chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 遊戯王カード 枠ズレ

    遊戯王カードにもエラーカードってあるんでしょうか。 いわゆるエラーコインとかエラー紙幣みたいな? どうやらあるようです! 枠ズレのような印刷ミスとか。 ヤフオクなどで高値がついてることが多いですね! 普通に考えたら印刷ミスなんてクレームものなんですけど、逆にプレミアがついて高く売れるなんて面白い世界ですよね~~。 ただ、エラーカードは偽造も横行しているようなので気をつけたいところです。

  • 遊戯王カード ロードオブドラゴン

    遊戯王のロードオブドラゴンってどんなカードでしょう? ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- 闇属性 レベル4 魔法使い族 攻撃力1200 守備力1100 「このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはフィールドのドラゴン族モンスターを効果の対象にできない。」 ウルトラレアで300円ぐらい。シークレットレアで600円ほどの値付けがされていますね。

  • 遊戯王カード 歴史

    遊戯王カードって、どれぐらい歴史のある業界なんでしょう? 第1期は1999年~2000年。 もうかなり古い歴史ですね。スタート時点では20世紀でしたから。 さらにさかのぼると、『週刊少年ジャンプ』の1996年42号(9月30日号)から2004年15号(3月22日号)まで連載された『遊☆戯☆王』という漫画をもとにしたカードゲームです。 これからも終わることなく歴史が続いていく一大カードゲームとなっていくでしょうね。 …

  • 遊戯王カード ルシファー

    遊戯王カードのルシファーってどんなカードなんでしょう? 「光をもたらす者 ルシファー」 通常モンスター 星6/闇属性/天使族/攻2600/守1800 「我、至高の玉座にて天地を統べる者なり・・・光あれ!」 アプリゲーム「モンスターストライク」とのコラボ記念として配布されたカードです。 ミレニアムレアはヤフオクで2500円ぐらいの値が付くこともありますッ。 それなりの人気と需要があるカードですね。

  • 遊戯王カード 楽天

    遊戯王カードは楽天市場でも買える? もちろん買えます! ただ公式に出店しているわけではなく転売品ですね。 価値のあるカードや未開封品などを転売するショップが多数みつかります。

  • 遊戯王カード 用語

    遊戯王カードって、むずかしい用語とかあるんでしょうか? 基本的には子供が遊ぶために作られたゲームですからね。その気になればカンタンに覚えられるようにできているとは思います。 ただ、それなりにはまり込まないとなかなか覚えられないかも。 それはどんな業界でもどんなゲームでも言えることですね。 遊戯王カードWiki のような用語まとめサイトもあるので、分からないことは調べればすぐ分かります!

  • 遊戯王カード 融合

    遊戯王カードの「融合」とは? 通常魔法の魔法カードですねッ。 自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚するという力があります。 最近では遊戯王チップスに収録されているものが多いですね。 ゲームで使い勝手の良い魔法カードだと思います。

  • 遊戯王カード 元ネタ

    遊戯王カードには、それぞれ元ネタがあるのでしょうか? 全部が全部とは言えませんが、元ネタがあるものが多いですね。 こういうのは子供には分かりにくいので、親世代が見てニヤけてしまうことが多いんでしょうね。 世代的に昔のゲームやアニメが元ネタだったりすると、子供世代は大人になってもずっと気づかないかもしれません。 でもそれでも良いんでしょう。 分かる人には分かるように、さりげなく忍ばせるの…

  • 遊戯王カード 昔のパック

    遊戯王カードの昔のパックは手に入るのでしょうか? ヤフオクやアマゾンに出品されてますね。 未開封品もありますし、新品開封というものも売られています。 やはり初期のものとなるとプレミアがついて高値がつけられていることがおおいですね。 初期カードのすべてが高額ではないのですが、初期パック未開封品なんかにはレアカードが入ってそうな期待が高まりますよねッ。

  • 遊戯王カード 見方

    遊戯王カードの見方って? あのデータとかって、どう見たら良いのでしょう。 モンスターカードの場合は以下のような感じ。 トップにはカード名。 そのカードの名称がズバリ書いてあります。 カード名の右横には属性。 闇・光・地・水・炎・風の6種類の属性があります。 カード名の下にはレベル。 ★の数がモンスターのレベルをあらわしています。 その下には大きくイラストがバーンと表示。 イラストの…

  • 遊戯王カード 魔法カード

    遊戯王カードの「魔法カード」ってどんなものでしょう? これはコナミのデュエルモンスターズの公式サイトで「あそびかた」のベージを参考にすれば理解できると思います。 カードは大きく分けて ・「モンスターカード」 ・「魔法カード」 ・「罠(トラップ)カード」 という3種類があります。 魔法カードを発動すれば、さまざまな効果を発揮できるので、デュエルにとってとても大きな存在です!

  • 遊戯王カード 保管方法

    遊戯王カードのベストな保管方法ってなんでしょう? 要らなくなったカードは売却することができるのですが、少しでも高く買い取ってもらうには「きれいな状態」を保っておくことが肝心! だからこそ保管方法っていうのが重要な意味をもつわけですね。 カードは1枚ずつ、スリーブで2重~3重にしておくのは基本ですね。 そうすれば、そのままゲームで使えるし劣化を防げます。 あとはそのカードinスリーブをどう…

  • 遊戯王カード 凹み

    遊戯王カードって、凹みができることがあるんでしょうか? 反りなら分かるけど凹み。。。? 実はあるんですよね。 買取査定の際も、そういう細かい劣化を見られてしまうことが多いです。 だからこそ保存には十分に気を使ったほうが良いんですね! ま、自分が中古品を買う立場なら、なるべくピカピカな状態で欲しいのは当たり前ですから。 スリーブなどを活用してキレイに保管しましょうッ。

  • 遊戯王カード 評価

    遊戯王カードの評価って、どう調べたらいいのでしょう? 「遊戯王カードリスト・評価・オリカ」というサイトで検索するのが、最近では最も分かりやすい方法だと言われています。 ありがたいサイトですよね~~。 ただ、手持ちのカードを一枚一枚、検索するのもなかなか大変です。 まとめてどれぐらいの価格になるか知りたければ、実際に査定に出してみるのが手っ取り早い方法です。 価格に納得できたらそのまま売…

  • 遊戯王カード 販売店

    遊戯王カードの販売店と言えば? ・コンビニ ・TSUTAYA ・各種ホビーショップ ・各種カードショップ ・書店や古書店 などなど。 あとはアマゾンなどでも買えますねッ。 遊戯王カード専門のネットショップも珍しくないです! 大人買いをするならネットの未開封モノが良いかもしれませんね。 恥ずかしさもないし。笑

  • 遊戯王カード ノーマル 買取

    遊戯王カードのノーマルカードって、買取してもらえるのでしょうか? もちろん一枚一枚はかなり安い。だからこそまとめて売るのが一般的です。 となると、あまり枚数が多くないノーマルカードは売らないほうが良いのかという話になってしまいますが、そんなことはありませんッ。 トレトクなら、どんな状態でもとりあえず引き取ってもらえます。 スリーブやファイルに入れたままでもOKだし、日本語版だけでなく英語…

  • 遊戯王カード ネタ

    遊戯王カードって笑えるネタが隠されているんでしょうか? けっこうあるみたいです。 おおよそ子供の頃に遊ぶことが多い遊戯王カードですが、大人になってから思い出してみると、「あのカードの名前って、そういう意味だったのか」みたいな感じで笑えてくることも多いようです。 あとは、コナミのレトロゲームを元ネタにして作られているカードなんかも多いですね。 もしくは初期の頃のカードを元ネタにして新たにカ…

  • 遊戯王カード 人気

    遊戯王カードで今、人気があるのはどれでしょう? こればっかりは、一言で言えるようなことではありません。 まあ膨大な数のカードが存在しますからね~。 人気が分散してしまうのも仕方ないッ。 というわけで2019年10月、「遊戯王OCG」のカードは10000種突破記念として、投票が開催されました。 OCGカード1期~10期の各期に1票ずつ投票できるシステムになってました。 結果はコナミの公式で見られます!

  • 遊戯王カード 懐かしい

    遊戯王カードには「懐かしい」という概念もあるのでしょうか? もちろんかなりの枚数が発行されていますから、大昔に発売されてメジャーになれなかったカードというのは、久しぶりに見た時に「懐かしい!」と叫んでしまうかも。 またそうじゃなくて、子供のころに遊んだけどいつしか卒業してしまっていた大人たちにとっては、遊戯王カードそのものが「懐かしい」存在でしょうね。 久しぶりに買ってみるというのも良いか…

  • 遊戯王カード 投資

    遊戯王カードって、投資に似てるんでしょうか? 似てますね。 安く手に入れたカードが驚くほど高騰することもありますから。 株に例えられることが多いです。 でも、それなら株を買ったほうがイージーかも。 株は上がったり下がったりの値動きが頻繁ですからね。 遊戯王カードは一度下がった価値がまた持ち直すとか、あまり聞かないような気がします。 ただし、株は単価が大きいので軍資金が大量に必要です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海賊王さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海賊王さん
ブログタイトル
海賊王の日記
フォロー
海賊王の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用