chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢が叶う時、トランキリティ https://note.com/lausanner_tokyo

36歳_欧州ハイランク大学#EPFL_まさか合格 37歳_スイスへ一家転住_支援ゼロ 38歳_国際スポーツ組織に就職_相も変わらず多難の日々|これまでの悲喜交交_未来の光に変えたくて記録します

Lausanner from Tokyo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/12

arrow_drop_down
  • Life Never Works Out That Way

    先日、話題の映画「パラサイト 半地下の家族」を観賞しました 前評判の通り、息をもつかせぬ展開や予測不可能だった結末もさることながら、物語の途中、主人公のセリフが、昔のあるいは今の自分に重なってしまい、なんだか胸が押し潰されてしまいそうになりました If you make a plan, life never works out that way 計画を立てると、必ず人生はその通りにいかない まさかの好成績 2017年2月18日_ #IELTS 初の受験日 3年も前のことで、会場がどこだかったか、その日のことも、 #スピーキング もワンデイだったかどうか、よく

  • 6.5の壁

    大学院申込締切_2017年5月1日に間に合わせるために、4月の1ヶ月間は #IELTS 以外の申込書類の準備_志望動機レター、職務経歴書や推薦状2通など_もちろん全て英語_を用意する時間に充てがいたかったので、IELTSのターゲットスコア_バンドスコア6.5以上と各モデュール6.0以上を獲得する最終期限は3月末と組み立てました。IELTSのスコアシートは、受験日から13日後に郵送されますので、3月末迄に受験していれば締切にギリギリ間に合うだろうという算段をしていました こうして、お試しのIELTS初回受験は、2月18日に決めました ショートカットは存在しない IELTSも初めて

  • #IELTS or #TOEFL?

    海外の大学_大学院留学にあたって、ノンネイティブスピーカーには必ずといっていいほど求められる要件が #IELTS か #TOEFL の受験ではないでしょうか 拙稿より、僕が #大学院留学 を決意してから、英語試験においてターゲットスコアを獲得し、 #スイス 生活を始め、 #EPFL を卒業した今日でもなお続けている #英語 学習について、どのようなことをやってきたか_やっているかを記録いたします。それなりに上達できたと満足している一方で、コストや時間をかけすぎたと反省している点もあるので、留学を考えている方やより効率的な英語学習の確立を検討されている方にとっての、ヒントになれば幸い

  • 'Cuz, Lausanne is the Olympic Capital

    #スポーツマネジメント _Sport Managementという言葉をググると、日本に限らず海外にも多くの大学や大学院でスポーツ関連の学部が設置されていることがわかります。それだけ、スポーツ界にはアカデミックナレッジを備えた人材が必要とされており、ニーズも増えているという現われだといえるでしょう ふたつの選択肢 海外の大学院を選択するにあたって、僕にはふたつの候補がありました #AISTS と #FIFAmaster です 僕の最終的な目標は、 #国際スポーツ組織 で働くことでしたので、ヘッドオフィスが多く存在するヨーロッパ、特に #スイス にある #大学院 であ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lausanner from Tokyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lausanner from Tokyoさん
ブログタイトル
夢が叶う時、トランキリティ
フォロー
夢が叶う時、トランキリティ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用