 新居に引っ越しと同時に買う予定だった洗濯機ですが、コロナの影響で間に合いませんでした。 前に使用してい…
こんにちは。Hiroです。 朝晩とだいぶ気温が下がってきましたね 子供の頃、この時期は夏休み最後のラストスパートで大変忙しかったですね。例年、毎日コツコツ済…
こんにちは。Hiroです。 まだまだ暑くてとろけてしまいそうです。身体の脂分が、流れてくれると嬉しいな そろそろ運動をしないと・・・・ヒアルロン酸注入さ…
こんにちは。Hiroです。 朝起きると、温度、湿度計とにらめっこしています。我が家は、4ヶ所計測できる温度、湿度計を2台使用して、8ヶ所の測定をしています…
こんにちは。Hiroです。 この所、玄関先の温度計は40度越えです。暑い~ プールに入りたい。小さな子供もいないのに、プールに入っていると変なおじさんと言わ…
こんにちは。Hiroです。 今回の話は、前に話したエアコン排水の続きで下水管に接続します。 Dr.YAYASUさんから頂いた情報をもとに製作しました。…
こんにちは。Hiroです。 暑い~!!と言っても涼しくはなりませんね! 前回の確認をしようと思いましたが、暑さのせいで気力喪失しました。ただ確認できる範囲…
こんにちは。Hiroです。 毎日、朝からいい天気ですね!! 暑い~ という事で、本日は、水のお話です。少しは、涼しくなると良いな~ 工事の終盤に、水道屋…
こんにちは。Hiroです。 毎日、深酒で寝苦しい日々です。(暑いからと言ってエアコンの設定温度は、28度です)そんなら呑むなよ~ お天気が良く、朝起きて玄関…
こんにちは。Hiroです。 風呂上がりにビールとチーズで乾杯!!350ml缶を飲み終えると焼酎タイムです。 (すでに16時ごろにビール1缶空けてます) グラ…
こんにちは。Hiroです。 今日は、以前にお話ししました勝手にスイッチの続きです。 誤お魚くわえたサザエさん~ 正お魚くわえたドラ猫~ ですよね! Hir…
こんにちは。Hiroです。 毎日快適に暮らすには、エアコンが必要な季節ですね! 子供だった頃に比べ、どのくらいの温度上昇しているのでしょうか?屋外と屋内の温…
こんにちは。Hiroです。 階段の仕上げについて、自分なりの感性をお話しします。十人十色、考え方は、色々あって良いと思います。完成時より、いくつかのヶ所で…
こんにちは。Hiroです。 段々暑くなり、エアコンは毎日フル稼働です。主寝室は、かなり前から24時間連続運転しています。エアコンの設定温度は、28度設定です…
こんにちは。Hiroです。 今朝起きると、蝉の声が聞え、夏突入ですね~スウェーデンハウスでも、蝉に勝てませんか!? まずタイトルにある様に、「みんな間違…
こんにちは。Hiroです。 数日前に、初めて床下に入った時の話です。なぜ入ったのか・・・・前々から気になることが有り潜入しました。 まあ、想像していまし…
こんにちは。Hiroです。 今回もスイッチプレートに書かれた場所の話をします。まずは、写真をご覧ください。 スマホのパノラマで写真を撮った…
こんにちは。Hiroです。 今日は、プレイルームに棚板を取り付けるためのブラケットを取り付けました。プレイルームて何かと思われますよね!実は、Hiroもどうい…
こんにちは。Hiroです。 パナソニック製24時間換気システム の掃除をしていて思ったことです。( 正式名称は熱交気調システムと書かれています。ここでは、よ…
こんにちは。Hiroです。 お風呂の目隠しに奮闘しています。旧家の時にウッドデッキに設置していたオーニングを組立しました。まだまだ、完成の形ではありませんが、…
こんにちは。Hiroです。 施主工事の造作が続いています。本日は、階段下収納の棚板を造った話です。先ずは、出来上がりをご覧ください。 棚板が2枚有るだけで、…
こんにちは。Hiroです。 ついに壁に穴開けちゃいました。何の穴かと言うと、お風呂の窓に目隠しするシェードを取付けする固定金具の穴です。しっかりと位置を確認…
こんにちは。Hiroです。 引き渡し直後に、家の周りを点検していて発見したことが有ります。給湯機下に水滴。そこだけ砂の跡がありました。 又か、と不信に思って…
こんばんは。Hiroです。 今日は、午後から雨の予報でしたが、朝から花に、しっかり水をあげました。窓が開けれなく、ほぼ毎日、エアコンが活躍をしています。快適…
こんにちは。Hiroです。 段々と暑くなってきましたね!温度変化に体が、対応できません。 クラーの温度設定が悪いのか? それとも更年期障害?お酒の飲みすぎ?…
こんにちは。Hiroです。 スウェーデンハウスの魅力は、機能性とデザインに期待して建築されたと思います。 高気密、高断熱、ピーリング、無垢の床材、パイン集成…
こんばんは。Hiroです。 段々と暑くなってきましたが、皆さんは、快適にお過ごしですか?我が家は、エアコンを入れ始めました。とっても風が通る場所なのですが、…
こんばんは。Hiroです。 迷走したリビングの紹介をします。以前に書いた、サンルームの呪縛から解き放されたアルム君。スウェーデンハウスで契約した時は、グランヒ…
こんばんは。Hiroです。 我が家のキッチンは、ハウスメーカーが決定する前から、確定していました。トクラスのベリーです。 最大の特徴は、人造大理石の厚みが他社…
おはようございます。Hiroです。 昨日、やっと有線でネットに繋がった!EO光の工事が完了しました。コロナの影響では、無いそうです。開通サポートセンターに確認…
こんにちは。Hiroです。 住み始めてから18日目です。当初から何の違和感もなく、生活しています。まるで何十年も住んでいるかのようです。 性格ですかね!どこ行…
こんばんは。Hiroです。 皆さんお久しぶりです!ネットになかなか繋げてくれない?関電グループのオプテージだったかな?(社名あっていたかな)許可申請が、中々下…
こんにちは。Hiroです。 たいそうなタイトルで、ごめんなさい。棚板の取付をしました。 素材が違うので、単純に比較できませんが、大変満足に仕上がりました。当初…
こんにちは。Hiroです。 無事3月31日に引き渡し完了しました。 異例尽くしの建築計画は、2018年の台風21号で遭遇した被害からです。当初は、ガレージ兼…
こんにちは。Hiroです。 昨日は、施主検査の日でした。社内検査でチェックの付いた個所の修理と掃除がほとんど完了していました。朝10時からの開催で、てっちゃん…
こんにちは。Hiroです。 昨日は、スウェーデンハウスの社内検査が有りました。総勢7人、朝一から全開で隅々チェックをしていました。本当は、参加したかったな~ …
こんにちは。Hiroです。 前回までのあらすじ 玄関横の手洗いのお話しです。名古屋モザイクのシエルクラスを使用して、造作の手洗いを作ります。 タイルを接…
こんにちは。Hiroです。 今日は、タイル工事、電気引き込み工事、ガス水道工事でたくさんの作業者が来られました。タイル工事の社長さんに、声をかけて頂き。仕上が…
こんにちは。Hiroです。 前回同様に、あまり興味がない話だと思います。余りの美しさに、再度、皆さんに伝えたくなりました。 写真を整理していると、昨年の夏、…
こんにちは。Hiroです。嬉しい連絡がありました。TOTOのネオレストAH1の入荷が決定しました。ホワイトは、2階のトイレですけど、希望の物が設置出来て本当に…
こんにちは。Hiroです。 3月31日に引き渡しで、4月3日は引越しはす。何を心配しているのかと言うと、バスルームが丸見えなんです。型ガラスでなく、透明ガラ…
こんにちは。Hiroです。 足場が解体されて、外観が現れました。外観パースと多少色の違いはありますが、イメージ通りの家が出来ました。初めて、このマンションに…
こんにちは。Hiroです。 昨日の「たっちゃん」の話によると、TOTOの中国工場が、再開したようです。ネオレストAH1のホワイトは、工事に間に合うかもしれな…
こんにちは。少し凹んでいたHiroです。 先日、「てつくん」が、階段と手摺子を取り付けていました。Hiroが見た瞬間に「手すりが高い位置にあるね!」と、「てつ…
こんにちは。Hiroです。 いよいよサイディング貼りも、終盤に来ています。我が家の外壁は、東レACE㈱のタテスリーラインウッド SH レッドオーカーと言う商品…
こんばんは。Hiroです。 昨日、てっちゃんから、キッチンのタッチレス水栓が、入荷出来ないと報告を受けました。こちらが代替品のTOTO水栓金具になります。従来…
こんにちは。Hiroです。 引き渡し日が、3月31日に確定しました。当初の予定より、3日遅いだけなんです。我が家としては、4月にずれ込んでも問題はありません。…
こんばんは。Hiroです。 コロナウイルスの影響で、TOTOネオレストの入荷未定になってしまった。当初から、TOTOのホームページには、入荷未定が掲載されて…
こんばんは。Hiroです。 本日は、日曜日ですが、大工さんと外壁やさんは、お仕事されていました。屋根工事が終わり、外壁工事が始まります。出会いと別れ、目まぐ…
こんばんは。Hiroです。 今日は、屋根工事の最終日になりました。外出している間に工事は、完了していました。挨拶も出来ずに非常に残念です。Kさんの大きな声で…
こんにちは。Hiroです。 興奮冷めやらぬ、朝一の写真です。興味のない方には、つまらない話ですが、お付き合いください。屋根足場の一番てっぺんに上がらせて頂きま…
こんばんは。Hiroです。 毎日嫌な天気が、続き工事も、資材搬入も大変ですね!ほぼ大屋根の瓦は、終わりそうです。後は、下屋と棟で終わりだと思います。工事が終わ…
こんばんは。Hiroです。 毎日、ハラハラ、ドキドキ、ワクワク、引き渡しまで一カ月を切りました。職人さんも、色んな人が、入れ替わりで工事されています。 今日は…
こんにちは。Hiroです。 本日の内容も、あまり興味がない話だと思います。余りの美しさに、皆さんに伝えたくなりました。 昨日は、電気工事士さんが、二階の配線…
こんにちは。Hiroです。 昨日は、上棟打合せをしました。ほぼオールキャストで、ゆっくりおしゃべりができました。 前回、てっちゃんとたっちゃんが視察に来た時…
こにちは。Hiroです。 2月28日より屋根工事が始まりました。久しぶりに屋根のブルーシートが外されました。 電動で荷揚げできるハシゴカッコいいですよね!!一…
こんにちは。Hiroです。 この写真は、解体した家の壁紙をDIYした時の物です。 奇麗に和室のクロスを剥がし、輸入紙クロスを貼りました。剥がしたクロスには…
こんばんは。Hiroです。 今日は、3時の休憩に、室内に入らせてもらいました。 本来なら、玄関からは、階段で隠れて見えなくなります。 もうお気づきの方も多いと…
おはようございます。Hiroです。 玄関ドアが取り付けられました。全体の写真が撮れるのは、引き渡しの時になります。もうすでに、ドア全体が養生されています。 …
こんにちは。Hiroです。 今日は、換気口の位置について書きます。また、余り興味のない話だと思いますが、お付き合いください。 スウェーデンハウスの2…
こんにちは。Hiroです。 三月末引き渡しに向けて、急ピッチで、作業が進んでいます。ブルーシートに覆われていて、変化が判りませんね! 昨日は、てっちゃんとた…
こんばんは。Hiroです。 昨日は、午前中に雨が降り出し、足場の組み立て作業も難航したのでは、無いでしょうか?かなりの雨量でしたので、カッパを着ての作業は、…
こんばんは。毎日、工事現場に出没するHiroです。 仕事場の横が、建築現場なのでしょうが無いですね! 7日目工事は、下屋の工事です。ガレージになる部分で、…
こんにちは。Hiroです。 昨日は、眠たくて更新できませんでした。いや、飲みすぎて・・・・・ 我が家は、今回で2回目になる住宅建築です。前回の教訓をしっ…
こんばんは。Hiroです。 今日は、レッカー最後の日です。二階の妻壁と、垂木の工事です。前回の運転手さんとは違う人でした。 レッカー車到着 朝一の現場 妻壁…
こんばんは。Hiroです。 木工事4日目です。今日の作業は、1Fの天井と2Fの床張です。大工さん4人体制で、スタートです。 朝一は、前日奇麗に養生した、ブル…
こんばんは。Hiroです。 いよいよ待望のレッカー作業が始まりました。本日の天気は、晴れ、絶好のタイミングで開始されます。 7時30分ごろには、到着され…
こんばんは。Hiroです。 本日、OwnersDayに行ってきました。前回、1月25日に参加から3週間しかたっていません。お掃除、メンテナンスに関しては、ま…
おはようございます。Hiroです。 外構工事のパースが出来ました。建物の配色で、随分違った建物に見えますよね! 外構工事で頂いたパースです。 スウェーデン…
こんにちは。Hiroです。 工事二日目の作業で、撮影した動画をアップします。見た事が無い方は、面白いかもしれません。興味が無かったのなら、ごめんなさい。スウ…
おはようございます。Hiroです。 眠くて投稿ができませんできませんでした。 なぜ感動なのか?ブルーシート。 前日のブルーシートの張り方 今日のブルーシト…
おはようございます。Hiroです。 昨日は、グラスウールを充填し、床合板を貼って終了しました。 朝一の仕事は、ブルーシートをめくる事から始まります。 昨日も…
こんばんは。Hiroです。 今日から木工事が始まりました。 朝から結構な量の木材とグラスウールが搬入されました。 朝一、現場確認に行ったときには、すでに大工さ…
こんにちは。Hiroです。 ショールームに行ってきました。まだ、玄関周りのタイル&寝室の床が決まっていません。今回は、名古屋モザイク、朝日ウッドテック、平田…
こんにちは。Hiroです。 前回の投稿で、気になっていたアンカーボルトの垂直を測ってみました。結局、「測るんかい」と言う声が聞こえそうですね! 許容範囲と書…
こんにちは。Hiroです。 初めての連続投稿になります。 基礎工事も最終を迎えようとしています。配筋作業は、玄関土間、お風呂土間、束土間の3か所になりました…
こんにちは。Hiroです。 工事現場を見るのは、三日ぶりです。三日の内、工事は土曜日と月曜日の二日間でした。 二日間の工事内容は、指摘箇所の修正、客土、砕石…
こんばんは。Hiroです。 仕事の都合で、3日程、家を開けなくてはいけなくなりました。 非常に残念な事ですが、工事の進捗状況が見れないです。埋め戻し作業が始…
こんにちは。Hiroです。写真を撮っていると、基礎の天面に+ネジの頭が見えていました。きっと、ネジを落としてしまい埋もれたんだと勝手に想像していました。しかし…
こんにちは。Hiroです。 コンクリート養生期間の5日が終わり、型枠の解体工事が始まっています。 布基礎の立ち上がりの部分が、はっきりと見えて来ました。 …
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。