日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
ナップスの発送はどうなるのか?在庫一元化とAIで革新するのでしょうか?今後に期待をします。
@raimuです。 ご無沙汰しております。 やっとワークマンジョガーパンツのデニムを着る機会に恵まれましたので! レビューしたいと思います。 ワークマン PROCORE ジョガーパンツ ワークマンジョガーパンツ デニム詳細 PRO CORE SERIES(プロ コア シリーズ) プロ職人をターゲットとした初のコラボモデル!!アンバサダー 山下 幸一さんと、「次世代ワークウエア」の登場! ワークマンアンバサダー 山下幸一さんのインスタグラム 身体にフィットする「SUPER FIT STYLE」を採用し、スタイリッシュな着こなしを提案するだけでなく、突起や危険物の多い現場環境内での「ウエアの破れや…
IXON(イクソン)フランスのバイクアパレルブランドが2021年に日本上陸!
MotoGPでも使用されているレザースーツのメーカーIXONが日本に上陸します!日本公式サイトは春頃の予定!
webオートバイ24 24時間生配信!3/27の19時から開始です!
Webオートバイが24時間生配信を開始する!本来ならモーターサイクルショーの時期、果たしてどんなイベントになるのか?
どうも。@Tonyです。なんだかイマイチ手放して喜べない?そんな感じのお題です。が、実質は半額ではないですねw実質40%ぐらいの割引。色々考えてみましょう。現時点で軽自動車の料金だから、ここから半額ならOKでも、違いますよね?さらに、100km以上これはアカンw近場で使っても割引はないよ?ってことですよね?ほどよくミドルかロングじゃないと全く使う意味がありません。で、ツーリングプランと比較これがなくなる、もしくは値上げこんな事になったら。。。ですよね? このまま、継続なら使い分けることも可能ですがツーリングプランがどうかなると終わり。体よく、騙されることになります。てかw政治家の知恵ってサル並…
バイクプランが始まる!?都ホテル四日市 GoToトラベルキャンペーンも!
どうも。@Tonyです。コロナの影響でツーリングが流行そこで、都ホテル四日市ではラーダーのためのプランを打ち出した。 出典:都ホテル 3つの嬉しい 地下にバイク専用の駐車場 出典:都ホテル 駐車場は地下なので、急な雨でも愛車を気にせずに置けるのがいいですね。また、盗難やイタズラの心配も減ります。 駐車場代金が無料 通常、車の場合1,800円の駐車代金が必要でも、バイクの場合は無料なんですね♪ 工具と洗車道具の貸し出し 簡単な工具ではあると思いますが工具や洗車道具はありがたいですね。洗車道具があると言うことは場所も。。。 近場のスポット ・鈴鹿サーキット まで 約40分・鈴鹿スカイライン まで …
TROMOX「MINO」超カワイイ電動バイクが海外からやってきた!
どうも。@Tonyです。何だ?グロムか?そう思えるようなフォルムの電動バイクTROMOX「MINO」原付一種の扱いになるそうです。 出典:ジーム 最近は色んな電動バイクが出ていますね。海外の方が主流になりつつあるのでしょうか?パッと見、本当にグロムかと思いましたよ(笑)フル充電で88キロ走れるというMINO少し、ツーリングにはキツいですね。片道40キロほどしか走れないのでwしかし、原付一種グロムと比べて小さいですね。色んなサイトを比較してみました。サイズ感はこんな感じです。この女性が180cmとかならなんですが(笑) 出典:PR TIMES ちょっといいな♪と思ったらなんと!色んなクラスがある…
独断と偏見でオススメ商品をいくつか紹介します。ランキング上位のモノもありますよ!
どうも。@Tonyです。この事件は大阪市内でおきました。去年の12月に新車で購入して春先のこの楽しみな季節。腹ただしい気持ちでいっぱいです。 盗難 約10分で作業を終えバイクを持っていっていることからプロなのか?とも疑いますが、真相は分かりません。しかし、バイクを熟知していることは間違いないでしょう。していた盗難対策はハンドルロックとワイヤータイプのカギ実際、これでは弱いかな?そんな気もしますがやはり、マンションなので十分な対応だと思ったのかも知れません。しかし、これは一軒家でも同じです。窃盗するヤツはどこでもします。近くにないかも知れません。お金もかかるので痛い出費になります。しかし、簡単に…
【ツインリンクもてぎ】グランピングエリア誕生!予約は3月19日から
どうも。@Tonyです。2021年7月ツインリンクもてぎにある森と星空のキャンプヴィレッジの中に新しい、グランピングエリアが登場! グランピング 予約は3月19日からできるようです。時間は10時からです。公式サイトはこちら 引用:www.twinring.jp グランピング概要■ロータステント ワイド定員:2名~6名客数:3駐車:2台料金:4名利用時 67,000円~※朝・夕付き(大人2名+小学生2名)■ロータステント定員:2名~4名客数:10駐車:1台料金:4名利用時 62,000円~※朝・夕付き(大人2名+小学生2名)< スポンサーリンク // 絶景に出会える体験プログラム 出典:森と星空…
SR400ファイナルエディション!43年の歴史が終わる、新車を手に入れる最後のチャンス
ついに、SRの幕がおりる時がきました。43年と長く魅了してくれたのではないでしょうか?でも、新車は最後ですね。
BIKE!BIKE!BIKE!2021を開催!鈴鹿サーキットで5月1日
どうも。@Tonyです。風邪をひいてちょっとキツいwそんな感じでお届けします(笑) サーキット 5月に開催される「BIKE!BIKE!BIKE!2021」ですが3月28日からチケットが販売されます。■サーキットクルージング参加券バイク1台:2,500円・入場料金・駐車料金・サーキットクルージング参加料金※午前の部または午後の部ここで思ったのがクルージングってお金は必要だった?長らく行ってないので変わったのかな?当日販売はありません。午前の部と午後の分で各1700枚、合計3400枚となっています。■販売期間3月28日(日)10:00~4月30日(金)23:59チケットはなくなり次第終了です。チケ…
どうも。@Tonyです。ほんと、キャンプが流行ってます。 キャンプ で、撮影は去年の12月みたいなんですが、乗るのたの士ことつるの剛士さんのキャンプにBE-PALが密着車両はスーパーカブこれを見るとやっぱりカブの積載量が羨ましいですね。 引用:youtu.be そんなつるの剛士さんのキャンプギア3つの愛用品があります。まずはこちら 【燕三条製】TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン(無水鍋) // リンク このダッチオーブンで豚骨スープも作るといいます。 クラウドファンディングで偶然見つけました。見た目の美しさはもちろんですが、ソロキャンプ用のダッチオーブンに丁度いいサイズ感に、ひと目惚…
世にも珍しい、木製で走るバイク。作った大工さんはオリンピックで目立つ事間違いなし!
新型グロムの発売日が決定!2021年3月25日㈭!日本仕様はどうなっているのか?
新型グロムの発売日が決定!予約数が気になる!
クシタニの商品がカスタマイズ出来るって知ってました?
どうも。@Tonyです。バイク情報部を開設してから1年と少し皆様のお役に立てるようなブログを目指してきました。とは言え、ボクも人間なので感情に流される事もありますし事故などについて言及する事もあります。でもね誰かが亡くなった事故や集団で暴走していた。。。とか絶景ポイントが封鎖されたこんな事を書きたい訳ではないんです。どうせなら楽しい事ばかりを書きたいし皆様が笑顔になるように書きたい。時にはネタにも困ります。書きたい事がない時もあります。以前、記事にしたお母さんの思い www.bikeinfobu.com これは、当然辛かったでしょう。息子を亡くした気持ちと言うのは他人には計り知れないもんです。…
モトモト(雑誌)に載りました!と言っても応募すれば誰でも(笑)
どうも。@Tonyです。 以前、記事にしたこちら www.bikeinfobu.com やっと掲載されたのでなんと、今回は207台のグロムが応募した?なのでやっぱり枠が小さいです(笑)大したカスタムじゃないので仕方ありませんw モトモト まー写真を2枚使ってもらってるだけマシでしょうか? グロム グロムグラフィック やっぱりこちらの方がインパクトあったのか?この時は優勝も頂いて1ページ丸々掲載されましたからね(笑)今日もどうでもいい話でしたw ご安全に~~~ いつもクリックありがとうございます♪
たまにはどうでもいい話をします(笑)
B+COM「Ruby Red (ルビーレッド)」シリーズがカッコいい!
B+COMの限定カラーが登場!ルビーレッドは数量限定
「ブログリーダー」を活用して、Tony&raimuさんをフォローしませんか?
日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
初めてのバイク納車。キーを回し、エンジンがかかった瞬間のあのワクワク感、忘れられませんよね。でもその一方で、納車後すぐに「あっ、やってしまった!」という失敗やトラブルを経験する初心者ライダーも少なくありません。かくいう私も、納車初日の立ちゴ...
はじめに熊本県西区にある絶景スポット「ナルシストの丘」。かつては、有明海と雲仙普賢岳を一望できる美しい景色が多くの人を魅了していました。しかし……現在は立入禁止!「え、なんで?行こうと思ってたのに!」と驚いた方も多いのではないでしょうか。実...
「ツーリングは好きだけど、長時間走るとお尻が痛くなるんだよね…」そんな悩み、抱えていませんか?風を切って走るあの爽快感を味わいたいのに、途中で痛みによって集中力が途切れてしまう。これは、全国のライダーたちが密かに抱えている“あるある”問題で...
雨の日のバイク走行は、視界が悪くなったり路面が滑りやすくなったりと、普段以上に危険が伴います。そんな状況下で安全かつ快適なライディングを支えてくれるのが、バイク専用のレインウェアです。「普通のカッパじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれませ...
「バイクワンの評判って本当?」――愛車を手放すとき、少しでも高く安全に売りたいのは誰しも同じ。でもネットの口コミは賛否が交錯し、何を信じればいいか迷いますよね。そこで今回は実体験と最新データをもとに、査定額の裏側からキャンセル料の真実まで徹...
「バイクに乗ってみたい!」「風を切って走るのって、気持ちよさそう!」そんな憧れを胸に、初めてのバイク選びを始めたあなた、こんにちは! バイクの世界へようこそ!初めてのバイク選びって、ワクワクする反面、「どんなバイクを選べばいいんだろう?」「...
「バイクに乗りたいけど、どんなモデルがいいんだろう?」「せっかく乗るなら、おしゃれでカッコいいバイクがいいな!」そんな風に考えているバイク初心者さんや、スタイルにこだわりたいライダーさんに、今大注目なのが「ネオレトロ」スタイルのバイクです!...
ツーリング時にちょっとした荷物を持ち運びたいけど、大きなバッグは邪魔…そんな悩みを解決してくれるのが「小型タンクバッグ」です。今回は、小回りが利いて使い勝手の良い小型タンクバッグの中から、実用性・取り付けやすさ・デザイン性などの観点でおすす...
バイクでの通勤やツーリングに欠かせない「リアボックス」。今回は実用性・デザイン性・コストパフォーマンスのバランスに優れた、32L〜40Lのリアボックスを厳選してご紹介します。容量的にも日常使いにちょうどよく、取り回しも良好なこのサイズ帯。各...
バイク通勤を始めてから、「荷物の積載性」に悩むようになりました。リュックだと肩が疲れるし、雨の日には中身が濡れる心配も…。そんな中、信頼のあるGIVIから出ているモノロック32L「B32NB」を発見。価格は1万円台前半で、しかもモノロックベ...
バイクに乗るとき、シューズ選びって意外と重要ですよね。特にスポーティな走りを楽しみたいライダーにとって、RSタイチの「RSS009」と「RSS011」は定番の人気モデル。でも、「どっちがいいの?」「何が違うの?」と悩む方も多いのではないでし...
「バイクのオイル交換だけをバイク屋にお願いしたら、なんだか嫌な顔をされた…」「オイル交換だけって頼みづらいな…」と感じたことはありませんか?大切な愛車のメンテナンスとして欠かせないオイル交換ですが、バイク屋さんによっては歓迎されない雰囲気を...
バイクに乗る上で、グローブは安全性と快適性を左右する非常に重要な装備です。しかし「種類が多すぎて違いがわからない」「どれを選べばいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?本記事では、バイク用グローブのタイプ別の違い、選び方、用途...
電動原付バイク「GE-N3」(愛称:ゲンさん)は、オフロード製品で知られるダートフリーク社が手掛けた新しいモビリティです。市街地での実用性とオフロードでの楽しさを兼ね備え、環境にやさしい設計と親しみやすさで注目を集めています。軽量ボディに高...
バイク走行時には風や砂ぼこり、虫や紫外線から目を守る必要があります。普通のサングラスでは不十分なため、専用の防風サングラスが重要です。本記事では、バイク用防風サングラスの必要性や選び方、おすすめモデル、メンテナンス方法までを詳しく解説します...
個性的なバイク用猫耳ヘルメットは、そのユニークなデザインが注目を集める一方で、安全性についての懸念も存在します。本記事では猫耳ヘルメットの魅力と実用性、そして安全に使用するための重要なポイントを解説します。>>>Amazonで猫耳ヘルメット...
ライダーにとって、走行中の映像と仲間との会話を同時に記録できることは、思い出を残す上で非常に価値があります。B+COMの最新ソフトウェアアップデートにより、人気のアクションカメラ(GoPro HERO12・13およびInsta360 X3・...
2025年から新たな二輪車制度が始動する可能性が高まっています。この制度変更により、普通免許保持者でも一部の125ccバイクを運転できるようになる見込みです。「新基準原付」と呼ばれるこの新カテゴリーは、出力を制限した125ccバイクが対象と...
ナイトロン サスペンションは、バイクの乗り心地やパフォーマンスを向上させるための選択肢として、 多くのバイク愛好家に選ばれています。 この記事では、ナイトロン サスペンショ
ヘルメットのインカムをいろいろな所にひっかけたことや当たったことありますよね。 ビーコムからヘルメット一体型のインカムが発売されました。 今まではSENAのイ
B+com(ビーコム)のハイエンドモデルSB6Xがリニューアルされ、SB6XRとして新しく誕生しました。 この2つのモデルには様々な進化点がありますが、主な違いは下記の通り4つありました!