chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アニメ雑記 2022/8/27 を語る

    ●よふかしのうたOPとかTVアニメ『よふかしのうた』ノンクレジットOP【CreepyNuts「堕天」】 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!普段ラップとか聴かないんですが、もう一発で落とされたOP。歌詞とシンクロした画づくりが面白いですね。教会を意図して作ってみたり、あるはずのないものをあるように描く楽しさ。昼と夜の曖昧な境界みたいなものかもしれない。出だしのシャフトっぽさ、というか新房さんのBL影っぽさがまた良い味を出してますよね。立体としての影ではなくデザインされた影。その平面っぽさはどこか机上の存在のように思わせられる。それが次元をまたぐことで立体となる、というニュアンスが楽しいというか。ダンスの途中を切り出すことで生まれる躍動感立体感がクセになる。出だしのインパクトが...アニメ雑記2022/8/27を語る

  • Engage Kissとか を語る

    4話。光の使い方、反射などの使い方が目を引いたかな。青を基調としたアヤノのイメージの引っ張り方みたいな。そこから光の当たり方より人物の向き合い方の変化で見せて、記憶の無いシュウの違和感を引き出すとか。女の涙、強し。一筋の描き方が綺麗で目を引きました。思い出も共有できない悲しさ。自分はこういう三角関係の場合元々の繋がりのあるキャラに引っ張られがちで、本作も当然のようにアヤノ派。今時ヤンデレなキサラも好きですが。記憶の中のアヤノが浮かび上がる。この時にアヤノがまだイヤリングをしてるのが個人的に気になる。戦闘のときはシンプルなピアスですが、普段は大きめのものをしている。これはデートの時もそうだったようで、アヤノの中でどういった位置づけのアイテムなのか気になる。服装の変化が大きい分、変化のない部分が気になる感じ。...EngageKissとかを語る

  • リコリス・リコイルとか を語る

    千束の背中で語るアニメなのかなという感が強いかな。顔を見せるまでの溜めを作るはよくある演出ですけど、千束のよく動くキャラというのは後姿や顔の動きで強調されていて、割と正面を向きがちなたきなと対比される1話かな、と感じていたんですが、話数を重ねるごとに千束の動かし方、回転、振り向きの積み重ねがきいてきて、いったい千束に何をさせたいのかという感じになってくる。意味不明な描写の積み重ねは可愛さだけではない何かを予感させられる。そこがそこはかとなく不気味、ではあるかな。安済知佳のイメージは響け!ユーフォニアムの高坂麗奈が基本イメージなので、全然イメージと違うキャラ、むしろ相棒のたきなの方が安済キャラっぽいので、途中までEDでクレジットを見たときたきなが主役だったのかと早合点したほど。タイトルのデザインがダリフラを...リコリス・リコイルとかを語る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、流星の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
流星の人さん
ブログタイトル
流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2
フォロー
流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用