chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふるさと納税 https://furusato-tax2020.seesaa.net/

ふるさと納税をやって早5年。いままでの経験を元に確定申告の書き方などを紹介していきます。

正裕
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • 返礼品 米

    昨今は買い溜め需要が高いですね そのため、ふるさと納税でも買い溜めができるお米への申込みが増えてきているそう 特に新米の予約申し込みが増えています たとえばこんなのとか

  • 日用品

    3 月の自粛要請になってから、日用品にたいするふるさと納税が増えているそう ティッシュ類・トイレットペーパー類など大物で持ち運ぶのが大変なものが人気なんだそう たしかに車で少し遠くのスーパーに行ければいいけど、近所からだと持ち帰るの大変ですものね あとはマスク 使い捨てマスクではなくて、布製マスクが人気

  • 都留市 ふるさと納税16倍

    山梨県都留市のふるさと納税 が 16倍にまで増えたそう 返礼品の品目を充実させたこと、そして、ふるさと納税のポータルサイトの登録数を増やしたことが要因と考えているそう 山梨県都留市の返礼品といえば、半熟チーズケーキ

  • 春の名所

    「さとふる」が「自宅で楽しめる、2020年ふるさとの春」という特集を4月3日に公開しました この特集は、全国12自治体の桜の名所や花の名所などの景観を、自宅にいながら楽しんでもらえるよう、動画や写真を集めています この特集で取り上げられている12自治体の観光スポットは [北海道旭川市]旭山公園[北海道富良野市]鳥沼公園/朝日ヶ丘公園/東大演習林樹木園/富良野岳[青森県三戸町]三…

  • パックライス

    新型コロナウイルスにより、緊急事態宣言を受け外出自粛を求められている 7都府県 こちらに在住の人から、パックライスの申し込みが増えているそう 普段外食ばかりの人が、いきなり料理しろといわれてもできないからなのでしょうか そういった人は炊飯器も持ってなさそうだものね

  • 寄付件数TOP10

    「ふるさと納税ガイド」の集計によると、2019年の寄付件数TOP10は以下のようになりました 魚介・海産物 (27%)肉 (23%)果物・フルーツ (13%)家電・電化製品 (9%)旅行券・ギフト券 (7%)雑貨・日用品 (5%)米・パン (4%)酒類 (3%)鍋セット (2.5%)惣菜・加工食品 (2%)率は概算 魚介・海産物・肉でほぼ半分を占めています …

  • さとふる 増加

    さとふるの取り扱っている地方自治体が、2020年3月から5自治体増えたそうです 増えたのは岐阜県七宗町群馬県沼田市東京都墨田区北海道島牧村青森県新郷村 これにより、さとふるの扱う自治体は、3月末時点で計744自治体 (6県および738市区町村) です

  • 泉佐野市 見直し

    ふるさと納税の対象から外されている大阪府泉佐野市 外されたのは違法だとし、裁判で争っています 大阪高裁では、合憲との判断がなされていました しかし最高裁は 6 月 2 日 に判断を変更する際に必要な弁論を行うことを決定 これがどういうことかというと、高裁の判決がひっくり返り、大阪府泉佐野市がふるさと納税の対象にもどるかもしれない、ということ あくまでも弁論ですので、どちらに転ぶかわか…

  • 詐欺サイト

    ふるさと納税の受付を偽装した、詐欺サイトの存在が確認されているそうです こういうのは、メールからリンクをクリックさせるようなものが危ないですね メールが来た場合には、メール文面のリンクをクリックせず、一度検索してから直接ふるさと納税のポータルサイトに訪れるのが無難です 詐欺サイトには気をつけましょう

  • 非常食 ビーフカレー

    ふるさと納税で非常食の返礼品があるなんて知らなかった ビーフカレーや鶏ごぼうご飯がセットになったものが、静岡県焼津市から出ています こういうのいいよね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、正裕さんをフォローしませんか?

ハンドル名
正裕さん
ブログタイトル
ふるさと納税
フォロー
ふるさと納税

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用