東京在住の30歳サラリーマンの雑記ブログです。妻が2022年2月に出産予定のため出産サポート中です。日々思ったことや役立ち情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
皆さん、香川県で平日はゲーム60分までという条例が制定されたのは覚えていらっしゃいますでしょうか? あれは、結構話題になりましたよね。 まさか親が子どもにしつけとして目安にしているような内容が条例になるとは。。。 僕も子どもの時は似たようなことを親から言われたかもなーと、少年時代に思いを馳せました。 ただ、現役の香川県民の方々はたまったものではありませんよね。 ということで、香川県の高校生がクラウドファンディングで資金を募り、提訴したようです。www.msn.com 個人的にゲーム条例はクソだと思いますが、若者がこういう動きをして大人と闘う構図は見ていて嬉しいというか、「頑張ってくれー」と思い…
【新型コロナ】タイで6度目の緊急事態宣言延長!デモ抑制のため?
タイで6度目の緊急事態宣言延長が発表されました!www.msn.com 1月まで延びるらしいです。 だいぶ長いですね。 ただ、これは単純な新型コロナ対策だけが目的ではなさそうです。 最近、タイでは反政府デモが行われています。 確かに、去年シンガポールに勤務していて、タイへの出張も何度かあったのですが、「国王やばいぞ」というのは話題になりました。 特に先代の評判が良かったということもありますからね。。。 それでデモが起きているわけですが、当然デモは三密の極みなので、コロナ禍ではデモして欲しくないわけです。 感染拡大する可能性がありますからね。 ということで日本でいう緊急事態宣言の延長がなされるわ…
【シンガポール風】成城石井のホッケンミーを食べてみた感想【セブンとの比較】
今日のランチは、成城石井で買ったこちらでした! シンガポール風ホッケンミーです!! いやー、たまに恋しくなるんですよね、シンガポールの味が。 シンガポールにいた時は日本の味が恋しかったのですが、シンガポールを離れた今ではシンガポールの味が恋しいのです。 今回は30%引きなので迷わず買いました。 以前、セブンイレブンのホッケンミーを買ったのですが、そのレベルの高さに驚きました。www.raba-life.com ということもあって、成城石井の味はどうかなーと気になったというのもあります。 チンしたのがこちらです! おー、おいしそうですね!! 左端にライムが入ってました。 本場シンガポールではライ…
【最終回】来週から半沢直樹ロスが怖い・・・【とりあえず新作を読もう】
半沢直樹が終わりましたね! いやー毎回神回でとってもおもしろかったです! 普段は全くテレビを観ないのですが、日曜21時だけはテレビの前に釘付けでした。 半沢直樹の大ヒットは、「テレビはオワコン」という言説を否定してくれましたね。 本当に面白い番組は皆観るということです。 ただ、来週からもう半沢直樹が無いのかと思うと、非常に残念です。。。 毎週、半沢直樹を観てから「よし明日から一週間頑張ろう!」と気合を入れていたので、もう半沢ロスが始まっています。。。 恐らく、世の中の社会人の方々の多数がそうなのではないでしょうか? ほんとにおもしろかったですね。 ここでネタバレはしませんが、爽快でした。 あと…
今週、マイナンバーカードを入手しました! 申請したのは6月末なので、入手まで約3か月かかりました。 まさかここまでかかるとは。。。 申請者が増えているから仕方ないのかもしれませんが、なかなか遅かったです。 そこで入手して何に使うかなのですが、マイナポイント以外に今のところないですね。。。 これまで免許証を身分証明証として使ってきましたが、マイナンバーカードを身分証明証として使うか悩みます。 だって、マイナンバーは見せてはいけないんですもんね。 コピーなんて絶対NGです。 たまに身分証明証提示した時にコピー取られることありますが、マイナンバーカードに至ってはNGですね。 そもそも専用のケースから…
【日本⇔シンガポール】9月30日より”レジデンストラック”申請開始!【ビジネス上のエグゼクティブに限る】
シンガポールと日本の行き来は現在ビジネストラック(入国後14日間の自宅等待機期間中も行動範囲を限定した形でのビジネス活動を可能とするスキーム)のみに限定されていますが、 9月30日よりレジデンストラック(入国後14日間の自宅等待機は維持しつつ、双方向の往来を再開するスキーム)も申請可能になるそうです。www.channelnewsasia.com 企業の幹部などに限定されるみたいですが、それでも徐々に日常が戻ってきているということですね。 良い兆しです! 外務省のWebサイトに飛ぶと、既に下記7か国ではレジデンストラックが始まっていました。 タイ(7月29日(開始済み)) ベトナム(7月29日…
【Go Toトラベル】都民は都内ホテル宿泊で5,000円補助上乗せ!【最大2.5万円】
今日、妻と2人で盛り上がった話があります! 都民は都内宿泊で補助が5,000円上乗せされるということです!www.msn.com いやー、これはありがたい。。。 これまで数か月間、Go Toトラベルの迫害を受けて全然旅行というか外泊していなかったのですが、 これで都内でもどこかのホテルに泊まって非日常感を味わおうかなと思います。 Go ToトラベルだとMAX2万円まで補助が出ますよね? それと併用可能とのことで、MAX2.5万円補助が出るということですね。 これはでかいです。 都内に住んでいると東京のホテルに泊まる機会は当然ないので、良い機会かもしれません。 来月以降が楽しみになりました。 こ…
【4連休】高速道路の交通量は前年比17%増!【増えたんかい】
皆さん、4連休はいかがでしたか? 僕は友達に1回会っただけで、あとは家でのんびりしてました。 でも、世間的にはかなり混雑していたみたいですね。 今日の報道ですが、4連休の高速道路の交通量は昨年の同じ連休と比べて17%増とのことです。 www.msn.com コロナで減っているのかと思っていましたが、むしろ増えていたんですね! これは正直意外でした。 まぁ昨年は3連休で今年は4連休ですからね。 そりゃあ遠出する人も増えるかとは思いますが、それでも前年と同程度か少ないぐらいかと思っていました。 ここまで来ると、もう自粛モードではないですね。 確かに、もう毎日のコロナの新規感染者数なんて気にも留めな…
【酒税変更】10月からビールは安くなり第3のビールは高くなる!【タイミングわるっ!】
今日妻に言われて知ったのですが、10月から酒税が変更されるみたいですね! 具体的には、ビールの値段が変わるとのことです。 ビール大好き人間の僕としては、大変気になる話題なのでニュースを調べてみたら、確かに出てました! news.yahoo.co.jp 内容としては、ビールと第3のビールに掛けられる酒税が変わるのですが、 金額的にはビールは77円→70円と7円下がって、 第3のビールは28円が37.8円になるとのことです。 ・・・割合的にも金額的にも下がってる額より上がってる額の方が高いじゃないですか! うーん、これは事実上の増税と言えるのではないでしょうか。 スーパードライとかプレミアムモルツ…
今日、友達と友達の家で宅飲みしていて話題になったのですが、 居酒屋に全く行かなくなったな、と。 かつては飲み会大好きで週に何回も居酒屋に行っていたのに、もう全然行かないです。 そこまで意識してなかったのですが、気付いたらそうなりました。 コロナの影響でしばらく行かない日が続き、その間に行かないのが当たり前になりました。 さらに、居酒屋のコストと宅飲みでのコストを比較して宅飲みの方が当然安いので、友達と会って話すことが目的であれば、もはや宅飲みを選ばない理由が無くなりました。 もちろん、お目当ての美味しいお店があって、その為に会うのであれば話は別なのですが、男同士だとあまりそういうことって無いで…
【菅政権】台湾大統領「新総理と話す予定は今のところない」【気になる外交】
安倍さんから菅さんに総理大臣が代わりまして、色々な話題が出てきてますよね。 菅さんは苦労人だとか、忖度なくダメなものはダメと切り捨ててくれるとか、安倍方針を継続とか、色々です。 その中でも個人的に特に気になるのは、「菅さんの外交ってどうなんだろう?」ってことですね。 安倍さんって外交のイメージがすごくありました。 特にトランプ大統領のイメージが強いです。 サンドウィッチマンの伊達さんも安倍さんのモノマネする時、 「先ほど、アメリカのトランプ大統領と電話会談しまして。。。」ってやってましたもん笑 安倍さんはかなり社交的なイメージがありました。 一方、菅さんは官房長官が長く、調整役というイメージで…
【4連休】高速道路が渋滞⁉満員電車と渋滞は二度と復活しないでくれ・・・
皆さん、4連休はいかがお過ごしでしょうか? 僕は明後日に友達と会うぐらいで、後は全然予定なしです。。。 まだ東京都民はGo Toトラベルの予約が始まったばかりで、実際に安く旅できるのは10月からですからね。 と僕みたいな人が多いと思っていたのですが、高速道路の下りが混雑していたみたいです。 www.msn.com 関越道・東名高速の下りでともに18キロの渋滞が発生したと。 みんな、思いっきり旅してますね笑 確かに、GWも夏休みも自粛モードで帰省すらできなかったので、このタイミングで実家に帰る方も多いのかもしれませんね。 ただ個人的には、この「渋滞」という最悪な現象が戻ってきてしまったかと少し残…
【新型コロナ】GoToトラベル東京解禁!と同日に感染者増という事実兼煽り
さぁ、とうとう待ちに待った(?)GoToトラベルに東京が追加され予約が可能になりましたね!www.msn.com これまで我慢してきたので、少しぐらいは恩恵に授かりたいです。 GW、夏休みととってもおとなしく過ごしていたので、秋の行楽シーズンはアクティブになりたいところです。 とはいえ、まだ何も予約どころか計画を立てていませんが。。。 まぁ、それは追って計画します! ただ皮肉なのが、この解禁した同日に東京のコロナ感染者が拡大するという。。。 www.msn.com これ、予約するの少しためらいますよね。 大丈夫なのかなーやっぱり東京外されないかなーと。 この4連休も小池都知事が「感染拡大防止を…
僕が学生時代にお世話になっていたニンテンドー3DSの生産終了が決まりました。www.msn.com まぁSwitchがあるので、そうなりますよね。 ポケモンもソード・シールドはSwitchで出てましたし、携帯機としても活躍できるSwitchに注力するのは自然です。 今回の報道で驚いたのは、意外と3DS売れてたんだな、ということです。 僕が学生時代に3DSを購入した理由って、急に思いっきり値下げされたからなんです。 確か、最初は25,000円ぐらいで販売されていたと思うのですが、 あまり売れなかったみたいで急に15,000円ぐらいにボーンと下がったんです。 その後すぐに1万円ぐらいで売られていた…
【テレワーク】Web会議の議事録が自動作成される⁉【もう若手は議事録書かなくていい?】
今となっては当たり前というか無くてはならない存在であるスマホは、10年前は全然普及してませんでした。 そして、今となっては無くてはならないのはWeb会議ツールですよね。 Zoom、Teamsなどは仕事において、また日常生活でも欠かせないツールになりつつあります。 そんなWeb会議において、議事録を自動作成してくれるソフトが出来たようです! www.msn.com いやー、議事録って正直かなり面倒なんですよね。 若手は会議において基本的に議事録係で、上の人たちがおっしゃったことを漏らさないように真剣にメモを取るのは、もはや通過儀礼でしょう。 議事録をドラフトしたらそれを上司に見せて添削してもらい…
増税あたりから45歳定年の大リストラ時代が来ると想定されていましたが、 それにコロナが拍車をかけました。 上場企業のリストラが1万人を超えるとのことです。 www.msn.com 今の時代、業績が悪くなくても、黒字でもリストラになるので、ましてコロナで業績が悪化したらそうなりますよね。。。 これで、より日本はどんよりしたムードになってしまいそうです。 業種的には、アパレル・電気機器・自動車・コンビニなど、「モノ」を取り扱う会社が多いです。 やっぱりITは出てこないんですね。 昨日の記事でもAmazonは雇用が増えてオリエンタルランドは冬ボーナス7割カットと書きましたが、やっぱりITがより強い時…
【コロナ禍の明暗】Amazonが業績好調で10万人以上雇用へ!オリエンタルランドは冬ボーナス7割カット・・・
コロナで多くの会社が経営難に陥っています。日本ではコロナで倒産だったりボーナスカットのお話ばかり取り上げられていますね。今日も、オリエンタルランドが冬ボーナスを7割カットというニュースが届きました。www.msn.com そりゃディズニーランド閉園してましたもんね。業績は落ち込むし仕方ないかという感じです。 一方で、このコロナ禍で業績をめっちゃ拡大している企業もあります。 もう想像つきますよね、そう、、、Amazonです! コロナでネット通販が当たり前になったどころか生活に欠かせない存在になりましたよね。 もう世界中の人がAmazon無しでは生きていけないのではないでしょうか? そんなAmaz…
【アフターコロナ】Yahooが勤務時間・場所の自由化へ!【働き方改革】
数か月前ですが、コロナ禍でテレワークが主流となり、Twitter社が半永久的に在宅勤務可能になりましたよね。 さすがだなーと思っていたのですが、Yahooもそれに近い取組みが始まりそうです。 「いつでもどこでも働ける」ということで、1か月間の勤務時間さえ満たせば後は好きにして良いということです! dot.asahi.com これはさすがIT企業だなと思いますね! 要は「コアタイム廃止」ということですね。 多くの企業が裁量労働やフレックス勤務ということである程度勤務時間の自由度を従業員に与えていると思いますが、 さすがにコアタイムの無い完全な自由は聞いたことがないですね。 とはいえさすがに早朝と…
【新型コロナ】JR西日本が冬ボーナス減額!【今年の冬はどこも厳しいか】
まだ暑さが残る9月下旬ではありますが、早くも冬のボーナスの話題が舞い込んできました。 コロナで大打撃を受けた鉄道会社であるJR西日本の冬ボーナスが早くも減額で合意したとのことです。 news.yahoo.co.jp ちなみに一度合意した金額を置いといて、減額前提で組合と再交渉するようです。 いかに経営状況が厳しいかというのが分かりますね。 まぁ、今までの電車が混み過ぎだったというのもありますが、急に乗客が減ったので経営的には一気に苦しくなったのでしょう。 これを見て、「今年の冬は厳しいな」というのと、「まだボーナスが出るだけ良い方じゃないか!」という声が出てきそうですね。 自分のケースに置き換…
【新型コロナ】Go Toトラベル東京発着は10月から!【期待と不安】
さてさて、東京都民の皆様には朗報です。 Go Toトラベルが10月から東京発着も追加される見通しです!!Go Toトラベル 東京10月から 小池都知事は“上乗せ”要望 いやー、やっと来たか。。。 前は9月下旬からとのことでしたが、10月からに落ち着きそうです。 これまで数か月間、都民は税金払っているのに不平等な扱いを受けていましたからね。 そういう差別的な扱いが解消されるだけでも良かったなと思います。 僕自身も、東京から出て外泊する時、「都民って言うのが嫌だな。。。」と思っていました。 現に、3月にシンガポールから帰国した際に予約していたホテルに断られた経験があるので、半分トラウマ的な感じです…
【就活】就職内定率で文系・理系に差が!コロナで事務系の採用絞られたか?
突然ですが、皆さんは文系ですか?理系ですか? 私は文系です。 数学と理科が中学の時から苦手で、社会はやたら点数が高いよくある文系でした。それがコンプレックスで大学受験は意地でも数学と理科が必要な国立に行ったんですがね。 とはいえ、やっぱり理系の方ってすごいなーと、本気で尊敬しています。 仕事も理系の方々がメインの業種なので、いつもお世話になってます。 なんでこんな話をしたのかというと、今年の就活の結果で文系と理系に差があるみたいなんですよ。 www.msn.com 理系の内定率が92.6%で、文系の内定率が81.7%だったんです。 理系の内定率すごいですね。 これでも今年はやっぱりコロナの影響…
【現任主義】前任者の仕事の尻ぬぐいにも限界はある【半沢直樹は神】
仕事をやっていて避けては通れないのが、別の担当者からの引継ぎですよね。 特に異動が多い職場だと頻繁に起こります。 「立つ鳥跡を濁さず」という言葉がありますが、この言葉通り仕事を綺麗にしてから異動してくれる人は神です。 それだけで尊敬に値します。 中には、問題を報告せず黙ったまま新しい職場に移り、後任者が引き継いだら爆弾が爆発するというケースもあります。 サラリーマンたる者、上司は当然選べませんが、前任者も選べません。 以前も記事にしましたが、上司ガチャならぬ前任ガチャです。www.raba-life.com たとえ前任者が自分より10年先輩でも、その先輩がしょうもなければ尻ぬぐいが必要です。 …
【働き方改革】台風で九州のコンビニが6~8割休業【無理して出社しなくていい】
東京に住んでいるのでニュースでしか情報が無いのですが、台風は凄まじかったみたいですね。最初、風速85mとか過去最大規模とか聞いて、驚いていました。 そのような状況下で、24時間営業で我々の生活では無くてはならないコンビニが、九州では6~8割休業していたようです。 news.yahoo.co.jp このニュースを、皆さんはどう受け止められましたでしょうか? 僕は、「おー、良い傾向だな」と感じました。 というのも、こんな過去最大規模の台風の中で勤務先に赴くなんて過酷すぎて、それを強いるような会社であれば辞めた方がいいんじゃないかと思うからです。 もちろん、医療など業態によっては出社しなければならな…
個人的にとっても興味深いニュースがありました。 プロ野球のドラフト会議が、12部屋に分かれてリモートで行われることになりました!news.yahoo.co.jp えー!笑 これは驚きですね。 でも、このフレキシブルな対応、僕はかなり好きです。 野球界もお堅い方々が揃っていると思っていたので、意地でも一堂に会するのかと思っていましたが、柔軟な対応で感心しました。 進め方ですが、まずは各部屋で希望選手を発表し、他球団と被らなければそのまま、 被った場合は代表者のみがくじを引きに部屋を移動するとのことです。 実にシンプルですね! 分かりやすいです。 こうしてみると、元々一堂に会する理由なんて全然なか…
【英語学習】TOEIC平均点の国別ランキング発表!日本の点数は。。。
英語に携わる人間にとって、また大学生やサラリーマンにとって切っても切れない関係になっているのがTOEICですよね。 大企業では~点以上が入社基準、~点以上が管理職の条件、などTOEICの点数はかなり重要な数値となっています。 そんなTOEIC(L&R)の、2019年における国別の平均点が発表されました!dime.jp こちらの記事に分かりやすく表が載っています。それがこちら。 1位はカナダで877点! いや高すぎ!! いくら英語ネイティブとはいえ、それは高いな。。。 我々が国語の現代文のテストを受けても、平均9割にはならないですよね。 カナダのレベルの高さが窺えます。 となればトップ層は英語ネ…
【ネット犯罪】Amazonでサクラに500円を払って他社製品に星1をつけさせた会社が有罪【やらせ投稿】
ネットの情報って、正しいのか誤っているのか判断が難しいですよね。 特に、商品レビューは難しいですよね。 口コミ数がめっちゃ多い上にコメントも具体的なものばかりであれば信用できるかもしれませんが、 どっか半信半疑で購入しています。 とはいえ、レビューの評価が低いものはほとんど買うことはないでしょう。 レビュー低かったら購買意欲かなり低下しますからね。 そういう人間の心理を利用し、サクラを雇ってAmazonで競合他社製品のレビューで星1をつけさせるという悪質な問題が起きました。 そして、それが有罪となりました!news.yahoo.co.jp 健康食品を販売する会社が、サクラの女性に500円を渡し…
【働き方】ワーケーション希望者は2割のみ!やってみると悪くないのに。。。
皆さんは「ワーケーション」という言葉をご存じでしょうか? Work(仕事)とVacation(休暇)を合わせた言葉です。 欧州ではバカンスという長期休暇がありますし、アメリカではコロナ禍になるだいぶ前からテレワークは進んでいました。 つまりオフィスにいなくても良い時間がかなりあったので、ワーケーションも日本より浸透しています。 しかし、日本ではやはりテレワークが難しいという企業も多く、「仕事=オフィスですること」という認識が強いようです。 調査会社のアンケート結果では、ワーケーションをやってみたいという希望者はたった2割でした。news.yahoo.co.jp うーん、なかなか浸透しなさそうで…
【テレワーク】どんどん広がる通勤手当の実費精算!【大企業ほど進む】
シンガポールから帰国して今月末で半年が経過するのですが、まだ7回しか出社していません。 もうここまで来ると、一生このままでもイケるかも、と思ってしまいます。 当然、そうなると通勤定期を買うのもバカバカしいので、弊社ではずっと出社した日だけ実費精算でした。 それがどんどん広がっていますね。この前はホンダが実費精算に移ったことを記事にしました。 www.raba-life.com そして今度はキリンHDも通勤手当を実費精算にしたようです!www.msn.com これはですね、大企業であればあるほど、つまり従業員が多ければ多いほどコストインパクトがでかいので、大企業からどんどん進んでいくでしょうね。…
【新型コロナ】Go Toトラベルに東京追加へ⁉【都民なのでぜひお願いします】
まさかのニュースが入ってきました!なんと、Go Toトラベルに東京都発着が追加されるかもしれません!!www.msn.com 時期は9月後半以降ということで、早ければあと2~3週間ということですね。 いやー、僕は東京都民なので、このブログでもGo Toで東京が除外されたことにかなり愚痴をこぼしてました。 今回の方針は、他県の方々からすれば嫌かもしれませんが、正直に申し上げると、都民の僕からしたら嬉しいです。 だって、税金払ってるのに不平等が生じるのって、しんどいですからね。。。 そもそも何で東京都発着が追加されるか見当が始まったかなのですが、思ったよりGo Toトラベルの成果が出なかったことが…
【働き方改革】2023年から公立中学・高校の部活動が民間委託!?【休日のみ】
大変興味深いニュースが入りました。文科省曰く、2023年より公立中学・高校の部活が民間委託されるかもしれません!news.yahoo.co.jp 教員の労働環境ってめっちゃ大変ですよね。 僕も友人に高校教師をしていてサッカー部の顧問も受け持っている人がいるのですが、 彼は土日も部活なので年間通して休みがほぼありません。 もうね、一年に一回会えればいいかな、ってぐらいです。 休日手当がたくさんもらえているなら良いのですが、一日で3,000円とか言ってた記憶があります。 うーん、民間企業なら休日に一時間半働けばそれぐらいはもらえますね。 しかも、何より彼は学生時代サッカー部ではなかったという。。。…
「ブログリーダー」を活用して、ラバさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。