chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セルフジャッジ超解説 https://aaatennisrule.hatenadiary.jp/

硬式テニスのセルフジャッジを超解説します!例 ツーバウンドしてるかしてないかで揉めたらどうなる?等

ロービングアンパイア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/21

arrow_drop_down
  • 112 試合中に虫や動物が侵入してきた場合

    ※私の解釈を含みます。 本日はセルフジャッジの試合中に虫や動物が侵入してきた場合について解説します! 結論:虫の場合 解説①無効な理由 解説②超大型の虫の場合 解説③レット有効のケース 解説④ポイント終了後の抗議は無効 解説⑤ポイント開始直前に飛んできた場合 結論:動物の場合 実際の例:猫 虫はレット無効で動物はレット有効? まとめ お知らせ:更新頻度 結論:虫の場合 基本的にレットは無効 解説①無効な理由 防ぎきれない環境的な要因だからです。つまり、雨や風、コート外から聞こえる音などと同じ環境的な要因であり、それをレットの対象とするのはキリがないため、レットは基本的に無効となります。 しかし…

  • 111 チャンスボール時にボールが侵入してきた場合

    本日はセルフジャッジの試合でチャンスボール時に、他のコートからボールが転がってきた場合の解説です! 超最初の頃に解説した記事ですが、最近これに関する質問が多いので再解説します! ※JTAルールブックと日本テニス協会へ問い合わせた内容に基づきます。 《500円OFFクーポン対象》《送料無料》2019年5月発売 roche トートバッグ 1FT1904 ローチェ バッグ価格: 5759 円楽天で詳細を見る 画像で状況を確認:チャンスボール時のボール侵入 結論:チャンスボール時に、他のコートからボールが転がってきた場合 チャンスボール時に妨害のあった例①スマッシュ時の猫 チャンスボール時に妨害のあっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロービングアンパイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロービングアンパイアさん
ブログタイトル
セルフジャッジ超解説
フォロー
セルフジャッジ超解説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用