近所の梅は満開になり庭の杏子も先日開花しましたが、今日は朝から冷たい雨。午後には...
1956年生まれ。59歳のとき前立腺がんに。2016年1月に全摘手術を実施しましたがすぐにPSA再燃。放射線治療の効果もなく、さらに肺への転移が疑われ2018年2月からホルモン療法となりました。その後の経過を綴っていきます。
定期通院(2025年3月3日)ホルモン治療停止後1年9か月経過。PSAは3か月で2倍に上昇です。
近所の梅は満開になり庭の杏子も先日開花しましたが、今日は朝から冷たい雨。午後には...
定期通院(2024年12月2日)ホルモン治療の停止後1年6か月、PSAは急上昇中です。
3か月毎の定期通院日でした。PSA値は0.073と3か月前の0.011から急上昇...
定期通院(2024年9月2日)PSA値は3か月で5.5倍に上昇しました
3か月毎の定期通院日でした。台風の大雨も昨日まで。今日はよく晴れて車の外気温計は...
定期通院(2024年6月3日)ホルモン治療停止後1年で遂にPSAが上昇してしまいました。
大学病院への3か月毎の通院日です。最後にリュープリン注射をしたのは2022年の1...
定期通院(2024年3月4日)ホルモン治療停止後9か月でPSAの上昇はありませんでしたけど・・・
大学病院への通院日でした。リュープリン注射を停止して1年3か月が経過しました。有...
今冬の最低気温となった今日の東京です。観測地の大手町は-1℃程度だった様ですが2...
定期通院(2023年12月4日)ホルモン治療を停止して6か月となりました
3か月毎の大学病院への通院日でした。昨年の12月5日に6か月有効のリュープリン注...
定期通院(2023年9月4日)ホルモン治療停止後3か月が経過しました
今日は大学病院への定期通院日でした。前回のリュープリン注射(6か月有効)は昨年の...
定期通院(2023年5月29日)2回目のホルモン治療を終了しました
今日は3か月毎の大学病院への定期通院です。PSA値が0.01未満でしたので、20...
先日出かけた神代植物公園の梅。ほとんどの樹木はまだまだでしたが、今日の暖かさで満...
先日、以前から気になっていた西武池袋線の大泉学園駅近くにある、練馬区立「牧野記念...
定期通院(2022年12月5日)リュープリンの注射をしました
3か月毎の定期通院日。今日の南関東は日差しがなく寒いです。隣接する駐車場までは暖...
前回リュープリンを注射して3か月経過しました。今日はPSA値の検査と1年半ぶりに...
猛暑で最近は散歩をする気が起きません。ジムトレはコロナ感染が心配。さらにホルモン...
定期通院(2022年6月20日)リュープリン注射キットが少しお安くなりました
三か月毎の大学病院への通院日です。PSA値は測定限界値以下を維持できました。P...
主治医からは無理に運動する必要はないけど歩く様に言われています。先月は高尾山から...
今日は大学病院の診察日でした。病院まで車で1時間以上掛かりますが、桜並木が多く丁...
放射線治療以後に血便が出るようになり、固いウンコをすると便器の水が美しいピンク色...
昨日、新型コロナワクチンの3回目接種に行ってきました。集団接種会場でワクチンはモ...
前回のリュープリン注射から六か月経過しました。今日は三か月毎の大学病院への通院で...
先日の部分月食。ほぼ皆既月食に近くほとんど地球の影に覆われそうでした。最大食分の...
ロスバスタチン錠5mgを5年以上服用し続けても徐々に中性脂肪値は増えて来るので、...
7月にリュープリンを注射して3か月経過しましたので大学病院でPSAの検査を行いま...
10月が誕生月で65歳となるので、年金機構から国民年金の請求依頼書が届きました。...
10月が誕生月なのです。自治体から色々と高齢者向けのお知らせが来ます。 肺炎球...
昨日8月31日の夜は国立競技場でパラリンピック陸上競技を観戦予定でしたが、無観客...
都心上空でブルーインパルスが五輪を描くというので近くのホームセンターの屋上から見...
定期診断(2021年7月20日)PSAの上昇が止まらずホルモン治療を再開
今日は2か月ぶりの通院でした。PSA値は0.528と前回の0.216から約2.5...
昨日、新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種に行ってきました。夕方頃からちょっ...
今日から住んでいる自治体で65歳から75歳未満の高齢者へのコロナワクチン集団接種...
定期診断(2021年5月25日)PSA値は2か月で4倍になりました
今日は定期診断で大学病院へ行きました。25日の五十日のせいか道路は込んでいて、な...
クリニックにコレステロールと中性脂肪の量を下げる薬の処方箋と、薬局に薬を貰いに定...
久しぶりに狭山丘陵の六道山公園へヤマツツジが咲いているかなと行って見ました。ツツ...
鉢植えのミヤマキリシマが数日前から咲きだしました。 「満月」という品種で一昨年に...
1か月以上前にお風呂に給湯できなくなり、不動産会社に修理を依頼していた給湯器をや...
野菜の買出しに出かけた「道の駅八王子滝山」でヤマツツジがあったので買ってしまいま...
キレンゲツツジの開花から10日程遅れて赤花のレンゲツツジが開花しました。 赤花と...
黄色い花のレンゲツツジが開花しました。 一昨年の6月に道の駅八王子滝山で900円...
桜が満開となりました。土日は混雑するので今日の午前中に近所でお花見です。 平日で...
定期診断(2021年3月)PSAが2か月で5.5倍になりました
今日は定期診断で大学病院に通院です。PSAの検査と6か月毎のCT撮影です。PS...
今の時季、梅の花は何処にでも咲いていますが、適当な上り下りのある場所が運動になる...
2月初め頃から伸びてきたコンニャクの蕾がやっと開花しました。 開花と言うか、仏炎...
数年前からコレステロールが高いので薬を処方されています。コレステロールは抑えられ...
特別支給の厚生年金の他に個人年金も受給しているので、毎年確定申告を行っています。...
1月の定期診察時に昨年12月に受診した健康診断で尿潜血が2+だった事を伝えたとこ...
昨年収穫したコンニャク芋から花芽が伸びてきました。30cm近くあります。 花芽の...
鉢植えの福寿草が満開です。毎年咲きますが今年は茎が太めのようです。いつも秋に植え...
山梨県の上野原へ野菜の買出しに向かっていたら富士山がよく見えます。野菜は近所の農...
関東地方で雪が降ったので富士山もやっと真っ白になったかなと思い眺めに行きました。...
定期診断(2021年1月)ついにPSAが上昇してしまいました
今日は定期診断日でした。採血の針が血管に一発で刺さらず少しグリグリ。若い男子の看...
暖かそうな一日でしたので運動を兼ねてサイクリングに出かけました。井の頭通りに出て...
毎年お正月には御岳山か高尾山に出かけます。最近の高尾山は混んでいますので御岳山に...
夕方の西空で木星と土星が大接近中なので眺めていました。実際は肉眼で見ても近づきす...
南関東はあまり寒くなっていませんけど一応冬です。今日はモミジがまだまだ鮮やかな神...
今日は半影月食でした。月から見ると地球が太陽の一部を隠して暗くなります。左から...
今年一年間の医療費合計は37,010円でした。国保3割負担です。通院にかかる交通...
以前に作成したPSA値の遷移グラフに今年の検査値を追加しました。(クリックすると...
定期診断(2020年11月)ホルモン治療中断後6ヵ月となりました
定期診断で大学病院への通院日でした。2月を最後にリュープリンの注射をしていません...
あまり眺める機会が少ない太陽系で太陽に一番近い惑星の水星ですが、今日の夜明け前に...
涼しくなったので久しぶりに多摩丘陵の六道山公園へ行ってみました。頂上の展望台まで...
夏に立派な葉を広げていたコンニャク。秋になると黄ばんできたと思っていたら一気に...
土曜日の夜に目薬を差そうと思ったら液が落ちてこないのでクリニックへ出かけました。...
良いお天気なので箱根へ富士山を眺めに行こうかと思いましたが、そうすると車に乗って...
雨が降りそうな天気模様でしたが川崎市にある神奈川県立東高根森林公園に行ってきまし...
定期健診(2020年9月)ホルモン治療中断4ヵ月、PSAの上昇はありませんでした
今年2月を最後にリュープリンの注射をしていません。3ヶ月有効の薬で5月に期限が切...
家の階段の上りに手すりを使うようになってしまいました。ヤバイので近くの歩道橋を数...
かなり前に申し込みをしていてすっかり忘れていたのですが、先日シャープから紙マスク...
定期健診(2020年7月)引き続きホルモン治療は停止中となりました
5月にリュープリンの注射を停止して2ヵ月経過したのでPSAの検査に大学病院へ通院...
昨年の8月下旬にJA八王子園芸センターで買ってきたレンゲショウマの開花株が、今年...
処方された目薬が切れそうなので3ヶ月ぶりの眼科通院です。待合室のテレビには三鴨先...
5月22日にバイクに追突された車の修理が昨日完了しました。修理費用は145,3...
新型コロナウイルスに対応している医療従事者などに、感謝と敬意を示すためとして、都...
今日の朝、銀行口座をチェックしたら特別定額給付金が振り込まれていました。 申...
不織布マスクが販売店とLINEでお友達になるとたまに抽選販売で当たるのです。今日...
前回の通院から3ヶ月が経過。今日は定期健診で県境を越えて大学病院へ出かけました。...
イタリアの研究チームによると、男性ホルモンは新型コロナウイルスへの感染や感染後の...
洋ランを育てています。主にパフィオペディルムという種類で、もう20年近くになるで...
昨年の5月連休明けに本栖湖近くの芝桜祭りに出かけました。帰りがけに売店で芝桜の...
今日は宵の西空で金星とすばる(プレアデス星団)が大接近しました。天気がよかったの...
2月に通院した時に処方された目薬が少なくなったので眼科クリニックへ行きました。入...
東京都の水源地のひとつ、狭山丘陵にある野山北公園でカタクリが満開なので見物に行っ...
コレステロール値が高いのと貧血で薬を服用しています。切れてしまったので処方箋をも...
昨日はよみうりランドで少し上り下りをしたので、今日は平地の神代植物公園でゆったり...
よみうりランドの招待券をもらったのですがウイルス対応でしばらく休園中。今日から再...
オリンピックを観戦したかったので申し込みをしました。結果は全部ハズレでした。そ...
天気が良さそうなので久しぶりに高尾山へ行ってみました。平日で空いているのかと思っ...
一昨日の朝、というか明け方に左上の奥歯に激痛を感じました。この歯は昨年12月に虫...
昨年の5月初めに種をまいたレンゲショウマがやっと芽を出してくれました。レンゲショ...
植物多様性センターでヒカゲツツジが咲いているので出かけてみました。 神代植物公園...
引っ越す前はブルーベリーを10鉢ほど栽培していました。実をそのまま摘んで食べたり...
がんの治療にはお金がかかるけど今はコロナウィルスの方が心配です
ホルモン治療の効果があってPSAが測定限界値未満となったとき、先生からとても良い...
狭い家に引っ越して、しかも和室は「引っ越しのさかい」の段ボール箱が2年以上そのま...
運動不足なので散歩がてらに季節の花の写真を撮りに出かけました。公園は休日で子供た...
昨日帰宅すると「国税資金支払命令官」から葉書が届いていました。一瞬ドキッとします...
最近かなり運動不足なので少し歩きたくなりました。近所の公園もつまらないので高速に...
10日間ほど美しくエロい曲線で咲き誇っていたコンニャクの花ですが、数日前から萎れ...
今日は大学病院へ定期健診に行ってきました。連休明けか、コロナウイルスで電車通勤回...
以前に住んでいた家はベランダから富士山が眺められました。富士山の様子をチェックす...
1月初めに受診した眼科で診断された「正常眼圧緑内障」ですが、処方された目薬が切れ...
同じ日に2つの医療機関でPSA値を測定したことがあります。クリニックでコレス...
「ブログリーダー」を活用して、このはさんをフォローしませんか?
近所の梅は満開になり庭の杏子も先日開花しましたが、今日は朝から冷たい雨。午後には...
3か月毎の定期通院日でした。PSA値は0.073と3か月前の0.011から急上昇...
3か月毎の定期通院日でした。台風の大雨も昨日まで。今日はよく晴れて車の外気温計は...
大学病院への3か月毎の通院日です。最後にリュープリン注射をしたのは2022年の1...
大学病院への通院日でした。リュープリン注射を停止して1年3か月が経過しました。有...
今冬の最低気温となった今日の東京です。観測地の大手町は-1℃程度だった様ですが2...
3か月毎の大学病院への通院日でした。昨年の12月5日に6か月有効のリュープリン注...
今日は大学病院への定期通院日でした。前回のリュープリン注射(6か月有効)は昨年の...
今日は3か月毎の大学病院への定期通院です。PSA値が0.01未満でしたので、20...
先日出かけた神代植物公園の梅。ほとんどの樹木はまだまだでしたが、今日の暖かさで満...
先日、以前から気になっていた西武池袋線の大泉学園駅近くにある、練馬区立「牧野記念...
3か月毎の定期通院日。今日の南関東は日差しがなく寒いです。隣接する駐車場までは暖...
前回リュープリンを注射して3か月経過しました。今日はPSA値の検査と1年半ぶりに...
猛暑で最近は散歩をする気が起きません。ジムトレはコロナ感染が心配。さらにホルモン...
三か月毎の大学病院への通院日です。PSA値は測定限界値以下を維持できました。P...
主治医からは無理に運動する必要はないけど歩く様に言われています。先月は高尾山から...
今日は大学病院の診察日でした。病院まで車で1時間以上掛かりますが、桜並木が多く丁...
放射線治療以後に血便が出るようになり、固いウンコをすると便器の水が美しいピンク色...
昨日、新型コロナワクチンの3回目接種に行ってきました。集団接種会場でワクチンはモ...
前回のリュープリン注射から六か月経過しました。今日は三か月毎の大学病院への通院で...
大学病院への通院日でした。リュープリン注射を停止して1年3か月が経過しました。有...
今冬の最低気温となった今日の東京です。観測地の大手町は-1℃程度だった様ですが2...
3か月毎の大学病院への通院日でした。昨年の12月5日に6か月有効のリュープリン注...