chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 君たちはどう生きるか を語る

    以下ネタバレ感想というか見ていた時の心の動きのメモ。最初見始めてなんか戦中の日本っぽいということで視聴意欲がここでかなり落ちた。風立ちぬに続いてまた?もうそういう昭和の話は辛気臭いし説教くさいからやめてほしいなと思った。火事も空襲警報的なやつなのかなと思ってしまっていたし。主人公が母親の病院が火事だと知って炎を見る辺り、舞い散る炎がCGっぽくて、なぜなんだろうと思った。自分の中で宮崎駿の撮影はマクロス7OPの引用だと思っているので、まだその域を出ない、表現の幅が狭いような印象を受けた。これは割と全編通じてそうかな。まあマクロス7のOPより素晴らしい作品を見つける方が難しいのかもしれない。着替えて外に出て走り出した主人公。揺らめく景色、炎、人、その歪んだ世界が心象とリンクしてるように感じつつも、有事の際のリ...君たちはどう生きるかを語る

  • スキップとローファーとか を語る

    まだ未見で評判もいいし一気見するか!と思って見始めたら、あまりにも素晴らしくて1話1話間を置きながら見ています。OPのダンス、良いですねぇ。色合いも良い。ちょっとラララランドを思い出す感じ。あのラストのもしかしたら、という明るさを含んだ幸福感を続けているような感じにグッときます。個人的に好きなカット。ちょっと不器用さを感じながらも相手と合わせながら踊る姿が愛らしく映りますね。いやー、荒んだ心に栄養を与えてくれるこの感覚、並の作品では得られない良さがありますね。特に引っ掛かりの多い2話。花とカーテンの揺らぎに雰囲気があって、こういう落ち着いた見せ方ができる余裕があるのがいいですね。影の感じにやや暗い雰囲気。画の意味合いを感じさせてくれますね。ネットでの対比。舞台側へ行く主人公に対し、いつの間にか去って行く男...スキップとローファーとかを語る

  • 『無一郎の無』と『無限の剣製』 を語る

    最近アニメ鑑賞が低調気味な感じですが、今期はこの話数だけ妙にリピートしてしてしまいました。・「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編8話『無一郎の無』最後のキメの一閃。妙な既視感があるなと思ったら同じufotable制作の、・Fate/staynight[UnlimitedBladeWorks]24話『無限の剣製』のギルガメッシュ戦とちょっと近い印象がしたかなと。鬼滅はマルチアングルで強調してますが、こちらは引きの絵から寄って強調してる感じ。どちらの話数も自分と近しいものと絡め自分自身を見つめ超えていく話だったので、こういうセルフパロディが成立したのかなという感。無一郎の無は無限の剣製!みたいな繋がり方かもしれませんが、自分が最初に感じたのはそっちかな。絵コンテは両方とも白井俊行さんですが、原画の方は同じ方なんだろうか。...『無一郎の無』と『無限の剣製』を語る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、流星の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
流星の人さん
ブログタイトル
流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2
フォロー
流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用