2020年8月
遊戯王カードの禁止カードってどういうものなんでしょうか。 禁止・制限・準制限カードのことを「リミットレギュレーション」と言いますね。 禁止カードというのは、デッキ・サイドデッキ・エクストラデッキの構築に使用できないとされています。 ゲームのバランスを考えて、禁止にしたほうが良いだろうと考えられるカードを選定しているようですね。 そのほうがゲームが盛り上がると考えられているのだと思います。 …
遊戯王カードは、どうして面白いのでしょうか。 1990年代末からずっと、大人も子供も魅了し続けています。 いまや国を超えて愛されるゲームです。 そういうゲーム性という意味でも面白いのですが、別の意味でネタとしても面白いです。 特にカード名とか笑えるものが多いですね。 例えば ・きのこマン ・忍者マスターSASUKE ・転職の魔境 ・はにわ ・ガガギゴ ・ヤシの木 ・ゴゴゴゴーレム などなど。 なん…
遊戯王カードの「エタニティ・コード」というのは、アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」で登場したカードなどが収録されたパックですね。 デュエリスト必携のカードが収録されているということで注目を集めました。 2019年度第4弾の基本パックです。 ・Playmaker(プレイメーカー) ・Ai(アイ) の究極の切り札が収録されているらしい。 かつての名カードを強化した新カードも!? これはワクワクですよね。
遊戯王カードの買取市場での売値って知ることはできるのでしょうか。 もちろん調べれば、だいたいの情報は見つかります。 ただ実際にどれぐらいの額になるかは、査定に出してみないと分かりません。 ですから試しに買取に出してみるのが最も手っ取り早い方法です。 トレトクなら送料無料・査定料無料なので気楽に試してみることができます。 査定金額に納得できたらそのまま買取してもらえばいいし、キャンセルして送り…
遊戯王カードを印刷して代用カード(プロキシというらしい)を作る人も多いようですね。 これって問題になるのでしょうか。 印刷したものを販売したりすると法律に触れるのでNGですね。 でも自分で楽しむ分には問題ないようです。 欲しいカードが高額すぎて手に入れられない場合は、ネットで拾った画像を印刷して代用カードを作って満足することもできますからねッ。 ではこの場合、上手に印刷するコツとかあるので…
遊戯王カードには関連アプリとかあるんでしょうか。 遊戯王OCG公式アプリで「遊戯王ニューロン」というものがあります! このアプリでは ・カメラでデッキ登録 ・ライフポイント計算 ・手札シミュレーション などができて便利です。 画像認識技術は最大20枚のカードをまとめて読み取れます。 これはもう必須アプリですねッ。
遊戯王カードのゼラってどんなカードでしょうか? 悪魔族のモンスターのひとつですね。 初期に登場したモンスターで、当時の悪魔族では最強のステータスの悪魔王でした。 ゼラの戦士を悪魔の道へ落とそうと誘惑する悪魔です。 なんだかスターウォーズみたいな面白い設定ですねッ。 そんなゼラの誘惑に負けゼラの戦士が悪魔堕ちするとデビルマゼラになります。 ゼラの戦士が誘惑に打ち克つと大天使ゼラートになります。
遊戯王カードのジェネレーターとは? 遊戯王カード風のカードを作成するツールのことですね。 もともとジェネレーターというのは「発電機」というような意味があります。 デザイン系の世界では、それが転じて自動作成プログラムという意味で使われているんです。 「遊戯王カード ジェネレーター」というサイトがかつてあったようですが、今はなくなってしまいました。 それに代わるようなサイトも探せばいくつか見つ…
遊戯王カードの強欲な壺ってどんなものでしょうか。 デッキからカードを2枚ドローする効果を持つ通常魔法です! 2006年に禁止カードに指定されています。 その効果があまりに強力すぎるからなんでしょうね。 とても人気のあるカードなので、本当に壺として再現して売られてたりします。
遊戯王カードは現在、どんな感じでしょう? 現在も変わらず、というか現役バリバリで盛り上がってます。 コロナの影響で、さすがに大会などは中止になったりしてますけどね。 それがなければ今年もバリバリだったでしょう。 すごいことです。20世紀末に始まった漫画でしたからね。 それが20年後にも定番のカードバトルとして生き残り、レアカードは高値で取引されるという盛況ぶりです。 これからもさらに発展し…
遊戯王カードには関連グッズなんてあるんでしょうか。 探してみると ・カード型タオル ・クリアボトル ・figma ・マグカップ ・スマホケース などなど、けっこうあるものですね。 遊戯王カードグッズじゃなくて遊戯王グッズのような気もしますけど。笑
遊戯王カードの儀式モンスターってどういうものでしょうか。 専用の儀式魔法カードを使用して呼び出されるモンスターですね。 カードの枠が青色になっているのが特徴。 手札に儀式モンスターと儀式魔法が揃った時、儀式魔法を発動してリリースを行と、手札から儀式召喚されます。 融合モンスターよりも圧倒的に数が少なくて、取り扱いも難しい。 といわけで、めったにお目にかかれない存在と言えるかもしれません。
遊戯王カードってガチャガチャでも買えるのでしょうか。 昔はそんなカプセルタイプのガチャガチャでも売られていたことがあったそうです。 カプセルに入れるわけだから、最初から折れ曲がっちゃってるわけでヒドイ扱いです。 今ほど投資対象として大事にされてなかったのかもしれませんね。 カードダスというパターンもありましたが、それも決して良い保存状態とは言い難いものがありますね。
2020年8月
「ブログリーダー」を活用して、海賊王さんをフォローしませんか?