日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
どうも。@Tonyです。毎日暑いですね。熱中症には気をつけて下さいね!それにコロナ!また、緊急事態宣言が発動より一層、外出が出来なくなりました。当然、休日割引もなくなります。お盆休みは引きこもりですね。 まいどおおきに食堂 店舗情報 ■店名:中央市場食堂 (まいどおおきに食堂)■住所:大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場本場 市場東棟 2F■電話:06-4804-8004■予約:不可■営業時間:7:00~14:00■定休日:第2水曜日・第4水曜日・日曜日・祝日■駐車場:あり(場内)※場内は全て禁煙■地図 四品定食 この食堂に行ったら四品定食を頼んでおけば間違いないでしょう。小…
RSタイチ LIQUIDWIND(リキッドウィンド) 水冷式アンダーシャツは効果があるのか!?
どうも、@Tonyです。今回、RSタイチがGATSBYと共同開発した水冷式アンダーシャツ理屈的には効果がありそうですよね。 出典:Amazon まずは、公式の動画でも。 引用:youtu.be タンクから、専用の冷却水をアンダーシャツに循環させる。これで、体温を下げるんですね。しかし、タンクがデカいwこのサイズしかムリなのかな?と言う感じがします。これ以上小さかったらちゃんと循環しないのかな?しかし、1つ気になるのはこんな風に濡れるんですか?何か、これが微妙な感じですが涼しかったらいいのかな(笑) 出典:Amazon それか、これに空調服を使うと相乗効果があるのかな。これは試してみたいですね。…
どうも、@Tonyです。先日、福井県の田舎に行ってきました。 バイクじゃありませんがw そこで、妻が熱中症に。。。軽めなので良かったですがツラいですよね。 日吉スプリング 出発した日は早朝だったので、涼しめの気温でした。どうせなら、いつもバイクで通る道を車を走らせてみました。連休2日目で早朝ということもあり混雑はありませんでした。昼間に移動するより1時間ぐらい早く着きました。少し、家でゆっくりして10時ごろから買い物へ帰宅したのが14時ころだったので3時間ほど、色んなお店で買い物1時間は移動ですね。少しして、頭痛がするといい出しました。その時はそんなに気にしていませんでしたが。。。そして、その…
RSタイチ RSS008 エアーライディングシューズ【レビュー】
どうも、@Tonyです。梅雨が明けた地域も多いんじゃないでしょうか?大阪でも、真夏日となったので早速、メッシュシューズを試してみました! RSタイチ RSS008 エアーライディングシューズ 全体的 まずは、履き心地ですね。タイチの商品なのでソールは少し固めです。これは、いつも通り(笑)前回もお伝えしましたがやはり、サイズはワンサイズ上がいいのかも知れませんね。風の通りを考えるとピッタリだと風が入りにくそうです。風が入ってくるのはなんでしょう?タイミング?(笑)気持ちよく入ってくるときとあんまり入ってこない場合があります。でも、メッシュシューズって大体こんな感じですよね。ずっと、風を感じれる訳…
RSタイチ RSS008 エアーライディングシューズ ファーストインプレッション
どうも、@Tonyです。日曜日は2りんかんでセールをしていたので久しぶりに行ってきました。 引用:2rinkan.blog.jp 購入したのはこちらです。 RSS008 エアーライディングシューズ RSS008 エアーライディングシューズ // リンク 定価が¥21,780 (税込)だったのでかなりお得にゲットできました♪32%オフは大きいですよね。以下、RSタイチより引用 商品情報 立体エアスルーメッシュとアウターメッシュの2層構造により、高い通気性と強度を兼ね備えます。脱ぎ履きのしやすさはもちろん、レース全体に均等なテンションが掛かることで得られる高いフィット性など、多くのアスリートからも…
どうも、@Tonyです。NEXCOが発表した休日割引の適応除外の延長が8/22まで延長されました。 これは、また緊急事態宣言が出されるので延長になったと推測します。 8月22日まで休日割引の適用除外を延長します 2021年07月08日18時00分 現在西日本高速道路株式会社 高速道路会社4社(NEXCO3社及び本四高速)及び宮城県道路公社の高速道路では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月22日(日)まで休日割引の適用除外を延長することとしましたのでお知らせいたします。お客さまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、更なる感染拡大防止のため、不要不急の移動の自粛にご協力いただきますよう、引き…
どうも。@Tonyです。梅雨が開けるまでもう少しそんな風に思っていますがまだ、かかるのかな?土日が雨予報が多く全然、乗れてません。しかし、予報を裏切って結果、乗れたじゃんwみたいな日が多いですね。ただ、やっぱりバイクを雨に濡らしたくないので出動を見合わせている状態です。 雨 4連休の妄想 7月は4周目に4連休がありますよね。これは、どこかに行きたい!そう、思っています。出来れば泊まりがいいのですが、まだまだ、コロナに油断できません。そうそう、毎週月曜日にワクチン接種の予約ができるんですけど。一瞬で予約が埋まります。なので、ワクチン接種もいつになるのか分からない状態。買い物も躊躇しますよねw そ…
どうも。@Tonyです。今年は梅雨入りが早かったですが週末だけ、雨が多い印象でした。でも、7月に入った今日からなんか完全に梅雨モード。早く、梅雨が終わってほしいですね。と、言うかコロナが早く落ち着いて欲しいですw なんでも、エンジンはカムシャフトなどを軽量化して、インジェクターの位置変更で燃費も良くなったようです。フレームはアルミで約2分の1の1.7ミリ薄くした。分からんけど何(笑)ホイルは約700gの軽量化全体で、約4kgの軽量化で189kgこのサイズでこの重量は軽いですね。ダエグが乾燥で248kgとかでしたからw スポンサーリンク // やっぱり、好みは分かれると思いますがライトとフェンダ…
「ブログリーダー」を活用して、Tony&raimuさんをフォローしませんか?
日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
初めてのバイク納車。キーを回し、エンジンがかかった瞬間のあのワクワク感、忘れられませんよね。でもその一方で、納車後すぐに「あっ、やってしまった!」という失敗やトラブルを経験する初心者ライダーも少なくありません。かくいう私も、納車初日の立ちゴ...
はじめに熊本県西区にある絶景スポット「ナルシストの丘」。かつては、有明海と雲仙普賢岳を一望できる美しい景色が多くの人を魅了していました。しかし……現在は立入禁止!「え、なんで?行こうと思ってたのに!」と驚いた方も多いのではないでしょうか。実...
「ツーリングは好きだけど、長時間走るとお尻が痛くなるんだよね…」そんな悩み、抱えていませんか?風を切って走るあの爽快感を味わいたいのに、途中で痛みによって集中力が途切れてしまう。これは、全国のライダーたちが密かに抱えている“あるある”問題で...
雨の日のバイク走行は、視界が悪くなったり路面が滑りやすくなったりと、普段以上に危険が伴います。そんな状況下で安全かつ快適なライディングを支えてくれるのが、バイク専用のレインウェアです。「普通のカッパじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれませ...
「バイクワンの評判って本当?」――愛車を手放すとき、少しでも高く安全に売りたいのは誰しも同じ。でもネットの口コミは賛否が交錯し、何を信じればいいか迷いますよね。そこで今回は実体験と最新データをもとに、査定額の裏側からキャンセル料の真実まで徹...
「バイクに乗ってみたい!」「風を切って走るのって、気持ちよさそう!」そんな憧れを胸に、初めてのバイク選びを始めたあなた、こんにちは! バイクの世界へようこそ!初めてのバイク選びって、ワクワクする反面、「どんなバイクを選べばいいんだろう?」「...
「バイクに乗りたいけど、どんなモデルがいいんだろう?」「せっかく乗るなら、おしゃれでカッコいいバイクがいいな!」そんな風に考えているバイク初心者さんや、スタイルにこだわりたいライダーさんに、今大注目なのが「ネオレトロ」スタイルのバイクです!...
ツーリング時にちょっとした荷物を持ち運びたいけど、大きなバッグは邪魔…そんな悩みを解決してくれるのが「小型タンクバッグ」です。今回は、小回りが利いて使い勝手の良い小型タンクバッグの中から、実用性・取り付けやすさ・デザイン性などの観点でおすす...
バイクでの通勤やツーリングに欠かせない「リアボックス」。今回は実用性・デザイン性・コストパフォーマンスのバランスに優れた、32L〜40Lのリアボックスを厳選してご紹介します。容量的にも日常使いにちょうどよく、取り回しも良好なこのサイズ帯。各...
バイク通勤を始めてから、「荷物の積載性」に悩むようになりました。リュックだと肩が疲れるし、雨の日には中身が濡れる心配も…。そんな中、信頼のあるGIVIから出ているモノロック32L「B32NB」を発見。価格は1万円台前半で、しかもモノロックベ...
バイクに乗るとき、シューズ選びって意外と重要ですよね。特にスポーティな走りを楽しみたいライダーにとって、RSタイチの「RSS009」と「RSS011」は定番の人気モデル。でも、「どっちがいいの?」「何が違うの?」と悩む方も多いのではないでし...
「バイクのオイル交換だけをバイク屋にお願いしたら、なんだか嫌な顔をされた…」「オイル交換だけって頼みづらいな…」と感じたことはありませんか?大切な愛車のメンテナンスとして欠かせないオイル交換ですが、バイク屋さんによっては歓迎されない雰囲気を...
バイクに乗る上で、グローブは安全性と快適性を左右する非常に重要な装備です。しかし「種類が多すぎて違いがわからない」「どれを選べばいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?本記事では、バイク用グローブのタイプ別の違い、選び方、用途...
電動原付バイク「GE-N3」(愛称:ゲンさん)は、オフロード製品で知られるダートフリーク社が手掛けた新しいモビリティです。市街地での実用性とオフロードでの楽しさを兼ね備え、環境にやさしい設計と親しみやすさで注目を集めています。軽量ボディに高...
バイク走行時には風や砂ぼこり、虫や紫外線から目を守る必要があります。普通のサングラスでは不十分なため、専用の防風サングラスが重要です。本記事では、バイク用防風サングラスの必要性や選び方、おすすめモデル、メンテナンス方法までを詳しく解説します...
個性的なバイク用猫耳ヘルメットは、そのユニークなデザインが注目を集める一方で、安全性についての懸念も存在します。本記事では猫耳ヘルメットの魅力と実用性、そして安全に使用するための重要なポイントを解説します。>>>Amazonで猫耳ヘルメット...
ライダーにとって、走行中の映像と仲間との会話を同時に記録できることは、思い出を残す上で非常に価値があります。B+COMの最新ソフトウェアアップデートにより、人気のアクションカメラ(GoPro HERO12・13およびInsta360 X3・...
2025年から新たな二輪車制度が始動する可能性が高まっています。この制度変更により、普通免許保持者でも一部の125ccバイクを運転できるようになる見込みです。「新基準原付」と呼ばれるこの新カテゴリーは、出力を制限した125ccバイクが対象と...
ナイトロン サスペンションは、バイクの乗り心地やパフォーマンスを向上させるための選択肢として、 多くのバイク愛好家に選ばれています。 この記事では、ナイトロン サスペンショ
ヘルメットのインカムをいろいろな所にひっかけたことや当たったことありますよね。 ビーコムからヘルメット一体型のインカムが発売されました。 今まではSENAのイ
B+com(ビーコム)のハイエンドモデルSB6Xがリニューアルされ、SB6XRとして新しく誕生しました。 この2つのモデルには様々な進化点がありますが、主な違いは下記の通り4つありました!