お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は若干のプラスで大引けとなりました。Topixはマイナス0.19%と今年は久しぶりに日経平均はプラスで引けたみたいですね(;´・ω・)結局は5日線上に乗せる事が出来ず大引けとなりましたね~ユニクロは52.39円押し上げているので崩れているとマイナスで日経平均が引けてもおかしくなさそうでした(;´・ω・) マザーズは堅調でしたね(^^♪ ただ先物が27000円を割れて引けているのが気になります(;´・ω・)オプション出...
お疲れ様でした~日経平均は反落、私は所用で大引け前に失礼します。今日もまた5日線下に押し戻されているのですが、薄商いの中での右往左往という感じです。オプション売りを得意とする方は時間的価値の減少でそれなりに利益を得ているのではないかと思います。今日も人間が相場を張っている訳ではなさそうですね~機械的に取引がされている印象でした。オプション出来高上位コールのターンではないと思うのですが、年明け後下目...
おはようございます~米国市場は反発してきましたが、昨日の下落を一方的な動きで戻してきたような感じかなと。トレンドはまだ出てないので、まだまだレンジ内での動きではあるようです。フローが一方的なのでまあこうなりますね~テスラも連日戻してきていますので、下げるならば戻すなにならなければいいのですが(;´・ω・)VIX指数は落ち着いているものの、恐怖と欲望指数も改善してきました。昨日の恐怖感は薄れてきているのですが...
お疲れ様でした~日経平均は続落していまして、今日もまた5日線を奪還できず。先週の売買動向を見ても、海外勢の売りに日本勢が買わされたような形に見えますね~やはり10月3日の安値である25621.96円を見ないと気が済まないのかな(;´・ω・)ユニクロは日経平均を82.87円押し下げています(;´・ω・) ずっと低空飛行でしたね(;´・ω・)半導体株は後半は持ち直しているものの、全体的に弱弱しい動きだった様に思います。マザーズは引けにか...
おはようございます~米国市場は下落しましたが、どうもまたまたコロナ拡大懸念が再燃ということでセンチメントが悪化してきたことによる下落という事だそうです(;´・ω・) 日本も明日から中国からの渡航者に検査を義務化するそうですが、先行して世界各国に中国から渡航している方がすでに感染を広めている可能性もありそうです(;´Д`) テスラは久々に上昇しているような気がしますが、全体的に下落しています。エネルギーが下げて...
お疲れ様でした~日経平均は反落、私は所用で大引け前に失礼します。今日もまた5日線下に押し戻されているのですが、薄商いの中での右往左往という感じです。オプション売りを得意とする方は時間的価値の減少でそれなりに利益を得ているのではないかと思います。今日も人間が相場を張っている訳ではなさそうですね~機械的に取引がされている印象でした。オプション出来高上位コールのターンではないと思うのですが、年明け後下目...
おはようございます~米国市場はダウはプラス、ナスダックとS&P500は下落と金利の上昇に影響を受けている模様。テック系の株が売られていました。流動性が低下する中での売り圧力が強烈ですね( ゚Д゚)テスラの下げが止まりませんが、年初からは69%も下落しているとのこと( ゚Д゚)Amazonでも50%マイナスという事で厳しい下げを喰らっているのですが、この先はどうなるんでしょうかね(;´・ω・) エネルギーの上昇は中国のコロナ政...
お疲れ様でした~日経平均は続伸ながらも何かな~と言った値動きでした。売買代金も2兆円に届かずで、売買高も10億株に届かない薄商いでした。5日線よりは上で大引けを迎えたものの弱弱しい値動きでしたね~半導体は全般的に軟調でしたが、レーザーテックだけは強かった。あと、インバウンド銘柄に物色傾向があり、資生堂が寄与度2位にランクインしているのは中国のコロナ政策の転換が影響を与えてそうですね~マザーズも久々に...
お疲れ様です~日経平均は続伸してきました。売りをこなしながらのジワジワと上昇してきたので、私としては26700円までは戻っていただきたいと思っております。とりあえずは5日線に乗せてきました。Topixが日経平均よりも悪くない推移となっているのでそこまで大崩れは年内にはなさそうです。年明けはちょっとわかりませんね(;´・ω・)そんなわけで、ここから上抜けしてきたら、出来高があんまり積まれていない真空地帯となりますの...
おはようございます~昨晩は欧州市場が休場なので久々にバーコード相場となりました。早々に飲みに出かけたり、好きなことをした人が多かったのかも知れません。仕事納めした方もチラホラ見かけました。日経平均もちょっと上昇に期待できそうな雰囲気が出てきたように感じます。日銀会合の日のショック安を払拭できるかどうか。26500円を越えて来ると期待できそうな感じもします。ブルプットをちょっと追加しようかと検討していま...
お疲れ様でした~日経平均は反発したまま大引けとなりましたが、売買代金が1.8兆円弱と久々に2兆円を割り込んで大引けとなりました。今日は何とか鬼の居ぬ間に洗濯ができて良かったです。Topixの上昇幅少ないですし、5日線を越えて引ける事ができなかったのでまだもう少し上昇に時間がかかりそうなものの、海外勢が帰ってきたらちょっと買われそうな感じもありそうな気もします。ユニクロと東エレは大引けまでは堅調推移していま...
お疲れ様です~日経平均は反発したものの、参加者が少ないようで株価がウロウロしています。5日線にはタッチしたのですが、そこから買いが続きませんでした。もうひと踏ん張りしてほしいところですが、米国休場なので期待はできなさそうです(;´・ω・)売買代金は前場で1兆円に届かない薄商いとなりました(;´・ω・)SBGはマイナス圏にズルズルと押し戻されているものの、ユニクロや東エレが堅調推移しているので日経平均も崩れてきてない...
おはようございます~金曜日の米国市場は反発という事でした。PCEが予想通りとなったことにより、インフレの減速が見られたということで、またこの材料という感じですね。またパウエル議長が火消しにまわるのかどうなのか。今日は米国が休場なので流動性も薄かったのでそこまで売り込まれなかったという見方もあります。市場の恐怖感も和らいできているようですが、年始は荒れやすい相場なのでここから辺で一旦ポジションを整理し...
お疲れ様でした~日経平均は反落、前引けとそれほど変わらない株価で大引けとなりました。落ち着いたと思っていたのですが、そう簡単に落ち着かいという来年に向けての予行演習なのかも知れませんね~そんな訳でプットを買う選択肢とプットを売っていた場合は必ずロスカットを入れる習慣と確認をしていきたいと思いました(;´・ω・) あっという間に10月3日の安値が見えてきたので要注意となりそうですね(;´・ω・)今までしんどかった銀...
お疲れ様です~日経平均は反落中、300円近いマイナスとなりましたが、26000円を割り込むような動きは現在の所はありません。まあまた再度割る動きがありそうですが、26500円くらいから上に一回戻してくれると有難いのですが(;´・ω・) 再度25日線の乖離率も5.32%まで拡大してきたので、もう一回の反発を待ちたいところです。今日も半導体株は軟調という訳で、下げ寄与上位銘柄に半導体株が顔を出しています。ユニクロ、SBGが戻して...
おはようございます~米国市場は大幅反落( ゚Д゚) 一時2%を超える下落でしたダウですが半値戻しといったところ。目立ったヘッドラインはないということなんですが、GDPが上昇し追加利上げも警戒されるということで売りの材料にされているのかも(;´・ω・) 2018年の血のクリスマスを思い出しますね( ゚Д゚)ここ最近下落が止まらないテスラ( ゚Д゚) 今日も8.88%マイナス( ゚Д゚) エネルギ―も厳しいですが、昨日の上昇を消す動きでした。...
お疲れ様でした~日経平均は反発してきましたが、これまで1768.49円下げてきた割には反発が120.5円と全く足りませんね(;´・ω・) 売買代金も2.5兆円と久々に3兆円を割ってきたので、クリスマスで海外勢が本格的に休んでいるのかも知れません。という事は明日は上げるのかな(;´・ω・)昨日の25日線の乖離率や騰落レシオからすると、今日の反発はちょっと予想できたんでしょうか。ユニクロは10円プラスだったので影響はほとんどなしでし...
お疲れ様です~日経平均は反発したものの、寄付きの高値から200円弱も下落してきました。買っている勢力を振り落とす作戦なのかはわかりませんが、まだまだ下方向に注意した方がいいのかも知れません。5日線までの戻りはあると思うのですが、戻り目途は26700円までとザックリ見ています。ユニクロ、東エレ、SBGはプラス圏でしたが、ジリジリと上昇幅を削ってきました。半導体はマイクロンの材料があってか全体的に軟調推移してい...
おはようございます~米国市場は久々にオールグリーンとなりました。利上げは緩むことがないと言われて久しくないですが、久々に大幅上昇となりました。ただS&P500は3900ポイント乗せを嫌がっているようですね。このまま上昇が続くかどうかわかりませんが、ようやくラリーみたいになってきたのかも知れませんね。まあ今年の年間ベースでの下げは2008年以来の下げですが、たまにはこれくらいの戻りがありまた大きく下げます...
お疲れ様でした~日経平均は5連敗となりました。200日線もかなり遠くになってしまいましたが、25日線乖離率もマイナス5.13%とあと2%程度乖離するとそろそろ反転するかなというくらいの下落が必要となりそうです。ただ、昨日も感じたのですが、ロンドン勢のアーリーバードが出て来るとひたすら円高に持って行く動きが強い様に感じます(´・_・`) とりあえず戻せば売りで良さそうなのですが、26600円までですら戻して来ません(;´・ω・...
お疲れ様です~日経平均は5日続落中となりましたが、下値では買いが入る展開となっています。ただ戻りは限定的となっています。戻れば売られるので中々厳しい様です。ただ25日線乖離率はマイナス5%まで来ていたので、戻りも読めていた凄腕さんが多数いらっしゃいました(^^♪一時はプラス圏まで戻していた日経平均とTopixですが、昨日の下落を取り戻したとは言えないので戻れば売られる展開は継続してそうです。下落スタートした...
おはようございます~米国市場は久々に反発したものの、流動性が乏しくイマイチぱっとしない値動きとなりました。ドルも売られ債券んも売られと何かな~という雰囲気でした。まだもう少しこんな相場は続いていきそうです(;´・ω・) 年明けには恒例のフラッシュクラッシュ的なものだあるのかないのか。テスラは変わらず強烈に売られてマイナス8%と浮上するきっかけも与えてくれません。エネルギーセクターは強いですが、全体的にはレ...
お疲れ様でした~日経平均はサプライズの下落(*_*) 2013年4月の黒田バズーカを思い出した値動きでしたが、今回違ったのは下落ということと、株価が当時よりも高いということで値幅が半端なかったと思います( ゚Д゚) 乖離率はそろそろという所まできているので、コール売りを入れるのはやめて見送っているのですが、全く目論見違いとなりました(;´・ω・)今日は銀行株が息を吹き返し、これまで日経平均を支えていた銘柄が大きく値を崩...
お疲れ様です~日経平均は小幅反発となりましたが、様子見継続の様な値動きです。今日は陽線で引けてもらいたいところですが、陰線ならば並び黒となりそうですね(;´Д`)大体200日線を割り込んだら反発する動きがあるのですが、今回はどうでしょうかね(;´・ω・)寄付きはマイナス圏からスタートしたのですが、ユニクロはプラス圏に浮上しており、半導体株も意外にしぶとく上昇してきています。新高安は拮抗状態で値上がり銘柄数は62%...
おはようございます~米国株は4日続落となりました。利上げ継続がジャイアントテック株の下げに影響しているのですが、S&P500は陰線5本と下落が止まりませんね~あんまりヨロシクなさそうなのですが、債券も売られているので状況は悪そうですね。とりあえずのタックスロスセリングが継続しているとの見方がありますが、機関投資家が現物を売り続けているようですね。現在のところ全体的に弱気に傾いているということでしょう...
お疲れ様でした~日経平均は3日続落となりました。200日線を維持できず割れ引けとなっているので引け味はあんまり良くないデスね~セオリーでは明日窓をあけて寄付けば3空となりそうです。されさてどうなりますかね(;´・ω・) もう一押しほしいところですがそんな時に限って反発しますから(;´・ω・)寄与度の高い銘柄は後場はヨコヨコでした。浮上するきっかけもなく押し下げる材料もなく動けなかったという表現が正しいのかも知れま...
お疲れ様です~日経平均は軟調推移していますが、今日もTopixの方が下げ幅が小さいです。200日線で止まった様に見せてから更に下方向に進むとタチが悪い動きとなっています。個人的には27000円割れを希望していますがどうなることやら(;´・ω・)ユニクロは安値から巻き返してはいるもののマイナス圏に沈んでいます。寄付きが強かった海運もマイナス圏に沈んできましたね~今日は新高値銘柄数も新安値銘柄数も拮抗状態。値下がり銘柄数...
おはようございます~米国市場は3日続落となりましたがセンチメントがすっかりと悪くなってしまいました。インフレも長期化、利上げ継続で景気後退もあるということで株式市場は警戒姿勢が強まるという流れとなってしまいました。米国のSQもありましたので値幅が大きくなったのもありそうです。週間の騰落を見て見ると、エネルギーセクターは上昇しているものの、その他の銘柄はマイナスが目立ちます。特に下げているのがテスラで...
お疲れ様です~日経平均は窓をあけて下落(;´Д`) 私はそこまで弱気ではなかったのですが方向転換を与儀なくされました(;´・ω・) 窓をうめるまでは戻り売り目線でまいりますが、まだラリーを一縷の望みで待っておくかと思うものの下値も現在のところは限定的という感じですね。12月8日の安値を割るまではちょっとは戻るかという目線でまいります(;´・ω・)大きく崩れるのは年明けかと思っていたのですが、早く来たな~という印象です。...
おはようございます~米国市場は大幅下落しており、S&P500は約1カ月ぶりの安値を取ってきました( ゚Д゚)やはりまだまだインフレは収まらないという事で株価が下落で反応したという事なんでしょう。債券はちょっと下落しているが、株価か債券かどちらが正解なんだろう(;´・ω・)来年から景気減速が本格化しそうですが、現在のマーケットは疑心暗鬼と言った感じですね。今日は本格的な下げに見舞われていますが、テスラは何とか踏ん...
お疲れ様でした~日経平均は28000円台を保って引けるものの、売買高は10億株割れが続いておりまた売買代金も2.2兆円程度とクリスマス休暇の海外勢が多いということがわかりますね(;´・ω・) FOMCを通過したのでお休みということでしょう。ただ怖いのは流動性が枯渇するとちょっとしたことで大きく株価が動いてしまうことですね(;´・ω・)ユニクロは引けにかけてズルズルと下げるものの、対照的なのがSBGの値動き。大引けにかけて上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反落で前引け、28000円を割れて寄り付いたものの現在は28000円で何となく底堅い動きが出ていますが、いつまで耐えられるかなと。28300円まで来るのを待ってはいるのですが、中々来ませんね~5日線が25日線を上抜いてきましたが、難しい展開なので様子見継続です。SBGはプラス圏で日経平均をけん引しているものの、半導体は上昇分を削っているので全体的に元気がない感じはします。海運は強いが、陸空は弱...
おはようございます~米国株は反落となりまして、荒い値動きとなりましたがようやく落ち着きそうだとうことが私個人の感想です。ただ、年明け早々にはさらに荒れてきそうだと思うのですがね(;´・ω・)」利上げは継続ということですが、債券は結局上昇して大引けなんですね(;´・ω・)パウエル議長は来年の利下げはないと言っていましたが。景気後退による緩和を期待しているのかもですね~テスラは今日もマイナス。全体的には押したら買お...
お疲れ様でした~日経平均は28000円台を奪還して大引けとなりました。米国市場の流れを汲んではいるものの、流れは米国よりは堅調に推移していたように思います。地合いもしっかりしていたので上昇しているのもうなずけます。過熱感はジワジワという所ですが、まだまだ上はあっても良さそうな過熱感という感じです。ユニクロは引けにかけてガタガタと売られましたが、プラスで大引け。あと半導体株は堅調推移だったので安定的でし...
お疲れ様です~日経平均は続伸中で米国株の上昇をそのまま引き継いでいるようです。またまた5日線が上向きになってきていますね~過熱感もなくボチボチと上がっていってほしいところですが、28300円くらいまで来たら打診でショートしてみたいです。今日はTopixがちょっと元気がありませんが、プラスで前引けとなりました。寄付きから値を消していましたユニクロですが、無事V字回復に成功しています。寄与度の高い銘柄が上昇して...
おはようございます~米国市場は上昇するものの、ダウは一時マイ転となっていました。ずっと強そうかなと思っていたのですが、想定と違いました(;´Д`) 28300円で売り指値していたのですがカスリもしなかった(;´Д`) FOMCに警戒ということだそうですが、まだまだ不透明な部分が多いのでしょうね(;´・ω・)テスラは大幅に下げていますね~オプションフローを見てもテスラのプットは買われているようです。QQQもテスラよりもベアとい...
お疲れ様でした~日経平均は反発したものの、大き目の陰線で大引け。25日線を守りましたが、チャートは大きなイベント前に考察しても無駄なのかも知れませんね~ただ、イベントで上に跳ねたとしたら、下方向にポジションを取りたいと思っています。プットデビットなりベアコールなりを考えております。前引けとあんまり変わらない価格で大引けとなりました。先物は27900円に蓋があったのですが、14時52分くらいで喰われてました。...
お疲れ様です~日経平均は反発してきましたが、前引けでは25日線をやや割れて引けています。買いが続かないという感じがしますが、様子見している方が多いのかも知れません。日経平均VIはVIXと違ってややプラスというところですが、米国株の動きにはつられるでしょうね~今日は値上がり銘柄数が4桁、新高値銘柄数も45銘柄でそれなりに地合いも良さそうかなと。後場はここからグイグイ上昇していくイメージではなくて、横ばいか下...
おはようございます~米国市場は反発(;´Д`) 私はもう少し動かないと思っていたのですが全くわかりませんでしたので様子見継続していましたが( ゚Д゚) 高値引けとなっていますね~ニック氏がまたリークした模様ですので、今晩は波乱はないのかも知れません(;´・ω・)テスラは安値引けとなりましたが、S&P500とナスダックはオプションで上昇のフローがあったようですね~カバーもあったと思うのですが上昇してくれる方が都合がいい...
お疲れ様でした~日経平均は反落、売買高も10億株にも到達せずで売買代金も2.2兆円程度の薄商いとなりました。今日は100日線にタッチせず5日線を守っているのでそれほど悲観的ではなさそうですね~ただ参加者が少ないのでやる気がないのが伝わってきましたな(;´・ω・)後場はあんまり動いてなさそうです。ちょっと苦手な展開なので見送っているのですが、そこまで悲観的に傾いてなさそうですね~とりあえず様子見継続です。オプショ...
お疲れ様です~日経平均は下落しているのですが、安値からの切り返しでして値上がり銘柄数も逆転して多くなりました。新高値銘柄数も多くそれほど弱いとは感じません。あと今日は有事関連銘柄に買いが入っています。防衛費増という政策の影響でしょうね~今日もTopixの方が下げ幅は小さいです。ユニクロ、東エレが日経平均を押し下げているものの、悲観的な下げではなさそうです。ただまだまだイベントを前に様子見しているのでし...
おはようございます~先週の金曜日の米国市場は往復ビンタされていました。引け前の急落はキツイ(ヽ''ω`)今週はCPIにFOMCとボラティリティーが高まってきそうなので、オプジョン買いの戦略がよさそうかなと。ロングストラドルとかバックスプレッドとか。2022年はオプションを売る戦略で良かったかもですが、来年ではそんな訳にもいかなさそうです(;´Д`)S&P500の先週の騰落を見ても一方的な値動きだったようです。記事を読んで...
お疲れ様でした~日経平均は反発したものの迫力に欠ける上昇となりました。大引けで25日線も奪還できずでしたし、SQの割には売買代金も3兆円に届かずだったのも気になりますね。来週はFOMCを控えているのもあり、またSQまでは5週間もある長丁場となるので早くて来週の金曜日くらいから本腰を入れて始めようかと思っております(;´・ω・) 今日は半導体が買い戻しされたのか右肩上がりの上昇となりました。あとは顔ぶれも変わらずだっ...
お疲れ様です~本日のSQ値、27576.37( ゚Д゚) 凄腕さんたちはインチキなSQと憤ってましたね(;´・ω・)私の想定値ではなかったのでガックリですが仕方ない(;´・ω・)そんなこんなで日経平均は5日線、25日線を軽く突破して前引けとなりました。ただこの強さが続くかどうかはわかりませんので、私は様子見とさせてもらっています。371.78円の上昇ながらも寄与度が高い銘柄だけでなく満遍なく上昇している様です。今日は新高値銘柄数の方が多...
おはようございます~米国市場は若干反発してきました。それにしても値動きは大きいようですが、参加者が少ない事と、PPIを控えていることから手控えムードが広がっているようです。また今晩もPPIとミシガン大学のダブルヘッダーなんですね(;´・ω・) 荒れる可能性があります(;´・ω・)来週は本尊のFOMC。大型テック株は戻してはいるものの、まあ直近下げ分の買戻しのようですので腰の入った買いではなさそう。恐怖指数も落ち着いて...
お疲れ様でした~日経平均は続落してきましたが、前場安値を上回り大引けとなりました。今日は結局Topixの方が下落率はマシでした。現時点ではSQは27750~28250と思っているものの、28000円台での着地はほぼ絶望的です(;´Д`) 最後っ屁のポジを投入しましたがどうなることやら。結局は75日線で止まらず下落して引けているので、SQを通過してからは弱含む意見が多い様です。これも実際はどうなるかわかりませんが、高値から結局100...
お疲れ様です~日経平均は続落してあっさりと75日線を割れています。各移動平均線が下向きとなってきているので、SQ後の下落が現実味を帯びてきました。私のSQ予想は外れているので敗戦処理をするかどうかということになっていますが、27500円くらいで止まるのならばそれで持ち越して見ようとも思っています。また中国では個人投資家のポジションの撤退するために、保険会社に債券の購入せよとの要請があったということでハンセン...
おはようございます~ダウは若干のプラス、S&P500は5営業日続落ということで現物売りが継続しているようです。米国債券が上昇しているのはロシアが核兵器を使う可能性に反応してそうですが、ゴールドは上昇しているものの、原油は下落していますね。景気後退を織り込む動きもあるので、今までと逆の動きが出つつあるということでしょうね(;´・ω・)現物売り観測ということですが、アップルとテスラ、グーグルが売られている他は...
お疲れ様でした~日経平均は反落、Topixも終盤にマイナスに転落してしまいました。引け味はちょっと良くないデスね(;´・ω・) 100日線にワンタッチしてきましたが上髭の陽線ということでしたが、ちょっと買いが続かなかった印象です(´・_・`)今日は昨日と違う銘柄が日経平均を支え、逆に昨日上昇に寄与した銘柄が日経平均を押し下げています。ただ、久々に値上がり銘柄数が1000銘柄を越えてきたことはポジティブになりそうですね(^^♪ ...
お疲れ様です~日経平均は反落しているものの底堅い雰囲気です。VIも落ち着きつつありますが、昨日のVIの上昇はどう捉えてよいものか悩みます(;´Д`) 8月の相場をなぞるならば大きく上昇していきそうなんですがね(;´・ω・) Topixはプラスまで浮上してきたので、信じるのはTopixなのかも知れませんな~昨日大幅に下げていたSBGが日経平均を押し上げています(笑)昨日押し上げていたユニクロと東エレはマイナスなものの、ユニクロは...
おはようございます~米国市場は続落、S&P500は4日続落。センチメントは良くないようで、景気後退懸念が広がっている様ですね。現物が売られてテックもシクリカルもガンガン売られてと今日は厳しい売りが続いていました(;´Д`) サンタクロースラリーは今年は来ないのかな(;´Д`)株価が下落、VIX上昇、債券が上昇とあんまり良くない動きなようです。恐怖と欲望指数もそろそろニュートラルまで落ちてきそうです。やはりリスク回避...
お疲れ様でした~日経平均は25日線を奪還できず大引け。出来高も少な目な一日となりました。海外勢はお休みなのかも知れませんね(´・_・`) もう少し上昇すればショートバタフライと考えていたのですが、来ないのでナイトに持ち越しします(´・_・`) ただもう少しで下げてきそうでしょうな~SBGは結局底値りして日経平均を押し下げています。ただ今日は大人買いが好きな銘柄は堅調推移していたので、日経平均は強かった様です。どこか...
お疲れ様です~日経平均は25日線を奪還して前引け、Topixが先行してプラ転していたのですが、結局は日経平均が抜いてきた展開。円安に転じていることも株価に追い風なのかも知れません。SQに向けての動きだと思いますが、上昇がもうしばらく続く可能性も視野に入れておきますが、SQ明けはちょっと弱いでしょうね。今日も寄与度の高いユニクロと東エレで日経平均を押し上げてきているのですが、足を引っ張っているのがSBG.昨日は引...
おはようございます~米国市場は大きく下落してきました。ISMが予想外に高くて、サービス業などの活動が堅調という事で利上げペースは緩まない可能性もあるようですね(;´Д`) 楽観的な株式市場に冷や水を浴びせられた格好となりました。業種を問わず全体的に下落しているS&P500(´・_・`) 中国株もゼロコロナ緩和でも反応は薄く、テスラは生産を減らすということで厳しい下落に見舞われています。さすがに作り過ぎで在庫が余っ...
お疲れ様でした~日経平均は反発したものの、Topixはマイナス0.31%と違和感があります。25日線に頭を抑えられている状況ですが、さらに押し目があるのかも(;´・ω・)SQ週なのでなんでもありな感じもしますね(;´・ω・) ようやく日本株も中国のコロナネタに慣れつつあるように思いますな~今日はユニクロが86.63円日経平均を押し上げてきたのですが、東エレがご乱心ということで後場は終始売れていました。SBGは大引けに買いが入ってプ...
お疲れ様です~日経平均は小幅プラスで前引け、ただ25日線で叩かれているので現在の所は上値いっぱいというところかもです。75日もやや下向きとなっているので元気がない日経平均ですね(;´・ω・)ユニクロを使って日経平均を支えているのが寄付きからありますね(;´・ω・)Topixはマイナス分が多く、また値上がり銘柄数が少ないですし、新安値銘柄数も多いということで、地合いはちょっと悪そうです(;´・ω・) SBGはマイナス1%を超えた...
おはようございます~先週にS&P500の騰落は比較的強い展開でした。パウエル議長の講演で稲妻が光ったのもも、雇用統計ではインフレ高止まりが顕著となりISMを見ると景気減速が懸念されてと様々な思惑があったと言えそうです。中国株は急騰しているのはゼロコロナ政策の収束を意味している様です。VIXは再び20ポイントを割れてきました。S&P500が大きく下方向で寄り付いたものの、引けにかけて下げ幅を縮小しているのもあっ...
お疲れ様でした~日経平均は反落、5日線を大きく割り込み窓を多くあけて下落しました(;´Д`)私は雇用統計で大きく下落すると思っていたのですが先行して下落したと思いたいところです。75日線を割れてきたらさらに下落するんでしょうね(;´・ω・)前場も売られていたユニクロでしたが、後場寄りもどこまで下げるんだと言うほど売られてからの反転でちょっと下落幅は減少していたのですが、日経平均を48.63円押し下げています。SBGなん...
お疲れ様です~日経平均は結構下げてきました(;´Д`) あんまり動かないと思っていたのですが見誤りました(;´Д`) あと前引けでTOPIXがマイナス2%で引けてきましたので日銀が召喚される見込みです(;'∀') そんな日銀さんは6月17日以来の約半年ぶりにやってくるようです(;'∀')前場では75日線でサポートされた形ですが、どうもアイランドっぽいチャートになりましたね。下落継続なのか反発なのかちょっとわかりませんね(;´・ω・)前...
おはようございます~日本勝ちました~良かった~米国市場、ダS&P500は反落しナスダックは若干プラスというところですが、ダウS&Pも下げ幅を縮小する展開。インフレが収まりつつある指標の発表が出てきたのですが、今後サービスインフレが下がっていくとグロース株には良くないんじゃなのって話もあるので、バッドニュースがバッドになっていくのでしょうな~(;´・ω・)そんな中マーケットは楽観推移しています(;´・ω・) VIXも...
お疲れ様でした~日経平均は反発したものの寄付きから失速してしまいました。Topixも似た様な値動きでしたが、元気はなかった様に思います。5日線にはギャップアップで超えてきたものの、上髭の陽線ということで、寄付きに張り切って買いで入ったらキッチリとヤラレタという一日でした(;´・ω・)7私も早く逃げすぎてバタバタとやってしまいました(;´Д`)寄与度の高い銘柄よりも今日の場合は、下落している銘柄の方が目に付きました。...
お疲れ様です~日経平均は反発してきますが、ちょっとな~と思うような売ひげ陽線で前引けとなりました。もっと違和感があるのがTopixの上昇なんですが、ずっと上昇していたので一休みなのかそうでないのかわかりませんね(;´Д`) でもアカンと思ってから日経平均は上昇しきますな( ゚Д゚)寄与度上位陣が日経平均の上昇に寄与しているのですが、全面高ではないのですね(;´・ω・)寄付きでの利益確定もありそうなので、売り抜けてきてい...
おはようございます~米国市場は大幅上昇( ゚Д゚)やはり利上げのスピードを緩めるのねってことで急騰となりましたが、今回もショートカバーにより売り方さんが焼かれているようです( ゚Д゚) 債券の利回りが低下したことにより、グロース株が上昇してきました。ただまだ利下げは決定してないとパウエルさんは言っていたように思うので、早とちりしない様に気を付けたいですが、今回は期待が持てそうですね(^^♪すっかりと緊張感が落ち着...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...