ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英国大博覧会銀メダルのオリジナル!
1851年英国大博覧会銀メダル(再鋳造)は国内オークションばかりに出品されるメダルhttps://wwwn.auction-world.co/xpai/ite…
2024/07/31 06:36
A.W.主催第37回オークションでのunderbidding
Underbidderとはオークションで惜しくも競り負けた2番手の人:悪魔のコイン辞典これはunderbidという英単語が競争相手より安値をつけるという意味の…
2024/07/30 06:36
最近のヤフオク!事情2024
2022年以降、ヤフオク!に出品されるコインはスタート価格の時点で割高、仮に、割安であったとしても割高になるまで価格が上昇するか上昇しない場合は締切直前に出品…
2024/07/29 06:32
ササン朝ペルシア金貨の高騰!
先日のA.W.主催第37回オークションに出品されていたこの↓ササン朝ペルシア(帝国)の金貨NGC-MS Strike5/5 Surface4/5 Sassan…
2024/07/28 07:00
ササン朝ペルシアのシャープール1世時代Dinar金貨
ササン朝ペルシアのヤズデギルド1世時代Drachm銀貨で2021年末頃から多数のNGC鑑定ヤズデギルド1世時代Drachm銀貨が国内でも海外でもオークションに…
2024/07/27 06:40
オークションでの珍事:助産技術3等賞メダル
オークションでは時に不可解な価格上昇があります。例:オークションでの珍事:デナリウス銀貨例:オークションでの珍事:メキシコ銀貨例:A.W.主催第26回オークシ…
2024/07/26 06:33
金地金価格が1日に2度更新、1g1万3000円割れ
日本国内の金地金価格は最大手である田中貴金属が最も早く午前9時半に更新されます。https://gold.tanaka.co.jp/commodity/sou…
2024/07/25 16:25
Mystery of the Bavaria Midwifery Prize Medals
1848 Bavaria Midwifery 2nd Prize Medalで紹介したメダルは2等賞メダルでしたが当然、1等賞メダルも3等賞メダルもあります。…
2024/07/25 06:35
履歴が示す古代ローマ金貨の国内高騰
先日のA.W.主催第37回オークションに出品された古代ローマのアウレウス金貨NGC-AU★ Strike5/5 Surface5/5 Fine Style R…
2024/07/24 06:33
エルサルバドルのファンタジーコイン、続報
試鋳銀貨↓を元にEL SALVADOR 1 Peso Pattern Struck in Silver PF62 1861https://auctions.s…
2024/07/23 06:37
海外→海外オークションで暴騰、海外→国内オークションでは暴落
先日のA.W.主催オークションに出品されていたメダル↓ですがPCGS-SP64 GERMANY Hesse-Darmstadt AR Medal 1858ht…
2024/07/22 06:30
オークションでの珍事?:見映え vs. グレード
国内のオークションでは見映えよりもグレードの方が落札価格に大きな影響を与えます。例:同一コインなのにグレードが違うと価格がこんなにも違う!例:グレードの順位を…
2024/07/21 06:09
ハンガリー金貨1908年再鋳貨プルーフも格下げ!
4ダカット金貨1915年再鋳貨グレーディング・ミステリーでプルーフと鑑定された金貨が通常貨に格下げされていた例を紹介しました。 それでは、オーストリアの100…
2024/07/20 06:57
古代銀貨再出品5回目・・・再出品が繰り返される理由は?
古代銀貨再出品4回目の続篇、とうとう5回目の再出品です。 Roman Empire AR Denarius Septimius Severus NGC-AU …
2024/07/19 06:34
ペルー金貨の大出世物語
これ↓は先日のA.W.主催第37回オークションに出品されたペルーの金貨です。PCGS-MS61 PERU 8Escudos 1753LM-Jhttps://w…
2024/07/18 06:32
A.W.主催第37回オークション総評
いつもなら最終日のレポートにオークション初日~最終日3日間の総評を書くのですが今回はタイトル・説明が誤っているメダルについて詳しく書いたため別レポートとなりま…
2024/07/17 06:31
A.W.主催第37回オークション最終日を終えて
昨日7月15日はA.W.主催第37回オークション最終日、ライブ入札のみでした。今回は2枚入札しましたが・・・1枚落札できました。割安額での落札とは言えないと思…
2024/07/16 06:16
A.W.主催第37回オークション2日目を終えて
昨日7月14日はA.W.主催第37回オークション2日目のフロア入札でしたが妻の趣味に付き合って京都で寺巡りでしたので結果のみiPhoneで確認していました。も…
2024/07/15 06:37
A.W.主催第37回オークション初日を終えて
昨日7月13日はA.W.主催第37回オークション初日のフロア入札がありました。 かつて、初日に登場するアジア・アフリカのコインでは金貨のデザインが奇抜であり自…
2024/07/14 06:41
亡国の出身ながらローマ皇帝!
カルタゴはハンニバルが主導する第2次ポエニ戦争でローマを追い詰めながら敗北。参照:名将ハンニバル・バルカの敗因紀元前146年、第3次ポエニ戦争でも敗北、滅亡し…
2024/07/12 06:37
不肖の息子コンモドゥスのデナリウス銀貨
父Marcus Aurelius:マルクス・アウレリウスは立派な皇帝でした。五賢帝の一人であり哲人皇帝とも呼ばれています。しかし、息子Commodus:コンモ…
2024/07/10 06:35
リザーブ価格設定 vs. 自ら落札
リザーブ価格とはオークションで落札が成立する価格の事でスタート価格から上昇してもリザーブ価格に達しないと落札は成立しません。通常、リザーブ価格は明示されないた…
2024/07/08 06:30
1906年オリンピック・アテネ特別大会・金メダルの落札価格
2024年6月18日、1906年オリンピック・アテネ特別大会・金メダルがKunkerで落札されました、その価格2万4000ユーロ。https://www.nu…
2024/07/06 06:55
4ダカット金貨1915年再鋳貨グレーディング・ミステリー
モダン・リストライク金貨はスラブ入にすべきか?で20万円以上の高値を付けた4ダカット金貨再鋳貨は全て2023年以降のスラブ入。1915+restrike+4d…
2024/07/04 06:30
モダン・リストライク金貨はスラブ入にすべきか?
オーストリア4ダカット金貨1915年再鋳貨やオーストリア100コロナ金貨1915年再鋳貨は最近まで数多く発行されていたため地金程度の価値しかなくそのため、オー…
2024/07/03 06:36
今でさえ地金価値を上回る大型金貨
今年も既に半分が過ぎてしまいましたが大型金貨を1枚も落札できていません!と言うか、そもそも、小型や中型も含めて金貨を1枚も落札できていないのです。その主な原因…
2024/07/01 06:18
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KIOさんをフォローしませんか?