chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HYCPA office / 林原会計事務所 https://www.hycpaoffice.com/

独立した公認会計士が、独立後に気づいたことなどを書いていきます。独立時の失敗や成功などの経験を共有できればよいと考えております。

HYCPA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • (書評) メモの魔力

    人生を動かしていくのにどのようにメモを生かすのかというのが主題の本です。メモの書き方についても記載があり、メモを取ることを学習したい人には、大きい話も多く直球ではないです。メモを生かすという視点を充実させるには向いていると思い、要点と所感をまとめます。

  • (書評) メモの魔力

    人生を動かしていくのにどのようにメモを生かすのかというのが主題の本です。メモの書き方についても記載があり、メモを取ることを学習したい人には、大きい話も多く直球ではないです。メモを生かすという視点を充実させるには向いていると思い、要点と所感をまとめます。

  • 令和2年税制大綱から見るCVCのメリット

    2019年12月に与党の税制大綱が発表されている中で、オープンイノベーションに係る措置の創設というものが発表されており、これがCVCにとってのメリットがありそうなので、CVCで考慮すべきことがわかるように解説します。(実際の法律は変更の可能

  • 令和2年税制大綱から見るCVCのメリット

    2019年12月に与党の税制大綱が発表されている中で、オープンイノベーションに係る措置の創設というものが発表されており、これがCVCにとってのメリットがありそうなので、CVCで考慮すべきことがわかるように解説します。(実際の法律は変更の可能

  • アマゾンアソシエイトの審査に4度目で通った話

    書評を書くのに本自体へのリンクがあったほうがよいのでアマゾンアソシエイツプログラムに参加しようと思って審査に出したのですが、何度か落ちてしまいました。事業所のWeb siteでアマゾンアソシエイツプログラムに参加する上で気にしたほうがいい点を記載します。

  • アマゾンアソシエイトの審査に4度目で通った話

    書評を書くのに本自体へのリンクがあったほうがよいのでアマゾンアソシエイツプログラムに参加しようと思って審査に出したのですが、何度か落ちてしまいました。事業所のWeb siteでアマゾンアソシエイツプログラムに参加する上で気にしたほうがいい点を記載します。

  • アマゾンアソシエイトの審査に4度目で通った話

    書評を書くのに本自体へのリンクがあったほうがよいのでアマゾンアソシエイツプログラムに参加しようと思って審査に出したのですが、何度か落ちてしまいました。事業所のWeb siteでアマゾンアソシエイツプログラムに参加する上で気にしたほうがいい点を記載します。

  • オフィスの銀座移転で考慮した人間関係について

    銀座で会計事務所の理由それほど大きくない会計事務所であるにも関わらず、会計事務所のオフィスを現在でも新川・茅場町に設置していて、次も銀座とある程度以上の都心部に設置した上で、さらに、ある程度以上にグレード感を感じるビルに入居しています。我々

  • オフィスの銀座移転で考慮した人間関係について

    銀座で会計事務所の理由それほど大きくない会計事務所であるにも関わらず、会計事務所のオフィスを現在でも新川・茅場町に設置していて、次も銀座とある程度以上の都心部に設置した上で、さらに、ある程度以上にグレード感を感じるビルに入居しています。我々

  • オフィスの銀座移転で考慮した人間関係について

    銀座で会計事務所の理由それほど大きくない会計事務所であるにも関わらず、会計事務所のオフィスを現在でも新川・茅場町に設置していて、次も銀座とある程度以上の都心部に設置した上で、さらに、ある程度以上にグレード感を感じるビルに入居しています。我々

  • Profile

    大学卒業まで高校生まで大阪に住んでいて、大学生になるときに上京しました。小学生の頃から歴史好き少年だったのが高じすぎて歴史学科だったのですが、人文科学としての歴史学への興味がなくなってしまい、大学院へ行くことは諦めて、唐突に公認会計士になる

  • Profile

    大学卒業まで高校生まで大阪に住んでいて、大学生になるときに上京しました。小学生の頃から歴史好き少年だったのが高じすぎて歴史学科だったのですが、人文科学としての歴史学への興味がなくなってしまい、大学院へ行くことは諦めて、唐突に公認会計士になる

  • 銀行経由で受注するDD

    公認会計士が独立して1年たっていない段階で、銀行経由で財務税務DDの依頼を受けたときの話を記載します。なぜ銀行経由で受けられたのか、価格はどうだったのかについて、明らかにしていこうと思います。

  • 銀行経由で受注するDD

    公認会計士が独立して1年たっていない段階で、銀行経由で財務税務DDの依頼を受けたときの話を記載します。なぜ銀行経由で受けられたのか、価格はどうだったのかについて、明らかにしていこうと思います。

  • 税務実務経験のない会計士が選んだ税務ソフト

    最初に税務ソフトをどうしようと思っている人に対して、申告経験が少ない私だからこそ同じような感覚を共有できるのではないかということで、ちょっと税務ソフトを触ったことがあるよという程度の人がその感覚を共有します。

  • 税務実務経験のない会計士が選んだ税務ソフト

    最初に税務ソフトをどうしようと思っている人に対して、申告経験が少ない私だからこそ同じような感覚を共有できるのではないかということで、ちょっと税務ソフトを触ったことがあるよという程度の人がその感覚を共有します。

  • 自宅開業で税理士登録する際に指摘されたこと

    税理士を自宅開業でやる場合に、どこまで正直に書類をみんな書いているのか疑問に思うことがある部分があろうかと思います。その点について、実際に、真正直に書きすぎて、失敗してしまったという、私の場合に起きたことをシェアします。

  • 自宅開業で税理士登録する際に指摘されたこと

    税理士を自宅開業でやる場合に、どこまで正直に書類をみんな書いているのか疑問に思うことがある部分があろうかと思います。その点について、実際に、真正直に書きすぎて、失敗してしまったという、私の場合に起きたことをシェアします。

  • 東京事務所の銀座への移転(計画編)

    会計事務所であるユナイテッドグループの東京事務所が新川から銀座へ移転します。移転は完了していませんが、移転の準備について記載します。

  • 東京事務所の銀座への移転(計画編)

    会計事務所であるユナイテッドグループの東京事務所が新川から銀座へ移転します。移転は完了していませんが、移転の準備について記載します。

  • 自分のための書評を開始して、結果として他の人のためにもなればいいなと

    ゼロ秒思考を読んで、ゼロ秒思考そのものについてゼロ秒思考的にまとめたものを書評とするべきではないか、と考え始めたところからスタートして、考えていることをまとめました。

  • (書評) ゼロ秒思考

    要点1分でタイトルとそれに関する頭に浮かんだことをセンテンスとして4~6行、A4用紙に書く。これを1日10枚程度実施する。これを続けることで、自分の中の考えていることなどが、どんどんまとまっていくのと、悩みも含めて解決することができていく上

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HYCPAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HYCPAさん
ブログタイトル
HYCPA office / 林原会計事務所
フォロー
HYCPA office / 林原会計事務所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用