お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は大きく反落、Topixも大きく下げましたが、マザーズは若干プラスで大引けとなりました。MSCIその他のリバランスもあってか最後は激しい動きで大引け。今日の下落幅が大きかったので、過熱感も下がってきているのですが、スピード調整で終わったのか更なる下落となるのか。30500円くらいまでの下落は想定しているのでもう少し下げ余地がありそうです(;´・ω・)SBGはリバランスの影響で大引けて売られています...
お疲れ様です~日経平均は反落していますが、値動きが激しく往復ビンタ相場となっています(;´・ω・)昨日まで相場をけん引していた、アドバンテストが日経平均を26.43円押し下げているのですが、ユニクロも東エレも値動きが激しいですな~SBGが日経平均を押し上げていますが、全体的に弱弱しい感じがします。値上がり銘柄は11%とう事で9割が下落。今日も新安値銘柄数が139銘柄と地合いは悪いですね~オプション出来高上位今日もプッ...
おはようございます~米国市場は一服、AI祭は継続していますが、ちょっと下火な感じがします。値動きを見えも右肩下がり、反発しても戻りを売られてズルズル落ちるという感じでした。エネルギーセクターが弱いのは、ドイツと中国の景気後退を織り込む動きだそうです。債務上限の法案は水曜日に採決するとの事ですので今晩になるんでしょうか。VIX指数は楽観継続。ただCB消費者信頼感指数は低下しており、楽観差が下がり期待も低下...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、13時ごろから怒涛の買いが入り、SBGですらプラスに乗せてきました(;´・ω・) 過熱感もありながら、熱さに慣れてくるとあんまりわからんようになるのでしょうかね(;´・ω・) マザーズは前引けでマイナス圏だったのに、大引けでは+1.93%って何があったのか疑いたくなる上昇となっています(;´・ω・) 一旦31000円割れを演じてからの上昇となっていることから、売り方さんのイライラが伝...
お疲れ様です~日経平均は反落、新安値銘柄数が多い状況ということで地合いもイマイチで値下がり銘柄も81%と割と多目です(;´・ω・) 上昇時の窓埋めも完了しています。一度31000円を割れ込んでくれる方がスッキリしそうなんですが(;´・ω・)せっかく盛り返してきたマザーズも今日は小幅マイナス。今日はTopixの方が弱いです。新高値銘柄数は47銘柄、新安値銘柄数は114銘柄と元気はないですね~あとSBGが日経平均の足を引っ張っていま...
おはようございます~米国市場は休場ということで、夜はバーコード相場になったナイトセッション。特に変な動きもなく、雑務が出来たのではないのでしょうか(^^♪記事もあんまりな様なのですが、日経平均は連日の高値更新をしているものの、NTTは5日続落となっています(;´・ω・) 当時NTT株を保有していた父親が大損したのは40年ほど前?になるのでしょうか。懐かしい思い出です。今週は米国の指標もあり、金曜日は雇用統計がありま...
お疲れ様でした~日経平均は上昇したものの尻つぼみで、ズルズルと上昇幅を消す値動きでした。窓を空けてスタートした割にはうめる直前まで下げていますね(;´・ω・) 米国勢がお休みだった割には良かったのかも知れません(;´・ω・)今日はSBGが強かったのですが、AI関連の株に出資しているんじゃとラジオで言ってたのでそれで買われたのでしょうかね(;´・ω・) テック株も寄り付きから下げている状態だったので、腰の入った買いではなかっ...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸中、ようやくマザーズも元気になってきてよかったですわ(^^♪今日は米国が休場なので、粘らないと思っていたので、上昇も一服といった感じでしょうね~後場は動かないとは思うので、SQまでの作戦を考える事にします。連日高騰しているのがテック株ですね~ただ、前引けにかけてジリジリ下げているということで、返済も多そうな感じ。VIも上昇しているので、コール売りも先物売りも処分させられたよ...
おはようございます~米国市場は続伸、エヌビディア祭は継続し、恩恵を受けた銘柄が目立ちますね(;´・ω・)今日は米国が休場なんですが、週末に債務上限プロレスが終了するらしいということで、サンデーダウは大きく上昇しています。あと、トルコではエルドアン大統領が勝利宣言とどうなることやら(´・_・`)来月には利上げがある可能性が高まっている割には、利上げを織り込んでいるのかマーケットは楽観的です。債券のボラティリティー...
お疲れ様でした~日経平均は連騰しましたが、大引けにかけて上げ幅を縮小してきました。どうもプットのプレミアムがコツコツと上昇していたことが気になります(;´・ω・)プットの売りの買い戻しを進めて、下落に備えているとかはないでしょうかね(;´・ω・)とりあえず、ポジションを落として週末を迎えたいと思います。今日は値上がり銘柄数も少なく、新高値=新安値 とほぼイーブンでしたが全体的に相場の雰囲気は良くないとは思うので...
お疲れ様です~日経平均は続伸、マザーズは恩恵を受けていません(;´Д`)窓あけギャップアップスタートとはなりませんでしたが、強い展開となっています(^^♪値上がり銘柄数が少ないですが、大型株にしっかりと買いが入っているので強い相場が続いているということなんでしょうね(;´・ω・)今日も半導体銘柄が日経平均を押し上げている状態。新高値銘柄数は119銘柄、新安値銘柄数は82銘柄と圧倒的に新高値銘柄数が多いという事が今日は...
おはようございます~米国市場は、ダウとラッセル以外は上昇していますが、半導体指数の上昇がエグイ( ゚Д゚)昨日も半導体株が上昇をけん引していた日本市場ですが、今日も続いていくのかも知れません。ただ、壮大な梯子外しには気を付けたいもののSQまでは強いのかも知れませんね(;´・ω・)エヌビディア一銘柄で相場の雰囲気を変えるインパクトはスゴイですね~全体的に楽観的な恐怖指数。先程の報道では債務上限問題も合意が近いとの...
お疲れ様でした~日経平均は反発してきました。Topixはマイナス、マザーズは大きく下げておりちょっと指数によって温度差はありますね(;´・ω・) 価格帯出来高がちょっと積まれている地点を消化すれば再度31000円を超えて来る展開だと思うのですが、押し目が欲しいと思います(;´・ω・)さてさて、先週の海外勢は8週連続で買い越ししており、現先合わせて1.3兆円あまりの買い越しとかなりのボリューム( ゚Д゚) 個人は7277億円の売り越し(...
お疲れ様です~日経平均は反発、Topixもプラ転はありましたがマザーズは弱め(;´Д`)ただ日経平均は強いですね~上昇銘柄に偏りがあるものの、コールが強い動きが続いていることから31000円乗せもあり得そうです。昨日の夜までは弱いなと思っていたのですが、目論見が外れています(;´・ω・)商いも1.8兆円弱とかなりのボリュームとなっています(^^♪昨日のエヌビディアの決算を引き継いでの半導体の強さが目立ちますが、ユニクロもジリ...
おはようございます~米国市場は続落中、FOMC議事録が公表されましたが反応は限定的。マッカーシー議員はデフォルトはないと発言していましたが、合意にはまだ遠いのにデフォルトはないということはどういう事なんだと思ってしまいます。またエヌビディアは決算が良く、時間外取引で上昇しています。あとはまた中国でコロナ再拡大が計画されて、日本のインバウンド銘柄同様、LVMH等の高級ブランド銘柄が下落していますね(;´・ω・)VIX...
お疲れ様でした~日経平均は続落、後場に盛り返す動きがありましたが結局は押し戻される展開となりました。ちょっとショートは出来るかなという環境になりつつありますが、油断すると押し戻されると言った具合ですね~押し目を待っている方は、押し目がちょっと足らんなと思っている具合の下落になりましたか(;´・ω・)4月末から続いていた新高値3桁行進は今日で一旦一服しました。売買代金は多かったのですが、一旦返済しとこうかと...
お疲れ様です~日経平均は続落、ちょっと雰囲気が悪くなってきているので、ショートを解禁してもいいような感じもしますね~ 30500、30500割れだと30200円くらいまで下げてきそうな感じがあります。さてさてどうしたもんかと(;´・ω・)今日は大型株が下げていますね~昨日もそうだったのですが、今日は陽線で切り返して来るともう少し粘るかと思いましたが、再度浮上できるかどうかはちょっとエネルギーが枯渇しているかなという印象...
おはようございます~序盤戦はそこそこ堅調でしたが、急に大きく崩れた米国市場。日本も同じ様な動きとなっていますが、債務上限引き上げの交渉が難航していることが原因とのこと。やはりデフォルトするのかなとも思えますが、したとしてもいつも通りに最後には解決するんでしょっという雰囲気が伝わってきますね(;´・ω・) PPIも強かったので、Q2で経済の勢いが復活するんじゃないかという事がありそうです(;´・ω・)VIX指数は上昇して...
お疲れ様でした~日経平均は反落しましたが、後場寄りから大きく下げ出してどうも達成感がありそうな引け方でしたね~前日の高値は更新、安値は更新せずでしたが、わからなくなってポジションを減らしたのに、プット売りで被弾するという何をやっているんだという感じになってしまいました( ゚Д゚)今日の急落を演出したテック株が日経平均を押し下げています。この下げがしばらく続くかどうかわかりませんが、今まで相場をけん引して...
お疲れ様です~日経平均は9連騰目となりましたが、さすがに押すと思っていたところでのカチ上げ( ゚Д゚)ちょっとわからなくなりましたので、コールデビットを返済して深押しを待っている状態です。今日は5.23ショックから10年という事で意識されていますが、どうなることやら。今日はユニクロが頑張って日経平均を支えている模様。値上がり値下がり銘柄数は拮抗しているので、少し小休止といったところですが、新高値銘柄数は今日も...
おはようございます~ダウ以外は上昇と米国市場も意外に堅調推移していました。アップルもメタも悪いニュースの割には崩れているイメージでもないですし、金利も上昇しているのですがジャイアントテックも強いと日本同様株式市場は強いと感じます。ペンタゴン爆発のフェイクニュースはあったのですが、誰かが株を仕込みたかったのか(;´・ω・)VIX指数は上昇、恐怖と欲望指数は楽観に傾いています。あんまり当てにならなくなっています...
お疲れ様です~日経平均は8日続伸目ということで、マイナス圏からん復活して現在は横ばい推移。今日はTopixが日経平均よりも高いので、寄与度の高い銘柄だけで吊り上げているのではなさそうです。ファープットもようやく普通な値が付くようになっているので、一旦は落ち着いている模様かな~押し目待ちに押し目ナシの展開は継続しているのですね~今日はようやく個別株に恩恵が広がりつつあるようです。今日は値上がり銘柄数も4...
おはようございます~金曜日の米国市場は下落しましたが、それ程大きな下落にならず。6月利上げ停止発言をしたパウエル議長、調子よく円安に向っていたのですが、再度円高に向っていきました。信用ストレスで利上げには限界があるとの見解があるようですね~若者がローン返済が滞ってきたと記事でも見たので、警戒感が出てきたのでしょうか。VIX指数は上昇するもまだまだ楽観水準、恐怖と欲望指数も再度楽観に傾くとパウエルさん...
お疲れ様です~日経平均は7連騰目ということで強い日本市場は継続しています。ちょっとした下げは浅い押し目となっているようですが、SQまでまだまだ日があるのにもうすっかり息切れしてしまいました(;´・ω・) そろそろ下落と思ってショートを積んでいるとまだまだ踏み上げを喰らってしまいそうな雰囲気ですね(;´・ω・)今日はマザーズが大幅に反発。全体的に今日は値上がり銘柄数が優勢です。売買代金は今日も多くて、1.7兆円( ゚Д゚)...
おはようございます~米国市場は続伸してきましたが、やはりバイデンさんは債務上限問題には楽観的な道筋がついたので日本に来た模様。それは良かったがまだまだ問題は山積といった所。そんな楽観的な流れの中でテック株中心に上昇してきました。ニューヨークオープン前から金利が上昇してきたから、何かあったのか?と思ったら6月にも利上げの可能性が高まってきたとのこと(;´・ω・) まだまだ油断すんなよとのメッセージなんでし...
お疲れ様でした~余裕の6連勝の日経平均。SQ以降は3桁上昇で毎日上昇してきましたが、もう少し余力はありそうです。ただVIも上昇傾向にあるので、売り方さんの買戻しも進んできているとは思います。がしかしまだまだ残り玉はありそうなんですよね(;´・ω・) 過熱感を無視しながら上昇は2013年5月を彷彿とさせますが、前回の上昇も今回の上昇も経験出来て良かったのかも知れませんが、かなりのレアケースです(;´・ω・) またC310000、...
お疲れ様です~日経平均は6連騰で本日も高値を更新( ゚Д゚) 売買代金も前場で2兆円を超えて来る大商いとなっています( ゚Д゚) そんな時に限って痛恨の注文ミスって大きくヤラレタので、今日はやらないかも┐(´д`)┌ヤレヤレ 買いと売りのミスをずいぶん経ってから気が付きましたよ(´・_・`)次のターゲットは30760円くらいまでとなりそうですが、行けるのかどうか現在はわかりませんが行ってくれるとショートがどうなっているかも心配では...
おはようございます~米国市場は反発、理由は色々あるのでしょうが、今日は反発したのは日本市場同様でショートの巻き直しなんでしょうね(;´・ω・)そういえば、債務上限問題で難航して自由の女神などの施設が見られなかったのが、2019年でしたが、結局デフォルトなかったのでは??ちょっと記憶があいまいですが、夏の風物詩みたいに米国民は感じているかもです(;´・ω・) バイデンさんも日本に来ることから、解決の道筋が見えたのかも...
お疲れ様でした~日経平均は5日続伸( ゚Д゚) と言っても4月には8日続伸がありましたので、まだまだ伸びる可能性もあるので安易なショートは厳禁なんですが、さすがに調整が欲しい(売りの返済)と思っている投資家さんは多そうなので押し目も浅めです(;´・ω・)プライム市場では54%も下落しているのに、大型株主導の上昇はどうしても懐疑的な上昇には感じてしまうのですが、これも相場と割り切らないと下がらない理由を探しても置い...
お疲れ様です~日経平均は高値更新( ゚Д゚) 30000円台を保ちながらの前引けとなりました。もちろん上昇に違和感がありますが、株価が正しいというスタンスならば仕方ないでしょうね~問題はどこまで上昇について行くかでしょうか(;´・ω・)何となく30000円越えたからショートするとジリ上がりで切るに切れない状況になっている様に思うので、上手い人以外はショートは危険でしょうね(;´・ω・)半導体はAIブームが米国から波及してきたと言...
おはようございます~米国市場は下落、小売りは予想を下回るも強いですね~ただ株価の重しは債務上限問題が解消されない事でしょうか。毎度毎度の話なのですが、ショートで儲けたいのか安く株を買いたい勢力がいるのかどちらかなんでしょうね~ファンドマネージャーの65%が景気後退を予想しているということで、雰囲気が悪くなりつつありますね~また中国も経済がとっても悪いという事が本格的に表面化してきてきたことから、原油...
お疲れ様でした~日経平均は4連騰、Topixは高値を更新と景気のいい話が聞こえてきますが、売り方さんの悲鳴も少し聞こえつつあります。騰落レシオが過熱感もあり、25日線乖離率も4%となっているのでちょっと下落に期待したいところですが、そんな時にはあんまり来ないもんなんですよね( ゚Д゚)ただ一旦の押しを警戒した方がいいと思うのですが、期待ほど調整しないかも知れませんね(;´・ω・)最近の売買代金は3兆円程度で推移しており...
お疲れ様です~日経平均は続伸4日目、高値も当然の様に更新してきました。Topixは2021年の高値を超えてきましたね~押し目も浅くて、海外勢は順張り買いをしてくるということで高値圏でも買ってくる傾向にありますので、押し目も浅くて当然カモ(´・_・`)昨日元気がなかった半導体が活況で日経平均を押し上げている模様。本日も新高値銘柄数は283銘柄と個別株は活況ですね(^^♪ 中々株価が崩れて来ないのは、資金が全体的に流れてい...
おはようございます~米国市場は反発してきました。株価が振れる材料が多く中々落ち着いてこないものの、マイケルバーリさんが複数の銀行を買い、バフェットさんもキャピタルワンを買ったそうですが、バーリさんは複数の地銀株を買ったそうな(´・_・`)ただ、債務上限プロレスがまだまだ継続しているので落ち着きませね~強いのは日本だけかも知れません(´・_・`)債務上限問題では、バイデンさんとブレイナードさんんは前向きに進んでい...
お疲れ様でした~日経平均は3日続伸し高値安値を更新していました。毎日強くて鼻血が出そうですね(´・_・`)Topixも過去最高値にリートらしいのですが、一回抜かないと収まらないのかも知れません(;´Д`)過熱感はもちろんありますが、高い所を買ってくる動きが継続しています。2013年5月の相場みたいな雰囲気が増してきているのですが、場中で調整より明確な調整が欲しいですね~あの時も騰落レシオが150ポイント超えていたので、ま...
お疲れ様です~日経平均は続伸3日目となりました。今日もTopixの方が強くて、前引け時点ではV字回復中となっています。底堅いが上値も硬くて押し戻どされている印象ではあります。買い方さんも売り方さんも大き目の下げを待っているが、来ないし待てないなって感じでしょうかね(;´・ω・) 本日も新高値銘柄数は311銘柄もありますね~踏み上げのエネルギーもまだまだあるとラジオで言っているのですが、ちょっと心配にはなります(笑)...
おはようございます~週末の米国市場は下落しました。ミシガン大学の指標が予想を下回り悪化、インフレがまだまだ続きまっせとの見方、債務上限問題も早く織り込まれてきた模様です。マーケット全体に再度不透明感が広がってきていることから、株価は軟調に推移しているのですね~エルドアンも選挙で勝てるどうかも怪しいみたいですし(;´・ω・)若干恐怖指数に反応はしていますが、急落という水準ではなさそうです。引けにかけて株価...
お疲れ様でした~日経平均は続伸してきました。押し目待ちに押し目無しの展開で、2013年初夏の相場の勢いを思い出します(^^♪ あの時もショーターさんが散っていった記憶がありますが、あの時も騰落レシオなどの過熱感を無視した上昇でしたね~ 海外勢もどんどん買ってきたので、今回の様に押し目が浅く上昇していった記憶がありますね(^^♪今後30000円までの道筋を見てもそれほど抵抗するポイントがない様に見えます( ゚Д゚)やはり...
お疲れ様です~日経平均Topixともの上昇してきました。SQ値は大体の予想通りの株価で収まったのではないでしょうか。3月限よりも715円高いSQ値でしたが、やはり強かったなという印象です。ここからは一旦は押し目を入れてから30000円に到達するのではという意見が散見されますので、その前に大きく下げてほしいところです(;´・ω・)今日は東エレとユニクロがアホみたいに買われてきているので、買戻しもたくさん入ってそうですが、東...
おはようございます~ダウ、S&P500は下落ナスダックは小反発となりましたが、昨夜発表のPPIもインフレ鈍化のデータが出てきました。失業保険申請件数も増えてきているので、やはり景気後退の動きが出てきているのですね(;´・ω・) PACW銀行の預金流出騒ぎも再度噴出してきているので、どうなることやら┐(´д`)┌ヤレヤレボラティリティーはまだまだ落ち着いているので、何か動く切っ掛けを待っているのですが、それが債務上限の話なの...
お疲れ様でした~日経平均は若干プラスで大引けとなりましたが、強いという印象は継続しています。5月第1週は海外勢は現先合算で買い越しとなっているので、依然として日本株を買いにきているようですね~5日線を超えて陽線で大引けということで、まだまだ粘り腰と言った日経平均でした。今日はSBGはマイナスで引けたものの、ユニクロと東エレは日経平均を押し上げています。そういえば、今日の日経平均の終値は先月の1000円ほ...
お疲れ様です~日経平均は続落、私の想定ではプラス圏でヨコヨコかなと思っていたのですが、マイナス圏でしかも29000円割れ目前を演出してきたので想定と違っています。5日線を割れて陰線という事でイメージは悪いのではないでしょうか(;´・ω・) 後場も決算が出て来るので少し動きがあるやも知れませんね~指数は商いは低調な感じなのですが、売買代金は1.4兆円を超えてきているので、個別株には物色が入っている様です。新高値銘...
おはようございます~注目されていたCPIですが、インフレ鈍化を示唆したという事で、米国債券は上昇しS&P500、ナスダックは上昇しています。銀行がもっと助かると思っていたのですが、そうでもなかったですね~テック株は強かったので他の株価はそれ程冴えない印象がありました。CPIを通過したという事で、各ボラティリティーも再度楽観に傾いてきました。あんまり楽観過ぎると急落が来そうで怖いのですが、一部の株だけが上昇...
お疲れ様でした~日経平均は反落、マイナス120.64円となりましたが下落が続くかどうかは今晩のCPIの動向にもありあそうです。過熱感も引き続きありますので、値幅の調整がもう少しありそうなんですがね~様子見の投資家さんが多かったのか、日中値幅は大したことなく大引け。ユニクロは前場高値付近まで戻したものの再び売られてしまいました。SBGはずっと強かったのですよね~今日も新高値銘柄数が277銘柄もありましたので、地合...
お疲れ様です~日経平均は反落、今日はTopixの方が若干下落率は高いものの、相変わらず新高値銘柄数が多い状況です。5日線にタッチしてサポートにしている状況ですが少し危うい感じもしますので、SQまで頑張るかどうかでしょうか(;´・ω・) 今月も突飛高を期待しているのですがね(;´・ω・)ユニクロが日経平均を支えている状況。今日は値上がり銘柄数も24%と少ないです。ただ売買代金は活況なので、個別株物色は旺盛なのかも知れませ...
おはようございます~CPI発表を控え様子見ムード継続の米国市場。今回も債務上限問題のプロレスも再度持ち出され株価にはネガティブに働きました。ウイリアムズ総裁も今年は利上げしないと発言しているので債券が買われて上昇しています。債務上限問題はいつも何とか収まるのですが、今回はどうなるかわからない状態なんですね(;´・ω・)CPI発表も控えていることから、ヘッジをする動きが出ていたのでしょうね~VIXは上昇しており、ナ...
お疲れ様でした~日経平均は反発してきましたが、少し過熱感が気になりますね~とは言っても騰落レシオは過熱しているものの、乖離率はもう少し上値を追えそうな感じもしますし(;´・ω・) 私は今日はヨコヨコかと思っていたのですが、全然外れてますやんということで反省します。ユニクロが引けにかけてズルズルと下げましたが、日経平均自体は強いままで推移しました。新高値銘柄数も398銘柄と連日の強さを発揮しています( ゚Д゚) 値...
お疲れ様です~日経平均は反発しており、Topixは今日も強いという展開です。マザーズも活況なのでウハウハな投資家さんが多そうですね(^^♪ 現在の所は5日線に沿って上昇継続となりそうですが、どうでしょうかね(;´・ω・) ユニクロが復活してきており、SBGも値幅がありますが前引けはプラス。木曜日に決算を控えているSBGですが、良決算で日経平均を押し上げるのか激烈な下げになるのかどうかわかりませんので、見守るしかなさそう...
おはようございます~ダウは若干のマイナス、ナスダックS&P500は若干のプラスということで、テック系の好決算にけん引されているようです。少しAIさまさまな流れが出てきたように思いますね~景気減速やら銀行の倒産やら下げる材料が噴出してくるものの、それほど株価に影響しなくなりつつあります。VIX指数は再度下落、仮想通貨は荒れているものの反応は限定的な様子で、ビットコインのボラは落ち着いていますね~明日のCPIが...
お疲れ様でした~日経平均は反落し、29000円台から滑り落ちてしまいました。Topixは意外に強い印象は継続しており、マザーズも買われていましたので雰囲気は悪くないと思いますがね(;´・ω・)ただ水曜日に米国のCPI発表もあるので、そこまではあんまり動かない可能性もありそうです。5日線にもぶつかってきそうかな~窓埋めもあと少しという所まで下げてきています。下落はしているものの、今日は終日値上がり銘柄数は4桁を維持して...
お疲れ様です~日経平均は反落、ただTopixの下げ幅は小さめでマザーズはプラスで前引けとなりました。Topixコア30も堅調なので、指数を売る相場ではないと思っているのですが、下げも限定的な様に感じますね~5日線に接近しているので、もう少し下げてくれると買いやすいのではと思っています。日経平均は下げているのですが、値上がり銘柄数は1093銘柄と悪くなさそうです。売買代金も15兆円と多目ですし、値上がり銘柄数も259銘...
おはようございます~長い連休が終わりましたが、先物オプション戦士は休みがなかったのではないでしょうか。まずは米国市場ですが上昇で終わりました。ショートカバーで上昇との事ですが、金融不安も燻っている割には意外に強かったという印象です。私は違う材料で上昇したと思うのですが、ちょっと中身がわかりませんので、探っていこうかな~利上げ停止カモってのが一番の上昇の要因なのかも知れませんがね~恐怖と欲望指数は再...
おはようございます~米国市場は4日続落となりましたが、引け後に出たアップルの決算は良くて、時間外で株価を押し上げている状況です。今晩はまた雇用統計という事でまた株価が動くイベントがあります。日経平均の祝日取り引きはウロウロとしているだけになってはいますね(;´・ω・)恐怖と欲望指数は改善していますが、VIX指数は一時20ポイントを超えてきました。ようやく待望のボラが出てきたという感じなんでしょうかね(;´・ω・)ダ...
おはようございます~米国市場は下落、私はFOMCの発表後上昇していたのを確認して寝落ちしたのですが、起きたら下げてましたわ┐(´д`)┌ヤレヤレ 原油が下げていることを見ると景気が悪くなると思っている方が増えてきた可能性があります。利上げは近い将来やりまっせ!!ただ、利下げなんてまだまだ期待しない様にと言った具合のトーンだった様なことから株価が冴えなかったのかもということなんでしょう。恐怖指数はそれほど変わって...
おはようございます~金融不安再開という事で再び大きく下落してきました。株価は大きく下落して、ゴールドや仮想通貨などに資金が流れていますね( ゚Д゚) JOLTsも2年ぶりに低下してきており、急に景気が悪い数値が出てきたような感じですね~ FOMCもあるので様子見が多いのでしょうね。急にザワザワとしてきている恐怖指数ですが、3連休をどうこなしていくか気になります。米国も日本同様にショートで捕まっている方が多いと聞き...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸しましたが、Topixはマイナスに沈んできました。売買代金は連休とは思えないボリュームだと思うのですがね(;´・ω・) 大体はバーコード相場みたいになるのですが、下げれば買いたいという投資家さんが多いのかも知れませんね(;´・ω・)今日は寄付きから去年8月の高値を抜いて寄り付いているのを見ると、多少の調整を入れながらも強い展開が続くと思っています(^^♪ユニクロが調子を崩してきたこともあ...
おはようございます~米国市場はほぼ変わらず、決算が継続していることから値動きが小さい様です。指標も発表されましたが、思ったよりも小動きでしたが金利は大きく動きました。ファーストリパブリックバンクの破綻も影響はほとんど影響がなかった様の思います。ベンチマークにしていいのかわからなくなってきていますが、VIX指数は上昇してきました。今週のFOMCでも利上げする可能性が高いのもあってか、ちょっと緊張感が出てき...
お疲れ様でした~日経平均は新高値更新となりました( ゚Д゚)前場はちょっとな~という感じの足形でしたが、下げたら買いたい勢が多いのかも知れません。どこまでついて行ったら良いのかもわかりませんが、売りならば崩れるのを確認してからでも遅くなさそうですね(;´・ω・)ユニクロは引け前にズルっとさげましたがプラス圏で大引け。東エレもジワジワ戻す動きを見せてきました。今日の新高値銘柄数を見て驚愕したのですが、427銘柄とか...
お疲れ様です~日経平均は続伸3日目となりました。29000円で値固めが出来るかどうかわかりませんが、ちょっと居所が変わった印象がありますので、ここでショートを打つのは得策ではなさそうです。チャートは不穏な形になっているので、28800円くらいまでの押しは想定しておきたいところです。ただ毎日難しい値動きが続いているので、ポジションを逃がした方がいいのかさっぱりわかりませんわ(ヽ''ω`)今日も元気なのがユニクロとSG...
おはようございます~今日から5月、米国市場は続伸してきました。金融不安もありながらも決算が良かったことから指数が押し上げられた格好の様です。上がるのはいいのですが、もう少しゆっくりと上昇してもらえると助かるのですが(´・_・`)VIX指数は暴落クルクル詐欺が続いているのですが、急に来ることが多いのでヘッジはしている方が多いのではないでしょうか。ただプットは紙屑になりつつあり、コール売りがコンガリ焼かれている...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...
お疲れ様でした~バンド幅拡大中の日経平均ですが、まだまだ上もありそうですね(;´・ω・) ショートがまだ返済されてなさそうですし、ユニクロなどの寄与度の高い銘柄にもまだ空売りが積まれていそうなので、さらなる上昇も視野に入れる必要がありそうです(;´・ω・)そろそろ25日線と75日線のゴールデンクロスが見られそうですね~今日の方が上昇しているのですが、売買代金や出来高は昨日よりも少ないです。日経平均の寄与度の高い銘柄...
お疲れ様です~日経平均は続伸4日目、40000円台をキープしています(^^♪ C40250をノックインしてその後は40500円が射程距離に入りました。ここをブレイクすると再度デルタヘッジが加速しそうです。ボリンジャーバンドで見てみると、まだ上がある様には見えますがそろそろ一旦の調整も挟み再度上昇となるのが理想的な値動きなんですがね~今日はトヨタが寄付きから下げているものの、寄与度の高い銘柄が上昇しており下げたら買いが...
おはようございます~朝から管理画面に入れず(´・_・`)米国市場は上昇、ナスダックS&P500は共に終値で最高値を更新しています(^^♪いよいよ利下げがあるのではということで、9月利下げの選択肢が視野に入ってきたと(;´・ω・)そんな訳で株価にはポジティブに働きますわね~金利も低下し株価は上昇で反応しました。今晩は短縮取引で明日は休場となる米国市場なので閑散に売りなしとなるのかな(^^♪各恐怖指数も楽観推移しています。毎...
お疲れ様でした~日経平均は後場急騰となり40000円に乗せて大引け(*_*) 何が好感されたのかはわかりませんが、ショートカバーを巻き込みパワープレーで上げていきましたね~VIも一気に上昇しており、オプションの新規買いや買い戻しに発展していった模様。流動性の高い大型株で構成されるTopixコア30の上昇が続きますね~日経平均を押し上げている銘柄も前場と変わってきました。寄与度が高い銘柄ではレーザーテックくらいがマ...