お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は大幅反落となりましたが、引け前に地震が来てちょっとヒヤッとしました(;´・ω・)そんな中で先物は26000円台を回復して引けました(;´Д`) 現物のリバランスが終わったら重力から解放された様です(;´Д`)来週から10月ということでSQも意識しないといけませんね~5日線を9月14日に割れてから11営業日になりますが、一度も越えていませんね~寄与度が高い銘柄が売られているので浮上できなかった日経平均で...
お疲れ様です~一昨日の安値を割ってきた日経平均(;´・ω・)26000円を大引けで死守できるかどうか(;´・ω・)戻りをスリッパ隊が待ち受けて叩かれています(;´Д`) 7月1日の安値が見えてきているのですが、どうなることやらですが、下げ止まりそうな空気がありながらも上値は限定的で雰囲気が悪くなっていますね~寄与度上位陣は寄付きだけが元気でしたが、3銘柄で161円ほど日経平均を押し下げています。日銀が召喚される下げでもない...
おはようございます~前日の上昇の巻き戻しで大きく下落してきました(;´・ω・)下落の引き金は色々ありそうですが、広がる悲観は直ぐには払拭できないという事なんでしょうかね。景気後退懸念は継続と言ったところなんでしょうが、意外には買い場が近いのかも知れまんな(´・_・`) S&P500は年初来安値を更新しているものの、エネルギーセクターは堪えている感じ。アップルは続落と最大6%も下げていました。メタは採用は停止し、リ...
お疲れ様でした~日経平均は前場の安値から切り返してきまして、プラス248.07円で大引けとなりました。5日線はタッチせずでしたが、権利落ちを吸収してプラスで引けてきたので強かったと思うのですが、上昇が続くかどうかがわからないです(;´・ω・)先物も結局は5日線下に押し戻されちゃいましたね~半導体は今晩のマイクロンの決算があるのでちょっと持ち越したくなかったのかも知れません。あと今日も、陸運やJALANAも比較的堅調...
お疲れ様です~日経平均は反発したものn、徐々に下げてプラス64.34円と微プラスで前引けとなりました(;´・ω・)何かな~とも思うのですが、引き続き上昇に期待しているのですがね~5日線も下向きでタッチも出来ずなので弱い展開です(´・_・`)今日は東エレが寄付きから売られていましたが、寄与度上位陣も前引けにかけて値を削っています(´・_・`) また今日も新高値銘柄数が多くて、値上がり銘柄数もなんとか1000銘柄数で堪えているよう...
おはようございます~米国市場は反発、ナスダックは続伸となりました(^^♪ S&P500は7日ぶりに反発しています。米国債券も上昇してきたのですが、英国の短期的なQEの影響があるのでしょうか? ハリケーン接近でエネルギーも上昇してきているので色々と戻りがあるのかも知れませんが、ショートカバーを巻き込み想定よりも戻してきているとも見る向きもありそうですね~ほぼ全面高ですが、アップルの材料で大きく下げた東京市場...
お疲れ様でした~日経平均は前日比マイナス397.89円で大引けとなりました( ゚Д゚)大引けまでの30分で配当取りの買いと思われる商いがあったようですね~騰落レシオもいよいよ79.84ポイントまで下落してきてるので、いよいよ買いで入ろうかという動きも出てきそうです(^^♪ 久々に80ポイント割れてきています(^^♪乖離率もマイナス5.72%と前場の乖離率で逆張りした方も多そうです( ゚Д゚)もしかしてコツンと底打ちなのかも知れませんが...
お疲れ様です~日経平均は急落(;´Д`) 先物が26000円割れを回避していたものの割れたら真っ逆さまになりました(;´Д`) 前日比マイナス587.36円で前引け、25日線乖離率はマイナス6.38%という事、3月の安値ではマイナス7.46%まで来たので、もう少し下値はありそうです(;´・ω・)次に意識されるのは25500円でしょうかね~もう少し落ち着いてくると思っていたのですが、逆に盛り上がってきてますね~思ったよりも26000円は簡単に割っ...
おはようございます~米国市場はマチマチながらも前半戦のプラスを守れなかったダウとS&P,何とか戻してきたナスダックとラッセルにSOXといったところでしょうか(;´・ω・) そろそろ一旦は戻しそうですが、戻りはスリッパ隊が出動しそうなのであくまでも下落トレンドは継続と見てよさそうでしょうね~ショートを返済して戻った感は否めません(;´・ω・)騰落はマチマチ、金利上昇が重みなのはわかりますね~戻れば強烈な売りが降って...
お疲れ様でした~日経平均は反発したものの、微妙な感じで大引けとなりました(;´・ω・)今日は陽線ならばもう少し上昇かな~とも思っていたのですが、下離れ二本黒となりましたので、下方向でいいのかも知れませんね~ 今日の前場にマイナス圏に沈んでいたユニクロが上昇寄与1位で日経平均を24.95円押し上げていました(;´・ω・) もしかすると作為的な上昇なのかも知れませんので、今晩も欧米の株価の動きに注意が必要でしょう(;´・ω・)...
お疲れ様です~日経平均は反発しているものの、戻りをスリッパ隊が待ち構えていて売り圧力が強い印象を受けますね~疑心暗鬼でロングを手仕舞ったら置いて行かれるということがありそう(;´・ω・)もう少し戻りを待ってからショートか、下げてきたらロングかってところでしょうが、得意な方で攻めても良さそうですね(^^♪今日は寄与度上位陣がマイナス寄与にランクインしているのですが、値上がり銘柄数が1489銘柄と81%の銘柄が上昇...
おはようございます~米国市場は続落、ナスダックはプラスで推移していたのですが前半戦で力尽きた様です。本日っもリスク資産からキャッシュに資金が流れたようですね~ドルも上昇、利回り上昇と株式に不利な流れは継続している様です(;´Д`)また、欧州の動向も落ち着きどころを探る展開が続いているのですが、この下落の戒名が付けば底打ちも近そうです(;´・ω・) イマハムリカ(;´・ω・)金利が上昇しているのでグロースが弱いのは理...
お疲れ様でした~日経平均は3日続落、この3日間で1256.87円も下げてきました(;´・ω・)現物はほぼ安値引けで大きな陰線で大引けとなっているのですが、ラジオも今日は悲観的なコメントが目立ちました(O氏を除く)いよいよ7月1日の安値、25841.75が近づいてきているのですが、私は安値を見に行くと思っています(;´・ω・) という訳で戻りを叩く、戻り売りでやる方が良さそうです。騰落レシオは80.62と売られ過ぎ水準、25日線乖離率も...
お疲れ様です~マイナス534.30円で前引けとなりました日経平均ですが、Topixはマイナス1.98%と日銀召喚に失敗した模様(;´・ω・) サンクウジャナイノカ(;´・ω・)現物でも26500円割れは現在の所は回避しているのですが、今晩の米国の動き次第でしょうね~ポンドも値動きが荒いので、殺されなようにしないという値動きなので怖すぎです(;´Д`)寄与度上位陣崩れているのでここからの復活は難しいでしょうか。空運陸運も戻していたのに、...
おはようございます~まずは金曜日の米国市場の終値、どうもリスク資産が投げ売りに見舞われているようで下げ幅も中々です(;´・ω・) もうキャッシュの方が運用リスクが低いからキャッシュにするかって具合の流れとなっています(;´・ω・)世界経済の減速が顕著になる中での中央銀行は利上げをする速度を緩める事はないので、株式や債券には逆風が止まらないという感じですね~そうなってくると、ドルは買われるターンが続くという事なん...
おはようございます~米国市場は続落、米国2年債は4%を突破してきたのを見ると、株式から短期金利で運用した方がいいとの判断がしばらくは続く可能性はありそうです(;´・ω・) 株式からの資金が抜けて行く可能性はありそうですね~小型株が投げ売り状態になっているのはやはり金利の上昇が原因だと思われます(;´・ω・)ヤバイヨエヌビディア、AMDは年初来下落率は57%と株価が半分となりましたか( ゚Д゚)プラスで引けたのはヘルスケアセ...
お疲れ様です~日経平均はマイナス159.30円で大引けとなりました。26500円を目指す可能性も残っているので、ここは明日から始まる祝日取引を活用しようと思っています。日経平均先物は高値引けとなっているので強いと言えそうですが、足を引っ張るのが米国株ということになりそうなので、今晩の米国市場の動向も目が離せません(;´・ω・)今日は珍しく後場に粘って戻してきた印象はありました(^^♪今日息を吹き返してきたのがトヨタ、そ...
お疲れ様です~日限会合の発表を待っていたのですが、現状維持との事でドル円が145円つけたのですが、そこから急落ってなにがあったのでしょうか?介入なのかも??シランケド(;´・ω・)そんなこんまで日経平均は今日もギャップダウンからスターとし、各移動平均線も随分と上になってしまいました。ちょっと弱い雰囲気なのですが、円安に振れてからついて行きましたので動きが大きくて振り回されそうです(;´・ω・)そんな訳で今日は寄与...
おはようございます~米国市場は大荒れとなりました(;´Д`) 会見ではパウエルさんの強い意志が感じられましたが、株価にはダメージが続きまた債券には追い風が吹いて来たという印象を持ったのですがどう解釈するかですね~私は景気が犠牲になっても利下げは当分しないと受け取ったのですが(;´・ω・)株を買ってもあんまいい事ないよってなると解釈されたようですね~まだまだダウントレンドの真っ只中なんでしょう。恐怖と欲望指数は...
お疲れ様でした~今日の日経平均は375.29円マイナスで大引けを迎えました。いよいよ100日線を割れて引けてきましたので、ここから更に下げるかどうか。Topixはとうとう200日線を割れて大引けとなりましたのでちょっと弱気に傾きましたか。前場はマイナス圏に沈んでいたユニクロが日経平均を3.87円押し上げてきました。今日は今晩のイベントを控えて様子見が広がっていたのでしょうね~私もポジションを縮小してイベントを迎えたい...
お疲れ様です~日経平均は大き目の下落。有事銘柄と言われる銘柄は今日は大きく上昇していますが、日経平均の下げは、FOMCではなくて有事の可能性もありそうです。ただ、三菱重工が上昇していないですが、切り返してきていますね~またプーチンさんが要らん事いう可能性もありそうかと??何もなければそのまま戻りそうですが(;´・ω・)そんな日経平均ですが、100日線を割り込んできました(;´・ω・)Topixも200日線を割れて前引けとなっ...
おはようございます~米国市場は反落、米国市場のオープン前に債券の利回りが上昇してきた影響もあったのか、時間外取り引きから株価は下落してきました。もちろん日本も下落には巻き込まれますわな。米国2年債は4%手前まで到達しました。パウエルさんがインフレ抑制のために利上げは躊躇しないと思うので、さらに株価が下がる可能性がありそう(;´・ω・)ヤバイデン昨日は楽観的に上昇していたのですが、アップルの上昇が目立ちます...
お疲れ様でした~日経平均はプラス120.77円で大引け。後場から空運や一部の陸運株が元気を取り戻して来たのが目に付きました(^^♪下降中の5日線で弾かれてからの下落となりました。今回も日経平均の値動きは米国市場にゆだねている感じですね~寄与度上位陣がプラス寄与しています。寄付きが高かったので何とかプラス圏で終わったかという印象もありますが、上値の重さはかなり感じる事が出来たように思います。ただ強弱入り混じっ...
お疲れ様です~日経平均はプラスながらも27907円をつけてから下げてしまいました(;´Д`)5日線にタッチ後ズルズルと下げてるのですが、窓うめを完了してからの下げは何かな~という感じですね。今日の弱いところとしては、空運海運陸運と輸送系は下げています。寄与度の高い銘柄も大きく売られてからの戻しを試しているところでしょうか。ただ、先物の価格で見ると、27500円戻しそうで戻せないモドカシイ動きなのですが、明日も下...
おはようございます~米国市場は閑散に売りなしといったところだそうです。時間外で仮想通貨が大きく下げていたのですが、その影響もあってか指数は下げて始まったものの結局は反発で大引けとなりました。ただS&P500は3900ポイント以上で引ける事が出来なかったのが気になりますね~まだまだ戻り売りで見ている投資家さんが多いのでしょうか。債券のボラティリティーは上昇しているのですが、株式は下がっていますね~FOMC以降...
お疲れ様でした~日経平均はまたまた下げてきましてマイナス308円ほどで大引けとなりました。以前ならば300円下げたらすごく下げたなと思っていたのに、最近では普通になってきたので慣れって怖いものですね(;´Д`)何とか75日線にサポートされているんですが、月曜日はお休みという事でなぜ金曜日に祝日は営業するのに月曜日しないんだって話ですよね(;´Д`) 今年は7年周期の暴落年だそうなので、もしかして月曜日に来たら嫌だな...
お疲れ様です~本日もギャップダウンスタートの日経平均ですが、75日線で一旦反発してきました。この下に200日線、100日線と控えている訳ですが、こちらをサポートに出来るかどうかでしょうか。ま、あんまり期待せずに眺めておきます。Topixを見てみるとまだまだ75日線にタッチする値位置ではなさそうなんですがね。寄与度は昨日の真逆で、東エレ、ユニクロ、SBGが下落しているので、日経平均もイマイチ元気がありませんね~ただこ...
おはようございます~連日ボラティリティーの高い相場が続いている米国市場。昨夜は寄付きが高かったのでまあ大丈夫かと寝落ちしたわけですが起きてビックリという感じでした。今晩は米国のメジャーSQなんですがまだまだ落ち着かない不安定さが続いています。やはり流動性の低さが悪さをしているようです。今までマーケットをけん引していた銘柄群が下落しています。ダウとナスダックは一昨日の安値を割って引けていることから、ち...
お疲れ様でした~日経平均は反発したものの、何か微妙な戻しとなりました。今日も新高値銘柄を占めていたのはリオープン銘柄となりましたね~私は張り切って上と見ていたのですが、全然上昇せずでしたので全く見誤りました。上方向に進むと思うのですが、売買代金も非常に少なくまた売買高も10億株にも到達できない商いでは強い上昇は望めない様です(;´Д`) アカン(;´Д`)今日は寄与度の高い銘柄が上位3位を独占してきましたか。...
お疲れ様です~日経平均は前引けは高値引けとなりました。昨日の安値付近まで押してきたのですが、何とか戻したという印象です。ただ、75日200日はまだタッチしていく様な下げはなさそうです。弱かった大型株にも買いが入ってきたので戻していますね~現在のところですが、上限と下限がハッキリしているように見えますね~買いで入ったとしたら、27500円割れでロスカットという感じになりそうです。今のところ、大きな動きを前にし...
おはようございます~米国市場は値動きが荒くなっています( ゚Д゚) 終盤はマイナス圏からのV字上昇してたのですが、これはSQに向けての動きなんでしょうかね(´・_・`) マッタクワカラン投資家さん達の疑心暗鬼が伝わってきますね~ 私にはムリな相場ですが、今年何回目のデッドキャットバウンスでしょうかね~上下しながら売り方さんと買い方さんを痛めつけてからの上昇とタチガ悪い動きですが、強いセクターとしてはエネルギーと消...
お疲れ様でした~日経平均はマイナス796.01円で大引けとなりました。前引けでは戻してきていただけに残念な結果となりました(;´Д`)アイランドリバーサル...売買代金は3兆円を越えてきた割には、オプションの出来高はそれほど迫力がある訳ではなかった様に思います。このまま続落が続いたとして、200日線で下げ止まるかどうか。その前に75日線がありますね~東エレ、ユニクロ、SBGだけで223.65円も日経平均を押し下げてきてま...
お疲れ様です~日経平均は27800円割れからの28000円台まで回復後に27991.82円で前引け(;´Д`)全然想定通りではなくなっています(;´Д`) キツイアカン(;´Д`)下にあいている窓を先行して埋めると思っていたのでコール売りでヘッジしていたのですが、あっさりと28000円まで回復したのでロスカットしました。ただ、今日空けた窓をうめるまではショート優勢だと思ってはいるのですが、早々に覆されそうですかね。日銀は召喚なしレベル...
おはようございます~久々に来た急落(;´Д`) コロナショックの時は真っ赤でしたがまだ上昇している銘柄もありますからね~なんの銘柄かと思えばTwitterでした(´・_・`) 今回の急落はインフレの低下が見られなかったからということでしょうが、楽観からの巻き直しという事で当然の急落だったのかも知れませんね~ナスダックはマイナス5.16%と厳しい下げです。金利も急上昇と、100BPSの利上げもあるとの見方が昨日出てきていました...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸してきました~新高値は結局118銘柄ということで強い日本市場は継続といった所でしょうか。プットは引けにかけて緊張感が緩んできたように感じましたがね~3空叩き込みも回避した日経平均ですが、下落に備えているとやはり下げて来ないものですな。マザーズは久々に下落していますが、今日はTopixの方が強かったのですね~日経平均を押し下げた銘柄はなかった様ですが、ユニクロはプラス圏に浮...
お疲れ様です~前引けはプラス47円と4日続伸中の日経平均ですが、やや膠着状態と言った動きとなっています。今晩のイベントがある方それほど動かないですね~ユニクロはマイナス寄与ですが、東エレSBGはプラス圏を維持しています。ちょっと戻り売りに押されている状況ですな。マザーズは前引けでマイナス圏に沈んできました。オプション出来高上位ここ最近ではかなりの薄商いになっています。ロングストラドルでどっちに動いても...
おはようございます~米国市場は4日続伸、リスクオンと言った展開となりました。株式、VIX、金利、商品は上昇してきました。FRBやECB当局者の合言葉は『1970年代の過ちは繰り返さない』とのこと。景気が悪くなっても金利を高水準に据え置くという覚悟を感じますね~上昇をけん引したのはアップル。ドルインデックスが低下したのも株価を押し上げる要因となった模様。大型テック株も金利の上昇の影響を受けなかったのでというコメ...
お疲れ様でした~後場はいつもの動かない日経平均でしたが3日続伸。3営業日で1111.81円も上昇してきました。Topixはちょっと元気がなくて陰線で大引けとなりました。日経平均は25日線をギャップアップで抜けて上昇したものの、その後の値幅はそれほど大きくなりませんでしたね~今日も寄与度の高い銘柄が日経平均をけん引しているのですが、新高値銘柄は2日連続で三桁を越えています。株価が上がっている中でさらに上値を買ってい...
お疲れ様です~今週の日経平均は窓埋めから始まりました。次は上の窓をうめるのか下の窓をうめるのか。どちらでもありそうですね~個人さんはショートを溜めていた様に見えたのですが、どこでギブアップして踏むのか気になるところです。今日も寄与度の高い銘柄はショートカバーなのか買いが入っているのか。とりあえず崩れてこない限りは堅調で推移しそう。今日もリオープン銘柄が強いのでインバウンド期待が株価に現れているので...
おはようございます~先週の米国市場を振り返ってみても、結局は楽観的に上昇していったようです。明日は注目のCPI発表となりますが、楽観を織り込んできているのでしょうかね~利上げ継続は織り込んできたというコメントもあるので、リスクを取ってきたという事だと思うので、上昇にベットしてもいいかなと思っております。プット買いが多いということなので、こちらも注目といったところですが、私は反対に張りたいと思います。...
お疲れ様です~SQ値 28253.40でしたが、今回も良好なデータが得られました。木曜日の安値から1000円近く上昇してきたので結構厳しいですよ(;´Д`)それにしても今日は底堅い雰囲気が漂っていますね~そんな日経平均ですが、25日線にタッチしてきました。目指すは窓埋めの28600円近辺ですが行けるかどうかは今のところ分かりません。ショートを燃料にしての上昇もあり得ると思うのですが。今日は新高値銘柄数が100銘柄を越えてきま...
おはようございます~昨夜ECBのライブを見ていると、エリザベス女王の体調が悪いとタイムラインに流れていたのですが、亡くなられました。留学時代のクリスマスの演説やお札にもエリザベス女王の顔が印刷されていたのですが、モーサテでパックンが紙幣の印刷もしないといけないと言っていたのでそれも大変ですし、また色々な国に影響力があったことがわかります。改めてご冥福をお祈りします。米国市場は続伸してきましたが、値動...
お疲れ様でした~日経平均は大幅反発、昨日の日経平均の安値は27268.70円でしたが、明日のSQ値は昨日の安値から1000円以上乖離して着地する可能性も出てきていますか。恐らく28000円を越えてから売りに回っている方も多そうなので、明日のSQはコール28250売りが狙われているなんてないでしょうね~まさかね~ で、SQ決まってからの急落といつものパターンなのかどうなのか。そこでショートを淡々と狙っている方もいそうですね~今...
お疲れ様です~日経平均は大幅反発~窓埋めから達成感があるかなと思っていたのですが、現先合わせても28000円台を回復してきました。SQを通過してから上昇と思っていたのですが、先に上げられたのでほぼ敗戦処理みたいな感じになってしまいました。どちらに転んでも利益は確保できましたが、全く面白くないSQとなってしまったので、今限月ではやる事がなくなりました(;´Д`)今日は寄与度の高い銘柄はもちろん強いですね~今日は久...
おはようございます~アップルイベントが無事通過したようですが、アップルの株価の上昇はそれほどでもなかったです。アップルよりもマーケットに安心感が広がるきっかけとなった事柄は、ニックさんによる75BPS利上げがほぼ決まりというリーク情報によるもののようです。疑心暗鬼を嫌うマーケットですが、雲が晴れた事により視界が良くなると、金利も落ち着きドル高もヒト段落し、円安も結構巻き戻し都なったようですね~久しぶり...
お疲れ様でした~日経平均は反落で、マイナス196.21円で大引け。7/20にGUで27500円台に乗せてからの久々の200日線陥落となりました。下髭の陰線で粘り腰を見せた日経平均ですが、サポートされていた200日線に乗せる事が出来なかったのが気になります。そんな訳で過去200日線を割れてきたのを確認してみたら、意外に弱く推移しているのがわかります。今回はどうなることやらですが、SQもあって過去の動きをなぞるかどうかはわからな...
お疲れ様です~日経平均は反落でマイナス263.68円で前引けとなりました。27500円割れは一瞬と思って見ていたのですが、窓の上限まで下げてきました。200日線を割れてから更に加速と言った流れでしたが、100日線手前で何とか反発しているようです。寄付きで確認するをの忘れていたのですが、Topixがギャップダウンで200日線と75日線を割れて寄付いていたのを確認忘れということで、弱い展開に気が付かなかったのが痛かった(;´Д`...
おはようございます~レイバーデー明けの米国市場はアノマリー通りの下落となりました。時間外では上昇していたのに、本チャンが始まれば急落(笑) 戻した所で私は力尽きたのですが、朝起きて確認するとまたまた落ちていました。この動きは予想できませんでした(;´Д`)アゼンまだまだ流動性は復活していないのですな~エネルギーセクターは急落となっていますね~原油も大き目の下げに見舞われています。エネルギーは多額の追証が...
お疲れ様でした~日経平均は小幅反発、Topixは5連敗となりましたがドル円がいよいよ141円台に突入してきました。いよいよ27500円割れがあるかどうかって位置まで来ていますが、もし割れれば投げが出ると思うのでもう少し下げる可能性も視野に入れなきゃってのもありますが、今晩からエース達が戻ってくるのでどう動くか分かりませんね~チャートを振り返ると、下降する5日線にぶつかってからのショートとセオリー通りということ...
お疲れ様です~日経平均は小幅反発しているのですが、Topixは若干のマイナスで大引け。一旦の戻りの目途として見ていた27800円までは戻りましたが、金曜日のナイトの高値まで待つかと欲張ってしまって上手くいきませんでしたわ(;´Д`)5日線まで戻ったので、セオリー通りの戻り売りが吉となっています。また200日線に近づいてしまっていますね~寄与度の高い銘柄はプラス圏なのですが、逆バンジーで上げ幅を縮小してきました。寄与...
おはようございます~米国市場は休場でした。今日から一軍が休みから復帰するそうですが、株価は弱い傾向があるそうです。特に今日、火曜日に下げやすく週間の騰落も下落が多いそうです。当たるか当たらないかはわかりませんが、上下どちらも気を付ける方が無難でしょう。そういえば、昨日は欧州の株価が結構下掘りしていたのですが、イギリスはプラスで大引けでしたか。新しい首相は今のところマーケットに信任されたということで...
お疲れ様でした~日経平均は4日続落となりましたが、売買代金は2兆円に届かず、売買高も8億株チョイとかなりの薄商いだったと思います。明日からは各社のエースが夏休みから戻ってくるのでどういう風に相場が動きますかね~注目していた200日線にもタッチせず、後場はズルズルと上方向に引っ張られたようですが、75日線も下向き気味、200日線も下向きという訳でヨワヨワしい動きは継続すると思っているのですがね~マザーズはプラ...
お疲れさまです~日経平均は4連敗中、27500円は現物では割れず200日線もタッチせず。今日は商いが薄いのですが、27500円を割れずまた200日線にもタッチせずという演出の元で買わせてからのドスンではないかと妄想してしまいます。下の窓埋めが先なのか上の窓埋めが先なのかどちらかでしょうが、今日の所は元気がないように見えます。今日はマザーズが強いですね~ユニクロは寄り付きが高かったのですが、スライス売りが出ている様...
おはようございます~まずは先週のS&P500の騰落を確認。ほぼ大半の株が下落しています。エネルギーセクターも週間では下がっていたのですね。レイバーデー明けの動きがどうなるか気になるところです。大体弱い動きが多いそうですが、下落が続いているのでどうなるか分かりませんね~寝る前はダウも堅調で推移していましたし、日経平均先物も28000円を目指しそうと見ていたのですが...朝起きたら27500円を割れていました(;´Д...
お疲れ様でした~日経平均は小幅反落ながらも3日続落となりました。いよいよ200日線を意識した動きが出て来るかもです。ただ私は一旦28100円までの戻しは期待しているのですがね~それに陰線が並んでしまいましたか。今日はユニクロが頑張って日経平均を支えた図となりました。結局、東エレとSBGはマイナス圏で大引けとなりました。オプション出来高上位コールは期先にロールする動きも出てそうな感じですね~月曜日は米国市場は...
お疲れ様です~日経平均は高く寄り付いた割には押し戻されている日経平均。200日線と27500円が意識される中で何とか割れていない状況かも知れません。5日線が下落しているのでしばらくは元気がないかも知れませね~そんな中でも頑張っているのがユニクロ。前場はプラス22.49円日経平均を押し上げていますが、今日は思った以上に戻りを売られているので、後場も期待できそうになさそうです。やはり今晩の雇用統計待ちなんでしょう...
おはようございます~米国市場はナスダックは若干のマイナスとなりました。ダウS&Pは5日振りの反発になったそうですが、レンジ下限からの反発と夏休み明けの投資家さん達が戻ってきたのかも。一旦反発したものの、50日線や200日線まで戻るにはもう少しパワーが必要になりそうですね。今晩は雇用統計があるので、また大きく動く可能性もありそうですな。VIXは少し落ち着いてきましたか。債券は継続して売られているのですが、Q...
お疲れ様でした~日経平均は大幅続落。月初の強いアノマリーは最近は影を潜めつつありますが、勇敢に買い下がっていると泣けてきますな~私もスケベプット売りをロスカットして様子見しています。200日線まであと100円程度、27500円も一旦反発もありそうですが、みんながそんなことを思っていたならば、あっさり抜けそうですね~ ちなみに先週の海外勢は現先合わせて3771億円売り越しなので、ちょっと流れが変わってきたかな(汗...
おはようございます~米国市場は4日続落。寄付きは高かったので良し良しと見ていたのですが、ADP発表の雇用者数の伸びがイマイチだったこともあり、その他いろいろな売りの材料にされたようです。寄付きから弱いのは最近はずっとの様です。何か弱いな~という印象が続いています。金利の上昇も株式市場に痛いです。200日線を越えてきそうな勢いから失速してしまいました。50日線も割れて2日目となりましたので、今後の動きは弱い...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...