1703Fが空港特急に、そして2007Fが単独運用していたので神宮前へ。 もっと集まるかと思いきや意外と少人数でした。 386列車 2200系運用の代走みたいです。 パノスパは原色のうちにもっと撮っておけばよかったです。 382列車 もうすぐ落ちると噂の1703F。 54列車 2007Fエヴァンゲリオン、カッコいいすな。 390列車 2201F
名阪特急に導入されるわりには、かなり待たせた印象ですが近鉄のひのとりこと80000系HV1編成が試運転で遂に名古屋にやって来ました。 名古屋らしさを、ということで伏屋駅でタワーズをバックに。 2020.1.21 正面から見るとかなり細長い顔をした印象ですが3列バックシェル付きのプレミアムシートの乗り心地はいかに。 デビューが楽しみですね。
名鉄唯一の複々線区間である金山〜神宮前間にかかる金山跨線橋。 ここで1700系を狙ってみました。 まずは内側、常滑線方面の線路をセントレアへ向かう空港特急に1702Fが。 2020列車 特急中部国際空港行き 名古屋方面の電車が来てくれるとさらに絵になるのですが… 続いて外側、名古屋本線を1701Fが。 132列車 快速特急豊橋行き 30列車 ミュースカイ中部国際空港行き 2020.1.9
高山から来たひだ16号と、これから高山向かうひだ17号が夕方の名古屋駅で並んでいました。 上りのひだは3番線辺りに着くイメージがあったので、こんな並びがあるのも意外でしたが、12番線からだと名古屋車両区への入庫が、スムーズなのが理由でしょうか。 正月の輸送もひと段落したのかどちらも4両での運転でした。 左 36D 特急ひだ16号 名古屋行き 右 37D 特急ひだ17号 高山行き 2020.1.8 その数時間後、すっかり人気の少なくなった名古屋駅に、今度は新型HC85系が。 名古屋車両区→名古屋駅神戸方留置線への引き上げは関西線の乗務員さん数名も物珍しそうに観察していました。 やはり起動時はディ…
新年おめでとうございます。 2020年初撮影は成田空港へ。 午後はほとんど曇っていて太陽も顔を出さずでしたが、本命のホヌではようやく薄日がさしてくれました。 日没前のほんの数十分は夕焼けを浴びて降りてくるシーンを見ることができました。 2020.1.2 NH183 HNL-NRT JA382A 2020.1.2 DL275 DTW-NRT N504DN
「ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。