DIYを実践して気づきや体験から情報発信しています。ものづくりに興味のある方 必見です!
DIYを実践し、経験をもとに情報発信しています。
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! とにかく暑い日が続きますが、乗り越えていきましょう! こまめどころか、水分補給は十分に、マスクして手洗い、うがいでウイルス対策! こう暑いと、DIYも大変なわけですが・・・作業が全然、やれてないです。 ウッドデッキに追加で水タンクの目隠しフェンスを計画していますが、頓挫中です。 今年のメンテの塗装はやりきりました。 で、ここだけで塗料につい…
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! 猛暑です! ウイルスと共に熱中症対策に留意しましょう! 朽ちないものなんてない! 何を言ってるかといいますと、前回もお伝えしましたがメンテナンスに 関することなんですが・・・ ここんところ、情報収集しているとやたらメンテナンスフリーとか 高耐久、高寿命の製品がよく、でてきます。 水分の保有率が低いといったデッキ材など、よく考えられてい…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! うだるような暑さとは、このことか というぐらいです。 ウイルス、熱中症対策 実践です。 今回は、いい意味でもあまり良くない意味でも 見られている・見せる と いうことを書きます。もちろん、住宅や住まいに関する話です。 まず、”見られている・見せる” これを意識することは、大事なことです。 どういうことかというと、 住宅って新築してし…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! ウイルス、熱中症予防にご留意ください。 情報社会の現在、リアルタイムでさまざまな情報が得られます。 仕事もPC1台あれば、できるものもあるくらいで、おまけに 画面だけで対話や会議ができるんですからたいしたもんです。 ただ、人と人が直接対面しないと成り立たないものや人の手でやらないと できないものも当然、たくさんあります。 DIYもそ…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! ウイルスに加え、熱中症注意です。 ウッドデッキでBBQなど、いい季節ですが今年はコロナと梅雨も長く、 ようやく明けたと思いきや、猛暑です。 夏のひとときは、野外で盛り上がるのもいいんですが、気分的に今年は 自粛ムードであるので乗り切れません。 今回は、デッキの需要についてお伝えします。 あくまで『ウッドデッキDIY推進派』としてお話します。 …
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! 以前も100均の話題を取り上げたことがありました。 で、最近は100均で材料調達からDIYという流れの方が急増です。 材料が安価で得した気分にはなりますよね。 でも、よくよく考えてみると100円で売れるということは、原価に 対して元が取れるということです。100円でも大丈夫な商品ということ。 よく、店内を見て回ると300円とか、それ以上で売ってる商…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! 今回は、DIYの作業で必ずといっていいほどでてくる作業。 木を切る という作業です。 電動丸のこ は、ガイドが付いていたりしているのでそれらを使うと わりと真っ直ぐに切れます。 ただ、手動 いわゆる 『のこぎり』 自身の手で切る場合、なかなか 真っ直ぐ切れないですよね。 いくら墨付けして切り始めてもなかなか垂直に切れません。 まして…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! ステイホーム、暑い、時折雷、ゲリラ豪雨など、ウイルスと熱中症にも注意です。 夏といえば、BBQ バーベキューですよね。 今年はコロナの影響もあり、野外とはいえ大人数のものは自粛傾向ですが 数人とか家族でとか、ボチボチやられている感じです。 みんなでワイワイ 準備・片づけがそこそこ大変ですが、食する分には手軽です。 ウッドデッキでやると最高です…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! 高校野球の交流大会が始まっています。 今年は、何につけても異例続きになりました。やはり、夏に甲子園での 高校野球がないとね。 甲子園といえば、あの目に飛び込んでくる天然芝は見事です。 現在、プロ野球の本拠地球場で天然芝を植えているところは、甲子園のほか 広島のマツダスタジアム 楽天の宮城球場(楽天生命パーク宮城)の3球場のみ。 他の球場は、…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! 流木アート 文字を彫らずとも、そのまま置物やオブジェなどになります。 流木に加え、海からだけではなく山もいただきものに遭遇できるかもです。 玄関先、庭のコーナー部分にオリジナルなオブジェは、いかがでしょう。 その場合、 自然のなかで付着した、砂や土、ほこりを洗い流した方がいいでしょう。 長年の ” 垢(あか)” もあるので。 以前から…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! 『テーマ』 流木や木の端材を使った、ネームプレートや置物を作る 材料 海岸に流れ着いていた流木。 1パソコンで入れたい文字を…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! 昔からお盆は、普請事を避けた方が良いと言われています。 住宅の新築など、工事もストップする場合が多いです。 DIYで棟上げなどの大掛かりなものをするわけではないので ものづくり は、 勘弁してもらいましょう。 もっとも、この長期休暇を利用してDIYをされる方は、この時間は貴重ですよね。 ただ、休暇になったら、DIYしようと予定を立てていても無計画…
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! リバーシブル・テーブルベンチです。 塗装しました。やはり、雰囲気がで てきました。 塗料は、水性のコーティング効果のあるものです。 色は、チョコレートブラック色。 二度塗りを実行しました。只今、乾燥…
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! ウイルス対策、継続です。基本の手洗い、うがいは、必須です。 さて、リバーシブル・テーブルベンチです。 天候不良により塗装が残りました。 【テーブルバージョン】 【ベンチバージョン】
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! 手洗い、うがい 実践中! ウッドデッキ上で使用する目的で少し、お得なお手軽テーブルを 作ってみました。デッキでBBQやお茶するときに利用します。 脚の部分は、知人宅で製作したウッドデッキの残材です。 まず、脚の部分をコの字にビスで接合して2組用意。 天板も、もらいもので60センチ×50センチの集成材です。 水性塗料でチョコレートブラック色に塗…
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです! ウイルス対策、継続です。手洗い・うがいは、必ず実践しましょう! 前回、小スペースから始めるペイビングについてお伝えしました。 今回は、ただ単にモルタルで埋めるだけではなく、モルタルに 化粧をしてみましょう! というお話です。 情報収集していると、最近多いのが、表面に ”スタンプ”を入れることです。 たとえば、石張りの模様を入れるとか、目…
ご訪問ありがとうございます。 どけん屋なボクです! ウイルスは、なかなか収まる気配が見えません。引き続き、こまめな ”手洗い” ”うがい” を実践しましょう。 7月も終わり、もう8月です。今年は、いまだかつてない年になって しまいました。自粛〜自粛の日々ですが、元気出していきましょう! 梅雨も明けてきた模様です。ものづくりを実践している方、 これから何かを予定している方、ようやく屋外の作業…
「ブログリーダー」を活用して、りゅう坊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。