このブログでは私自身のダイエット経験を元に、何故失敗やリバウンドするのかを分析し、最終的に私自身がたどり着いた究極のダイエット方法を紹介。その名も”サイコロジカルダイエット” 名前の通り、身も心も綺麗に健康に、だけど辛くない、まさに究極
今まで20種類以上のダイエットに挑戦、減量→リバウンドの繰り返し。もう一生ダイエットの繰り返しはしたくないと思い自身で考案したサイコロジカルダイエット👍🏻15キロのダイエットに成功しリバウンドは0。173cm/52kgを3年以上キープ😉その秘密をブログで大公開。本当にもうリバウンドにはうんざりしているそこのあなた、今すぐチェック!
2020年2月
皆さんダイエットは順調に進んでいますか?私の考案したサイコロジカルダイエットでは特に辛いルールは設けていませんが、私はダイエット成功のカギはテクニックにあると考えています。大きな努力はせずとも小さな努力の積み重ねで長期的な体質改善を目指す、それこそが永遠のナイスバディを手に入れる最大の近道だと確信しています。今回はそのちょっとしたテクニックをご紹介しましょう。 1, ベーコンやソーセージを使う時は油を使わない 料理にベーコンやソーセージを使うこともたまにはあるかと思いますが、その時は油で炒めたり焼いたりせず、食材そのものに含まれている油を使いましょう。最初にベーコンやソーセージ単体で炒め、油が…
ダイエット中の皆さんの中には自炊で毎日美味しいダイエット料理を作って頑張ってらっしゃる方も多いかと思います。そこで今回はダイエット中でも罪悪感をあまり感じることなく料理に使える油をご紹介したいと思います。 1, ココナッツオイル モデルやダイエッターさんの間でも人気のココナッツオイル。中鎖脂肪酸のおかげでココナッツオイルはエネルギーに変わりやすく脂肪として蓄積されにくいと言われています。ココナッツ独特の香りがするので普段使いにはあまりお勧めはしません。お菓子作りなどをする際にお勧めの油。 2, エゴマ油やアマニ油 エゴマ油やアマニ油にはαリノレン酸(オメガ3)が含まれており、血液中の中性脂肪を…
みなさまダイエット生活はいかがお過ごしでしょうか。うまくいっている方や悪戦苦闘されている方、状況はそれぞれかと思いますが、今日はそんなあなたへダイエットを邪魔する絶対NGな食生活の例をご紹介しましょう。 1. 揚げ物を2日以上連続で食べる 揚げ物って美味しいですよね。私も好きでたまに食べますが、揚げ物を2日以上連続で食べる事はNGです。揚げ物には大量の油が含まれており、特に市販の揚げ物にはトランス脂肪酸が含まれている場合もあります。トランス脂肪酸は健康に悪い影響を与えるだけでなく肥満にも繋がる非常に怖い成分です。健康のためにもダイエットのためにも食べ過ぎには十分注意しましょう。 2. 炭水化物…
さて、今回もSNSを見ていて気がついた事なのですが、やはりダイエット中は多くの方が豆腐を食事に取り入れていますね。今回はそんなダイエットの味方とも言える「豆腐」を使ったお料理をご紹介したいと思います。 1. 湯豆腐 冬の定番料理といえば湯豆腐を思いつく方も多いのでは?とっても簡単で美味しくて体も温まりますよね。ポン酢にすり下ろした生姜や分葱などお好きな薬味を加えて食べるのがオススメ。酸っぱいものが苦手な方は少しごまだれをミックスすると食べやすくなりますよ。 2. 鍋料理 cookpad.com 鍋といえば豆腐!と言っても過言ではないくらい日本のお鍋には豆腐が使われています。しゃぶしゃぶやちゃん…
いやー、それにしても毎日寒い日が続きますね。体温が下がると代謝も下がる、そして代謝が下がると痩せにくくなる。ダイエットに冷えは大敵です! そこで今回はダイエット中の体を温めてくれる食べ物をご紹介したいと思います。 1. 生姜 ダイエッターのあなたならきっと生姜の効果はご存知かと思いますが、冬に体を温めてくれる強い味方です。食べていると体がだんだんポカポカしてくるのを感じますよね。お茶に入れて飲んだり、お料理に使ったりと用途も様々。普段の食事に生姜をプラスするだけでも効果は期待できますよ。 2. 唐辛子 辛いものって寒くなると無性に食べたくなりませんか?唐辛子に含まれるカプサイシンは体を温めてく…
ダイエットに日々励んでいるみなさんの中には私と同じように味のない水を飲むのが嫌だという方も少なからずいらっしゃる事でしょう。そこで今日は飲んでも罪悪感ゼロ、そしてあなたのダイエットを手助けしてくれる世界各国のお茶をご紹介したいと思います。 1. ルイボスティー 南アフリカ原産のルイボスティー。カフェインフリーで妊娠中でも安心と日本でも一時期話題になりましたよね。悪玉コレステロールを減少させ善玉コレステロールを増やす助けをしてくれるとも言われています。脂っこい食事のお供に最適です。 2. マテ茶 こちらも南アメリカ原産の日本でもポピュラーなお茶。カフェインはコーヒーより少なく緑茶より多いと言われ…
さて今回はちょっと変わった視点からダイエット中にお勧めのおやつ11選をご紹介したいと思います。 1、フムス 日本でも有名な中東料理。ひよこ豆から作られているのでとってもヘルシー。植物性プロテインも豊富に含まれています。ヘルシーなオリーブオイルで手作りすれば更にヘルシーに。 2、サルサ こちらもメキシコの有名な料理。タコスのソースとして使うのが一般的ですが、そのままサルサとトルティーヤチップスで立派なおやつにもなります。もちろんお酒のおつまみにも。 3、ヨーグルト ヨーグルトはダイエット中のおすすめの食べ物としては有名ですね。フルーツやグラノーラをミックスしておやつとしてだけではなくお昼ご飯代わ…
私のブログを読んでくださった方の中には私のダイエット法は意味が分からない、これで本当に効果があるの?と疑心暗鬼な方も多いでしょう。もちろんそう思われる事は想定の範囲内です。なので、何故サイコロジカルダイエットは効果があるのかについて今回はお話ししたいと思います。 ストレス太りやストレス痩せという言葉が存在するようにあなたの心理状態と体は密接に関係しています、ですがダイエットをする際に心理状態の事を考えて痩せようとする人は少ないでしょう。目の前の減量するためのツールにフォーカスはするものの、それであなたが幸せなのかさえ無視してダイエットを続けている方が多いように感じます。そうなると結局心がバラン…
あなたは今までのダイエット中にモチベーションが下がってしまった事はありませんか? 今回はそんな時の対処法をご紹介したいと思います。 まずあなたのモチベーションが下がってしまう時ってどんな時でしょうか。 停滞期が長く続いている時 ダイエットがストレスになってきた時 ダイエット中の食事が美味しくない時 などではないでしょうか。 おそらく私のサイコロジカルダイエットに挑戦していただいているあなたなら食事でストレスを感じる事はないと信じていますが(もしストレスを感じていたら私の過去の記事を今すぐ読み返して軌道修正をしてくださいね!)停滞期やストレスはダイエット中にはどうしても避けることができません。 …
さて今回はダイエット中の牛乳の摂取についてお話ししたいと思います。 突然ですが、あなたは牛乳を飲みますか? 私は一切飲みません。元々あまり好きではないのもありますが、牛乳は読んで字のごとく、牛の乳です。牛の赤ちゃんがしばらくの間飲むものですよね。赤ちゃんが飲むもの=栄養たっぷり、生きていくのに必要な栄養素がたくさん含まれている飲み物という事になります。 つまりダイエット中にはあまりお勧めはできません。私は体質的にも牛乳を過剰摂取するとお腹を壊したり、体重が異様に増加する事も経験したのでそれ以来、料理で使う以外は全く摂取していません。おそらく私の体に単純に合わないのだと思われます。 おそらく牛乳…
前回CBD製品について簡単に説明しましたが、意外を多くの反響を頂きましたので、今回は少し深くご説明したいと思います。 前回の記事はこちら psychological-diet.hatenablog.com ちょっと説明の前に、、、 私2020年から初めてツイッターをはじめまして、まぁいろいろなつぶやきを拝見しました。ツイッターって楽しいですね。すっかりハマっております。 よかったらフォローお願いします☺️ twitter.com そこでまぁ出るわ出るわたくさんのCBD製品情報。VAPEやオイルを販売している会社や、CBDカフェまで。本当に日本でも少しずつCBDに触れる機会が増えてきているんだな…
あなたは今までのダイエット生活で「置き換えダイエット」に挑戦した事はありますか?私はマイクロダイエット、スープダイエット、豆腐ダイエットなど何かに置き換えるダイエットに挑戦した事がありますが、全く効果がありませんでした。私のダイエット生活の中で唯一完全に失敗したダイエットといっても過言ではありません。 失敗してしまった原因は下記のように考えられます。 1食置き換えるだけで痩せれると思っていた それを食べたくない日も食べないといけないのでイライラしてきた 毎日同じ物を食べないといけない事がストレスになった テレビやYouTubeの企画でも”1週間○○生活”などとやっている事も多いですが、大体の人…
2020年2月
「ブログリーダー」を活用して、melさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。