年間300日を研究室で生活しています. 今までに便利だと感じたことを主に記事にしています. PC・研究・生活・office関連です. 効率を上げて無駄な作業を減らしていきましょう!!
今日はブログの更新日ですが,明日一人暮らしの準備のために荷物や家具を運び入れる予定です.ですので,それらについて記事を書きたいので今日はこれで終わりにします.明日しっかりとした記事を書きます.おやすみなさい.
2020/02/21更新 こんにちは【スタンフォード式最高の睡眠】について紹介します. 本記事は,この本を読み,実際に自分が行動(アウトプット)出来そうなものをピックアップし,自分の生活においてどのように応用できるか考えまとめた記事になります. 今回紹介する本は,【スタンフォード式最高の睡眠】という本です. 著者はだれ?? スタンフォード大学医学部教授であり,スタンフォード大学睡眠生体リズム研究所所長でもある西野精治さんが書いた本であります.睡眠研究の最前線をいった,科学的エビデンスに基づいた内容が書かれております. スタンフォードが睡眠学にいちはやく動き研究を始めました.その結果,睡眠学の研…
2020/02/21更新 こんにちは【インプット大全】について紹介します. 本記事は,この本を読み,実際に自分が行動(アウトプット)出来そうなものをピックアップし,自分の生活においてどのように応用できるか考えまとめた記事になります. 初めて紹介する本は,精神科医である樺沢紫苑さんの【インプット大全】です. はじめに 沢山読書をしてもあまり記憶に残らない,勉強をしても頭に残りずらい,という悩みがありこの本を購入しました. 様々な視点から見たインプットの適切な方法を7つの項目に分け,約80の方法を紹介しております. 今回は,僕の悩みである【効率の良い読書の仕方】を軸とした紹介をしていきたいと思いま…
2020/02/17更新 こんにちは【2ヶ月目のブログ運営】の報告をします. 本記事は,各データをまとめたので,二か月間の運営報告をしていきます. 期間は「12/17~2/17」です. 2ヶ月目の運営報告 PV数 1,279 記事数 16記事 はてブ数 4つ 読者数 70人 アドセンス収益 うまい棒5本分 フォロワー数 505人 ツイート数 約240 2ヶ月間のインプレッション 約7万 と,まあこんな感じでした. さらに詳しくご紹介していきますね. PV数 主に二か月間でのPV数を稼いだのは,一ヶ月目でした.ブログ開始20日で,アドセンスに合格したため,その時に僕のブログにアクセスが集まったの…
適切にメールを使えていますか? 【To】【CC】【Bcc】の使い方について紹介ます. 時と場合によってしかっかりと使い分けましょう!!
僕がこれからタイピング能力が上達するまでを記録した記事です.これから定期的に報告しようと思います.
論文などを作成する際の,効率的に参考文献を書く方法をご紹介します.
病気関連のニュースの時に聞く 【WHO】のことをご存じですか?WHOという言葉は聞いた事はあるけどどういうものかよく知らないあなた!!【WHO】について紹介したいと思います.
「ブログリーダー」を活用して、Ayatoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。