MARCH&4工大の付属中学校にチャレンジし、合格を果たしたムスコの記録(ドキュメント)です。 年上のムスメも中学受験を経て、現在は某私立中高一貫校生。 日能研の通塾サポートで得られた知見、私立校の実態等を保護者目線で発信します。
東大阪の町工場に勤めた後、グローバル企業に転職しました。 二人の子供の中学受験をサポートするものの、私は所詮サラリーマン。しかもロスジェネ世代。 リストラを回避し、破産するコトなく子供達を無事に育てなければなりません。 金策に奔走し、運命に翻弄されています。そんな中で得られた知見も発信しています。
全く勉強をしなくなったムスコが…食後の歯磨きを主体的に実践した話
中学受験を検討している小学生の保護者の皆様。ご苦労様です。コロナ禍で筋ガネ入りのダラダラ症状(以下、ダラダラ)になってしまったムスコの話です。6月から学校、塾が順次再開されようとしています。これでムスコが普段の生活を取り戻して、ダラダラが解
コロナ禍自宅学習で続くダラダラを肯定した上で…替え歌暗記法の紹介
中学受験を検討している小学5年生、6年生の保護者の皆様。ご苦労様です。いつまで続くかわからないコロナ禍も、20年6月に入ろうとしています。我が家のムスコ(小学5年生)は、5月上旬辺りから少しずつ…ホンモノのダラダラ病(以下、ダラダラ)になっ
20年5月末…第2回早稲田佐賀オンライン説明会に在校生が生出演!
※※※アイキャッチ画像はハメ込みです※※※20年5月23日、早稲田佐賀中学校の第2回オンライン説明会に参加しました。今回の説明会のテーマは、下記2点でした。学校周辺環境について年間行事・部活動について今後も、あと2回オンライン説明会を開催す
『ウカルログ』のキャラをパクった私…管理者さんに懺悔報告した結果
20年5月末現在…19年11月にブログを開設し、半年以上が経過しました。記事数は90本に迫るトコロです。100本までもうチョイ!ですね。素人が作る弱小ブログですが、私の記事を読みに来て下さる方も少しずつ増えてきた状況です。でも、ただ単純に記
20年5月末に緊急事態宣言解除か?コロナ禍の現状を風刺画風に表現
2020年5月末…日本では、緊急事態宣言が解除されるコトになりそうです。(5月23日時点では、首都圏は未解除)でも、日本の現況ってどういう状況なの?…っていう様子を、風刺画風イラスト(以下、風刺画)で表現してみました。この風刺画の意味は、『
20年5月…コロナ禍で始まった各私立校オンライン説明会の実態調査
前回、ご紹介した早稲田佐賀中学のオンライン説明会。Zoomを使った双方向のやり取りでした。非常に興味深くて、面白い取組みをしている学校の内容を記事にしたものです。ところで…他の学校ってどうなんだろう?G/W前から動き出している学校は少なかっ
コロナ禍に関係ある?ムスメの時も勃発した中学受験撤退か継続か論争
2020年5月現在。当たり前ですが、コロナ禍で全ての家庭がSTAY HOME状態です。一人になりたくても、一人部屋が無く…ストレスが溜まっているご家庭もあるでしょう。我が家もその状態です。経済的理由で中学受験を撤退するご家庭も出てきたかもし
コロナ禍での私立中学説明会動向と早稲田佐賀のオンライン説明会感想
※※※アイキャッチ画像はハメ込みです※※※2020年5月9日、早稲田佐賀中学校のオンライン説明会に参加しました。 今回の主題…『現在取り組んでいるオンライン遠隔授業について』 今後のオンライン説明会の内容詳細は、学校のウェブサイトをご確
Zoomでオンライン授業再開…父は歓喜!授業後ムスコはヘトヘトに
2020年5月8日、塾はZoomでオンライン授業再開となりました。ムスコの部屋にiPadをセッティングし、初のオンライン授業が始まったのです。あらかじめ事前準備しておいたコトもあり、大きなトラブルもなく授業を受けるコトが出来ました。今回のオ
レドベルを応援するムスメ…コロナ禍でキャンドル作りに趣味転向か?
今回ご紹介するのは、KーPOP大好きムスメがコロナ禍前後で応援形態を変化せざるを得なくなった末、趣味に変化が生じてきた…という話です。オッサンの私には魅力が良くわからないのですが、ムスメがコロナ禍に負けずに、変化に適応しようとしている姿をご
公開模試を自宅受験…コロナ禍での取組みと試験結果から見えた対策案
2020年4月末に公開模試を自宅受験したムスコ(小5)。3月中旬あたりから、テストを自宅受験させているのですが…皆様、毎回大変ではないでしょうか?ちなみに、ウチは大変です(^^;自宅受験する際、子供をテストモードの気分に切り替えるために我が
コロナ禍で食材が品薄の中…ふるさと納税で強力粉を大量入手して解決
2020年5月。G/W中の我が家もSTAY HOMEでした。妻はパン作りの腕前が上達し、パンの味もどんどん美味しくなっていきます。そして、材料の消費量も増えていくわけです。そんな中、気になるのが食材、特に野菜関連が品薄で高騰気味です。近所に
塾はG/W明けからZoomで授業再開講…家庭内で準備すべき点とは
2020年5月。塾では、G/W明けからZoomでオンライン授業が再開されるという連絡がありました。私は、正直ホッとしています。理由は下記2点です。 明らかにコロナ禍が長期化するであろうこの時期、ムスコにとって少しでもメリハリのある生活に戻
コロナ禍の巣ごもり映画観賞に『ライフイズビューティフル』がお勧め
皆様は、『ライフイズビューティフル』という映画をご存知でしょうか?コロナ禍に限らず、私が是非お勧めしたい映画の一つです。1999年に上映されて、もう20年以上が経過しました。私は映画館でこの映画を観たのですが、今も色褪せずに私の記憶に残って
「ブログリーダー」を活用して、huddleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。