chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PC・研究・生活 https://ayatosnote.hatenadiary.com/

年間300日を研究室で生活しています. 今までに便利だと感じたことを主に記事にしています. PC・研究・生活・office関連です. 効率を上げて無駄な作業を減らしていきましょう!!

Ayato
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 【一人暮らし】毎日継続出来ていること

    一人暮らしが始まるまで,お母さんに毎日怒られていました. 洋服はハンガーにかけなさい.電気はつけっぱなしにするな. 食べた食器は洗って. 靴下片方どこやったの? などなど沢山ありました. そんなだらしない僕が一人暮らしを始めて一週間以上たつのですが, 一人暮らしによって変わった僕の習慣についてご紹介します. 変わった僕の生活習慣 それではご紹介します. 毎日布団をたたむ 洋服をハンガーにかける 物を無くさなくなった 毎日床掃除 物を出しっぱなしで寝ない 洗顔,リンスもする 料理も毎日 洗濯もしっかり 今までだらしなかった僕が突然こんなにしっかり者になってびっくりしています. それぞれを詳しく紹…

  • 一人暮らし【地味に必要だったもの】

    一人暮らしの準備はもう終わりましたか? お金のために必要最小限で生活したい人はいますか? 今回は,一人暮らしで案外重宝した物についてご紹介したいと思います. 本記事を参考にすると,初めての一人暮らしで困る思いをしなくなります. 記事の内容 ぜったい買うべきもの ほどほどに使うもの あったらよかったもの 絶対に買うべきもの 想定するのは一人暮らしを始める学生さん. 料理や掃除などもしたことがない,お金もあまりかけたくない. という設定で考えていきます.(僕がそうです) 電球 レース 布団セット 炊飯器(100均のでもOK) タオル ティッシュ トイレットペーパー 割り箸とコップ 歯ブラシ,シャン…

  • 【経過報告】一か月間Twitterを使わなかった場合

    データの収集が間に合っていない状態なので,もう少しお待ちください.

  • 【ゆうちょユーザー必見】ゆうちょ銀行をネットに繋げよう!!

    もうすぐ春になり,新学期,新社会人になる方も多くいると思います. 地方銀行,ネット銀行など様々な物がありますが,あなたはどの銀行口座を使っていますか? 今回は,【ゆうちょ銀行】を使っている人に向けて,「あらたな使い方」というテーマで,今話題のゆうちょ銀行のネット化についてご紹介します. 本記事を参考にすると,ゆうちょ銀行を今までよりもより便利に使えるようになります. 記事の内容 ゆうちょ銀行の便利な使い方とは? ゆうちょダイレクトについて ゆうちょダイレクトプラスについて はじめに ゆうちょ銀行は全国にあるため,どこでも引きおろしができる! バイトの給与振り込みがゆうちょしか出来ない. なんと…

  • 郵便局からくる黄色い紙の解説【住所確認のお伺い】

    初めて引っ越しをしたんだ! そしたら黄色い紙があったけど,よくわからないんだよね それは,郵便局が出している住所確認の紙だね なにそれ,知らないよ こちらを解決します. 新しいアパートなどに引っ越して,荷物を郵便局から送ると黄色い紙が届いたりします. しっかり内容を読まずに放置していると,いろいろと大変な事になってしまいます. そこで今回は,「引っ越しをしたときにするべき手続きの1つ」というテーマで,黄色い紙についてご紹介します. 本記事を参考にすると 住所確認の紙について,やるべきこと,手続きの仕方が分かるようになります. 記事の内容 黄色い紙の概要 無視することによるデメリット 手続きの仕…

  • 研究発表の仕方と練習

    卒業式の前に研究発表があるんだ! 緊張しちゃうし発表内容覚えられないよ! そうだね,みんなが通る門だね. 僕も最初は,うまく出来なかったよ.? こちらを解決します. 大学生の皆さんは,必ず一度は研究発表を行うと思います. しっかりと発表できる自身はありますか? 素晴らしい研究をしても発表が下手だと,相手に悪印象しかあたえません. そこで今回は,発表,発表前の準備の仕方についてご紹介します. 本記事を参考にすると,発表を今までよりも上手に出来ようになります. 記事の権威性 ポスター発表で優秀賞 新聞に記載された 8回研究発表を経験 発表で大失敗を経験 記事の内容 発表練習の仕方 上手な発表の仕方…

  • 【一人暮らし】引っ越し準備のためにやっておくべきこと

    初めて引っ越しをする人たちは,何を持っていくべきなのか,契約はどうすればよいのか不安ではないでしょうか? もちろん僕もそのうちの一人です. 2020年3月に引っ越しをしたのすが,いろいろ失敗もしたので,僕の経験から引っ越しのためにやっておくべきことについてご紹介します. 本記事を参考にすると,引っ越し準備で失敗する要因を減らすことが出来ます. 記事の内容 ライフライン 持ってくるべき物 困ったこと ライフライン 【水】【光】【ガス】この三つは当然の事ながら生活をしていくうえで必要なものです. 必ずこの三つとは契約をしておくべきです. 僕のように,とりあえず水のみでいいやという考えは良くないです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ayatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ayatoさん
ブログタイトル
PC・研究・生活
フォロー
PC・研究・生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用