chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版) https://blog.goo.ne.jp/pun

イングリッシュローズ・オールドローズを中心としたイングリッシュガーデンに魅せられた、週末ガーデナーのガーデニング・日曜大工奮戦記。定年退職後は、長野で農業(果樹栽培)、バードウォッチング、写真などに挑戦中。長野パルセイロも応援してます。

プン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/02

arrow_drop_down
  • お隣さんの梅がほぼ満開です・・・ ☆作業の合い間にパチパチと 3月29日撮影

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。花が爆発したわけじゃありません。(笑)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。お隣さんの梅がほぼ満開です・・・☆作業の合い間にパチパチと3月29日撮影

  • ろうかく梅園の梅・・・(信州新町) ☆開花にはちょっと早すぎたの巻 3月23日撮影

    写真仲間の皆さんと、久しぶりの撮影会。信州新町から大岡へ、そして戸倉へと移動しながらの撮影です。この時期ならではの花を狙っての撮影。最初は、信州新町ろうかく梅園の梅の花。さすがにちょっと早すぎたようです。それにしても、花の撮影は苦手です。(笑)梅園⇒福寿草⇒セツブンソウ萱(蕎麦ランチ)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。サンシュユにほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ろうかく梅園の梅・・・(信州新町)☆開花にはちょっと早すぎたの巻3月23日撮影

  • 長野パルセイロ 1 - 1 藤枝MYFC・・・(藤枝総合運動公園サッカー場) ☆今季初めて先制されるも、PKで追いつき勝ち点1・・・3月19日

    今季の開幕戦を勝利で飾り、2試合目。昨年と同じように先制されるも、PKで追いつき引き分け。次節はホーム開幕戦です。と書きながら実は・・・この記事を書いているのは3月28日。3月27日のホーム開幕戦は、3-1で勝利でした!!!更新をサボっていたらこんなことに。(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。シュタルフ悠紀リヒャルト新監督GK矢田貝選手GK矢田貝選手負傷により途中交代となりましたが、心配です。新加入DF船橋勇真選手新加入MFデュークカルロス選手新加入MFデュークカルロス選手見事にPKを決めてくれました!にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。長野パルセイロ1-1藤枝MYFC・・・(藤枝総合運動公園サッカー場)☆今季初めて先制されるも、PKで追いつき勝ち点1・・・3月19日

  • クリスマスローズのようす・・・ ☆廃墟のような庭で咲いてます 3月26日

    クリスマスローズが満開です。庭ではいまだにバラの剪定・誘引作業が終ってません。枯れた草や落葉、剪定した枝などが散乱して、まるで廃墟のような庭です。(笑)剪定作業の合い間にパチパチ撮りましたので、余計なものがごちゃごちゃ写ってますがご容赦下さい。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。大きくなり過ぎた桜を伐採してしまったので、環境が変わって夏を耐えられるか、ちょっと心配です。きれいに咲いているのに、名前を忘れました。(笑)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。クリスマスローズのようす・・・☆廃墟のような庭で咲いてます3月26日

  • 本栖湖と富士山・・・ ☆パルセイロアウェイ戦(vs藤枝)の応援は、往復550km! 3月19日撮影

    いよいよJ3開幕、この日はアウェイでの藤枝戦応援です。中部横断自動車道経由で藤枝に向かいますが、途中で降りてちょっと本栖湖に寄り道。甲州いろは坂を走って本栖湖展望公園まで行きました。思い切り逆光の時間帯でうまく撮れなかったけど、やっぱり富士山はいいですね!(笑)自宅⇒本栖湖展望公園⇒山水⇒藤枝運動公園←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。本栖湖展望公園から本栖湖展望公園から(PLを使って湖面の反射を抑えてみました)本栖湖展望公園から南アルプス展望台からにほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。本栖湖と富士山・・・☆パルセイロアウェイ戦(vs藤枝)の応援は、往復550km!3月19日撮影

  • 蕎麦料理處 萱・・・(千曲市戸倉) ☆信州そば切りの店

    今日は写真仲間の皆さんと、久しぶりの撮影会。信州新町から大岡へ、そして戸倉へとやってきました。戸倉での撮影前に、みんなで蕎麦ランチ。お邪魔したのは戸倉駅前、萱葺の古民家「萱」。元々は酒屋の母屋だったそうです。江戸時代の面影を残すお座敷で味わう蕎麦、う~ん、うまっ!!!午後の撮影も頑張れそうです。(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。当時の酒造りの作業場や、貴重な設備を見学できるそうです。大岡ひなたの展望台(福寿草)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。蕎麦料理處萱・・・(千曲市戸倉)☆信州そば切りの店

  • 福寿草が見頃になって・・・(長野市大岡ひなた地区) ☆この日はまるで春がきたような 3月16日撮影

    大岡の福寿草が見ごろと聞いて、果樹の剪定作業を中断して飛んでいきました。(笑)この日はまるで春がきたかのような陽気。福寿草がちょうど見ごろで、ミツバチもぶんぶん飛んで忙しそうでした。もちろん、カメラマンも忙しそう。(笑)このまま春になると思ったんだけどなぁ・・・←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。福寿草が見頃になって・・・(長野市大岡ひなた地区)☆この日はまるで春がきたような3月16日撮影

  • クリスマスローズのようす・・・ ☆冷たい湿った雪が降ってます

    今日は朝から湿った雪が降ってます。寒のもどり、いわゆる南岸低気圧による上雪でしょうか。昨日の午前は果樹の消毒作業をしていたのに、今日は一転して寒さに震えてます。(笑)雪の降る中、珍しく庭に出てクリローをパチパチ撮影。今日撮った写真で、今日のブログ記事にしてます。こちらもかなり珍しい行動です。(笑)庭はまだ剪定・誘引作業の途中で、散らかり放題。なので、すべてアップの写真ばかりになってます。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。シクラメンクロッカスサンシュユ桜の切り株に座るくまちゃん。そういえば、今年はもう花見ができないんだった。バイモアナベルポールズ・ヒマラヤン・ムスクにほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。クリスマスローズのようす・・・☆冷たい湿った雪が降ってます

  • 【第1回 消毒】 発芽前の梨、桃、柿、梅、さくらんぼ・・・ ☆ぶどう、ブルーベリーを除く果樹全般

    朝からやるかやらないか、うだうだしてましたが、穏やかな陽気で風もないので、重い腰をあげました。今シーズンの消毒作業、いよいよ開始です。昨シーズンが3月10日なので、かなり遅いですね。【調合量470L】殺虫剤スプレーオイル10L殺菌剤トレノックス1000ml石灰硫黄合剤は臭いや汚れがあるので、トレノックスを代替使用。【散布対象】ぶどう、ブルーベリーを除く、果樹全般(桃、梨、梅、柿、さくらんぼ)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。かなり古い動噴だけど、エンジンは一発始動で絶好調。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。【第1回消毒】発芽前の梨、桃、柿、梅、さくらんぼ・・・☆ぶどう、ブルーベリーを除く果樹全般

  • 再訪 御牧台地の夕日・・・ ☆ほぼ7年ぶり?の撮影 3月10日撮影

    2014年11月に撮影した御牧台地の夕日。急に思い出して、ほぼ7年ぶり?に訪れてみました。当時は農業大学校で月2日ほどで1年間、退職後に備えての農業体験をしてたんですね。そのおかげかわからないけど、何とか農作業やってます。(笑)畑の中の1本の木、当時より大きくなってますね。まぁ、当たり前か。(笑)写真の腕が上がったかどうかは???だけど、今も変わらない御牧台地の夕日にちょっと感激しました。池のふちに建っていた茅葺きの小屋?その場所も行ってみましたが、残念な姿になってました。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。再訪御牧台地の夕日・・・☆ほぼ7年ぶり?の撮影3月10日撮影

  • 焼津さかなセンター 山水(さんすい)・・・(焼津市) ☆パルセイロアウェイ戦(vs藤枝)の応援は、往復550km!

    いよいよJ3が開幕しましたね。今日は第2節アウェイでの藤枝戦の応援です。競技場入りの前に先ずは腹ごしらえのランチ。(笑)以前にもお邪魔した、「焼津さかなセンター山水」へ。あれ?こちらは1号店・・・?ということは、前回は2号店だったのかな・・?迷うことなく、本日おすすめの極み大とろ海鮮丼を注文。イワシのたたきも、ねぎま汁も、う~ん、うまっ!!あらためて、海の近くはいいなぁ!(笑)自宅⇒本栖湖展望公園⇒山水⇒藤枝運動公園←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。イワシのたたきねぎま汁本栖湖と富士山(本栖湖展望公園から)本栖湖と富士山(本栖湖展望公園から)(南アルプス展望台から)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。焼津さかなセンター山水(さんすい)・・・(焼津市)☆パルセイロアウェイ戦(vs藤枝)の応援は、往復550km!

  • 五竜岳の武田菱と大糸線・・・ ☆ほとんど同じような写真ですが(笑)

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。五竜岳の武田菱と大糸線・・・☆ほとんど同じような写真ですが(笑)

  • 白馬大橋での夜明け・・・ ☆なんかうまく撮れなくて、早々にあきらめ(笑) 3月9日撮影

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。高圧電線がしっかりと写っちゃってます(笑)右にはスノーシューの足跡が・・・(笑)帰りに、いつも霧氷が見られる道路脇で一枚。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。白馬大橋での夜明け・・・☆なんかうまく撮れなくて、早々にあきらめ(笑)3月9日撮影

  • コハクチョウ・・・(御宝田遊水地) ☆北帰行は2月下旬から始まったようです 3月3日撮影

    ブログへのアップがかなり遅くなりました。コハクチョウの北帰行が2月下旬から始まった、と聞いて、撮影に行ったのが3月3日でした。みんな元気に旅立ったでしょうか。今ごろは秋田あたりかな?(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。夜明け前の撮影は、大失敗でした。(笑)常念岳との絡みもすべてボツ。(笑)手前に流木が・・・にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。コハクチョウ・・・(御宝田遊水地)☆北帰行は2月下旬から始まったようです3月3日撮影

  • 信州蕎麦の草笛・・・(長野駅構内MIDORI飲食エリア3F「おごっそダイニング」)

    MIDORI(りんご広場)で開催されている写真展を観た後、ランチでこちらのお店へ。草笛は、小諸本店、佐久、上田などがあります。お蕎麦の量が、他より多いのがうれしい!もり蕎麦+かき揚げで、う~ん、うまっ!!←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。「たのしい写真教室」作品展長野県カルチャーセンターの講座に参加する皆さんの写真展を観てきました。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。信州蕎麦の草笛・・・(長野駅構内MIDORI飲食エリア3F「おごっそダイニング」)

  • ある日の夜明け・・・ ☆鹿島槍ヶ岳のモルゲンロートを期待して 2月28日撮影

    ####←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ある日の夜明け・・・☆鹿島槍ヶ岳のモルゲンロートを期待して2月28日撮影

  • 厳寒の霊泉寺湖で、ワカサギ釣りを楽しむ Part2・・・ ☆前回、撮り忘れた3本のカラマツ 2月27日撮影

    前回、ちょっと気になった3本のカラマツ。撮り忘れてしまったので、もう一度行ってきました。この日は日曜日とあって、ワカサギ釣りは大賑わい。駐車場もほぼ満車状態でした。カメラ担いでウロウロしていたのは私ひとり。(笑)早々に撤収しました。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。霊泉寺湖のワカサギ釣り(氷上の穴釣り)飯縄山にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。厳寒の霊泉寺湖で、ワカサギ釣りを楽しむPart2・・・☆前回、撮り忘れた3本のカラマツ2月27日撮影

  • 棚田の夕景 春待ち編・・・ ☆ひっそりと水温む春を待っているようでした 2月26日

    ここのところ、ちょっと春を感じるようになりました。3月に入ってからは、果樹の剪定作業が始まり、桃、梨、ブドウ、リンゴ、サクランボ、梅、柿とけっこう忙しいです。棚田の夕景を撮影したのは2月末。今回で2回目の撮影です。(1回目)棚田はまだまだひっそりと春の訪れを待っていました。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。棚田の夕景春待ち編・・・☆ひっそりと水温む春を待っているようでした2月26日

  • 霧ケ峰・再チャレンジ ☆長和町でシカの家族?の遭遇 2月24日撮

    前回、残念ながら拝むことができなかった富士山。再チャレンジの今回はバッチリでした!撮影の帰りは大門峠を抜けて上田へ。途中、長和町の道路脇にシカの家族?を発見。車を停めて、車内から撮影しました。霧ケ峰ではシカをいっぱい見ましたが、こんな民家のすぐ近くまで来ているんですね。これも大雪の影響でしょうか・・・朝焼けに浮かぶ富士山/北八ヶ岳坪庭←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。民家近くでの、樹皮剥ぎ被害がすごいですね。これも雪が多い影響でしょうか。皮を剥がれた木は枯れてしまうかも。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。霧ケ峰・再チャレンジ☆長和町でシカの家族?の遭遇2月24日撮

  • 霧ケ峰・再チャレンジ ☆北八ヶ岳ロープウェイで標高2237m 坪庭へ 2月24日撮影

    前回、残念ながら拝むことができなかった富士山。再チャレンジの今回はバッチリでした!オレンジ色の空に浮かぶ富士山を拝んだあとは、北八ヶ岳ロープウェイで標高2237mへ。天気は快晴、すばらしい霧氷(樹氷)を楽しみました。写真枚数が多くなっています。(笑)朝焼けに浮かぶ富士山/北八ヶ岳坪庭←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。彩雲スノーモンスターたちのいるところ?エビの尻尾?彩雲が発生坪庭北八ヶ岳ロープウェイ八ヶ岳にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。霧ケ峰・再チャレンジ☆北八ヶ岳ロープウェイで標高2237m坪庭へ2月24日撮影

  • 霧ケ峰・再チャレンジ ☆オレンジに染まる朝焼けの中に浮かび上がる富士山! 2月24日撮影

    前回、残念ながら拝むことができなかった富士山。再チャレンジの今回はバッチリでした!朝焼けでオレンジに染まる東の空。その中に霊峰富士山が浮かび上がりました。氷点下18℃の寒さを忘れるほど?いえいえ、指先が痛くてシャッターを押すのがやっとでした。朝焼けに浮かぶ富士山/北八ヶ岳坪庭←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。霧ケ峰・再チャレンジ☆オレンジに染まる朝焼けの中に浮かび上がる富士山!2月24日撮影

  • BW ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラなど・・・ ☆「こんな日もある?」、それとも「こんな日ばかり」???

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。コゲラジョウビタキシロハラヤマガラヤマガラシジュウカラシジュウカラツグミにほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。BWツグミ、シジュウカラ、ヤマガラなど・・・☆「こんな日もある?」、それとも「こんな日ばかり」???

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プンさん
ブログタイトル
週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)
フォロー
週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用