chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MARCHチャレンジ息子のドキュメント https://huddle-paddle.com

MARCH&4工大の付属中学校にチャレンジし、合格を果たしたムスコの記録(ドキュメント)です。 年上のムスメも中学受験を経て、現在は某私立中高一貫校生。 日能研の通塾サポートで得られた知見、私立校の実態等を保護者目線で発信します。

東大阪の町工場に勤めた後、グローバル企業に転職しました。 二人の子供の中学受験をサポートするものの、私は所詮サラリーマン。しかもロスジェネ世代。 リストラを回避し、破産するコトなく子供達を無事に育てなければなりません。 金策に奔走し、運命に翻弄されています。そんな中で得られた知見も発信しています。

huddle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/08

arrow_drop_down
  • コロナ感染対策でパン屋は我慢…オーブンレンジで自家製パンがブーム

    我が家は家族全員、パンが大好きです。特に、嫁とムスメ。三度のご飯より、三度のパンが好きっ!っていうくらいのパン好きです。今回は、コロナ禍でパン屋も危険だというコトで、パンも自宅で作ってしまった話です。ちなみに、パン屋が新型コロナウィルスの感

  • 首都圏のコロナ禍…早稲田佐賀中学校を特待生狙いならアリと思う理由

    最初にお断りしておくと、今回ご紹介するお話は完全な私の妄想であり、何の根拠もありません。また、コロナ禍で終息していない中、不適切な表現があると思います。不快に思われる点があるかもしれません。その旨、ご理解頂いた上でお読み頂ければ幸いです。…

  • コロナ禍でピアノ教室はオンラインレッスン、個別指導塾は対面で再開

    話は遡り…2020年2月、コロナ禍直前の話です。ムスコは集団塾N以外の習い事で二つ、ピアノと個別指導塾に通っていました。コロナ禍となった2020年4月末現在。ムスコが通うピアノ教室は、コロナ禍でのマンツーマンの対面指導は濃厚接触になるため、

  • 理髪店、美容店もコロナ感染に影響が?感染対策は自宅でセルフカット

    2020年4月現在、全人類がコロナ禍の世界で生きています。少し大きいスケールの話から始めてしまったのですが、今回ご紹介したいのは、我々にとって身近な『散髪』の話です。理髪店、美容店等(以下、美容店)の店員さん達は、新型コロナウィルス感染(以

  • コロナ禍で塾は休講中。塾に提案したい動画配信授業を面白くする方法

    2020年4月中旬現在、コロナ禍で塾は休講中です。ムスコ(現在小学5年生)を含めて大多数のコは、やはり動画授業は向いてないようです。詳細は下の記事をご参考ください。どういう学習方法が最適なのか?を考えながら、ムスコと勉強をしています。今回は

  • コロナ禍での自宅学習…暗記科目は替え歌を聞きながらインプット中!

    中学受験を検討している小学5年生、6年生の保護者の皆様。ご苦労様です。コロナ渦の環境下であっても、そうでなくても…子供は家にいると、ついダラダラしちゃいます。危機感を持たない子供とバトルになったりして、保護者さんもウンザリしてきたのではない

  • 塾はコロナ禍で自宅学習に…誰の為に塾は開講と休講を繰り返すのか?

    中学受験塾に通塾する小学5年生、6年生の保護者の皆様。ご苦労様です。コロナ渦の環境下、家庭内で同居する子供はついダラダラしちゃうと思います。危機感を持たない子供とバトルになったり、保護者さんもウンザリしてきたのではないでしょうか?ほとんどの

  • 新型コロナウィルスの危機管理に個人間で温度差が生じるのはなぜか?

    私の身の回りには、新型コロナウィルスに危機感を持つ人達と、持たない人達に大別されます。その温度差には、非常に大きな乖離があります。『新型コロナウィルスの危機管理に個人間で温度差が生じるのはなぜか?』について、私なりに考察してみました。結論か

  • 4月も通塾せずに動画配信の授業を受ける?自宅学習のデメリットとは

    通塾するムスコがいます。この4月から小学5年生、遊びたい盛りです。2020年3月、我が家は春期講習に参加せず、塾から配信される動画を見て自宅学習にしました。この自宅学習は正しかったのか?わかりませんが…親は疲労困憊でした。そして、何とか乗り

  • 3月に感染拡大の新型コロナウィルス。家庭内で楽しい巣篭もりを経験

    2020年3月、私達にとって一生忘れられない1ヶ月だったと思います。新型コロナウィルスのパンデミック、志村けんさんの訃報…まだまだ終息は見えないですね。4月に入っても、厳戒態勢が続いています。いつまでこの状態が続くのか?誰にも分かりません。

  • 3月に感染拡大の新型コロナウィルス。家庭内で楽しく過ごす秘訣は?

    2020年3月、私達にとって一生忘れられない1ヶ月だったと思います。新型コロナウィルスのパンデミック、志村けんさんの訃報…まだまだ終息は見えないですね。4月に入っても、依然厳戒態勢が続いています。いつまでこの状態が続くのか?誰にも分かりませ

  • 新型コロナ対策!東京女子医科大学病院の通院頻度を減らす方法とは?

    2020年4月1日、新型コロナウィルスが東京都内に蔓延し、都市封鎖も起こりかねない状況下…。私は危険を顧みず、決死の覚悟で東京女子医科大学病院(以下、女子医大)へ行ってきました。通院の理由は、下記2点です。 退院後の定期的な検診で、どうし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、huddleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
huddleさん
ブログタイトル
MARCHチャレンジ息子のドキュメント
フォロー
MARCHチャレンジ息子のドキュメント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用