お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は4日続落ですが、朝方安いものの後場にかけては巻き戻す動きが続いています。5日線は下向きに転じてきていますが下髭の陽線という事で昨日と同じような足形となりました。強いとは思うのですが、12月は違う相場が待っているかも知れませんね(;´・ω・)過熱感はかなり後退してきていますね(^^♪SBGは大引けでガツンと売られてしまいマイナスで大引け。意外に強かったのが半導体株、東エレをはじめ似たような...
お疲れ様です~日経平均は続落4日目となりました。25日移動平均線付近まで下落してきましたが、タッチせずに反発しています。27800円は割れさせない動きがあるのかも知れませんね(;´Д`)そんな訳で下落を待っているのですがそこまでは来ないです(;´・ω・)現在は日経平均を押し下げているユニクロ、東エレですが一時はプラス圏に浮上していました。今日も新高値銘柄数は新安値銘柄よりも多い状態で地合いは悪くなさそうです。今日はリ...
おはようございます~ダウは反発、S&P500ナスダックは3日続落となりました。ただトレンドは特に出ている様ではなくて、パウエル議長の講演に注目というで値動きは限定的だったようですが明日からは動きがありそうですね(;´・ω・) 金利上昇とドル高でテック系は冴えない展開。本丸は金曜日の雇用統計でしょうかね(;´・ω・)エネルギー、不動産、資本財の上昇が見られます。中国当局のコロナ政策変更も期待薄という感じ、大型テック...
お疲れ様でした~日経平均は3日続落、Topixは2000ポイント割れとなりました。28000円割れ引けは回避しているのですが、一旦25日線くらいまで押してくれる方が買い玉が整理スッキリしそうな気がしそうなのですが、28000円割れを嫌がる感じがしますね(;´・ω・)ユニクロは前場の高値を抜けて堅調推移、SBGはそれほど崩れずでしたが東エレはズルズルと下げていきましたか(;´・ω・) マザーズは後場は押したもののヨコヨコで暇な感じでした...
お疲れ様です~日経平均は続落3日目となりましたが、前場は28000円を若干割れて引けてきました。ほぼ寄付きの価格まで戻ってきていますが、私が待っている27800円までは落ちてきてくれないのでもう少し待ってみようと思います。月末の売りのフローかドレッシング買いがどちらかがくるんでしょうね(;´・ω・)今日の日経平均を支えているのはユニクロですが、東エレも戻しつつも失速。SBGは結構下掘りしていましたが、日経平均を21円程...
おはようございます~やはりブラックアウト前に金融当局者の株価を冷ます発言が出てきています。パウエル議長の講演を前に株価は大きく下落しています。中国もきな臭さが増してきているのでちょっと潮流が変わってくるかと期待はしていますがどうなることやらです。ステルスで中国株を支える動きが出ているとも聞きますので、予測は難しい感じですな(;´Д`)イベント前なのでヘッジもありポジション縮小もあってとは言え、結構下げ...
お疲れ様でした~日経平均は続落、ただ思った以上に底堅い値動きだったと思います。プットデビットはちょっと早く仕掛けタカナッと思えるくらい引けまでは硬かった様に感じました。ボラも一気に剥げて来ちゃいましたし(;´Д`)日経平均は5日線割れ、Topixは5日線にワンタッチしているのですが、押し目を拾われた様な感じに見えますね(;´・ω・)ユニクロは前場マイナスでしたが、後場からは少し戻しながら引けでドカンと上げてプラス...
お疲れ様です~日経平均は反落していますが、28000円割れを回避しています。私のブルプットはコンガリと焼かれたのでプット売りだけは返済して様子見。再度28000円を割れたら売りたいので待機しているのですが、今日はなさそうかな。それにしても日本市場は強い感じがします(^^♪ユニクロ、SBGは切り返す場面がありましたが、押し戻されているもののそれほど大崩れはしていないです。ここ最近紹介している新高値新安値銘柄数なので...
おはようございます~日本残念でしたが何とか次回は頑張っていただきたいところです(;´Д`)では金曜日の米国市場を振り返ると、短縮取引ということで流動性も低く閑散に売りなしって感じでした。大きな変化はなかったと思います、ダウは強いので資金が流れ込んでいる様です。先週は大体堅調に推移していたようですが、弱かったのはエネルギーでしょうか。右下、素材セクターが週後半は失速しているしているものの堅調推移していま...
お疲れ様でした~日経平均は反落、Topixもさすがに下落してきました。日経平均は、25日線と75日線のゴールデンクロスはならずでしたが今日は閑散とした中での値動きでした。やはり5日線までの押し目を想定しないといけないようナア。今晩は米国市場も実質は休みみたいなもんですのでどこまで値動きがあるでしょうか。若干下落しているのですが、新高値銘柄数は今日も多くて154銘柄。新安値銘柄数はゼロという事で個別株か今日も活...
おはようございます~米国市場は休場となりましたが、今日も短縮取引で相場は動かなさそうです。クリスマスとサンクスギビングは家族で過ごすのが恒例ということで、出勤する方も少なくなることから動意薄ということです。いいような悪いようなですが、12月に入るとクリスマス休暇のあるので参加者も減ってきましわな(;´Д`)そんなこんなで海外勢が参加していないとバーコード相場になってしまう日本市場。下がればコールデビッ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、Topixは5日続伸( ゚Д゚) Topixは、25日75日線はゴールデンクロスしているのですが、過熱感は出てきているということでどうなるかはわかりませんが、明日も上昇しそうな雰囲気はありますね(;´・ω・) Topixの日足チャートを見ると各移動平均線は力強く上を向いていますわな(^^♪ユニクロは安値引け、SBGは戻しているもののマイナス圏で引けていますが日経平均は前引けとあんまり変わらない水準で大引け...
お疲れ様です~日本市場強いですね~米国市場は休場なので鬼の居ぬ間の洗濯となっているのですが、少しの押し目も許してくれない展開は最近続いていますね(;´Д`)ただTopixはそろそろ過熱感が極まりつつあります。でも日経平均はまだまだ余裕があるのですよね(;´・ω・) 騰落レシオはちょっと過熱気味なのですが(;´・ω・) この勢いのまま来週は強いと言われている週に突入となりそうです(^^♪ここ最近の傾向としては、日経平均寄与度の...
おはようございます~昨夜のサッカーで興奮しました( ゚Д゚) 私もサッカー少年で、先輩後輩にプロを輩出している強豪校でプレーしていたのですが、久々に試合を見てさすがに力が入りまいたわ( ゚Д゚)米国市場は続伸、FOMC議事要旨には利上げペースが減速する可能性が高いと記されていたという事で12月のFOMCでは利上げ幅が0.5ポイントに減速する方向に進みそうだということで、株式にはポジティブ、利回りが低下というになりました。V...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、Topixは4日続伸ということで、Topixが強い展開が続いています。10月では先行して高値を取ってきた日経平均ですが、ここにきてTopixが強くなってきています。今回は出遅れている日経平均がどう動くか注目しています。売買高も12億株、売買代金は2.9兆円とまずまずといったところ。東エレはプラス圏まで浮上してきましたが、ユニクロとSBGはマイナスで大引けとなりました。今日は結局、新高値銘柄...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixは今日も強くて4日続伸中ですがここ最近は、日経平均<Topixとなっています。9月の高値を抜いてきて次は8月17日の高値にトライするかどうかですが若干の過熱感が見受けられます。明日は祝日ということで、今日勢い付いた銘柄は下落に注意となりそうです。新高値銘柄数は96銘柄、新安値銘柄はゼロということで地合いは良好です。地合いは良好ながらも日経平均の寄与度の高い銘柄はマイナス圏...
おはようございます~米国市場は反落、ダウ、S&P500はそれほど崩れていない様に思います。またまた中国のロックダウンの影響云々ということですが、ワールドカップでも見ているのかあんまりやる気が見られませんね(;´・ω・)3指数は下落しているものの、恐怖指数も下がってきています。これは日本市場も同じ状況ですが、ナスダックの恐怖指数も30ポイント割れが続いていますね(;´・ω・)ちょっと2017年夏の日経VIを見て見ると、15ポ...
お疲れ様でした~日経平均は反発、Topixは4日続伸ということで指数は冴えないものの個別株の物色は続いているように感じます。ただ日経平均は団子天井のようにも思えますし、売買高も10億株にも満たないですし、売買代金は2.5兆円弱という事で商いは少な目。新高値銘柄数は70銘柄と地合いは良いと思っております。SBGは後場はプラス圏まで回復。ユニクロもズルズル下げていましたが、引けに買いが入っていましたな(;´・ω・) 値上が...
お疲れ様です~日経平均は3日続落中ですが、若干のマイナス。Topixの方は3日続伸で今日も強い展開となっています。最低でも75日線までの押し目を待ちたいのですがそこまで下がってくれません(;´Д`)そんな訳で現在は手出しはしていない状況です(´・_・`) そういえば最近の日経平均は祝日明けに大きな下げに見舞われるようなので、木曜日に下げたところを狙う事も考えています。VIも結構下げてきたのですが、暴落があるのか2017年...
おはようございます~金曜日の米国市場は若干反発となりました。オプションの精算日でしたので上に下にという動きの様でした。今回のSQでは2兆ドル近くの期近オプションが取引されたとの事で意外なボリュームだったようです。週間の騰落を見るとセクターによって強弱はマチマチ。デフェンシブセクターに買いが入っていたようです。生活、公益、医療と言ったセクターが買われていたのがわかります。恐怖指数は落ち着きつつあります...
診察の為、早引けします。現在14時過ぎですが、下に走りそうで走らない。27500円付近で拾いたい人が多くいると思うのですがそこまで来ないという状況が続いていますね(;´・ω・)下げても直ぐに戻すので待っている方が多いのかも知れません(´・_・`)ここ最近の傾向としてはTopixが日経平均よりも強いということです。先ほどラジオでそれらしい理由が解説されていたので、多分そういう事なんでしょうね(^^♪日経平均は5日線を割れて2日目...
お疲れ様です~日経平均は若干プラスで前引けしたものの、若干5日線割れとなっています。値幅も出ていないですし、下にも上にも動きにくいのもあるが、現在の所は下方向に優位な展開みたい(;´・ω・)ただ上昇もあり得るしと、どちらかに動くエネルギーが欲しい所。下押しあるならば27500円までは想定していますが、動く材料もないって感じかなと(´・ω・`)SBGは下げる材料が出ていたのですが、現在の所は若干切り返しています(;´・ω・)...
おはようございます~米国市場は続落していますが、オープン前のFEDブラードさんの政策金利7%適正発言で大きく下落して寄り付き→結局は押し目買いとショートカバーで戻してからの急落とまたまた難しい値動きとなっていますね( ゚Д゚) こんな時は様子見が一番なんでしょうがどうしてもやってしまいがちです(;´Д`) SOX指数は売られていたのでこちらは買い直しが入りましたかね。エネルギーとテック系の株は戻しているのですが、そ...
お疲れ様でした~日経平均は反落、5日線に弾かれてままでの大引けとなりました。Topixはプラスで引けており、5日線を死守してきていますね~強弱入り混じった感じですが、今週はヨコヨコでお願いしたいところです。今日は久々に売買代金が3兆円を割れてきたので、ちょっと一服という感じでしょうかね。後場はそれほど動いてないので、変わってなさそうです。先週の海外投資家は現先合わせて買い越しで個人投資家さんは売り越しと...
お疲れ様です~日経平均はマイナス112.72円で前引け、プラス圏手前で失速しており5日線にタッチして行って来いと言った様相です。特売りでスタートした半導体株が弱いので今日の日経平均の浮上はちょっと難しいかと(;´・ω・) 28100円ですら厳しい日経平均ですね~ただ買い方さんの方が有利な需給だと思うのですがセンチメントが悪いのかも知れません(;´・ω・)今日の日経平均の下落は東エレとユニクロが演出している感じ(´・_・`)ただ新...
おはようございます~米国市場は反落となりました。半導体の人気は一日だけだったようですが、エヌビディアの決算も冴えなかったので、どのような影響が出て来るか気になりますね(;´Д`)寝落ちする前はドル円も140円越えていたのですが、起きたら押し戻されていました(;´Д`)昨夜に小売売上高も予想を上回り追加利上げもあるってことなんですかね(;´・ω・)前日の上昇の反動にしては半導体が売られているような気がします。エネルギー...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、売買代金は今日も3兆円を超えてきました( ゚Д゚)レーザーテックだけで6121億円売買代金があるのですが、毎日活況な日本市場(^^♪日経平均は5日線を守って大引けとなりましたが、前場の切り返しは強い上昇ではと感じましたけどね~前引け時点でのユニクロはマイナス圏だったのですが、後場は結局プラス圏まで上昇。日経平均を10円程度押し上げていますね( ゚Д゚) 値上がり銘柄も後場には増えてきてい...
お疲れ様です~日経平均は寄付きから大きく下げましたが、待望の押し目とあってか買いの勢いがすごかったです(笑) 5日線あっさり割れてから怒涛の巻き直しって感じですね( ゚Д゚) やはりというか何というかですが、強い動きは継続していると思っています( ゚Д゚)SBGは下押しもありましたが、簡単に反発していますし半導体も引き続き日経平均をけん引しています。レーザーテックの強さはちょっと恐怖を感じるくらいですね( ゚Д゚)ユニク...
おはようございます~米国市場は反発、PPIが市場の予測よりも鈍化したことによりインフレ圧力が低下してきたとしてリスクオンになったものの、ロシアが発射したミサイルがポーランドに着弾したことにより株価は一時急落(;´Д`) 結局はポーランドに発射したわけではなくてウクライナが迎撃したことによりポーランドに落下したことが判明←今はこことの事で株価は回復しているのですが、続報が気になります(;´・ω・)今日は満遍なく上昇...
お疲れ様でした~日経平均は若干プラスで大引け。売買代金は6日連続で3兆円越えて推移しています。日本株買いのターンが続いているのでしょうな(^^♪ 半導体もバフェットさん効果で上昇しているのですが、以前も商社株で同じような動きがありましたね(^^♪ 今日はもっとTopixが弱いと思っていたのですが、大外れとなりました(;´Д`)7という事で、半導体銘柄が寄与度上位にランクインしています。ユニクロは最後は売られてきたの...
お疲れ様です~日経平均は反発、マイナス圏に沈んでいたのですがバフェットさんがTSMCに投資したという事で半導体株は反発してきた影響もあって若干プラスで前引けとなりました。押しは5日線手前までとなっているので、私の指値にはカスリもしませんでした(;´Д`)再度チャンスを待ちたいと思います(´・_・`)ユニクロは下げ寄与にランクインしているものの、安値から切り返していますし東エレもイーブンまで戻してきています。最近は...
おはようございます~米国市場は反落、利上げはそう簡単にやめませんという発言が楽観的なマーケットのセンチメントを冷やしにきます。最近は株価が上昇し過ぎると必ず株価を冷やすコメントが出て来るので、段々と疑心暗鬼になりますな~金利は落ち着きつつありますが、今晩はまたまたPPIとニューヨーク連銀の指標も発表されるので警戒感も出てきそうですね~最近上昇していた銘柄が売られていますね~グロース株群は一時プラス圏...
お疲れ様でした~日経平均は28000円をあっさり陥落して大引けとなりました(;´・ω・)私としてはあともう少し下押しを期待していますが、そんなに下がりませんかね(;´・ω・)ブルコールを組む予定で待っております。とりあえずは27800円付近までの押しを待っている状態なんですが、スパッと下げるかズルズル下げるか(;´・ω・) ズルズル下げてきそうな雰囲気ではありますね~SBGも結局は大幅マイナスで大引けですね。今日は売買代金が多目で...
お疲れ様です~日経平均は反落、ズルズルと下げている印象がありますね~新高値銘柄数も少な目という事で相場の勢いが削がれ気味な感じ(;´・ω・)一回は9月の高値を抜いてくると思っているのですが、27800円位までの下げを許容しておきたいですな(;´・ω・)SBGは前日比マイナス12.28%( ゚Д゚) 日経平均を175.46円を押し下げている状態(;´・ω・)そんな時には大体ユニクロが日経平均を支える事が多いのですが、そんなユニクロはやはりプラス...
おはようございます~まずはS&P500の週間騰落から確認しますが、グロース株にはとてもいい1週間となったのではないかと思っています。債券が買われて利回りが低下してきた影響が大きかったように思います。ただ仮想通貨の行きつく先がちょっと不透明なので今週は株式市場にも影響が出てきそうです。そんな中で恐怖指数も再び楽観に傾きつつあります。VIX指数も久々に20ポイントを割れてくるようだと、下落方向には備えたいも...
お疲れ様でした~日経平均は大幅反発してプラス817.47円で大引け( ゚Д゚)9月に空けた窓をうめに行くかどうかですが、押し目があれば買いたい相場となっていそうな感じです(^^♪ ただ現時点では29000円到達は難しいと思っております。今日は大型株に資金が入ったようですが、値上がり銘柄数は68%と文句なしに上昇優位という感じではなさそうなんですよね(;´・ω・) 腰の入った買いが月末に向けて入るんじゃないかと思っているので、シ...
お疲れ様です~本日のSQ値は28255.86と私のコール28000売りはコンガリと焼かれてしまいました(;´Д`)想定以上の高く決まってしまって利益を削ってしまいましたわ(;´Д`)上昇目線は合っていたものの、仕掛けが稚拙でしたし上昇を想定しているならばもっと色々と仕掛けが出来たなと反省しております(;´Д`)そんな訳で日経平均は5日線が75日線を上抜いてきて非常に強い展開が来ているのかも知れませんね~日経平均が700円以上上昇し...
おはようございます~米国市場は大幅反発( ゚Д゚) CPI発表後は垂直で株価が上昇してきました( ゚Д゚)インフレは収まりつつあるとして、債券が買われて株価は上昇してきているのですが、SOX指数やナスダックの爆上げは近年稀に見る上昇じゃないでしょうかね(;´・ω・)今まで叩かれていた大型テック株は巻き直し上昇となりました(;´・ω・)ほぼ全面高ということですが、値上がり幅も半端ないですわな(;´・ω・)コレハシンダカ(;´Д`)個別株もあん...
お疲れ様でした~日経平均は続落、とりあえずポジションは持ち越ししたもののCPI発表後はどう動くか。上昇方向で想定しているのですが、下げればちょっとスケベ買いでもいいかなと思っております。日経平均は5日線と100日線の間で大引け。過熱感も収まりつつありますね~寄与度上位の3銘柄は今日は冴えずマイナスで大引け。明日はSQ後は上昇すると思っているのですが、オプションはちょっと休憩しようかどうか迷っているところで...
お疲れ様です~日経平均は続落、あんまり強さを感じない動きは継続しています(;´Д`)5日線下にあっさりと割り込んでしまいました。CPIも警戒されているのですが、発表後は下落しその後は上昇でしょうかね(´・_・`) 現在の所は100日線にサポートされている形です。前場は寄与度の高い銘柄が日経平均を押し下げています。後場の上昇は今日もさらに期待できなさそうですな(´・_・`)新高値銘柄数>新安値銘柄数ということで、個別株には...
おはようございます~米国市場は大幅反落して大引け。中間選挙も予想通りでもなく、共和党が意外に踏ん張れていないのもあってかズルズルと株価が下落してます。また仮想通貨やらディズニーやらネガティブな材料によって株価が下落しています。ちょっと楽観が上がれつつありますね(;´・ω・)メタは人員削減で大幅反発しているもも、テスラは仮想通貨の下落が響いている模様。S&P500もほぼ全面安と言った様相です(´・_・`)今晩はCPI...
お疲れ様でした~日経平均は反落、終日ダラダラと下げた1日でした。28000円は乗せてくると思っていたのですが、ちょっと弱弱しく動いたザラ場でした。現在のところは主要平均線の上にあるのでどこまで耐えられるかどうか。結局今日は浮上の機会を与えられなかったユニクロ(;´Д`)上昇銘柄数が優勢だった勢いは後場から崩れてきましたか(;´Д`)オプション出来高上位今日はここ最近では多目ですが、期先のロールが主なような気がし...
お疲れ様です~日経平均は反落、よその国の選挙を横目に様子見が継続しています(´・_・`)28000円乗せを前に失速しているのですが、下値は現在の所は限定的です。下げれば押し目を拾いたいですが、長く持っつもりはなく単発でやっていきたいところです。今日もユニクロは軟調ですが、東エレ、SBG、ファナックが日経平均を支えている状態です。ここ最近の流れでは後場は閑散とするのですが、今日は選挙結果次第では動くかもしれません...
おはようございます~ダウは3日続伸、一時株価が崩れることはありましたが、回復しています(´・_・`)ただ値動きは荒いですな(´・_・`) 米国選挙の開票があるのですが、ねじれ議会は株式市場に追い風+ドル安に進む流れとなることから少しはマーケットにはポジティブになるということなんですね(;´・ω・) 日本はSQ前の水曜日で荒れる傾向にありますが、今日はどうなることやら株価にはポジティブな中間選挙ですが、恐怖指数は上昇して...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、各移動平均線も上向きに転じつつあります。新高値銘柄数>新安値銘柄数と今日も地合いは良かったものの、いつも通りに後場は値幅が出ない状況が続いています。私がオプション買いのトレーダーならイライラしながら過ごす事になりそうな値動きですわ(;´Д`)後場寄りから株価が崩れ出したユニクロは結局マイナスで大引けとなったものの、日経平均をそれ程下には押し下げませんでした(;´・ω・) という...
お疲れ様です~今日は朝出遅れてしまいました(;´Д`)日経平均は続伸、28000円手前まで上昇してきました。75日線もギャップアップで乗り越えてきており、今後の上昇に期待できそうな動きとなってきました(^^♪ SQは高値で決まるとなると28000円前半での着地も視野に入ってきそうですね~(^^♪ 今日の日中はこの辺でいっぱいいっぱいなところだと思います(;´・ω・)SBGは連日で堅調なんですが、ユニクロ、東エレで135.61円日経平均を...
お疲れ様でした~本日は所用により早引けさせていただきます。日経平均は14時現在は想定通りの小動きとなっています。75日線を越える動きも乏しく、上抜けは後日に持ち越しとなりそうです。本日も指数よりも個別株が活況に感じます(^^♪ 今月は比較的強い動きが想定されているのですが、2018年の相場と同じ動きならば、選挙後は下落となりそうですが、今回はどうでしょうか(;´・ω・)前場でも気になっていたのですが、12月限のP7000が...
お疲れ様です~日経平均は反発してきました(^^♪前引け時点では5日線より下で引けましたが、75日線に迫る動きが出てきたので強い動きが続いています。SBGも序盤は売られていたのですが、株価はV字回復となっています(^^♪ただ上値はまだもう少し重いようです(-_-;)東エレ、ユニクロ、SBGで日経平均を103.82円押し上げています。半導体も強い展開ですね(^^♪ ダウの時間外もマイナススタートでしたが下げ幅を縮小してきました(^^♪ ま...
おはようございます~金曜日の米国市場は乱高下となりまして、カナダの雇用統計も株価を揺るがす結果となった模様。まだまだメンタルに堪える相場環境となっています(´・_・`)期待されている利上げ緩和はまだまだなさそうですね(;´・ω・)先週のS&P500の騰落を見ると、今まで米国市場をけん引してきた株式の大幅下落が見てとれますが、エネルギーセクターやバリュー株は比較的堅調でした(^^♪それにしても大荒れの様相となっており、...
お疲れ様でした~日経平均は大幅続落(;´Д`)前場は600円近くマイナスでしたが、後場には100円ほど戻して大引けとなりました。強いのか弱いのかあんまりわかりませんが、200日線には浮上してきました(´・_・`)27000円割れは一旦回避したものの、見方を変えて26900円までの下落を想定し、さらに下堀すれば26700円までは下落してきそうですな(´・_・`)前場に足を引っ張っていた寄与度が高い銘柄は後場引けにかけて戻してきました。ただ半...
お疲れ様です~日経平均は大幅続落していますが、27000円割れは何とか回避しており25日線にタッチせずに何とか反転してきました(;´・ω・) 100日線と200日線を軽く下抜けしてきたことは想定外な展開です(;´Д`) 米国の時間外がそれ程崩れていない中での下落で大型株の下落が見られる事から弱いっていうことですなぁ(;´・ω・) 売買代金は1.8兆円とかなり多目( ゚Д゚)ここの所上昇していたSBGha寄付きが特売りでスタートと不穏なスター...
おはようございます~昨日は日本市場はお休みでしたが、米国市場はFOMCのダメージがまだまだ残っている模様。米国金利が高い水準で維持されるのを嫌気しているようですが、その米国金利も乱高下しているのを見ると、マーケットの不安定さは見てとれます(´・_・`) 中間選挙前なのでそれほどタカ的にはならないと見られているのですが、それもどうなるかはわかりません(。´・ω・)?ジャイアントテック株の下落は継続、アップルは決算も悪...
お疲れ様でした~日経平均は小幅反落、後場は小動きとなりましたのでFOMC通過待ちと言ったところ。75日線上抜けしてから3日経過してきました(^^♪ 明日早朝ではどんな流れになっているかはわかりませんが、意外に急騰しているかも知れませんね~(;'∀')今日もSBGが上昇しているのですね(´・_・`)売買代金は連日の3兆円越え、新高値数>新安値数 値上がり銘柄数<値下がり銘柄数こんな感じですが、下落銘柄が多かったのは寄与度の高...
おはようございます~米国市場は続落してきましたが、ラッセルやSOX指数はそれほど崩れず他の指数はプラス圏から下落はしたもののそれほど悲壮感は感じずといったところでしょうか。求人件数が意外に伸びてきており、景気後退懸念があっても金融引き締めは継続するという見方が強まっているということなんですが、パウエルさんはずっと同じことを言っている訳で、株式市場が勘違いしているのでしょうね~大型テック系は今日も軟調...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、75日線にサポ―トされた形で上昇してきました。後場はやはりゆっくりだらだら動いていましたが、終始強い動きが継続していました。私が注目したいのがプット27500(´・_・`) 後場寄りで150枚ガツンと売られていたように思います。プット売りという事は、日経平均が27500円より上に行くと思った投資家さんがいるということでしょうね(;´・ω・) もう少し上昇がある前提で淡々とやっていきたいと思います...
お疲れ様です~日経平均は続伸、大幅に上昇した後なので上げ幅も微々たるものですが75日線をサポートした様な動きでした。窓うめも完了したので、残るは大きな窓をうめるのみかなと(^^♪移動平均線も上向きに転じつつありますね~5日線が75日線を抜いてくるかな~今日も強いSBG、ユニクロがマイナスですが日経平均を11.64円程度日経平均を押し下げているくらいでそこまでは深刻ではなさそうです。今日もいつも通り、場中でトヨタの...
おはようございます~ダウは久々の反落、ナスダック。S&P500は下落していますが、ラッセル指数は上昇しています。金利が上昇した結果グロース株が冴えない展開となった模様。本当に利上げのペースが後退するのかどうか、わかりませんので株価も右往左往しているのですね~今週は雇用統計もあるので、株価変動に備える動きが出ているのでしょうな。金曜日とうって変わって下落が大半となっています。やはり慎重な値動きとならざ...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...