chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信太のボクシングカフェ https://boxingcafe.hatenablog.com

ボクシングファンによる、ボクシングファンのためのブログです。基礎知識から観戦記、記憶に残るボクサー。また、アマチュアボクシングのコーチをしているので、ボクシングの基本を書いていきます。

信太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • Pick Up News!!期待のカーメル・モートンのウェイトオーバー。期待のマッチアップ、ディエゴ・パチェコvsクリスチャン・ムビリ!etc.

    いよいよ今年も残すところあと1ヶ月です。 2024年、早かったですねー。 残すところあと1ヶ月とはいうものの、ボクシング興行はまだまだ盛りだくさん。そして毎日のように興味深いニュースも出てきます。 ということで今回のブログは、いくつかのニュースをピックアップ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); カーメル・モートンのウェイトオーバー 11/30(日本時間12/1)に行われる予定だったカーメル・モートンの試合が、モートンのウェイトオーバーにより延期(予定)に。 しかも15lbs(約6.8kg)以上という大幅なオーバーで、これは全く…

  • 世界各国のオールタイムベストを探せ。国別ボクシングレジェンドのピックアップ記事from BoxingNews24。

    11/29(金)、今日はBoxingRaiseでライブ配信。 とはいえ、平日、特に金曜日にライブ配信の時間に間に合うように仕事を終えられるわけがない、というのも事実であり、追っかけ再生もできないのでライブ配信を視聴するのは早々に諦めです。 早々に来週のことを書こうかな、とも思ったのですが、そういえば先日BoxingNews24で興味深い記事を見つけたので、それについてシェアしていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 各国のベストボクサー 「Let's Take A Look At The Best From E…

  • ボクシング史上最高のマッチアップ?2/22、リヤドシーズンのカード「候補」まとめ!

    以前のブログにも書きましたが、2/22の話。 2/22に予定されているリヤドシーズン、このラインナップがもしかしたらボクシング史上最高のラインナップでは?と言われています。 元々はダニエル・デュボアvsアンソニー・ジョシュア2というビッグカードを端を発したこの日の興行は、メインイベントをダニエル・デュボアvsジョセフ・パーカーに変え、今、次々と注目のマッチアップが積み重ねられています。 そして、すでにメインイベントを喰ってしまうであろうカードも追加。 ということで今回のブログは、2/22(日本時間2/23)に行われるリヤドシーズン、現在のまとめについて。 (adsbygoogle = wind…

  • 【プレビュー】大注目フライ級ファイト、サニー・エドワーズvsガラル・ヤファイ!勝者は2025年に来日か!?

    今週末の楽しみは、何と言ってもマッチルーム興行です。 というかもう12月に入るんですね。 やっぱり驚くほど時の流れは早い。 タイトルと全然関係ない話題ですが、WBA世界スーパーライト級王者、ホセ「ラヨ」バレンズエラの初防衛戦の相手は、ゲイリー・アントワン・ラッセルで、これが3/1に内定したそうな。WBAの指名挑戦者が平岡アンディなので、ここでアンディは待たされることになりますね。その次、7月とか8月くらいに決まれば良いですが、無かったことにされるかもしれないのがWBA。ここは帝拳プロモーションも協力してくれることだと思うので、日本のボクシング界一丸となってタイトル戦を引っ張ってきてもらいたいで…

  • Pick Up News!シャクールvsセペダの延期、オルティスvsエニスが進行中、シーラズはアダメス挑戦!

    先週末から今週末にかけて、ボクシングは比較的落ち着いています。ビッグマッチと呼ばれるものがないから、というのがその理由で、それにかまけて仕事をこなす手が止まりません。困ったものです。 さて、そんな中でも話題を提供してくれるのがボクシング界で、一つの発表に一喜一憂しているのがこのわたくし。 ということで今回のブログはいくつかのニュースをピックアップ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); シャクール・スティーブンソンvsウィリアム・セペダは延期! まずは悲しいニュースです。2/22のリヤドシーズンで対戦する噂のあったWBC世界ライト…

  • 【随時更新】2024年12月ボクシング配信情報!リベンジか返り討ちか、再戦を制するのは??

    【2024年12月分を更新】 見れる可能性のあるものをピックアップしてあります。 多分、アップされてすぐに見ると11月のカレンダーになっていると思いますが、ナビゲーションボタンをクリックして12月に変更して御覧ください。 間違い、足りていない興行等があればコメントで教えて下さい。よろしくおねがいします。 【スケジュール】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【国内戦注目】 あっという間に12月、年末です。 年末といえばやっぱりボクシング。 個人的に一番の注目はやっぱり大晦日のフェルナンド・マルティネスvs井岡一翔でしょうか。AB…

  • ボクシング興行のあしたはどっちだ。Netflixとリヤドシーズン、それぞれの成功が向かう先。

    ジェイク・ポールvsマイク・タイソンは是か非か。 サウジアラビアで行われるリヤドシーズンは是か非か。 前者はその意味不明なマッチアップにも関わらず、70,000人という大観衆の中で行われ、Netflixでライブ配信されたこの試合は1億2000万人の視聴があったそうです。さらに、セミファイナルで行われたケイティ・テイラーvsアマンダ・セラノの試合も8,000万人近くが視聴したとのことで、間違いなく過去一番見られた女子ボクシングの試合になったでしょう。 メインイベントの試合中、大きなブーイングに包まれたとのことですが、これは観客があってのことです。 対比として挙げた後者、サウジアラビアのリヤドシー…

  • タンク、ロマ、シャクール、etc。。。ライト級の覇者は?彼らの運命は交錯するのか?

    ライト級。 日本人にとっては遠く高い頂であるこの階級で、アジア2冠統一戦が行われました。 WBOアジア王者の保田、OPBF東洋太平洋王者の宇津木、ダウン応酬の素晴らしいファイトは最初から最後までドキドキが止まらない戦いではありましたが、そこに勝ったからといって「世界へ」となれないのがこの階級です。 少なくとも日本最強を証明してからでなければ、世界への入り口にすら立てないというイメージで、それを成し遂げてから入り口に立った吉野修一郎(三迫)はシャクール・スティーブンソン(アメリカ)に歯が立たず。 狙い目の王者がいればあるいは、とは思いますが、今のところこの階級でそのような穴王者は見当たりません。…

  • 正式発表、フェルナンド・マルティネスvs井岡一翔2!それでも井岡一翔に夢をみる。

    何を今さら、という感じの記事かもしれません。 11/18(月)、井岡一翔の次戦が発表されました。 そこから水曜の深夜まで仕事でお江戸に行っていたので、この記事を書く時間的余裕がなく、今日は金曜日です。 既定路線だったこの戦いの発表は、個人的には一つのサプライズとともに発表されています。 ということで今回のブログは、「いつもの大晦日」がまたやってくる、LIFE TIME BOXINGについて。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 12/31(火)LIFE TIME BOXING WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ フェルナン…

  • 【観戦記】11/21フェニックスバトル!保田克也vs宇津木秀、ジェットコースターファイトはFOTY候補!

    ど平日のトンデモ興行です。 これを土日に持ってくれば良いのでしょうが、そうはしないボクシング界はさすがです。 ともあれ、ネット配信があるとしてもこの平日の夜に全ての試合を見ることはできません。 これだけあれば結構大変ですが、アンダーカードについてはしっかりと情報遮断をした上で金曜日の夜中に視聴しようと思います。 ということでかろうじて見れたメインイベント、保田克也vs宇津木秀の観戦記。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 11/21(木)フェニックスバトル WBOアジアパシフィック・OPBF東洋太平洋ライト級王座統一戦 保田克也…

  • 【プレビュー】11/21(木)フェニックスバトル、保田克也vs宇津木秀!「国内ライト級ウォーズ」が再開、主役は誰に!?

    今週末は大きな楽しみがないものの、ウィークデイには大きな楽しみがあります。 11/21(木)に行われる、Lemino BOXING フェニックスバトルです。 Leminoで行われるフェニックスバトルは常々非常に充実しており、これはNTTドコモの出資により資金が潤沢だということが関係しているのでしょう。 今回のフェニックスバトルは、ライト級のアジア統一戦です。 現在のライト級というとまさに魔境、日本人が世界挑戦をするだけでも大変な偉業です。そこに向かっていく第一段階、これまで幾度か繰り返されてきた国内ライト級ウォーズがまた始まります。 ということで今回のブログは、11/21(木)に行われるフェニ…

  • 「すべてに勝るもの」ブルース・カリントンが乗り越えたものと目指すもの。未来のモンスターハンターとなれるか。

    先週末はNetflixで初のスポーツライブ配信となったマイク・タイソンvsジェイク・ポール、そしてリヤドシーズン・ラティーノナイトがありました。 カードの素晴らしさの面においては勿論リヤドシーズンが上回り、純粋なボクシングとしてのその内容や結果としてもリヤドシーズンの方が上回った、ということは周知の事実です。 しかし、話題はNetflix興行の方が多いと思われ、これはアメリカで現地観戦したファンたちが多かったこと、そして58歳という年齢のレジェンド、「アイアン」マイク・タイソンの出場という面が非常に大きかったであろうことは推察できます。 今後もジェイク・ポールをこの配信の顔としてやっていくので…

  • 【観戦記】リヤドシーズン・ラティーノナイト!スルドvs CBS、コラーゾvsノックアウト!

    リヤドシーズン、ラティーノナイト。 かなりの好マッチメイク、2つの階級にわたる王座統一戦というカードがありながらも、あまり日本では話題にはなっていません。この試合も非PPVで行われた興行でしたが、その前日に行われたNetflixのマイク・タイソンvsジェイク・ポールは、その試合がいわゆる「ガチ」でないいにも関わらず6500万世帯が視聴したとのこと。 ボクシングそのものへの興味、というよりも話題性、エンターテイメントとしてのコンテンツを作った方が儲けられる、ということなのでしょう。きっとこういうスタイルが今後も増えていくのがなんとも侘しい。タイソンが58歳なのにここまで動けてすごい、等の賛辞もあ…

  • Netflix?Amazon?DAZN?集約されつつあるボクシング配信の世界的情勢について。

    世界一のストリーミングサービスは、Netflixです。 加入者は2億6,960万人(2024年4月)にものぼるそうで、2位につけるAmazon Prime Video(1億8,000万人)よりも9,000万人も多く、さらにアマプラが配送サービスのために入会して動画ストリーミングサービスを利用していない人がいる、ということを考えるとその差は圧倒的です。 その圧倒的な量の加入者に向けて放映された初となるスポーツ中継、つまり日本時間11/16に行われたボクシングの試合は、マイク・タイソンvsジェイク・ポールという何かの冗談のような戦いであり、たとえそのアンダーカードにそれなりに興味深い試合があろうと…

  • 【プレビュー】リヤドシーズン、ラティーノナイト!オスカー・コラーゾvsノックアウト、ウィリアム・セペダvsテビン・ファーマー!

    リヤドシーズン、ラティーノ・ナイト。 その開催まであと少しです。 ヒルベルト・ラミレスvsクリス・ビラム-スミスというクルーザー級王座統一戦に加え、ミニマム級でも王座統一戦がセットされたこの興行は、「その次」まで見据えている大規模興行です。 ラミレスvsビラム-スミスの勝者はジャイ・オペタイアとの3団体王座統一戦へと進むのが濃厚ですし、コラーゾvsノックアウトの勝者(というかコラーゾが勝てば)2人のフィリピン人王者をリヤドシーズンに呼ぶことは難しくはないはずです。 そしてその王座統一戦×2に加えて、スーパーライト級でホセ・ラミレスvsアーノルド・バルボサJrという素晴らしい50-50の対決と、…

  • 【プレビュー】リヤド・ラティーノ・ナイト!「スルド」ラミレスvsビラム-スミス、ホセ・ラミレスvsバルボサJr!!

    いよいよ今週末はリヤド・シーズン。 「ratino night」と銘打たれたこの興行は、ヒスパニック系のボクサーが赤コーナーに登場する興行で、場所はサウジアラビアのリヤド、プロモーターはオスカー・デ・ラ・ホーヤとBoxxerのベンジャミン・シャローム。 リヤドシーズンでノーPPVというのは初、でしょうか。前回のベテルビエフvsビボルは米国ではメインイベントだけ無料視聴が可能でしたが、米国以外ではPPVだったと思います。 P4Pリストに入るようなトップボクサーが出ないから、なのか、それともPPVという文化をトゥルキがなくしたいからなのか、とにかく今回は無料というかDAZNグローバルのメンバーシッ…

  • Pick Up News!バム、エニス、マロニー、AJ、トップボクサーたちの「欲しいものリスト」

    ボクシングの話題は、先週末に誰が誰にどういうパフォーマンスで勝ったのか、ということと、今週末に誰と誰が戦うのか、ということと、あのボクサーは次に誰と戦うのだろうか、たったこの3つです。 この3つの話題で365日を過ごしていけます。それには際限が全くありません。 昨日アップしたブログの話題は「今週末に誰と誰が戦うのか」ということであり、そのトピックは今週末のもう一つの戦いも紹介しなければなりません。 しかしこれは非常にボリュームがあり、今の時間(11/13のAM0:30)から書き始めるにはあまりにも遅い。ということで今回のブログは「あのボクサーは次に誰と戦うのだろうか」というニュースをピックアッ…

  • 【プレビュー】Netflixはボクシングファンの心を掴みにこない。ケイティ・テイラーvsアマンダ・セラノ2、マリオ・バリオスvsアベル・ラモス。

    ジェイク・ポールvsマイク・タイソン。 この試合はボクシングファンにとっては興味のないものなのでしょうが、では一体どこで興味を持たれているのでしょうか。 Netflixって結構みなさん入ってるのでしょうか?ボクシング見るために入るプラットフォームじゃないのでしょうが、今後ちゃんとしたボクシングを放映してくれるなら検討の余地があるのかもしれません。 冗談のようなメインイベントの脇を固めるのは、女子ボクシングの最高峰の戦いと、WBC世界ウェルター級タイトルマッチです。 ということで今回はNetflix興行のプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • Pick Up News!現代で最も恐ろしい10人のボクサーとは?/エニスとバムの共演は続く?/「アラクラン」の復帰

    11月もあっという間に「中旬」という時期に来ました。 とにかく忙しくてもう年末までほとんど休みがありません。 あと時間もないので若干の手抜き記事ですが、いくつかのニュースをピックアップです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2人のPFPファイター登場興行の「既視感」 ジャロン「ブーツ」エニスとジェシー「バム」ロドリゲス。 バムがブーツを履いた。ブーツにバムが入っている。 どのように表現するかは今後にかかっているのでしょうが、11/8(日本時間11/9)に行われた興行ではバムが主役だった、ということは言うまでもありません。 も…

  • 【観戦記】ジャロン・エニスvsカレン・チュカジャン!ジェシー・ロドリゲスvsペドロ・ゲバラ!米国マッチルーム興行!

    ジャロン「ブーツ」エニス、ジェシー「バム」ロドリゲス。 未来のP4Pスターの共演というDAZN興行です。 まだブーツはP4Pランキングに入っていなかったよなーと思いながらリングマガジンのウェブサイトを確認しましたが、大きくComing Soonの文字のみです。トゥルキ・アラルシクがリングマガジンを買収したとのことですが、そのことと関係があるのでしょうか。 どのようにリニューアルされるのかわかりませんが、あくまでも公平にやってもらいたいものですね。 さて、今回のブログはブーツ・バム共演興行の観戦記です。 ↓プレビュー記事 boxingcafe.hatenablog.com (adsbygoogl…

  • 【観戦記】圧巻のキーショーン・デービス。vs強敵グスタボ・レモス!期待のプロスペクト、アブドゥラ・メイソンはあわや。。。!!

    今週は平日からボクシング。 昨日(日本時間11/7)はスーパーミドル級のプロスペクト、オスレイス・イグレシアスの強さを見守りました。プロスペクトなんて言えないほど完成度が高かったので、マッチメイクさえ上手くいけば世界はすぐそこ。ただ、このボクサーとカネロが交わることはないのでしょう。 ↓観戦記 boxingcafe.hatenablog.com そして翌日はキーショーン・デービスの登場です。過去最強と言える(かもしれない)グスタボ・レモス。これは非常に楽しみなマッチアップです。 ということで今回のブログは、キーショーンvsレモスの観戦記。 ↓プレビュー記事 boxingcafe.hatenab…

  • 【観戦記】スーパーミドルの怪物、オスレイス・イグレシアス!カナダ興行はプロスペクトたちの宝庫!

    本日は11/8、「いい歯の日」。 皆さん健康のために歯は非常に大切なので、しっかりと歯磨きをしましょう。 ちなみに歯間ブラシ、フロスを使うことは非常に重要で、特に寝る前は使った方が良い。寝ている間に虫歯菌は活性化し、夜寝る前の磨き残しは歯にとってかなり致命的なダメージになりかねません。 とまあ、蘊蓄を垂れたところで、今回のブログは観戦記。 おそらく誰も見向きもしないであろう、しかし個人的には超気になっていたオスレイス・イグレシアスがメインに登場するカナダ、モントリオール興行です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 11/7(日…

  • Pick Up News!ミドル級で興味深いマッチメイク!ヘビー級ではデュボアvsパーカー!?2/22のリヤドシーズン!

    3連休があって4日しか稼働日がない、というのは良い面も悪い面もあります。 良い面は4日休めば休日が来ることで、悪い面は5日かけてやる仕事を4日でやらなければならない、ということです。 とにかく時間が足りません。何せ書きたくてこんなブログを書いているからw 週末の主役は誰だと思うか、と問われれば、ジェシー・ロドリゲスだと答えます。 エニスは圧倒はできても倒すのは難しいと思う。チュカジャンは倒されない努力をしてくるだろうから。一か八かで来ればわかりませんが。 キーショーンは勝つとは思うが、意外と接戦になる可能性もあるし、圧倒して倒すことはできないのではないかと思います。 (adsbygoogle …

  • 【プレビュー】キーショーン・デービス過去最強の相手、vsグスタボ・レモス!TR興行はアメリカの未来が詰まった興行!

    今週末の注目ファイトはDAZNで放映されるジャロン・エニス(アメリカ)vsカレン・チュカジャン(ウクライナ)。セミファイナルにジェシー・ロドリゲス(アメリカ)も登場するこの興行は、未来のP4Pが共演するという興行ですから、相手はどうあれ注目度は高いはずです。 しかし個人的にもっと注目なのは、その前日に行われるトップランク興行で、放映される全ての試合を見たい、と思える興行です。 ということで今回のブログは、アメリカではフライデーナイトに開催されるトップランク興行のプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 11/8(日本…

  • 【プレビュー】ジャロン「ブーツ」エニスとジェシー「バム」ロドリゲス。未来のP4Pの共演は11/10、DAZN!

    井上尚弥がリヤド・シーズンとスポンサー契約。 スポンサー契約なので早々にリヤド・シーズンに登場、という契約ではないらしいですが、リヤドシーズンへの登場はあり得る話でしょうし、トゥルキ・アラルシク氏としては是が非でも興行に組み込みたいところでしょう。 それがサウジでやる、となればLemino放映ではないのかもしれませんね。30億、というのは夢のような話ではありますが、ともかく実感も湧かないので、とりあえず目の前に迫ったボクシングの話をしましょう。 今回のブログは今週末に行われるジャロン・エニスvsカレン・チュカジャンのプレビュー記事。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…

  • 判定タイプばかりのスーパーフェザー級王者たち。風穴を開けるのは、力石政法か、バティルガシエフか。

    オシャーキー・フォスター(アメリカ)がWBC世界スーパーフェザー級王者へ返り咲き。 かつてプロスペクトと呼ばれたこのボクサーは、まだ地域タイトルに絡む前の2つの敗北によりハシゴを外され、それでも諦めずに戦い続けて世界タイトルマッチの位置まで上り、WBCに優遇される王者、レイ・バルガス(メキシコ)に勝利して世界王者となったボクサー。 初防衛戦では気持ちの強さを、2度目の防衛戦ではスキルと勝負強さを見せたフォスターは、3度目の防衛戦でロブソン・コンセイサン(ブラジル)に敗れてタイトルを奪われます。 しかしこの戦いの判定は物議を醸すものであり、ダイレクトリマッチが決定、このリマッチにより王座を取り戻…

  • 【観戦記】WBC世界SFe級戦!ロブソン・コンセイサンvsオシャーキー・フォスターのリマッチと、レイモンド・ムラタヤ!

    日本時間11/3(日)は朝イチでリアム・デイビスvsシャバズ・マスード、そして昼頃にフロイド・スコフィールドがDAZNに登場、ロブソン・コンセイサンvsオシャーキー・フォスター2があって東日本新人王決勝です。 その全てを見る時間は流石になく、特に新人王戦は長いので小分けにしてみる必要があります。 今回は海外戦、その中で特に興味深い戦いであるコンセイサンvsフォスター2の観戦記。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 11/2(日本時間11/3)アメリカ・ニューヨーク レイモンド・ムラタヤ(アメリカ)21勝(16KO)無敗 vs ヘ…

  • 【観戦記】11/2、ダイナミックグローブ!日本バンタム級タイトルマッチ、増田陸vs宇津見善広!

    U-NEXTはABEMA.TVやLemino、そしてFODプレミアム、といった他のボクシングプラットフォームよりも月額料金は高い。 ABEMA、Leminoは無料でも視聴できますが、ABEMAの場合は視聴数欲しさの超長時間興行が多いため、個人的には月に1,000円程度なら支払ってアーカイブを見れるようにしておいた方がストレスフリー。Leminoは無料で見逃し配信まであるから、はっきりいって有料にする意味合いはあまり感じません。(今回武居由樹と比嘉大吾が本人たちの試合を振り返る番組がLeminoプレミアムで出たので、それを視聴するために入りました。そういえばさっさと解約しなければ忘れてしまいます…

  • 正式発表!西田凌佑、武居由樹。12月、リングにあがる2人のバンタム級王者!

    2024年、バンタム級の世界王座が全て日本に来た、というかつてない出来事が起こりました。 WBA王座は王座交代劇こそあったものの、そのタイトルは日本のライバル対決におけるものであり、国外への移動は無し。 そして12月、今年最後となるバンタム級の防衛戦が2つ出来上がり、これを王者が防衛すれば無事に「日本人がバンタム級を4団体制覇」という状態で年を越すことになります。 ということで今回のブログは、いよいよ正式発表となった武居由樹の対戦相手、そしてその1週間ほど前に行われるIBF王者、西田凌佑の防衛戦について。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信太さん
ブログタイトル
信太のボクシングカフェ
フォロー
信太のボクシングカフェ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用