日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
AVIREX DICTATOR アビレックスからライディングシューズが登場
どうも。@Tonyです。いやーお久しぶりになりました。何だか、バタバタしていてwそんな、こんなで今日はアビレックスのライディングシューズです。名前はDICTATOR (ディクテイター) 出典:楽天 ダイヤル式のワイヤーなので、脱ぎ履きが簡単ですね。 出典:楽天 この、ダイヤル式は色んな名前がありますがアビレックスではフリーロックシステムとなります。ライディングシューズなので当然、シフトガードも搭載 出典:楽天 ロゴはアビレックスらしいものがサイドにありますね^^ 出典:楽天 スポンサーリンク // カラーは3色ホワイト 出典:楽天 ブラック 出典:楽天 レッド 出典:楽天 // リンク カッコ…
どうも。@Tonyです。最近は、週末が雨でどこへも行けず。。。ネタもない今日このごろです(笑) さて、FXと言えば最近では球数も少なくかなり高額になると思います。その中でもZ550FXさらに貴重じゃないでしょうか?動画をどうぞ。 引用:youtu.be しかし、旧車はカッコいいんですが、、、パーツ関連とかも少なくなってるし維持が大変でしょうねー。それこそ、財力があれば旧車の1台は欲しいですけどね(笑)そんな、わけでまたしても簡単投稿になりました。m(_ _)m いつもクリックありがとうございます♪
こんにちは。@raimuです。お久しぶりの投稿でございます。家にはヘルメットが結構たくさんあり、捨てたり売ったりしているんですね。普段のお買い物でちょっとそこまでの時に使用しているヘルメットは、着脱が簡単なジェットヘルメットを使用しております。普段はタンデムでスクータに乗ってるので、私だけジェットヘルメットです。なぜならメガネを掛けたままかぶりたい&脱ぎたいから。そこでお手頃価格のヘルメットを長い間使用しておりとうとう買い替えたので、捨てる前にレビューでも(笑) 安いヘルメットを5年使用したレビュー ジェットヘルメット SY-5 マットブラック // リンク これを5年間使用しておりました。 …
どうも。@Tonyです。最近、本当に芸能人のYouTubeが多い(笑)しかも、バイク関係も多いんですよ。 そんな、千原せいじはモトコンポを修理中とか View this post on Instagram A post shared by 千原せいじ (@chiharaseiji) 引用:www.instagram.com でも、自分で直すんちゃうんかぁ~~~い(笑)ショップに預けてました。25年弱も乗ってなかったモトコンポ果たして、どうなるのでしょうか? 引用:youtu.be 直ったら、モトコンポレースするみたいですよ! スポンサーリンク // そして、そのショップ旧車が多い(笑)これも…
どうも。@Tonyです。ニュースになるぐらいなのでヘルメットの盗難は増えているのでしょう。最近は、あまり出かけないので身近ではあまり聞きませんが以前もありました。買い物が終わって出てきたらヘルメットがないwカフェに入ってたらヘルメットを持ってダッシュで逃げられた。他にもアゴ紐を切られて持っていかれたり。。。とか ヘルメット盗難 多くの場合、盗難したヘルメットはヤフオクやメルカリで売るためだと思います。こんな時ですからね。お金が欲しいのでしょう。それを買う人もいるから成立するし。しかも、それなりに高額になりますからね。匿名配送だから、身バレの心配も減るし。ニュースでは「盗みやすく確実に売れる」と…
SP CONNECT アンチバイブレーションモジュールがデイトナから新発売
どうも。@Tonyです。バイクの振動で、カメラが壊れる。特に、iPhoneによくありますよね。今回、デイトナから新番組のSP CONNECTはそんな振動を約60%カットしてくれるマウントです^^ // リンク 見た目はとってもシンプルです。 出典:Amazon あの、スマホを装着する部分に秘密があるみたいですね~♪あそこで、振動を吸収します。 出典:Amazon しかし、あの小さなパーツで振動を減衰出来るんですね?ビックリです(笑) スポンサーリンク // マウントしたら、縦にも横にもなります。 出典:Amazon シンプルゆえにバイクの外観も壊しませんね♪でも、あれだけでスマホをちゃんと支え…
原付二種が50万円以上!?ハスクバーナ・スヴァルトピレン125とは!
どうも。@Tonyです。スウェーデン生まれのハスクバーナカッコいいですよね。そのスヴァルトピレンに125ccモデルが登場原付二種になっても精悍です! 出典:GQ 価格は53万9000円と日本車に比べるとお高めここらへんは仕方がない部分ですね。輸入しないといけないしw401が71万5000円、250が61万5000円それを考えたら少し高いのかな?エンジン回りはちゃんと継承しているみたいですね。 出典:GQ あーハスクバーナってすぐに分かります。メーターも同じなのかな?丸くてシンプルな作りなので飽きがきにくいですね♪ 出典:GQ スポンサーリンク // なんとも、田舎が似合う。そんな感じの1枚です…
どうも。@Tonyです。コロナになってYouTubeする人が増えました。特に芸能関係は収入源なんでしょうね。はい。大島由香里さんです。こんなセクシーなお仕事もされているみたい。 View this post on Instagram A post shared by 大島由香里 (@yukari__oshima) 引用:www.instagram.com スポンサーリンク // それが、すっぴんでお酒つまみは唐揚げ?(笑) 引用:youtu.be お酒のせいですかね?しゃべりがスローです(笑)外出が出来ない今、こんな動画があれば結構、時間つぶしになりますね!ご安全に~~~ いつもクリックありが…
「ブログリーダー」を活用して、Tony&raimuさんをフォローしませんか?
日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
初めてのバイク納車。キーを回し、エンジンがかかった瞬間のあのワクワク感、忘れられませんよね。でもその一方で、納車後すぐに「あっ、やってしまった!」という失敗やトラブルを経験する初心者ライダーも少なくありません。かくいう私も、納車初日の立ちゴ...
はじめに熊本県西区にある絶景スポット「ナルシストの丘」。かつては、有明海と雲仙普賢岳を一望できる美しい景色が多くの人を魅了していました。しかし……現在は立入禁止!「え、なんで?行こうと思ってたのに!」と驚いた方も多いのではないでしょうか。実...
「ツーリングは好きだけど、長時間走るとお尻が痛くなるんだよね…」そんな悩み、抱えていませんか?風を切って走るあの爽快感を味わいたいのに、途中で痛みによって集中力が途切れてしまう。これは、全国のライダーたちが密かに抱えている“あるある”問題で...
雨の日のバイク走行は、視界が悪くなったり路面が滑りやすくなったりと、普段以上に危険が伴います。そんな状況下で安全かつ快適なライディングを支えてくれるのが、バイク専用のレインウェアです。「普通のカッパじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれませ...
「バイクワンの評判って本当?」――愛車を手放すとき、少しでも高く安全に売りたいのは誰しも同じ。でもネットの口コミは賛否が交錯し、何を信じればいいか迷いますよね。そこで今回は実体験と最新データをもとに、査定額の裏側からキャンセル料の真実まで徹...
「バイクに乗ってみたい!」「風を切って走るのって、気持ちよさそう!」そんな憧れを胸に、初めてのバイク選びを始めたあなた、こんにちは! バイクの世界へようこそ!初めてのバイク選びって、ワクワクする反面、「どんなバイクを選べばいいんだろう?」「...
「バイクに乗りたいけど、どんなモデルがいいんだろう?」「せっかく乗るなら、おしゃれでカッコいいバイクがいいな!」そんな風に考えているバイク初心者さんや、スタイルにこだわりたいライダーさんに、今大注目なのが「ネオレトロ」スタイルのバイクです!...
ツーリング時にちょっとした荷物を持ち運びたいけど、大きなバッグは邪魔…そんな悩みを解決してくれるのが「小型タンクバッグ」です。今回は、小回りが利いて使い勝手の良い小型タンクバッグの中から、実用性・取り付けやすさ・デザイン性などの観点でおすす...
バイクでの通勤やツーリングに欠かせない「リアボックス」。今回は実用性・デザイン性・コストパフォーマンスのバランスに優れた、32L〜40Lのリアボックスを厳選してご紹介します。容量的にも日常使いにちょうどよく、取り回しも良好なこのサイズ帯。各...
バイク通勤を始めてから、「荷物の積載性」に悩むようになりました。リュックだと肩が疲れるし、雨の日には中身が濡れる心配も…。そんな中、信頼のあるGIVIから出ているモノロック32L「B32NB」を発見。価格は1万円台前半で、しかもモノロックベ...
バイクに乗るとき、シューズ選びって意外と重要ですよね。特にスポーティな走りを楽しみたいライダーにとって、RSタイチの「RSS009」と「RSS011」は定番の人気モデル。でも、「どっちがいいの?」「何が違うの?」と悩む方も多いのではないでし...
「バイクのオイル交換だけをバイク屋にお願いしたら、なんだか嫌な顔をされた…」「オイル交換だけって頼みづらいな…」と感じたことはありませんか?大切な愛車のメンテナンスとして欠かせないオイル交換ですが、バイク屋さんによっては歓迎されない雰囲気を...
バイクに乗る上で、グローブは安全性と快適性を左右する非常に重要な装備です。しかし「種類が多すぎて違いがわからない」「どれを選べばいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?本記事では、バイク用グローブのタイプ別の違い、選び方、用途...
電動原付バイク「GE-N3」(愛称:ゲンさん)は、オフロード製品で知られるダートフリーク社が手掛けた新しいモビリティです。市街地での実用性とオフロードでの楽しさを兼ね備え、環境にやさしい設計と親しみやすさで注目を集めています。軽量ボディに高...
バイク走行時には風や砂ぼこり、虫や紫外線から目を守る必要があります。普通のサングラスでは不十分なため、専用の防風サングラスが重要です。本記事では、バイク用防風サングラスの必要性や選び方、おすすめモデル、メンテナンス方法までを詳しく解説します...
個性的なバイク用猫耳ヘルメットは、そのユニークなデザインが注目を集める一方で、安全性についての懸念も存在します。本記事では猫耳ヘルメットの魅力と実用性、そして安全に使用するための重要なポイントを解説します。>>>Amazonで猫耳ヘルメット...
ライダーにとって、走行中の映像と仲間との会話を同時に記録できることは、思い出を残す上で非常に価値があります。B+COMの最新ソフトウェアアップデートにより、人気のアクションカメラ(GoPro HERO12・13およびInsta360 X3・...
2025年から新たな二輪車制度が始動する可能性が高まっています。この制度変更により、普通免許保持者でも一部の125ccバイクを運転できるようになる見込みです。「新基準原付」と呼ばれるこの新カテゴリーは、出力を制限した125ccバイクが対象と...
ナイトロン サスペンションは、バイクの乗り心地やパフォーマンスを向上させるための選択肢として、 多くのバイク愛好家に選ばれています。 この記事では、ナイトロン サスペンショ
ヘルメットのインカムをいろいろな所にひっかけたことや当たったことありますよね。 ビーコムからヘルメット一体型のインカムが発売されました。 今まではSENAのイ
B+com(ビーコム)のハイエンドモデルSB6Xがリニューアルされ、SB6XRとして新しく誕生しました。 この2つのモデルには様々な進化点がありますが、主な違いは下記の通り4つありました!