chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CEOくまざブログ https://ceokumazablog.com/

中小企業診断士(登録予定)×中小企業経営者(予定)という私くまざが、中小企業診断士試験やビジネスファッション、その他ビジネスについて発信するブログです。

CEOくま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 英語の俗語を学ぶ;Talk the talk

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 心配しなくていい?中小企業経営・中小企業政策

    1次試験、あと4か月程度ですね!全科目ある程度学習が進んでいる頃なのでしょうか。僕は全然だったと思います。 中小企業経営

  • 英語の俗語を学ぶ;Sweet tooth

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 社会人の効率的な勉強法を科学する

    以前Twwiterで下のようにつぶやきました。 まず自分がどこで躓いてるのかを把握するのが大切。たとえば診断士二次だと

  • 英語の俗語を学ぶ;まとめ

    英語を使いこなすまでの道のり、という記事で書いている通り、勉強以外にも英語との接点を増やしていっています。 [blogc

  • 英語の俗語を学ぶ;Do a runner

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 英語の俗語を学ぶ;

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • キャッシュレス化推進をMECEに考える

    世の中のキャッシュレス化推進が叫ばれて久しいです。 しかし、いまだに現金派が一定以上いて、現金でしか決済できないお店もそ

  • 英語の俗語を学ぶ;The university of life

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 英語の俗語を学ぶ;Get the short straw

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 若い人ほど、キャリアアップに中小企業診断士を

    先日「外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術」(山口周 著、KADOKAWA)を読了しました。 この本を読んで

  • 英語の俗語を学ぶ;FOMO

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 自宅で勉強に集中する方法

    コロナの影響、大きくなってきましたね。 以前下記で、勉強場所について評価しましたが、やはり風邪の予防なども含めて、自宅で

  • 英語の俗語を学ぶ;Small talk

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • https://ceokumazablog.com/356-2/

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 英語の俗語を学ぶ;Brain fade

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 英語の俗語を学ぶ;smombie

    英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin

  • 中小企業診断士試験 事例Ⅳを得意にしませんか

    中小企業診断士試験の2次では、採点基準や模範解答が公開されません。このことは独学の方には悩ましい問題ですし、塾に通学して

  • 中小企業診断士試験で独学合格をつかむための教科書

    「いつまでも、人に教えられなきゃ学習できない人間でいるんじゃないよ!」 これは中小企業診断士の受験を独学でと決意した時の

  • 英語に触れる機会を増やす!海外スポーツサイトの活用

    英語を身に着けるには、いわゆる勉強も必要かもしれませんが、それ以上に「英語に触れる」機会を多くすることが大切です。 しか

  • 勉強場所に悩む社会人へ

    資格の勉強をしたい/集中して本を読みたいけど、場所が見つからない、という方に向けて、今回はおすすめの勉強場所について紹介

  • AIDMAはもう古い?時代に対応したAISAS、AISCEAS

    中小企業診断士試験の企業経営理論では、消費者の購買意志決定モデルとしてAIDMAが紹介されていたと思います。しかし実はこ

  • 実務補習と中小企業診断士2次試験の違い

    前回までは実務補習の体験記を紹介しました。 [blogcard url="https://ceokumazablog.c

  • 実務補習の現実②

    前回に引き続き、実務補習の体験記を書いていきます。前回はこちら。 [blogcard url="https://ceok

  • 英語を使いこなすまでの道のり

    今回から、診断士ネタや勉強法、ファッションネタに合わせて、英語ネタでも発信していきたいと思います。 しかし、私は英語につ

  • 実務補習の現実①

    中小企業診断士試験に合格してから、登録するまでには、実務補習または実務従事を合計15日間行わなければなりません。 (詳し

  • 診断士にはクリティカル・シンキング

    中小企業診断士試験では、1次試験(特に企業経営理論や経営法務)と2次試験の中で論理的な思考法が求められます。 敢えて言う

  • (参考)令和元年度事例Ⅳ再現答案

    引き続き事例Ⅳの再現答案を掲載します。 事例Ⅰはこちら [blogcard url="https://ceokumaza

  • (参考)令和元年度事例Ⅲ再現答案

    前回に引き続き、事例Ⅲの再現答案を掲載します。 事例Ⅰはこちら [blogcard url="https://ceoku

  • 過去問で点が取れたら注意!

    中小企業診断士を目指す方は、科目によっては1次試験の過去問を1年分くらいは解くころでしょうか。 今回は過去問を解き、採点

  • (参考)令和元年度事例Ⅱ再現答案

    今回は前回に引き続き事例Ⅱの再現答案を掲載します。 事例Ⅰの再現答案はこちら。 [blogcard url="https

  • (参考)令和元年度事例Ⅰ再現答案

    昨年受験した中小企業診断士2次試験(筆記)の得点開示がやっと到着しました。 今回は参考までに再現答案を残しておきます。再

  • 試験本番でパニックになり実力が出せない人への処方箋

    勉強して勉強していざ試験本番・・・わからない問題が連続し、「どうしよう、やばい、ヤバイ!!!」 結果いつもできるような問

  • 4倍も5倍もおいしい?問題集の使い方

    問題集はやったけど全然過去問が解けるようにならない・・・なんて悩みをお持ちではありませんが? もしかしたら問題集の解き方

  • 合格体験記の読み方~診断士合格へのヒントを掴み取るために

    中小企業診断士試験の合格発表後から、かなりの数の合格体験記が様々なブログに寄稿されています。(自分の合格体験記も一発合格

  • ビジネスパーソンのための身体作り~ダイエット編2

    今回は、前回に引き続きダイエットしてスマートになるための方法を紹介します。 [blogcard url="https:/

  • 勉強で暗記できない人のためのYoutube活用法

    以前の記事で、記憶しやすくするために5感を使う方法を提案しました。 [blogcard url="https://ceo

  • ビジネスパーソンのための身体作り~ダイエット編

    欧米人が何であんなにスーツが似合うか・・・それは体格にあります。 もともとスーツは欧米人の文化だ、というのもありますが、

  • 中小企業診断士試験 予備校の模試を受ける必要はない

    中小企業診断士試験の費用の記事で、予備校の模試は受ける必要がない、と僕は記述しました。 [blogcard url="h

  • 中小企業診断士試験 お金はいくらかかる?

    中小企業診断士試験、受けようにも科目もたくさんあるし、1次と2次があるからお金がどれだけかかるかわからない・・・そんな方

  • スーツのおしゃれで大事なのは組み合わせだ

    「スーツをおしゃれに着こなす」その第一歩として、ワイシャツ、ネクタイ、靴下、革靴それぞれおしゃれなものを買えば・・・とい

  • 社会人が勉強時間を作るには

    最近社会人の勉強時間の平均が1日6分だというニュースがありましたね。 そんな中で、皆さんは勉強時間を作って資格試験やその

  • 勉強のスケジュール管理の方法

    この資格挑戦しよう!と思っても、ついつい勉強をせずに日にちが経っていき、試験日までに勉強が間に合わなかった。。。なんて経

  • 中小企業診断士試験 必要な勉強時間は?

    今回は中小企業診断士試験の合格まで、どれくらいの時間がかかるのかを考えていきます。 中小企業診断士試験がどんな試験かはこ

  • 中小企業診断士試験(2次)独学の教材は?

    先日の「1次独学の教材は?」に続き、今回は中小企業診断士2次試験(筆記)の独学のおすすめ教材をご紹介します。 1次の教材

  • 第一印象を変える!スーツスタイルの常識

    皆さんは仕事の時どんな服を着て仕事をしてますか?スーツでしょうか、それともカジュアルウェアでしょうか。最近は服装が自由な

  • 勉強のモチベーションのあげ方、勉強の続け方

    勉強って「さあやろう!」と思ってもなかなか継続できなかったり、忙しさにかまけてやらなくなったりしませんか?僕も中小企業診

  • 記憶力を高める技術

    資格に挑戦してるけど、「暗記苦手で、なかなか覚えられない」って方、多いのではないでしょうか。僕もその一人です。 そこで今

  • 中小企業診断士試験(1次) 独学の教材は?

    今回は中小企業診断士試験(1次)を独学で勉強する場合の教材についておすすめを紹介します。 テキストについてはTACのスピ

  • 中小企業診断士の勉強方法 独学か通学か

    中小企業診断士の資格を取ろうと考えた際に、まず悩ましいのが、「独学にするか、塾に通学するか」ですよね。本日は独学が良いの

  • 中小企業診断士試験って何?どんな試験?

    中小企業診断士はビジネスパーソンに人気の「新たに取得したい資格」の調査で第1位となるなど、人気が高まっている資格です。ま

  • Hello world!

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CEOくまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CEOくまさん
ブログタイトル
CEOくまざブログ
フォロー
CEOくまざブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用