chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コロナの行方

    感染者が減少傾向になったのを受けて、緊急事態宣言も解除になったのでしょうが、ここにきて、1都3県は連日増加傾向にあります。歌舞伎町をやり玉に挙げているようですが、あちらも商売、命かけて仕事をしているのですし、客から感染した可能性もゼロとは言えないでしょう?現に感染者の大多数は感染源不明というのですから、こちらの方が問題では…(-_-;)そして、今は、調べて欲しいと思ったら、すぐ調べてもらえるのでしょうか?などと埒が明かないことを考えています。コロナの影響で、通っていたヨガ教室も、閉鎖のままおそらく早くても9月にずれ込む見込みです。お寺という場所柄、いつでも予約もなく、気が向いた時に来てくださいというスタンスなのと、高齢者が多いこともあると思います。私自身仕事も減っているし、在宅なので、運動不足が心配で、無料のZ...コロナの行方

  • リニューアル

    我が家で今まで食べさせていた猫のカリカリが、最近リニューアルされました。いつものパッケージの変更かと思っていましたが、どうもそうではない模様です。猫友さんの所では、そのメーカーの商品1本で、毎月届くようにしていたらしいのですが、新しいパッケージになって届いたカリカリを出したら、「まるで食べない(-_-;)どうした事だろう、中身のリニューアルされたようです」という文章をFBで見ました。我が家でも、残り少なくなっていたので、そろそろ注文しないといけないと思っていたところでした。彼女の購入していたものとはシリーズが違うのですが、心配になり、成分表など、分からないながらも眺めてみたら、びっくりな変更がありました。我が家の2匹は高齢で腎臓病ステージ2です。なので、基本となるカリカリは療養食ですが、これ一つでは飽きるので、...リニューアル

  • 好き嫌い

    知人が、猫缶大量購入したのだが、自宅猫がまるで食べないので、お宅の猫にはいかがか?というので、サンプルを2つ貰ってきました。なさそうであるあるの猫さんたち、我が家ではいかがかなと開けた瞬間分かりました。匂いと形状…ダメだろうな~の予想通り、マルは何事もなかったかのようにスルーVieは、一応口を付けましたが半分以上残して、どこかへ…パテタイプの缶詰だったのです。我が家では人間のツナ缶のような切り身の入ったタイプしか与えていません。以前も、やはり頂き物で、パテタイプを与えた時も、Vieだけが食べてました。仕方ないので、知人には丁重にお断りのメールをしました。猫が好き嫌いが多いのか、人間が忖度した結果多くなったのか分かりませんが、嫌いなものは絶対食べない頑固さがあります。ふ~やれやれ😥好き嫌い

  • マネキンの使い道

    ”ソーシャル・ディスタンシングマネキンプロジェクト”恵比寿のとあるレストランに、マネキン登場!!!テーブルについて、お客様のように、着席・・・つまり、ソーシャルディスタンスの確保ですね。それだけでなく、マネキンの着ているおしゃれな服?の購入も出来る・・・販路拡大でしょうか?系列で、レストラン経営までしているから、出来ることでしょうが、素晴らしい発想ではないですか?逆風を逆手にとっての、新発想…やるね!ビームス!https://www.wwdjapan.com/articles/1085737(記事はこちらに↑)マネキンの使い道

  • 契約更新

    新型コロナウイルスの影響は、私のようなところにもじわじわと襲ってきています。百貨店や、ショッピングモールの約2か月にわたる休業は、消費動向もかなり変えたのではないでしょうか?だからと言って従来型が無くなるわけではなく、バランスが変わっていくのでしょうね。行方がはっきりしない中、CADの契約更新がやってきます。CADなしでは仕事はできません。が、この経済状況で、仕事が出来るだろうか?仕事が出来なくなったら、不要なものです。年間契約と月毎の契約。1年使えば、さほどの差額はありません。しかし、月の半分仕事が無かったら、日割りにしたほうが節約になります。”持続化給付金”が届くなら、持続化のために、1年分先払いして投資します。ちまちました計算を、毎日しています…いったい、私はこの仕事を何歳まで、できるのでしょうか?パソコ...契約更新

  • パン造りに挑戦

    約3か月近く、自粛生活で、公共交通機関つまり、電車に乗らない生活をしていて、困ることが一つ。大好きなパン屋さんのパンが買いに行けない事!たいてい仕事帰りに購入していたので、お気に入りのパン屋さんは全て都内。残念ながら、私は県民(;'∀')越すにに越えられない?大きな川が…とは大袈裟ですが、やはり、リスクと天秤にかけて、我慢することにしました。オーブンレンジも無水鍋もあるのだから、どちらかを利用して自分で作ろう!と決意し、何度か作ってきました。しかし、無水鍋は、最近のガスレンジ事情(高温になると勝手に弱火になる)で、温度が上がらず、色白パンか、お焼のようなパン(ひっくり返して両面焼く)しか焼けません(;^_^Aオーブンレンジならと、取説を出して調べたところ、オーブンは最高温度200度まで・・・?私は220-250...パン造りに挑戦

  • やっと届きました…マスク!

    先日来噂の”アベノマスク”が、我が家のポストにも投函されました。噂通りの、昭和の(生前父が愛用していた形)ガーゼマスクでした。再利用法などもYoutubeなどで丁寧に出ているようですし、ガーゼとして手元に置くという意見もございましたが、我が家には、介護遺産的に、ガーゼもたくさんありますし、自身で手作りした布マスクもあります。もし、布マスクでも必要とされているところがあるならと思い、検索してみました。すると、近隣のいくつかの市のHPで、マスクの寄付を求めていることが分かりました。郵送でのみ受け付ける所や、マスクポストを市内各所に設けている所もありました。ただし、手作りマスクも可というところと、手作りは不可、未使用未開封の物に限るところがあったので、その本当の目的は???私は、未使用の手作りのマスクを個別包装して何...やっと届きました…マスク!

  • 何としても、欲しい…のか?

    ”あるある”なのでしょう(;'∀')、太るときは、やはりよく食べています。コロナ自粛で、出歩くのが減ったのに、以前と同じだけ食べていたら、バランスから言って、それは食べ過ぎなのです。しっかり太ってしまいました。猫も同様で、太っている猫はそうでないのに比べると、よく食べます。我が家の猫は、食べているか、寝ているか?といって良いほどです。飼い主としては、適度に運動して、適度に食べて、適正体重を維持して欲しいのですが、「知ったこっちゃない」ようです。7.5kgの体重を維持するために必要なのか、マルは、挨拶のように、ご飯を欲しがります。その度にあげていたのでは、此方の財布が持たないので、心を鬼にして、断固拒否をします。最近では、パソコンで、仕事をしているときに、足を噛みに来ます(-_-;)あまりの痛さと執拗さに負けて、...何としても、欲しい…のか?

  • ハナノナアプリ…続

    例の”ねむの木”の前を、昨日通りがかったところ、形が変わっていました。刷毛のような形だった白い束が、球状に(*_*;この形なら、ググってみた写真とおんなじです♪”ねむの木”で間違いないようです。なん十年とこの道を通っていて、花が咲く枝が、塀の上に顔を出しているのを見てなかったのでしょうね~休日に買い物に行く以外は、駅への道からそれているので、通らないし、花は季節のものなので、ジャストタイミングでないとみられませんからね!昨年は、ジャスミンが壁を伝って2回まで這わせている家を2件見ました。今年は、自粛生活だったので見られませんでしたが(5月GW過ぎ)こうして住宅街でも散歩していると、季節に合わせて、いろいろな花が見られるものだな~と実感します。今は紫陽花がどこを見ても満開ですね。芍薬が終わって、スカシユリが咲き出...ハナノナアプリ…続

  • ハナノナ…アプリ

    ブログで紹介されていた”ハナノナ”というアプリ。スマホで花の写真を撮ると、名前を教えてくれるという…まんまのアプリです。珍しい木が植えてあったり、公園でよく見る花なんだけど、名前は知らないなんてことが良くあります。でも、植物事典は持っていないし、ググるのも、見当がつかないと、なかなか難しいものがあります。先日散歩の途中で見かけたこの木、お分かりになりますか?初め鳥の羽でもついているのかと思ったのですが、近くで見るとそうではありません。よく通る道なのですが、初めて見ました。その数日後にこのアプリを知り、さっそくダウンロードして写しに出かけました。2回撮影したら、違う名前が表示されていました。どっちかしら?これはググってみました。ワタスゲは”30-50cの高さで…”これは違います。塀の上からのぞいていたのですから。...ハナノナ…アプリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jupimaruvieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jupimaruvieさん
ブログタイトル
3人寄れば文殊の知恵
フォロー
3人寄れば文殊の知恵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用